タグ

ブックマーク / www.nhk.jp (18)

  • 改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室

    「時論公論」のこれまでのエピソード一覧です

    改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室
    gcyn
    gcyn 2023/08/04
    読んだ。
  • エピソード - みみより!解説

    「みみより!解説」のこれまでのエピソード一覧です

    エピソード - みみより!解説
    gcyn
    gcyn 2023/06/11
    良いですね、NHKの番組だってあぶないですからね、参照先が身近だと素直になれるところもあると思うので、とても良いと思います。
  • 「消えていく芸能」 - 音で訪ねる ニッポン時空旅

    https://www.nhk.jp/p/jikuu/rs/MJZXZ1NK39/episode/re/32L732RW78/ 長らく地域で育まれ伝わってきた郷土芸能は担い手の不足などで消滅の危機を迎えています。いま「観音経」が途絶えようとしている埼玉県戸田市を訪ねその意味を考えます。 【「伝統芸能」消滅の現場で見えてくるものとは?】今回取り上げるのは埼玉県戸田市で広く行われていた「観音経(かんのんぎょう)」です。地域の農家の方々が法華経の中の観音経を唱えながらものすごい勢いで大太鼓をたたく、というもので大正時代までは盛んにおこなわれていました。戸田市は都内に近いことや埼京線の開通にともない、人口は増えているのですが、農家は激減しました。伝統を残すこと、守ることの意味を考えます。

    「消えていく芸能」 - 音で訪ねる ニッポン時空旅
    gcyn
    gcyn 2023/04/09
    様々の要素から、なかなかの名作回だったと感じました。『「消えていく芸能」の聞き逃し音源の公開は、著作権のため開始から一週間の公開となります。ご了承ください』とのことで、良かったらぜひどうぞ。
  • 短歌歴わずか4年 私の歌が両陛下の前で披露されるまで - クローズアップ現代

    https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/p3rxZPzgO8/ 2022年12月初旬、自宅に1の電話がかかってきました。 「宮内庁からだよ」と、がひと言。 それは私の短歌が、2023年の「歌会始」に入選したという知らせでした。 つまり皇居に招かれ、両陛下の前で歌が披露されるのです。 短歌を始めてわずか4年、毎日スマホで家族への歌を詠んでいただけの私が…。 これは今年の歌会始に参加した、あるNHKディレクターの経験です。 記事の後半には、初めて短歌を詠むときの「短歌のいろは」も添えました。 春、何かを始めてみたいあなたへ、短歌の窓を開けてみませんか? (クローズアップ現代取材班) (3月21日(火)まで見逃し配信) 毎日LINEで一首 娘と父のコミュニケーション 毎年1月に皇居で開かれる「歌会始」。天

    短歌歴わずか4年 私の歌が両陛下の前で披露されるまで - クローズアップ現代
    gcyn
    gcyn 2023/03/15
    どこにでも現場に居りし局職員 (現場にはどこでも居りし〜、や、現場ならどこでも居りし〜、に直そうかなさて、と、どうやら小さく影響されているらしい私です…(笑)。)
  • 迫り来る“心不全パンデミック”の危機 その実態は - クローズアップ現代

    https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pdlRBeRvzJ/ 新型コロナの流行で、誰もが知るところとなった「パンデミック」という言葉。 実はいま、もう1つの“パンデミック”が、私たちの命を脅かそうと迫ってきています。 それは“心不全パンデミック”。 心臓から全身に血液や酸素が送れなくなる「心不全」。これが怖いのは「不治の病」だということです。 患者数は年々増え続け、推計120万人。年間のがん患者数を上回る規模となっています。 医療者たちが、来は感染症の拡大を表す“パンデミック”という言葉をあえて使って、心不全医療の危機を訴えるのはなぜなのか。医療現場の最前線に密着しました。 (クローズアップ現代取材班 藤島温実) 関連番組 3月8日(水)まで見逃し配信☟ “心不全パンデミック”の波にさらされる病院は

