タグ

ブックマーク / zuisho.hatenadiary.jp (26)

  • 息子の泌尿器科に付き添う父親そんなヤバいやつ多いの? - ←ズイショ→

    みんな、おしっこしてる!?俺はしてるよ!!ガロンでしてるよ!! ところでちょっと聞いてくれよ、うちの5歳の息子がちょっぴりおしっこが苦手でさ、具体的にいうとトイレまで間に合わないことがたまにあったりするのね。家でも一応「おしっこ大丈夫?おしっこ行きたくない?」ってこまめに聞くようにはしてるんだけどさっきまで「大丈夫。おしっこ出ない」って言ってたと思ったら突然「おしっこ!おしっこ!」って言い出して椅子から降りた瞬間ずぼんからぺろんとちんちん出してリビングを抜けた廊下の向こうのトイレに向かって走ってくの。ガンダムのカタパルト発進みたいに。ほら、ガンダムもカタパルト発進の時点ですでに右手に銃を携えてるじゃん。銃を剥き出しのままでカタパルト発進してアムロ、行っきまーす!ってやってるじゃん。うちの息子もそんな感じでカタパルト発進の時点ですでにちんちん出してトイレ、行っきまーす!のノリでトイレに向かっ

    息子の泌尿器科に付き添う父親そんなヤバいやつ多いの? - ←ズイショ→
    gdno
    gdno 2022/12/03
    どっちでもいいんだけどお父さんがすごくうなづいてくれたので嬉しくなっちゃった説
  • 園子温の件、週刊女性のやり方も同時に批判しないとカスだぞ - ←ズイショ→

    園子温擁護みたいな釣りタイトルで失礼します。 この記事は、園子温のみを批判してる人たちを非難する園子温批判記事です。 園子温の一件なんだけど、園子温については事実関係を究明したうえで、それにもとづいて刑罰なり社会的制裁なり失脚なり相応の報いを受ける必要があると思うんですけど、今回の告発記事においてセンセーショナルに見せるために「主演にはだいたい手を出した」みたいなフレーズを見出しに置くのは論外だし、見出しに書かなかったとしても文にですら書くべきではない。 ここで、園子温の作品に出演した女優をいちいち挙げることをもちろん僕はしませんが、僕がそんなことをしないようにする配慮など何の意味もない。そんなもんみんな知ってるしちょっと調べれば猿でもすぐわかる。 で、そこに該当する女優の方々は当然大衆の下衆な憶測に晒されてるわけです。ちょっとTwitterを眺めてみたら当然そうなってる。 今書いてて気

    園子温の件、週刊女性のやり方も同時に批判しないとカスだぞ - ←ズイショ→
  • ブログから失われたものはむしろ「書きたい」では無くて「読みたい」 - ←ズイショ→

    たとえば、人が「私は映画が好きだ」とか言う時、そこには「面白い映画もあれば、つまらない映画もある。面白い映画を観たら心は踊るし、つまらない映画を観た時はとんだ無駄な時間を過ごしたぜと腹も立つ。そして私はそのうえで映画が好きで、これからも映画を観るのだろう」みたいなニュアンスが一定含まれているだろう。そしてこの前提は映画に限らず、小説にしても漫画にしても演劇にしてもお笑いにしても落語にしてもアートにしても今現在もそのような前提が一定担保されているだろうと体感的には思っている。 ブログもかつてはそのような存在であった。「一人の生身の人格が家でぼそぼそーっとだらだらーっと思ったことを書き綴って、それをインターネットを介して不特定多数の第三者に公開する」という一連の営みが、一つの表現様式として、その様式それ自体が愛されていた時代がたしかにあったよな、と僕は考えるのだ。 しかし、それはかつての話なの

    ブログから失われたものはむしろ「書きたい」では無くて「読みたい」 - ←ズイショ→
    gdno
    gdno 2021/06/30
    緑、知らなかった…/究極、自分で読み返すために書いてるとこはある。自分がまとまった過去の自分の思いを読みたい。
  • MIU404最終話のあの仕掛けへのモヤモヤ - ←ズイショ→

