タグ

ブックマーク / wirelesswire.jp (15)

  • 人間のために書く原稿に対してモチベーションが上がらなくなってきた

    人間のために書く原稿に対してモチベーションが上がらなくなってきた 2023.05.17 Updated by Ryo Shimizu on May 17, 2023, 09:06 am JST 売文・・・つまり、文章を書いて売る仕事を生業としてから、ちょうど30年になる。 昔は原稿料も良くて、高校生の頃には月収が親父の手取りを超えていた。 まあ世の中そんなに甘くはなく、そんな時代はほんの一瞬で、学生時代は原稿料でギリギリい繋いでいたが、つまらないことでライターの先輩の機嫌を損ねて干されたり、学園祭の準備に打ち込みすぎて働き忘れたりして、引っ越し屋のアルバイトをしたりしながらそれでもなんとか細々とでも売文は続けてきた。 文を書いて原稿料をもらう。それで生活するというのは、なかなか難しい。 僕も業が別にあったから売文を続けてこれた部分もある。 昨年、突然会社をやめることになったときは、売文

    人間のために書く原稿に対してモチベーションが上がらなくなってきた
    gcyn
    gcyn 2023/05/17
    『生業としてから、ちょうど30年になる』とかいってメインのそれじゃあないでショー…って思ったとたんの『昔は原稿料も良くて、高校生の頃には月収が親父の手取りを超えていた』だ(笑)。
  • AIもうええわい

    AIもうええわい 2023.04.16 Updated by Ryo Shimizu on April 16, 2023, 03:24 am JST むかし、僕がいた業界は「ドッグイヤー」と呼ばれていた。 犬のように歳をとるのがはやいという意味だが、ドッグイヤーの感覚に慣れた僕にとっても、最近のAI関係のニュースの多さ、進歩の速さは異常だし疲れてきた。 この連載も、「一ヶ月くらい書いてないのでは」と思って確認すると、今月の頭に書いていた。まだ二週間しか経ってない。 何か書こうと思って、とりあえず何かタイトルを適当に打ち込もうとすると、「AIもういいわい」というフレーズが浮かんだ。 こんなこと誰かが先に言ってそうだなと思って検索すると、あんまり見つからなかったから、いまのうちに書いておくことにする。 最近のAI業界の進歩を映画業界に例えると、毎週スターウォーズが公開されているような状況である

    AIもうええわい
    gcyn
    gcyn 2023/04/16
    『いまでいえば、Eメールを送るときのメールアドレスを書くだけの専門の仕事。そんな仕事が昔はあったんだよね』 (笑)。
  • クリエイターの時代

    クリエイターの時代 2023.03.11 Updated by Ryo Shimizu on March 11, 2023, 15:48 pm JST ChatGPTが流行り過ぎている。 来週にはGPT-4が出るという話になっていて、しかもGPT-3は1750億パラメータであるのに対し、GPT-4は100兆パラメータと言われている。 普通に考えて単位が桁違いにおかしいのだが、そもそもそんなに巨大なニューラルネットワークが学習できてしまったことも驚きだが、実用的に使うためには信じられないくらい大規模な機械が必要になる。 まだ出てもいないGPT-4を警戒しても仕方ないので、むしろGPT-4が出る前の今のタイミングだからこそ、敢えて「ChatGPTブームの終わりは近い」と予測してみたい。 なぜか? 第一に、ChatGPTは、簡単に使え過ぎてしまう。 朝思いついて昼には新しいアプリができてしまう。

    クリエイターの時代
    gcyn
    gcyn 2023/03/12
    『有名な漫画編集者の佐渡島さんも、ChatGPTにあらすじを考えさせるとだいぶ面白い、そのまま使えるようなものが出てくると言っていたが、筆者が自分で試しても、ぜんぜん面白いあらすじは出てこなかった』(笑)。
  • 小学生が本格的なプログラミングを学ぶ際の障壁を取り除くためのキーボード

    小学生が格的なプログラミングを学ぶ際の障壁を取り除くためのキーボード 2019.02.13 Updated by Ryo Shimizu on February 13, 2019, 11:25 am JST 筆者の主催する「秋葉原プログラミング教室」には、小学校低学年から高校生、社会人まで、さまざまな人たちがプログラミングを学びに来ています。 しかし、世の中にはどうしてもBASICやScratchでしか小学生にプログラミングを教えられない、という人や教室が居ます。 筆者自身、子供の頃はBASICから入門しました。しかしそれは、BASIC以外に選択肢がなかったからです。 BASICは言語としての設計が古く、80年代に世界中で流行したあと、現在、実用的にはほとんど使われていない言語です。 80年代のマイコンブームを経験した今の40代、50代の世代は、まさしく今の小学生、中学生の親世代に重なる

