タグ

2023年9月12日のブックマーク (5件)

  • 「ぼくらが守るから」山田涼介と菊池風磨がジャニーズJr.のメンタルケア “事務所の命令ではなく能動的に動いた”

    Sexy Zone(以下セクゾ)の菊池風磨(28才)が4クール連続で連ドラに出演しながら、10月スタートの新番組『何か“オモシロいコト”ないの?』(フジテレビ系)のMCに就任するかと思えば、Hey! Say! JUMPの山田涼介(30才)は安藤サクラ(37才)や生瀬勝久(62才)ら実力派と映画『BAD LANDS』(9月29日公開)でしのぎを削り、写真集を同時に2冊発売することも発表。超がつくほど多忙な日々を送る2人だが、一連の“騒動”でも重要な役割を担っていた。 今年3月、英BBCが放送したドキュメンタリー番組に端を発した、故ジャニー喜多川氏(享年87)の性加害問題。BBCの報道を受け、4月に元ジャニーズJr.の男性が記者会見で被害を告発すると、翌5月には藤島ジュリー景子社長(57才)と面談。同月中にジュリー氏が動画で見解を表明し、外部専門家による再発防止特別チームが組まれた。 8月末に

    「ぼくらが守るから」山田涼介と菊池風磨がジャニーズJr.のメンタルケア “事務所の命令ではなく能動的に動いた”
    gcyn
    gcyn 2023/09/12
    『英BBCが放送したドキュメンタリー番組に端を発した、故ジャニー喜多川氏(享年87)の性加害問題』?
  • ジャニーズ性加害問題に関して|Yoshiaki Tsushima(origami PRODUCTIONS)

    ジャニー喜多川氏による性加害、そしてジャニーズ事務所による隠蔽の問題が明るみになりました。 取引先であり同じ音楽業界にいる私もこの件に向き合い、反省する必要があると強く感じております。 ジャニーズ事務所と弊社は不定期ではありますが2014年から約9年間に渡りお仕事をしております。 弊社に残った営業利益は過去を遡ったところ、約86万円になります。 テレビ、ラジオの共演もありますが、ツアーバンドや楽曲アレンジに対する対価が主になります。 (作詞、作曲、プロデューサー印税はありません) 「この件を知っていながら仕事をしたのですか?」という問いに対し、嘘偽りなく答えるのであれば「知っておりました」と言わざるを得ません。 私は生前ジャニー喜多川氏に会った事はありませんし、もちろん性加害の現場を見た事はありません。 しかし、ネットなどを通じて過去に沢山の方々が被害を訴えている事は把握しておりました。

    ジャニーズ性加害問題に関して|Yoshiaki Tsushima(origami PRODUCTIONS)
    gcyn
    gcyn 2023/09/12
    20-30万円が何件かと2-3万円が何件かというふうに考えたら、ジャニーズにしてこれかっていうか、本当に夢のない話。ただ、対馬社長の態度は前向きであろうとしており、そこは「夢がある」かなと感じた次第です。
  • セルフレジがアメリカ人を孤独にしている…「弱いつながり」が希薄に

    セルフレジは、アメリカ人を孤独にするテクノロジーのひとつだ。 Andrew Kelly/Reuters セルフレジはアメリカ人をより孤独にするテクノロジーかもしれない。 ほとんどの客はセルフレジを好むが、結果としてレジ係とのつながりが希薄になる。 テクノロジーが発展し、ここ数十年と比べて今のアメリカ人は一人で過ごす時間が長くなっている。 アメリカ人はかつてないほど孤独になっており、セルフレジがその原因の一部である可能性があるという。 小売業者はますますセルフレジに依存するようになっている。2023年8月28日にロサンゼルス・タイムズが報じたところによると、セルフレジは労働力を節約するかもしれないが、同時に、社会科学者が「弱い社会的つながり(weak ties)」と呼んでいる客とレジ係のような気軽な関係も減らしてしまっているという。 ゲーム業界のニュースを扱うウェブサイト「プレイUSA(Pl

    セルフレジがアメリカ人を孤独にしている…「弱いつながり」が希薄に
    gcyn
    gcyn 2023/09/12
    すぐにレジが「今日はなんの日?」や「お誕生日おめでとう」や「この食材はあなたのいつものチョイスですね」などのおしゃべりを始めますよ。まあそれはそれでしかないですけど…。
  • 各党の支持率は NHK世論調査 2023年9月 | NHK

    自民党」が34.1%、「立憲民主党」が4.0%、「日維新の会」が5.8%、「公明党」が2.2%、「共産党」が2.3%、「国民民主党」が1.9%、「れいわ新選組」が0.9%、「社民党」が0.4%、「政治家女子48党」が0.2%、「参政党」が1.0%、「特に支持している政党はない」が42.8%でした。 「自民党」の支持率は、先月から横ばいの34.1%で岸田内閣の発足後では、最も低い水準となっています。 一方「特に支持している政党はない」、いわゆる無党派層の割合は、岸田内閣発足後、初めて40%を超え42.8%に上っています。 また「立憲民主党」の支持率は4.0%で、「日維新の会」の5.8%が上回りました。

    各党の支持率は NHK世論調査 2023年9月 | NHK
    gcyn
    gcyn 2023/09/12
    参政党がこの間なにやったかといえば駅前の演説とチラシまき? それが効果として数字的な成果になってるのかなあ…(こわさあります)。
  • 日本の古本屋 / 草森紳一蔵書 前編 草森さんの本は川を渡って【書庫拝見17】

    6月18日の朝、私は帯広駅前のベンチにいた。今朝までいた釧路に比べると、ちょっと涼しい。 しばらく待つと、吉田眞弓さんが車で迎えに来てくださる。帯広大谷短期大学の副学長で附属図書館の館長でもある。 取材の段取りを話しているうちに、車は十勝川に架かる大きな橋に差しかかった。 「十勝大橋です。ここから先は音更町です」と、吉田さんが話す。 今回の目的は、草森紳一さんの蔵書を取材することだが、草森さんの実家は渡ってすぐのところにある。その敷地には、自身が建てた「任梟盧(にんきょうろ)」という書庫がある。また、没後に残された蔵書を受け入れた帯広大谷短期大学も、音更町にある。 しかし、私の記憶では、草森さんの著書で「音更町」という単語を目にしたことがない。 付き合いのあった編集者・椎根和さんもこう書く。 「ぼくはの著者経歴などから草森さんは帯広出身、つまりそこで生まれたものだと思いこんでいた。何回か

    gcyn
    gcyn 2023/09/12
    すごいですね。こういうこともあるんですねえ…。