タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

東日本大震災に関するgeebootaroのブックマーク (16)

  • 津波に追いかけられて九死に一生を得た話 - Hagex-day info

    増えるワカメちゃん△ ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 107度目 917 :おさかなくわえた名無しさん :2013/12/09(月) 14:18:47.02 ID:6kLU28k8 津波ネタなら俺も。 津波当日、仙台新港にあった自動車部品関係の倉庫で働いていたが、調度津波が来た時間に、職場である新港に戻る為、仙台の地元で言う 「産業道路」と呼ばれる道を走っていた。 カーラジオを聞く習慣のない俺は、地震で倉庫・事務所が大変な事態になっているだろうなあ 自宅は女房いるからなんとかなってるか・・・みたいなノリで走っていたのだが、臨界鉄道を潜る前の交差点のとこで、車が前にも後ろにも動かず立ち往生してしまった。 なんだべ~なんて、事の重大さに全く気が付いていない俺だったが、俺の左隣にいたトラック(増えるワカメちゃん作ってる会社)のドライバーが、窓を開けて、俺に「津波来てるってよ、津波だ津波、

    津波に追いかけられて九死に一生を得た話 - Hagex-day info
    geebootaro
    geebootaro 2013/12/10
    車検証と保険証券は考えつかなかった。内陸部に住んでるから津波はなくても、道路に関しては車捨てざるを得ない事態は出そうだもん。そして私もお昼のスープはリケンのわかめスープにしようと思う。
  • お前らが3.11で学んだこと、改めて認識したこと : 哲学ニュースnwk

    2013年03月10日23:55 お前らが3.11で学んだこと、改めて認識したこと Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:49:54.50 ID:W4rGuI060 ・韓国はやっぱりクズだった ・民主党はやっぱりクズだった これ以外になんかある? 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:50:29.73 ID:/10EQJQm0 原発は安全じゃなかった 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:51:18.17 ID:c5j2itl40 ガソリンは早めの満タン給油がデフォになった。 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:51:56.88 ID:UTnqLtb/0 津波は黒い 13:以下、名無しに

    お前らが3.11で学んだこと、改めて認識したこと : 哲学ニュースnwk
    geebootaro
    geebootaro 2013/03/11
    50歳以上のBBA相手に水と米の取り合いをしても勝てないと知った39歳の春。
  • 震災・津波 流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 | 大槌みらい新聞

    流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 配信=2013/02/07 記事=耳塚 佳代 Tweet 大槌町町 臼澤良一 64歳 当日は自宅にいたんですよ。事業の報告書を書いていたんです。あとはファイルに綴じるだけだったので、るんるん気分でインデックスを付けていた。そうしたら、とんでもない大きな揺れ。一度も経験したことがない、当に恐ろしい揺れ。うちが潰されるんじゃないか、死んでしまうんじゃないかという。プリンタやパソコン、棚とかレコードとか、ぜーんぶ(崩れてきた)。前にも進めない。早く止まってくれないかと思っていたが、当に長いんですね。 やっと揺れが終わって、そしたらうちのが「お父さん津波だから逃げよう」って、1階から声が掛かった。テレビも電気も全部付かない。ラジオのスイッチ入れて聞いたら、3メートルの津波だと。親父の代からあそこに住んでいたけど、ここま

    震災・津波 流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 | 大槌みらい新聞
    geebootaro
    geebootaro 2013/02/07
    「その人たちが、ごろんごろん、と渦の中に落ちていくのが見えているんですよ。」 生涯見たくない光景。生涯、自分が置かれたくない死の際。 みんな書いてるけど、タロさの写真はよ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    geebootaro
    geebootaro 2012/12/08
    今回はOJTとして捉えてもいいと思う。次に向けて課題も見えただろうし。B-CASの件は知らなかった。これは賞賛に値するわ。
  • 宮城県沿岸部の様子

    Bolt69さんが宮城県沿岸部(仙台港以南)の被災地の写真をアップしてくださっていたのでまとめました。 東日大震災からもうすぐ1年4ヶ月ですね。 ※坂元駅等、被災した常磐線の駅・路線は震災前の場所より山側に移転させる計画が出ています。 続きを読む