    小学生が本格的なプログラミングを学ぶ際の障壁を取り除くためのキーボード
    gcyn
    gcyn 2019/04/04
    『小学校ではアルファベットの小文字を教えていないため、アルファベットの大文字しか使わないBASICか、アルファベットを使わないScratchしか選択肢にないというのです』
  • 和力表現事典01「動き」

    和力表現事典01「動き」 2019.02.06 Updated by Yukimasa Matsuda on February 6, 2019, 13:22 pm JST 日のマンガの運動表現 日のマンガは、いつのころからか世界中で人気となっている。里中満智子さんによると、1970年代、日の出版社が、日のマンガをアメリカに売り込もうとしたころは、モノクロで、情けない話が多く(『ドラえもん』のこと)、つまらないし、これは「コミック」(いわゆる漫画と、コミカル=喜劇的とあわせている)ではない、とアメリカの出版社に言われたそうだ。アメコミのカラーやヒーローものが当たり前と思っていたからだろう。 それから数十年、日のマンガは世界で市民権を得た。その理由はいくつかある。ストリーテリングが優れていた、というのが一番の理由だが、描画表現もきわめてユニークだったことも一因。 たとえば、大胆なコマ

    和力表現事典01「動き」
    gcyn
    gcyn 2019/02/07
    こういうのって『日本』じゃない言葉でその都度地域を言い表す言葉ないかなーって思うことあるけど、日本はわりと日本のままなんだろうから、どうも『日本』てことになっちゃうなー。比較対象は色々なのにね。
  • ロボホンのプログラミングに見る未来のプログラミング

    ロボホンのプログラミングに見る未来のプログラミング 2017.07.30 Updated by Ryo Shimizu on July 30, 2017, 12:18 pm JST 過日、筆者の主催する「秋葉原プログラミング教室」で、特別無料講義としてシャープのロボホンをテーマにしたプログラミング教室が行われ、大盛況のうちに終了しました。 講師はロボホンの開発者として知られるシャープの景井氏と栗氏で、シャープが公式に行うロボホンのイベントとしては東京で初の試みです。 講義は前半のロボホンをScratchで動かす方法のレクチャーから始まり、後半のハッカソンまで一気に進みます。 筆者は普段はScratchでのプログラミング教育には否定的ですが、ロボホンに限って言えばScratchによるプログラミングはむしろ合っているかなと感じました。 なぜかというと、ロボットに関してはプログラミングの方法が

    ロボホンのプログラミングに見る未来のプログラミング
    gcyn
    gcyn 2017/07/30
    『子どもたちは「不思議」なことが大好きです』『今、ロボットが動いて喋ることは「不思議」なことのひとつであり、その中身に少しでも触れることが』
  • P2P技術が真の民主化を実現する

    P2P技術が真の民主化を実現する P2P technology realizes real democratization 2017.04.03 Updated by Ryo Shimizu on April 3, 2017, 09:28 am JST ブロックチェーンを中心としたこの一連のムーブメントは、既視感があります。 筆者の友人でもあり、国家認定天才プログラマーの先輩でもある、金子勇による「Winny」です。 Winnyは、P2Pのファイル交換ソフトとして出現しました。しかしその設計は極めて野心的だった。暗号化したデータを分散して保持するという設計は、P2Pのクラウドストレージとしてもっと評価されてよかったはずで、2ちゃんねる発祥のため、それが違法なファイルを交換するソフトとしてアンダーグラウンドな使われ方に注目されてしまったのは残念なところです。 匿名性とプライバシー保護を優先す

    P2P技術が真の民主化を実現する
    gcyn
    gcyn 2017/04/04
    意思決定の話じゃないので「真の民主化」とは思わないですけど、その熱は少しわかります。
  • Pokémon GOとLINEモバイルが問いかける、ゼロレーティングの現況とこれから

