タグ

2014年2月18日のブックマーク (2件)

  • 天ぷら屋&津田「計画通り」

    天ぷら屋「津田殿、この度のご活躍まことに有り難く候。こちらは心ばかりの“菓子折り”で御座いまする」 津田「フフフッ……天ぷら屋、お主も悪よのう」 時は如月、赤坂の老舗高級天ぷら屋「楽亭」には客が引きも切らない。 上場企業の役員や官僚ではなく、市井の人が押し寄せている。 首相が雪害に際し、ここで天ぷらをす前では考えられないことだ。 バブル崩壊後、交際費の減少に伴い、老舗料理店は次々と暖簾を下ろした。 営業が続く店も、格安ランチで庶民層を呼びこむなど生き残りに必死である。 そんな中、「楽亭」だけは頑なに価格と敷居の高さを維持し続けた。 武士わねどではないが、プライドの護持を選んだのだ。 しかし往年の輝きは既になく、閑古鳥が鳴くこともしばしばであった。 アベノミクスによる好景気でも、企業の経費は抑制傾向にあり、三の矢が「楽亭」に資するところは薄弱であった。 津田「所詮は愚民。ポピュリズム

    天ぷら屋&津田「計画通り」
  • 報・連・相(ほうれんそう)を禁止せよ:日経ビジネスオンライン

    出張先から携帯やスマホで上司に連絡を入れる。常に自分の居場所を上司に知らせるのはビジネスパーソンの基。ごくありふれた光景に映るだろうが、こうした連絡を全社的に禁止しているのが岐阜県にある未来工業だ。 「小学生ではあるまいに、なぜ、いちいち連絡をしてくるのか。通話料も無駄だし、かけてくる社員の時間はもちろん、受ける事務員の時間も無駄」とばっさり切り捨てる。 それだけではない。数年前、同社では営業日報も廃止した。 山田雅裕社長は「『どこどこを訪問してカタログを置いてきた』といった報告を書かれてもなんの参考にもならない」と廃止した理由を語る。 多くの職場で「報・連・相シンドローム」が起きている 報告、連絡、相談のそれぞれ一文字目をつなげた「報・連・相(ほうれんそう)」。この“経営ワード”が世に広まるきっかけとなったのは1986年のこと。当時、山種証券の会長だった山崎富治氏が自身で実践した「ほう

    報・連・相(ほうれんそう)を禁止せよ:日経ビジネスオンライン
    genkiegao
    genkiegao 2014/02/18