タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/shiraitoshimitsu (6)

  • 地元をネットで繋ぐコミュニティー 高校生バンドバトル編 2話:僕は楽器屋:オルタナティブ・ブログ

    地方都市の楽器屋が「楽器屋」「小売店」という枠をITを使ってどうやって越えていこう。そんな日々をレポートします。 愛知県豊橋市で楽器店「シライミュージック」と、楽器メーカー「キートガッキ」を営んでいる白井紀充と申します。 豊橋市に11学校、東三河地方で26校の高校がありますが、軽音部がある高校は2校。高校生のバンドが少なくなっている現状を見て、地域の楽器屋として「高校生しか出演することも観ることも出来ない高校生が運営するライブ」の企画をして、「地域の部活」として東三河高校生軽音楽部を作った。というのが、前回までのお話です。 部活の基連絡システム ローカルといえど、学校内というわけではないので、連絡の為のコミュニケーションツールが必要でした。 「高校生バンドバトル」で使用した連絡ツールはLINE。参加高校生のスマホ所有率は100%で、LINEアカウント所有率100%です。 2ヶ月に1度、4

    地元をネットで繋ぐコミュニティー 高校生バンドバトル編 2話:僕は楽器屋:オルタナティブ・ブログ
    gcyn
    gcyn 2018/10/17
    『高校生バンドバトルはLINEで連絡、軽音楽部はDiscordで連絡という事に』『次回はDiscordの機能を考えながら、ネットとローカルハイブリッドな部活の組織づくりの工夫の話を』
  • SNSでのトラブル実例:僕は楽器屋:オルタナティブ・ブログ

    地方都市の楽器屋が「楽器屋」「小売店」という枠をITを使ってどうやって越えていこう。そんな日々をレポートします。 こんにちは、私は、愛知県豊橋市で楽器店と楽器メーカーという仕事をしている、白井紀充と申します。 最近、興味深い出来事が起こりました。ある大型チェーンの楽器店さんの1店舗で、私がYouTubeで公開しているカホンという楽器の紹介動画を、無許可で店頭でDVDにして流しているという出来事があったのです。これを見たお客様がTwitterに写真をUP。その写真をみた大型チェーン店のスタッフさんが問題と感じ、社に報告し、謝罪のメッセージを頂きました。 これは、当に難しい問題で、私にとってどれだけマイナスな部分があるかと考えると、これと言って無いんです。DVDの冒頭で「こんにちはシライミュージックの白井としみつです。」と紹介しているわけですし、他店の店頭で当社の宣伝していただいているよう

    SNSでのトラブル実例:僕は楽器屋:オルタナティブ・ブログ
    gcyn
    gcyn 2017/02/05
  • バンド的Slack導入:僕は楽器屋:オルタナティブ・ブログ

    地方都市の楽器屋が「楽器屋」「小売店」という枠をITを使ってどうやって越えていこう。そんな日々をレポートします。 こんにちは、愛知県豊橋市で小さな楽器店と楽器メーカーをしている白井紀充と申します。 最近になって、Slack https://slack.com/ を徐々に導入しています。 バンドマンからデザイナーに転身した友人Twitterを見ていたら「Slack」という言葉が出てきたので、 これは、なんだろうとググったのがはじまり。 すでに、「素晴らしい」という記事から、SNSにありがちな「Slack疲れ」的な問題点まで出揃っています。 登録して、機能を見ていくと10人くらいまでのチームに最適かも。 「うちの会社ならちょうどいい。」と思ったのですが。 いきなり仕事に導入するのは、まずは置いておいて、 「これは、バンドで使ってみたらとても便利なのでは?」と、思いバンドに導入しました。 「作

    バンド的Slack導入:僕は楽器屋:オルタナティブ・ブログ
    gcyn
    gcyn 2016/11/12
    『今後、Slackを使っていって、だれでも導入できる楽しい使い方があればレポートしようと思います』
  • 「今、あえてmixi」を実践してみた3日目:僕は楽器屋:オルタナティブ・ブログ

    地方都市の楽器屋が「楽器屋」「小売店」という枠をITを使ってどうやって越えていこう。そんな日々をレポートします。 愛知県豊橋市で楽器そして、最近は楽器メーカーもやっている白井としみつです。 前回のブログで、その土地の世代交代が起こるタイミングがある。みたいな話を書きました。 古い通りが急に若い世代のお店で賑やかになっていたり、急にある地域が新築の家に建て替わったり。 土地には人の世代があって、世代交代で変わっていく場面を目の当たりにしました。 基的に前の世代の人が退かないと、その動きにはならないので、実際の土地では時間がかかりますが、 SNSなら早いかも...ということで、 今、おじさんたちはmixiからFacebookに移動したから、 ちゃんとシステムは整っている今こそ、mixiって若い世代には狙い目何じゃないか? と、このBlogに書いて、久々にmixiにログインしてみました。 いつ

    「今、あえてmixi」を実践してみた3日目:僕は楽器屋:オルタナティブ・ブログ
    gcyn
    gcyn 2016/06/27
  • あるバンドのCD直接販売の形を見て:僕は楽器屋:オルタナティブ・ブログ

    地方都市の楽器屋が「楽器屋」「小売店」という枠をITを使ってどうやって越えていこう。そんな日々をレポートします。 前回書いたように、私は、愛知県豊橋市で楽器の小売店の仕事をしています。 また、Shirai Keetというドラムのブランドも持っていて小売店さんに卸しています。 小さなドラムメーカー的な立場で書いた前回のブログ http://blogs.itmedia.co.jp/shiraitoshimitsu/2016/01/post_1.html 『気持ちとして、利益のできる限り満額が、作り手人(メーカー)に渡るように』が最高のお礼の伝え方だと思っていたけれど、どんなときでもそれが正解とは限らないのだなあ。考えるきっかけになりました。 https://t.co/OP6hnVIC4O -- うまゆう (@uma_klpe) 2016, 1月 28 このような感想を頂きました。 作り手が自

    あるバンドのCD直接販売の形を見て:僕は楽器屋:オルタナティブ・ブログ
    gcyn
    gcyn 2016/02/09
  • 「はじめまして」のお話です。:僕は楽器屋:オルタナティブ・ブログ

    地方都市の楽器屋が「楽器屋」「小売店」という枠をITを使ってどうやって越えていこう。そんな日々をレポートします。 はじめまして 愛知県豊橋市で楽器屋をしています。 白井紀充(しらいとしみつ)と申します。 この度、ITmediaさんのオルタナティブブログにBlogを書かせていただくことになりました。 楽器屋を経営しています。 私がSNSを担当し、得意な分野「打楽器」を思いっきりアピールして行ったら、マイナーな分野ながら、全国的に存在を知っていただき、「ITmediaでBlogを書く」という楽器屋では普通あり得ない機会を頂くことが出来ました。 基的には、SNSを運営していく上で感じたことを書いていく予定です。 よろしくお願いいたします。 初回の記事は、何を書こうかと思ったのですが、 最近、実感した事「はじめまして」の感覚がとても大切という話です。 実は、最近、当社のTwitterアカウントで

    「はじめまして」のお話です。:僕は楽器屋:オルタナティブ・ブログ
    gcyn
    gcyn 2016/01/20
    『紀充』さんておっしゃるの!!←いまさら(笑)/「はじめまして」のお話です。:僕は楽器屋:オルタナティブ・ブログ
  • 1