    迫り来る“心不全パンデミック”の危機 その実態は - クローズアップ現代
    gcyn
    gcyn 2023/03/05
    『1日に何度も綱渡りのベッド調整が行われ、最も回復傾向にある患者にお願いして、別の診療科の病棟に移ってもらっています。1床を捻出するのに四苦八苦している毎日』
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
    gcyn
    gcyn 2022/10/11
    読みましたですよ。
  • 旧統一教会 改革できるのか? 改革推進本部長に問う - NHKスペシャル

    https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pVv2mGav4V/bp/per8z1RY85/ 9月22日に「世界平和統一家庭連合」、旧統一教会が開いた記者会見。そこで教会は、信者やその家族の社会生活を困難にする過度な献金にならないよう指導を徹底することなど、「教会改革」の方針を発表し、内部に「教会改革推進部」を設置した。 教会のこれまでの活動の何が問題だったと考えているのか、そして、それを改めることは出来るのか。 NHKスペシャルでは「改革推進部」のトップの勅使河原秀行氏に単独インタビューを行った。そこで語られた改革の内容や韓国の世界部との関係など、詳細を伝える。 (NHKスペシャル取材班) 旧統一教会など、特定の信仰を持つ親の子ども“宗教2世”の問題を取材し、安倍元総理大臣の銃撃事件が起きる以前から、様々な番組で取り上げて

    旧統一教会 改革できるのか? 改革推進本部長に問う - NHKスペシャル
    gcyn
    gcyn 2022/10/03
    あらま。
  • 旧統一教会関連団体トップに問う 教会と政治、安倍元首相との関わり - クローズアップ現代

    https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pNnj4kdxEN/ 「UPFジャパン」と聞いて、すぐにどのような団体か理解できる人がどれだけいるだろうか。 一方で、そのUPFは「安倍晋三元首相がビデオメッセージを送った団体」といえば、理解できる人は多くいるはずだ。UPFは世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体であり、これまで旧統一教会は、「友好団体は別の組織として独立して活動している」との見解を示してきた。いずれも文鮮明氏が創設し、その一体性が指摘されているが、実態はどうなのか?そして、なぜ安倍氏はUPFにビデオメッセージを送ることになったのか。 そのUPFジャパンのトップ、梶栗正義氏が初めてテレビのインタビューに応じた。クローズアップ現代担当プロデューサーとの、90分に及ぶインタビューから見えてきた

    旧統一教会関連団体トップに問う 教会と政治、安倍元首相との関わり - クローズアップ現代
    gcyn
    gcyn 2022/08/30
    「お金に色はない」はこの社会の利点のひとつであり、同時に、抱えてたままの未解決問題なのかもですね…(取引帳簿とかインボイスとかでは"悪さ"や罪はフォローしきれないというか…)。さて梶栗氏は"賢い敵"か。
  • 2023年度後期 連続テレビ小説「ブギウギ」制作決定のお知らせ

    連続テレビ小説 第109作のモデルは、戦後の大スター笠置シヅ子さん。「東京ブギウギ」や「買物ブギー」など数々の名曲とともに、日の朝にあふれる笑顔をお届けします

    2023年度後期 連続テレビ小説「ブギウギ」制作決定のお知らせ
    gcyn
    gcyn 2022/06/24
    あらまあ……!!
  • 👀緊迫ウクライナ最新! 小泉悠さん「軍事的危機去ったと簡単に言えない」16日 - ニュースウオッチ9

    https://www.nhk.jp/p/nw9/ts/V94JP16WGN/blog/bl/pKzjVzogRK/bp/pOdX37XjmO/ (2月16日夕方オンラインでインタビューをしました。読みやすくするために一部修正しています。) 田中キャスター: ニュースウオッチ9の田中です。よろしくお願いします。 早速ですが、ロシア軍が部隊を撤収したといわれる映像が出て来ました。ところが、日時間のけさ5時半のアメリカバイデン大統領の会見では、「部隊に全く何ら動きは見えない」という言葉や、これまでロシア国境・ベラルーシ国境に13万人と言っていた兵力が「15万人以上」となっていました。小泉さんは、ロシアが発表した一部部隊の撤退の動きをどうご覧になってますか。 小泉悠さん: そうですね、一部撤退かもしれませんけれども、全体としてみると、ウクライナ周辺に展開している部隊が大きく減ったようには、や

    👀緊迫ウクライナ最新! 小泉悠さん「軍事的危機去ったと簡単に言えない」16日 - ニュースウオッチ9
    gcyn
    gcyn 2022/02/17
    『全部隊がもとの駐屯地に戻ったということを判断するためには、やっぱりもう1週間から10日ぐらいは見なきゃいけないと思います/「あ!もしかして本気かな」と〜現状そういう兆候も見られない』
  • 👀 緊迫ウクライナ情勢 ガルージン・駐日ロシア大使にズバリ聞く - ニュースウオッチ9

    https://www.nhk.jp/p/nw9/ts/V94JP16WGN/blog/bl/pKzjVzogRK/bp/pwjbg6bAkw/ 緊張が続くウクライナ情勢をめぐって、日に駐在するロシアのミハイル・ガルージン大使が14日、駐日ロシア大使館でインタビューに答えました。 聞き手は田中キャスターです。 日語で行われました。 14日(月)放送の動画はこちらから。 --きょうはお聞きしたいことがたくさんあります。よろしくお願いします。 ガルージン大使: 田中さん、きょう大使館でお迎えすることが光栄です。 --今回インタビューをお願いしてすぐに受けていただきました。これはなぜですか?モスクワからは、できる限りロシアの立場を任地で説明するようにという指示が出ているんですか? 大使: それは常に各国におりますロシア大使の業務のひとつとしてわが国の立場や政策、喫緊の国際問題に関するロシア