    ネタバレ全開だから気をつけてねー。 むしろ1話から最終話まで全部観てる人を想定読者として書くので細かい説明とか省きまくるからねー。ていう、タイトルでは「モヤモヤ」って書いてるけど1話から最終話までずっと最高のずっと100点満点だから。めちゃめちゃ面白いから全国民見ろ。今すぐパラビに登録しろ。2週間無料だから1日1話見ても全11話、無料期間中に全部見て解約できるから。ほら行った行った!完全に2020年のベストドラマ。その点について異論はないんだけど、最終回もまあ客観的に見たら100点で異論はないんだけど、主観的にはひとつどうしてもモヤモヤが拭えない点があってさ。 好みの問題っちゃ好みの問題だとは思うんだ。美味しかったんだけど、パクチー入ってたな、くらいの。人によっては全然気にならないだろうし人によってはこのパクチーが堪らなくいいんだよって人もいるだろうし、多くの人々は何も気にせずおいしくいた

    MIU404最終話のあの仕掛けへのモヤモヤ - ←ズイショ→
    gdno
    gdno 2020/09/06
    わかる。分かるんだけど、あのバッドエンドを見たくなかったと言ったら嘘になる…。ダメなオタク…。/ちなみに5話のフォーに綾野剛の分だけパクチー入ってなかったそうですw
  • MIU404のキャラクターネームについての一考察 - ←ズイショ→

    ドラマ、MIU404が面白すぎる。とうとうパラビに入会してしまったのでとりあえず最終回までに全話3回づつくらい見直す気がする。兎に角このドラマ、綾野剛が格好良すぎて当に格好いい。今まで見た実写ヒーローで一番くらいに魅了されている。まあ、そういう話はまた別の機会にするとして、眠いので今思いついたことを書く。 全部観てる人前提で書くので、観てないやつは今すぐパラビ登録して全話観ろ。損はしないから。 あのー、9話で菅田将暉演じる久住のセリフで「久住」は「クズを見捨てる」の「クズミ」やねんでーみたいなのあったじゃないですか、あれで、あーっと思って。 MIU404の主要キャラって、示唆的なネーミングではあるんですよね、みんな。 一番わかりやすいところで言えばもちろんダブル主人公の伊吹と志摩。伊吹はたとえば「生命の息吹」とかがパッと思い浮かぶし、対する相棒の志摩は特に伊吹のわかりやすさに引っ張られて

    MIU404のキャラクターネームについての一考察 - ←ズイショ→
    gdno
    gdno 2020/08/26
  • はじめての再現性 - ←ズイショ→

    間も無く一歳を迎えようというタイミングで、また息子が入院をしていた。2ヶ月ぶり2回目。 入院理由が命に影響がないものであったことももちろんあるが、我々夫婦はたぶんやや呑気であった。入院ももう2回目だからである。前回と同じ、勝手知ったる病院だ。だから付添い入院の準備も前回に比べりゃお手の物だし、退院までの夫婦での役割分担もお手の物だ。今回は、暗中模索ではないので、大変は大変なものの、前回に比べりゃ幾らかは、どうってことないもんだった。とは言え、結婚してしばらく漸く授かった我が子だ。手放して堪るものかと思うのは、しばらくも漸くもなく自然なことであろうし、「またいつものことだろう」という楽観と「もし何かあったら」という危機感とを、我々はこれからも何度も何度も往復してゆくことだろう。 さて、その入院中の息子はというと、2ヶ月ぶり2度目の入院で、私たちに随分な成長を見せつけた。1畳ほどの柵つきのベッ

    はじめての再現性 - ←ズイショ→
    gdno
    gdno 2018/08/11
    ああ、なるほど、拾い続けたとしても永遠には続かないもんな…。/幼児の入院付き添い大変だと思います。お疲れ様です。
  • 芸能人CM商品本当に使ってる使ってない大予想スペシャル - ←ズイショ→

    福山雅治:アサヒスーパードライ飲んでる、キューピーマヨネーズ使ってる 吹石一恵:ユニクロのブラトップ家で着てる 佐藤江梨子:西松屋の抱っこひも使ってない 嵐:キリン一番搾り飲んでない 鈴木亮平:キリン一番搾り飲んでる 二宮和也:日立の冷蔵庫使ってる 大野智:日立の炊飯器使ってる 相葉雅紀:日立の電子レンジ使ってる 松潤:日立のクーラー使ってる 櫻井翔:日立の家電使ってない miwa:進研ゼミやってた 小島瑠璃子:プリビオで年賀状1000枚出す 秦基博:ドラ泣きしない 山口智充:仕事から帰って嫁がクックドゥの料理出してきたら露骨に機嫌悪くなる 高橋愛:ムシューダ使ってる あべこうじ:ファミマとセブンだったらセブン派 五郎丸歩:ニチレイの冷凍べない 吉田沙保里:ポケモンやってない、明治のヨーグルトべてる 大森南朋:明治のヨーグルトべてない 佐藤健:プライベートでFit's噛んだこと