    Pokémon GOLINEモバイルが問いかける、ゼロレーティングの現況とこれから 2016.08.22 Updated by Yoshiko Kano on August 22, 2016, 06:15 am JST 7月22日にポケモンGOがリリースされ1ヶ月が経ちました。ドハマリしているひと、もう飽きちゃったひと、なんだよingressの時は大騒ぎしなかったくせにとヘソを曲げているひと、それぞれかと思います。米T-Mobileはリリース前にポケモンGO関連データ料金の特典プランを発表し話題になりましたし、日でもMVNOがポケモンGOのみ通信量の上限なしで遊べるプランを出したりと、話題には事欠かかないポケモンGO旋風だったと言えるでしょう。 ここでよく登場するようになったのが「ゼロレーティング」あるいは「ネットワーク中立性(ネット中立性)」というワードです。見慣れない言葉で身近なモ

    Pokémon GOとLINEモバイルが問いかける、ゼロレーティングの現況とこれから
    gcyn
    gcyn 2016/08/25
  • プログラミングを知らない人がプログラミング教育をする危険性

    プログラミングを知らない人がプログラミング教育をする危険性 The teacher of programming came, but nobody has a TECH. 2016.06.22 Updated by Ryo Shimizu on June 22, 2016, 08:55 am JST ある日、角川アスキー総研の取締役兼主席研究員である遠藤諭氏から、「プログラミングが他の職業でも役立つということに関してなにかアイデアはないか」と相談を受けました。 アスキーの遠藤諭氏といえば、筆者も少年の頃、毎月夢中になって誌面を熟読した往年の「月刊ASCII」の編集長として活躍された方で、自らもプログラミングのプロフェッショナルでもあります。プログラマーでありながら、プログラミングを業とせず、編集業を生業にしているところは、プログラマーでありながら経営者を生業とする筆者と相通じるものがあり

    プログラミングを知らない人がプログラミング教育をする危険性
    gcyn
    gcyn 2016/06/23
    "プログラミングを知らない人がプログラミング教育をする危険性 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • iPad Pro,SurfaceBook, “ペンが使えるコンピュータ”が出揃った時代になぜ敢えてenchantMOONにこだわるのか

    iPad Pro,SurfaceBook, "ペンが使えるコンピュータ"が出揃った時代になぜ敢えてenchantMOONにこだわるのか Why we choose to go to the moon? 2015.11.19 Updated by Ryo Shimizu on November 19, 2015, 12:48 pm JST 初めて公式にペンに対応したiOSデバイスであるiPad Proがついに発売されました。 ペンは品薄で、予約受付開始を待ち構えてボタンを押したにも関らず、未だにペン(Apple Pencil)が手元に届きませんが、ついにiPadがペンを公式にサポートしたことは喜ばしいことです。 また時を前後して、Microsoftから人気のMicrosoft Surfaceの最上位機種として、Surface Bookが発売されました。 SurfaceBookは、キーボードを

    iPad Pro,SurfaceBook, “ペンが使えるコンピュータ”が出揃った時代になぜ敢えてenchantMOONにこだわるのか
    gcyn
    gcyn 2016/03/17
    『キャンバスの代わりにはなっても、MOLESKINEの変わりにはならないシロモノなのです』/"iPad Pro,SurfaceBook, “ペンが使えるコンピュータ”が出揃った時代になぜ敢えてenchantMOONにこだわるのか
  • enchantMOONの開発者がApple Pencilから見るAppleのこれから

    enchantMOONの開発者がApple Pencilから見るAppleのこれから The perspective for future Apple Pencil from the moon 2015.09.10 Updated by Ryo Shimizu on September 10, 2015, 09:40 am JST 日時間で日未明、Appleは恒例の新製品発表会を行いました。 ハプティックを活用したiPhone、新しいApple TV、期待を裏切らない様々な新製品が発表されましたが、個人的に一番大きなニュースは、ついにAppleiPad Proにペンを採用したということです。 https://www.youtube.com/watch?v=bhloK3SLuQo 筆者は10年ほど前からAppleがマルチタッチとペンで画面に直接描けるようなデバイスを開発しているという噂

    enchantMOONの開発者がApple Pencilから見るAppleのこれから
    gcyn
    gcyn 2015/09/10
    『人類はまずペンを手に入れ、それからタイプライター型キーボードを手に入れ、マウスを手に入れ、そしてタッチスクリーンと引き換えにマウスを捨てる』/enchantMOONの開発者がApple Pencilから見るAppleのこれから
  • ノルウェー、2017年にFMラジオ放送停止へ – デジタルラジオへ完全移行