    👀 緊迫ウクライナ情勢 ガルージン・駐日ロシア大使にズバリ聞く - ニュースウオッチ9
    gcyn
    gcyn 2022/02/15
    『戦争の意図も、計画もない」とおっしゃいました/しかし、この軍の配置はどう説明されますか?』『大げさに言わないほうがいいですね。世界193国〜みんながおっしゃったことに心配しているとは思えない』
  • 「生物ってなぜ死ぬの?」東京大学・小林武彦教授に聞く 生物学からみる「死」と進化 NEWS おはよう日本 - NHK

    https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/blog/bl/pzvl7wDPqn/bp/p9zmDDLzrP/ 生物はなぜ死ぬのか―― 日頃考えることは少ないけれど、誰もがドキッとする“死”について、生物学の視点で解説した新書が10万部以上、売れています。少し怖いけれど、気にせずにはいられない“死”について、著者の東京大学定量生命科学研究所の小林武彦教授に聞きました。 コロナ禍で考えさせられる“死” ――著書が多くの人に読まれているのはなぜでしょうか。 小林:こんなに多くの方に読んでいただけるとは思っていませんでした。ちょうど時代がコロナ禍というのが理由の1つかもしれません。私たちは、何もないときには「なんとなくあと何十年ぐらいは大丈夫かな」と、死があまり現実味を帯びてないと思います。ただ新型コロナで、連日の死者何名だと報道されると、死を最終的な人生

    「生物ってなぜ死ぬの?」東京大学・小林武彦教授に聞く 生物学からみる「死」と進化 NEWS おはよう日本 - NHK
    gcyn
    gcyn 2022/01/10
    こういうのは一月一日に載せて欲しいですね★
  • 「家族に会いたい」オミクロン株懸念で入国制限 日本の水際対策強化に翻弄される人々 NEWS おはよう日本 - NHK

    https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/blog/bl/pzvl7wDPqn/bp/p2pQxBE819/?cid=ohahk-tw-211221 新たな変異ウイルス、オミクロン株の感染が世界の多くの国や地域で確認されています。 日は、11月末、各国でオミクロン株の感染が広がっていることを受けて水際対策を強化しました。このうち外国人の新規入国の制限をめぐって、長期の在留資格のない日人の外国人配偶者の入国ビザが、一時的に停止され、日に入国できない状況となっています。 【2021年12月13日放送 2021年12月17日更新】 家族そろって帰国しようとした矢先に・・・ 両親の介護のための渡航が延期になった杉田さん(仮名) 「ちょっと血の気がひくような思いですね」 ドイツに住む日人女性の杉田さん(仮名)は、ドイツ人の夫と2人の子どもと暮らしてい

    「家族に会いたい」オミクロン株懸念で入国制限 日本の水際対策強化に翻弄される人々 NEWS おはよう日本 - NHK
    gcyn
    gcyn 2021/12/25
    『国籍を根拠にすれば、海外と関係がある人たちに不当な扱いが集中してしまう/緩和の基準やタイミングをあらかじめ示すなど、対応の方向性をできるだけ明確にしていくことが欠かせないと〜改めて感じました』
  • 小説家・真山仁さんが語る「“核のごみ”と地域住民」 - クローズアップ現代

    https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pG1kDnEjQd/ 原子力発電所から出る“核のごみ”。その最終処分場選定に向けた国内初の調査が、北海道寿都町で始まっています。“核のごみ”をめぐる地域の問題を、私たちはどう考えればいいのか。 原発をテーマとした小説を数多く執筆している真山仁さんは、「この町だけの問題ではない」と語ります。 (クローズアップ現代+取材班) ㅤ クロ現プラス『“核のごみ”と住民の分断~私たちに問いかけるのは~』詳しくはこちら 番組は NHKプラスで放送1週間後まで見逃し配信(~12/9)※別タブで開きます ㅤ 真山仁さん(小説家)大阪府生まれ 元・新聞記者 企業買収の舞台裏を描いた『ハゲタカ』で小説家デビュー 『ベイジン』『シンドローム』『コラプティオ』など原発を扱った作品を多数執