    芸能人CM商品本当に使ってる使ってない大予想スペシャル - ←ズイショ→
    gdno
    gdno 2017/12/05
    星野源:サッポロ黒ラベルもウコンの力も飲まない
  • 子は意味もなく生まれ - ←ズイショ→

    この文章は、最初「子は意味もなく生まれ」というタイトルで考えて書き始めたのでそのままになっているが、書き終えて改めて考えてみるとわざわざ「子」と対象を限定する必要がないことに気付いた。人は誰も誰かの子だし、親もかつて未だ親ならざるものの子だった。「人は意味もなく生まれ」でよかったじゃん、と思った。 嫁が、昔からの友人と先日遊びに行っていて楽しかったらしいので何よりだったのだが、そこで話した色々について聞かされるなかで出てきた話題のたくさんの中のひとつに、嫁さんと嫁さんの会った友人の共通の友人のなんとかさんの息子の話題が出てきた。なんとかさんの息子さんは大層な変わり者の子であるらしく、なかなか話も通じなければよくわからない行動も多くて、そのお母さんは色々悩みもした結果、宇宙人から預かったもんだと思って育てているらしい。 それでお母さん、日頃大変なことは色々あるらしいのだけれど、ある時にその息

    子は意味もなく生まれ - ←ズイショ→
    gdno
    gdno 2017/04/17
    素敵な考え方だなあと思いました。なかなか、渦中にいると必死でそこに思い至らない事も多いから、そう言ってもらうと楽になる人もいると思う。/かけっこで走らなかったという幼児期を思い出した。
  • 『ど根性ガエルの娘』15話、感想文② - ←ズイショ→

    はい、じゃあ前回エントリにもたくさんコメント頂きまして、そのあと自分でも順繰り順繰りさんざ考えまして、自分でも何に怒ってるんかよくわからんかったやつが何だったのかやっとこさだいたいわかったのでそれを書きます。 さて、人間には他人の気持ちがわかりません。 そのうえ、自分と他人は、育ってきた環境が違うから「自分の中ではこうなんだからこいつもきっとそうだろう」という憶測もまるで当てになりません。 生理痛で苦しむ女性に「そんなの大したことないだろ、俺はお腹痛くても動けるぞ」なんて僕は言えません。 親とうまくいってない人に「親を敬え、俺も親とは喧嘩もしたけど今は仲良しだ」なんて僕は言えません。 ならばどうするか。 相手の言うことを真に受けて「そうなんだ」と思うしかありません。相手の自己申告を自分のなかで勝手に忖度するんじゃなくて、相手の言ったことをそのまま「そうなんだ」と尊重するのが大事なのかなと僕

    『ど根性ガエルの娘』15話、感想文② - ←ズイショ→
  • 『ど根性ガエルの娘』15話、感想文 - ←ズイショ→

    メモです(あの時どういう気持ちだったかを振り返るためのメモであって、つまりは今後気持ちが変わる可能性はあるかもなぁという予防線も兼ねてるやつですね)。 これ、一応これまでの流れも一通り読んで知ってて、そのうえで話題の最新話読んだんですけど。 まぁこういうやり方もあるだろう、とは思った。 けど、俺がこれを積極的に支持したいかって考えると(それは、大したこと無くって、またかけがえのない一票であるのだろう)、僕はちょっとこのやり方は支持出来ないと思った。 漫画から「わたしはこんなにひどいことされてたんだから、後ろから刺しても構わないですよね?」と言われてるような気がした。 それに対しては「後ろから刺すことはどうなんでしょうね、僕には断言できません。なのでごめんなさい、こっちを見ないで、自分の意思で一人で黙って、後ろから刺してください。一人で刺すぶんには、それはあなたの自由だ」と思った。そして、そ