    ノルウェー、2017年にFMラジオ放送停止へ - デジタルラジオへ完全移行 Norway is going all-digital 2015.04.20 Updated by WirelessWire News編集部 on April 20, 2015, 11:00 am JST ノルウェーでは2017年1月にFMラジオの放送が停止され、現在のFMラジオ局はすべてすべてデジタルオーディオ放送(Digital Audio Broad Casting、DAB)に移行されるという。ノルウェーの文化庁が現地時間16日に明らかにした。 FMラジオを終了する国はノルウェイーが世界初。同国では現在FMラジオが5つあり、またDABでは22のチャンネルが提供されているが、まだ20チャンネル分の空きがあることから、FMラジオ局はこのチャネルをつかって放送を行うことになるという。 DABは欧州やカナダ、オースト

    ノルウェー、2017年にFMラジオ放送停止へ – デジタルラジオへ完全移行
    gcyn
    gcyn 2015/04/21
    ニュースにもナルホドと思ったのですが、既存FM局が5局というのにほーと思いましたよ。/ノルウェー、2017年にFMラジオ放送停止へ – デジタルラジオへ完全移行 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • 出来損ないのWindowsはなぜ世界を席巻できたのか - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    いまや当たり前のように使われているWindowsですが、その最初のバージョンであるWindowsバージョン1.0を実際に使ったことがある人はほとんどいません。 わずかに当時のCMが残っているのみです。 プレゼンテーションをしているのはスティーブ・バルマー前社長。 最初にWindowsが発売されたのは1985年でした。 しかしその出来はお世辞にもいいとは言えません。 1年早く発表されたMacintoshと比べると対照的です。 WindowsMacintoshに対して見劣りした理由は二つあります。 一つは、Macintoshがハードウェアごと設計されたものであったに対し、Windowsは既存のIBM PC/AT互換機で動かすためのものだったということ。 Macintoshは最初から32ビットCPUであるモトローラ68000を搭載していましたが、Windowsはすでに普及しているPC/

    gcyn
    gcyn 2015/03/17
    『OSを売るためにギークをまず攻める、というやり方』/出来損ないのWindowsはなぜ世界を席巻できたのか - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • ふつうの中学一年生にプログラミングをさせてみたら・・・ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    私が普段から口酸っぱく「プログラミング、プログラミング、プログラミング」と念仏のように唱えているので、傷気味の読者の方もおられるでしょう。 なぜ私がそういうものの考え方をするようになったかといえば、子供の頃からプログラミングに慣れ親しんでいるからです。 しかし実際に子供達にプログラミングを教えることの出来る機会というのはそう沢山はありません。 でも今回は非常に良いご縁があって、品川女子学院の中等部一年生全員を対象として、プログラミングの魅力を伝える機会を頂くことが出来ました。 私達が開発したプログラミング端末、enchantMOON(エンチャントムーン)は、誰でも簡単にプログラミングの入り口にたどり着けるような仕組みをふんだんに取り入れています。 デジタルノートとして使うことはもちろん、その延長線上にプログラミングが配置されているのです。 今回、時間がなかったこともありますが、私達は通

    ふつうの中学一年生にプログラミングをさせてみたら・・・ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    gcyn
    gcyn 2014/09/12
    『自由研究ができる端末』/ふつうの中学一年生たちがプログラミングをしてみたら・・・ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • 早すぎたHyperCardの上昇と下降、そしてモバイルから来たカードの群 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先週は World Wide Web が誕生して25年というのが話題になりましたが、今回はその話ではなく、2年前に誕生25周年を迎えている HyperCard というソフトウェアについて書きたいと思います。 HyperCard は、初代 Macintosh の開発者の一人にして、かのドナルド・クヌースに「この世で書かれた最高のプログラム」と言わしめた MacPaint の作者であるビル・アトキンソンが作り上げたマルチメディアオーサリングソフトウェアです。 HyperCard は内蔵する HyperTalk というスクリプト言語を利用することで、カードを積み重ねる形で簡単にアプリケーション(スタックと呼ばれた)を作ることができました。名作アドベンチャーゲーム『MYSY』も最初は HyperCard を使って制作されたことが知られています。当初 Macintosh に標準添付されたこともあり、

    早すぎたHyperCardの上昇と下降、そしてモバイルから来たカードの群 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    gcyn
    gcyn 2014/03/20
    "早すぎたHyperCardの上昇と下降、そしてモバイルから来たカードの群 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) @WirelessWire_jpさんから
  • 1