    宮城県沿岸部の様子
    geebootaro
    geebootaro 2012/07/09
    先にアフガン支援表明ってさー。山元町って山元トレセンがある辺りですかね。競馬バカには馴染みのある名前ですね。
  • 震度6強~5弱をを体験したやつがその恐怖を淡々と述べるスレ : はれぞう

  • もしも緊急地震速報がオーケストラだったら - YouTube

    原曲に含まれる9音「C C# D# E F G G# A# B」のみを音階として使用し編曲しました。この作品は純粋な音楽的興味に基づく作編曲であり、実際の地震とは関係ありません。

    もしも緊急地震速報がオーケストラだったら - YouTube
  • 武汉彩乐熊文化传媒有限公司

    About 黔东南苗族侗族自治州oto2022年1月1日确诊的土病例122例中�����,核酸筛查中发现的有18例����。彭博社记者����:第一个问题 ��� ,美国和立陶宛已经同意合作对抗他们所称的中国经济胁迫 ��。 土确诊病例18�� ��,女� �,42岁�� ��,现居西安市雁塔区��� ,系12月31日发布的土确诊病例53的密切接触者� ���。经抢救无效�����,于当日下午4时15分被宣布临床死亡���。朴槿惠戴手铐出庭受审对于尹锡悦来说 ���,朴槿惠获得特赦令他倍感尴尬��� 。许昌市2例为无症状感染者转确诊)3� ���、所有已抵沪的来自国内疫情中高风险地区的人员��� ,应在抵沪后尽快且12小时之内向所在居村委和单位(或所住宾馆)报告���。 一位网友谴责说��� ,伯顿对贝蒂·怀特去世的独特看法是一种令人作呕的言论 ����,伯顿在回应时说��� ,为

    武汉彩乐熊文化传媒有限公司
  • 3.11から1年、忘れられない報道

    1年前のあの日、ネットで追っていたニュースは、リビアのカダフィ体制が崩壊するか否かを伝える各国の報道だった。 巨大な地震、そしてその後の巨大な津波が東北地方を襲った直後、ネットで最初に観た報道はアルジャジーラのライブ、次にCNNのライブ放送だった。すでに発生から1時間以上過ぎていた。 まもなく、米ネットニュースのハフィントン・ポスト、英テレグラフがライブブログを開始した。 未曾有の大災害という感触に身震いしつつ、それ以降Twitterとネット報道に釘付けとなった。英メール紙の伝える津波のイメージに驚愕した。 時事通信の写真で、東京タワーの先端が地震の揺れで曲がったという事実を知った。 そして午後7時前に、福島第一原発が非常事態に陥っている事実を知った。原発震災の悪夢が進行していたのだ。それでもこの段階では、その深刻さがまだ理解できていなかった。 都心は交通網がストップし電話も通じなくなり、

    3.11から1年、忘れられない報道
  • M7級首都直下地震、4年内70%…東大地震研 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    マグニチュード(M)7級の首都直下地震が今後4年以内に約70%の確率で発生するという試算を、東京大学地震研究所の研究チームがまとめた。 東日大震災によって首都圏で地震活動が活発になっている状況を踏まえて算出した。首都直下を含む南関東の地震の発生確率を「30年以内に70%程度」としている政府の地震調査研究推進部の評価に比べ、切迫性の高い予測だ。 昨年3月11日の東日大震災をきっかけに、首都圏では地震活動が活発化。気象庁の観測によると12月までにM3~6の地震が平均で1日当たり1・48回発生しており、震災前の約5倍に上っている。 同研究所の平田直(なおし)教授らは、この地震活動に着目。マグニチュードが1上がるごとに、地震の発生頻度が10分の1になるという地震学の経験則を活用し、今後起こりうるM7の発生確率を計算した。

    geebootaro
    geebootaro 2012/01/23
    地震が頻発する前から必携だったけど、とにかく鞄にお菓子は入れとこう。昼間は家に置いてくるペットが心配だよなぁ。
  • 反対もあったが被災地へ修学旅行…福岡・修猷館 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡市早良区の県立修猷館(しゅうゆうかん)高の2年生約350人が5~8日、東日大震災で被災した宮城県を修学旅行で訪れた。 「被災地の現状を直接見ることも大切」と学校側が行き先を長野県から変更。当初は一部の生徒や保護者から反発もあったが、実際に現地を訪れたことで、「将来の目標が見えてきた」などと大きな収穫を得て帰った生徒もいた。 「なぜ生徒の意見を聞かずに決めるのか」 「余震や東京電力福島第一原発事故に伴う放射線被曝(ひばく)の恐れがある」 中嶋利昭校長(60)が計画変更を伝えた昨年6月、保護者や生徒から反対の意見が相次いだ。もとは同時期に長野県でスキーを行う計画だった。 それでも中嶋校長は「行くことで生徒は様々なことを感じ、被災地の支援にもなる」と方針を貫いた。ただ、宿舎を内陸の宮城県蔵王町のホテルに統一し、スキーだけを体験するコースも準備。生々しい被災地を訪れたくない生徒に配慮して選択