    『ど根性ガエルの娘』15話、感想文 - ←ズイショ→
    gdno
    gdno 2017/01/22
    あれがすごく絶賛されててどうにもこうにもな感情を持ってたので、これ読めてよかったです。
  • 小説『夫のちんぽが入らない』感想文 - ←ズイショ→

    これは、もう読んだ人も、まだ読んでない人も、等しく「何言ってんだこいつ」と思って頂いて差し支えないのですが、僕のこの読後感を形容するならばと考えて最初に思いついたのは十三の齢にTHE BLUE HEARTSの『チェインギャング』を初めて聴いた時のあの感じ。俺が何にむかついて、俺が何を恐ろしいと思ってて、俺がどうして自分のことが嫌いなのか、俺が何かにむかついてることも俺が明日を恐ろしいと思ってることも俺が自分が嫌いなことも、せっかくずっと何一つ知らんぷりができていたのにいきなり理由まで含めて全てをいっぺんに知ってしまった気になった、『チェインギャング』を聴いた時のあの感じ。その感じを思い出して僕は、十三の齢の僕と三十の齢の僕が同一人物である可能性を肌感覚で理解して思わず後ろを振り返る。 僕が顔を向けている方が前ならば後ろはなんだ? 突然男が一人、舞台に現れたかと思ったらうんこうんこと連呼する

    gdno
    gdno 2017/01/18
    すごい熱量。機会があれば読みたいけどそれにしても手を出しづらいタイトルだ…。
  • アウティングに怒っとけばそれでいいのかよくわからん - ←ズイショ→

    とある芸能人が突然の引退ということでツイッターが盛り上がってるのを見かけて、その引退の原因は写真週刊誌の報道にあるみたいなんだけどそこにある報道内容のひとつにその芸能人のセクシャリティに関する情報が含まれていたらしい。俺はその週刊誌の記事は読んでないので実際のところはよく知らん。 人の意思を無視してその当人のセクシャリティを誰かに伝えてしまうことはアウティングと呼ぶらしく、それはとんでもなくやってはいけないことだ。今年だったか、それをきっかけに自らの命を絶ってしまった大学生もいた。ヘテロである自分には想像することしかできないが、それほどアウティングというものは辛いことであるようで、だからツイッターを見ていてもみんなとても怒っているようだ。 それで僕も全くやりきれない理不尽な話だと憤る気持ちはあるのだけれど、「アウティングは絶対に許してはならない!」というのはまぁそうなんだけど、全く無関係

    アウティングに怒っとけばそれでいいのかよくわからん - ←ズイショ→
    gdno
    gdno 2016/12/10
    言葉にしてくれてありがとうございます。わたしも何か考えていきたい。
  • 小学校がラノベを禁止しても、小学校ってそういう場所でしょとしか思わん - ←ズイショ→

    読んでなんか思ったことテキトーに書きます。 まず、僕たぶん学校に期待してないからなんだけど、学校が「それは学校ではしては駄目です」って言うことに実はそんなにむかつかないんすよね。「それには絶対価値がない、お前らもそう心掛けよ」みたいなとこまでいくとまぁどうかなとは思うんだけど、「学校では駄目です、学校はそういうことする場所じゃないです」くらいは多少理不尽でも別にいいんじゃないのって思ってる節がある。いや、実際そういう学校側の言い分に糞むかつくことは今でも多々あるんだけども、むかつく部分も含めて学校じゃん的な。プロレス的な話でもあるんですけど。 この話は僕が誰だかから聞いて「俺もそう思う~」って思った話なのでつまりは受け売りなんですけど、なんか子供が混乱しないようにお父さんとお母さん、あとはおじいちゃんとかおばあちゃん、みんなが同じテーマの設問に同じように答えられるように口裏合わせておきまし

    小学校がラノベを禁止しても、小学校ってそういう場所でしょとしか思わん - ←ズイショ→
    gdno
    gdno 2016/10/21
    すごくいいこと言ってる。多様性に気付くのが教育。そう考えると親の肩の荷が下りる人も多い気がする。
  • ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のガッキーかわいすぎてゲボ吐きそう - ←ズイショ→