    小説家・真山仁さんが語る「“核のごみ”と地域住民」 - クローズアップ現代
    gcyn
    gcyn 2021/12/02
    『まずは国が「最終処分場とはどういうもので、なぜ必要で、その安全性はどうなのか」ということをわかりやすく説明しないといけません/住民はいろいろなところから話を聞く/情報が増えれば増えるほど、不安に』
  • サンデル教授 「コロナ禍をどう生きるべきか」インタビュー詳細 NEWS おはよう日本 - NHK

    https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/blog/bl/pzvl7wDPqn/bp/pgj3WpLDBQ/?cid=nwebhk-tvqc 数々の著書や「ハーバード白熱教室」で知られるマイケル・サンデル教授。9年ぶりに新著「実力も運のうち 能力主義は正義か?」を書き下ろし、今回、NHKのインタビューに応じました。コロナ禍でアメリカ社会にあぶり出されたひずみとは。そして、そこから見えてくる、コロナ禍を生きる私たちひとりひとりが問うべきこととは。川﨑理加アナウンサーが聞きました。 社会に広がる「能力主義の“横暴”」とは 川﨑: 近著「実力も運のうち 能力主義は正義か?」を読みました。たいへん強い言葉を使われていると思いますが、タイトルにはどのような意味が込められていて、なぜこのを書くことにされたのですか。 サンデル氏: おっしゃる通り、「Tyran

    サンデル教授 「コロナ禍をどう生きるべきか」インタビュー詳細 NEWS おはよう日本 - NHK
    gcyn
    gcyn 2021/07/03
    『確かに私はずっと正義について話しています/義には質問をすることが必要です/私たちは皆一緒だと感じ、信じられるようなよりよい社会をどうつくっていくか』
  • BS1スペシャル - NHK

    占領期に相次いだ鉄道をめぐる怪事件。国鉄総裁が暗殺された「下山事件」の極秘資料を入手。機関車が脱線転覆した「松川事件」の“実行犯”とされる男の告白。深き闇に迫る 誰も解き明かせなかった“戦後史最大のミステリー”下山事件。捜査の内幕を綴った極秘資料を入手。カギを握るのは、ソ連のスパイを名乗り、国鉄総裁暗殺への関与を証言した“謎の男”李中煥。機密文書からアメリカの諜報機関の密命を受けていた可能性が明らかに。さらに占領期に起きた謎の鉄道事故「松川事件」に迫る秘蔵資料も入手。“実行犯”とされる日軍特務機関の元工作員の告白とは?占領期の深き闇に独自のスクープで挑む

    BS1スペシャル - NHK
    gcyn
    gcyn 2018/11/07
    公式がどこまで二次創作の奔放さを気にするか? を超えて「取引先が〜」って感じもあるな。普通なら「客先でだけちゃんとしてくれてたら良い」だけど、そうはいっても逮捕だけで関係商品売らなくなる業界だしなー…
  • 奇跡のレッスン ~世界の最強コーチと子どもたち~ - NHK

    体操競技は選手のメンタルの状態に大きく左右されがちなのがポイントだ。どうやってメンタルをコントロールしていけばよいのか。レッスンのゴールとなるインターハイに向けて、内村さんは競技全体の鬼門となるあん馬を徹底指導していく。あん馬は二つの手だけで身体を支えて演技する繊細な競技、小さな心の乱れがたえず落下ミスにつながっていく。1人のミスがチーム全体につながる怖さを、どう乗り越えていけばよいのか!?

    奇跡のレッスン ~世界の最強コーチと子どもたち~ - NHK
    gcyn
    gcyn 2018/08/01
    見てみたいなーー。面白そうな番組。
  • 美の壺

    和紙は「楮(こうぞ)」や「みつまた」など植物の繊維を原料に伝統的な製法で作られたもの。1300年以上の歴史を持ち、手すきの技術の中には「世界遺産」に登録されているものもある。▽横山大観から千住博まで日画家の巨匠が愛した和紙▽巨大和紙の製作現場▽長持ちする障子紙の秘密は世界遺産の技術▽自由な模様を楽しむ新感覚の障子紙▽古文書や美術品を和紙で修復▽かげろうの羽のごとく極薄の和紙<File605>

    美の壺
    gcyn
    gcyn 2015/05/11
    NHKのBSの方で。良いなあ、観たいなあ…。/美の壺「注ぎつつ愛(め)でる 急須」
  • 1