    geebootaro
    geebootaro 2012/01/13
    冗談ごとじゃなく、イイハナシダナー。行かせなかった親は即モンペ扱いでいいでしょ。
  • 「震災文化人」の"フクシマ商法"に苦しめられる福島からの声

    武田邦彦先生・・・私悲しいです。http://togetter.com/li/239729 ...の後に語られた、福島県にお住いの方のお話をまとめました。 「安全の標榜には嘘を感じますが、危険を強調しすぎるのも、 問題です。なぜならば、被害者がいるわけですよね。」 続きを読む

    「震災文化人」の"フクシマ商法"に苦しめられる福島からの声
  • 東日本大震災で記憶に残った写真:ハムスター速報

    東日大震災で記憶に残った写真 Tweet カテゴリ東日大震災 1:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/19(月) 21:55:31.97ID:UFueGtK70 Six months in Japan http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTR2L48H 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/19(月) 21:57:05.19ID:46o6m80H0 これしかねえわ、スケールが違いすぎる 60:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/19(月) 22:08:32.84ID:OZAWaJ420 >>7の写真の近くに航空分署(県と市のヘリ3機)があるけど完全に飲まれた。 幸い職員はみんな無事だったけど県のヘリは流された。 料はクラッカーと水。2日で尽きた。 緊急援

    geebootaro
    geebootaro 2011/12/20
    今日はいかん、泣きまくった(T ^ T)
  • 最も影響力のある写真2011 今年いろいろありすぎてヤバイ:ハムスター速報

    最も影響力のある写真2011 今年いろいろありすぎてヤバイ Tweet カテゴリ画像系 1: ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/12/06(火) 18:12:01.45ID:aOINLzll0 The 45 Most Powerful Images Of 2011 http://www.buzzfeed.com/mjs538/the-most-powerful-photos-of-2011 9.11で息子を失ったロバート・デヴィッド・ペレサさん 東日大震災で出来た渦 遊覧船「はまゆり」 ※以下文字通り衝撃的な画像がありますのでご注意ください 16:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/06(火) 18:14:58.56ID:KCL7PJSb0 粉雪の中坊主が被災地を歩いてたのあったろ あれは衝撃的だった 79:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/0

    geebootaro
    geebootaro 2011/12/06
    バードカフェおせちと、どこぞの大学のカンニング事件があったときの日本に戻せないもんかな、と切実に思うこの1年。
  • http://magazine.gow.asia/life/column_details.php?column_uid=00000407

  • 陸前高田市の高校3年生なおみさんが語るあの日

    naomi fukuda @naoming830 フジテレビで「わ・す・れ・な・い」という震災の特別番組を見て、今まであまり詳しく書かなかった、11日の私自身のことをちょっと長々とつぶやいてみようと思います。 2011-08-12 22:33:29 naomi fukuda @naoming830 私はあの日午前授業でした。放課後は国道45号線沿いにあるショッピングセンター(リプル)へ友達(以降S)と行きその後ファミリーマート、ドラックストア(ツルハ)という順に回る予定でした。 友達が校則違反をしたペナルティーである校内清掃をしなければならないとのことで友達が終わるまで 2011-08-12 22:42:28 naomi fukuda @naoming830 2時間ほど職員室で時間つぶしがてら数学を教わったり、進路の話をしたり、なぜかチェルノブイリ原発事故についての話をしたりしていました。

    陸前高田市の高校3年生なおみさんが語るあの日
    geebootaro
    geebootaro 2011/08/15
    お世話になった人たちに感謝の気持ちを伝えてるPostがあるけど、私たちは彼女が伝えてくれた事実に感謝したい。
  • 1