    新垣結衣がかわいすぎてゲボ吐きそう。冒頭、情熱大陸風の演出パートがあってそこは映像のタッチもドキュメンタリー風であんまり照明パーンて当ててる感じじゃないんだけどガッキーだけ他のエキストラと画素数が違う。マジでガッキーだけブルーバックで撮影して後でエキストラがオフィスをウロウロしているシーンに合成で嵌め込んでるんじゃないかってくらい一人だけ常軌を逸してかわいい。他の人間がアスペクト比4:3の世界の住人であるのに対してガッキー一人だけアスペクト比16:9の世界からやってきた新人類ってくらい圧倒的にかわいい。こんなことってあるの。俺はもともといわゆる正統派美人みたいなタイプの女優があんまり好きじゃなくってそれは顔かわいいんでとりあえずかわいいヒロイン役をやらせときましたみたいな役ととりあえずやってみてる感じが全然好きじゃないからで、顔や声の特性と完全にマッチしたはまり役のキャラクターに出会って素

    ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のガッキーかわいすぎてゲボ吐きそう - ←ズイショ→
    gdno
    gdno 2016/10/13
    "ルンバ買って「ガッキー」って呼ぶくらいのことは許して欲しい"うちもそれやろう。ルンバ欲しい。
  • 実写化ジョジョの希望キャスト!! - ←ズイショ→

    クレイジー・ダイヤモンド:的場浩司 エコーズACT3:星野源 ザ・ハンド:斎藤工 バッド・カンパニー:宮藤官九郎 スタープラチナ:鈴木亮平 アクア・ネックレス:桐谷健太 サーフィス:いっこく堂 シンデレラ:大林素子 パール・ジャム:ひろし レッド・ホット・チリ・ペッパー:阿部サダヲ ハーヴェスト:アンジャッシュ児島 ヘブンズ・ドアー:寺田心 ラット:渡辺直美 ボーイ・II・マン:皆川猿時 ハイウェイ・スター:柳葉敏郎 エニグマ:大杉漣 チープ・トリック:オリエンタルラジオ藤森 ストレイ・キャット:GO!皆川(モーションキャプチャー) キラークイーン:長谷川博己 救急車で吉良を轢く救急隊員:KREVA

    実写化ジョジョの希望キャスト!! - ←ズイショ→
    gdno
    gdno 2016/09/29
    スタープラチナ鈴木亮平、わかる
  • 【読み物】昔されて嫌だったことは人にもしないぞ道場:そして、父になる編 - ←ズイショ→

    とある区民センターの一室に集まったのはいずれも30歳前後の男性たち総勢六名。コの字に並べた机に各々ひとまずは腰を落ち着けたものの主催者のいない無機質な空間で誰しもが所在なさげにもじもじしている。しかし良い大人が、しかもこれから大人としてより重大な使命を担う男たちが六人も集まっていつまでもそうもじもじしているわけにもいかない。やがて彼らは何ら面識のないお互いの顔を見合わせながらおずおずと二言三言の挨拶を交わし始める。 「あ、鈴木です」 「小林です」 「あ、今回が初めてですか?」 「あ、そうなんですね、僕も初めてなんですよー、緊張しますよね」 「私は、実は二回目で。前回の講習でたぶん大丈夫だと思うんですけど、二人目が念願の女の子のようでして、それで少し不安になりまして……」 「ちなみに今は何か月?」 「あ、同じくらいですね。私のところも12月が予定日なんですよ」 盛り上がってるか盛り上がってい

    【読み物】昔されて嫌だったことは人にもしないぞ道場:そして、父になる編 - ←ズイショ→
  • 「誰も傷つけない表現などない」についての僕の暫定的な見解 - ←ズイショ→

    twitterを眺めてたら誰かが「誰も傷つけない表現などない」あるいは「誰も傷つけない表現はつまらない」とかなんかそんな、ちゃんと読んでないので細かい言い回しは忘れたけどなんかそんなような手垢のついた話題をやっていて、でも俺もずいぶんしばらく手に取ってない話題だなと思って、引き出しから久々に取り出してみたらこれがまあ埃も被ってるし手垢どころか油がじっとりと滲んだようにベタベタだ、良い機会だしここはひとつこいつをピカピカに磨き上げられやしないか試してやろうと手に取ってみた。なので、今回はネットなんかでもよく言われる「誰も傷つけない表現などない」というフレーズについて今日は考えたいと思います。 twitterのその人からするとエアリプめいた行為に見えるかもしれないけど、いや全然そんなんじゃないから。あの、誰かがテトリスやってるの見てたら自分もテトリスやりたくなるみたいなのあるじゃん、あの感じ、

    「誰も傷つけない表現などない」についての僕の暫定的な見解 - ←ズイショ→
    gdno
    gdno 2015/09/27
    素晴らしい文章力
  • 私が小学生の頃に実践した効率的な漢字書き取り法 - ←ズイショ→

    字がものすごく汚い。いわゆるミミズの這ったような字を地でいく感じで実に字が汚く、いみじくも「じ」の多い一文になったことを心より恥じる。財前五郎。 字が汚いと自分の書いた字を見るのが嫌になるので書くこと自体が嫌いになる。なので僕は手書きで字を書くのが当に嫌いだ。タイプライターに端を発する今もこうしてカタカタ叩いているような入力装置がこの世に存在しなかったら、僕が人生の中で書いた言葉の量は大袈裟な話じゃなく今の1万分の1くらいだったんじゃないかなと思う。 字を書くのが嫌いだったのは昔からのことだったようで、思い返せば漢字の書き取りドリルみたいなのが小学生の時にあったと思うんだけど、あれがもう苦痛で苦痛で仕方なかった。手は疲れるし時間は無くなるしでどうにも憎たらしかった。 そこで当時の僕は最も効率的にラクをするためにどうしてやろうかと考えた結果、漢字を分解することで単純作業の単純度を更に引き上

    私が小学生の頃に実践した効率的な漢字書き取り法 - ←ズイショ→
    gdno
    gdno 2015/05/15
    アメリカ人の子供はiを棒だけ書いて最後に点つけるってテレビでやってた。
  • 夫婦別姓を選択できるようになったら迷惑な人は、別に普通に存在する - ←ズイショ→

    あのなんか最近、やるのかな、最高裁、ぼく法律のこととかよくわからないからよくわかんないんだけど、やるから話題になってるのかな、夫婦別姓の話題が盛り上がってるのを見かけた。最高裁の裁判官は、とても背が高いのかな、3高はもちろん押さえてないと最高なんてなかなか言えませんよね。最高の判決を見せてくれよ頼むぜ最高裁!みたいな。 まぁ、裁判がどうのはよく知らないんすけど、なんか夫婦別姓についてで話が盛り上がってるのを見かけて、面白いんですよね。 最初に僕個人の意見を述べておくと、夫婦別姓賛成です。選択肢がないばっかりに辛い思いをする人がいるのは良くないことだと思う。僕は男性なのでそこらへんの感じよく分かりませんが既婚男性なので、嫁はなんか苗字変わったらしいということは聞いております。ファミレスの待ち受けリストみたいなのに俺の苗字書いてるのを見ると、「おいおいノロケはよせよ~(笑)」って思いますよね。

    夫婦別姓を選択できるようになったら迷惑な人は、別に普通に存在する - ←ズイショ→
    gdno
    gdno 2015/02/22
    なるほどなあ、いるいる、そういう人…。/選べるようになったら「昔はお父さんの苗字に変わってたんでしょ?」ってくらいの世の中が来るかもしれない。
  • 人事を尽くしてギリギリうんこもらさなかった話をします - ←ズイショ→

    はいじゃあ今日はみんな大好きうんこの話をするね。巨人大鵬卵焼きうんこ。 いつものように電車乗ってぶらぶら出勤してたら途中から超腹痛てぇの。大人になってから急きょ腹が痛くなって大変ってことはあんまり少なくなってたんだけど久しぶりに超腹痛てぇの。こりゃやべえなと思って。ほら巷ではよく聞くじゃないですか、30代になるとうんこもらすって。もっぱらの噂じゃないですか。人面犬、口裂け女、ベッドの下の斧を持った男、うんこもらすアラサーくらいの順番じゃないですか。俺も29だしそろそろヤバいな、着信アリだな、と思って。あと10分くらいかなんとか我慢できるかなと思って耐えてたら、ちょっと俺から離れたところの席が空いたのね。どうしよっかなと思ったんだけど、座らなくても我慢できるかな、それよりもあの真空地帯のところまでいく方が大変じゃないかなと迷ったんだけど結局座ることにして、座ったんだけど、座った数十秒後になん

    人事を尽くしてギリギリうんこもらさなかった話をします - ←ズイショ→
    gdno
    gdno 2015/02/20
    “30代になるとうんこもらす”もうちょっとのお楽しみですね!