タグ

2010年5月24日のブックマーク (5件)

  • asahi.com(朝日新聞社):親は心配していない? - 小原篤のアニマゲ丼 - 映画・音楽・芸能

    プロフィールバックナンバー 親は心配していない?2010年5月24日 筆者 小原篤子どものメディア接触で懸念・問題点 メディア接触の影響の評価 マンガ・コミック、雑誌に対し、日PTAとして取り組むべき内容(複数回答)=以上は「平成21年度 マスメディアに関するアンケート調査 子どもとメディアに関する意識調査」(日PTA全国協議会)より 私が愛する「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」DVD(バンダイビジュアル) 「クレしん」は今回「見せたくない番組」2位でした 自宅のマンガ棚です。息子に見せたくないマンガは……なくはない 今回のコラムは少々長いので、忙しいアナタのために結論を先に書きましょう。 日PTA全国協議会の調べによると、小中学生の親たちはマンガが子供に与える悪影響について大して心配していないし、条例などによる規制も望んでいないことが分かりました。 「ええっ?」「

    genosse
    genosse 2010/05/24
    まあ、積極的に運動しようとするだけの熱心党的な人間って、そんなに居ないよね。皆そんなに暇じゃないし。(それが一概に良いこととは言えないけど)
  • 講師の「細切れ雇用」で、大学は教育できるのか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 1コマいくらで、いくつ取れるか。大学の講師は究極の細切れ雇用にさらされている。 「もう専任講師の道は諦めた」 そう話すのは、第二外国語の非常勤講師、立石誠司さん(仮名、44歳)だ。誠司さんは早稲田大学を卒業後、大学院に進み外国文学を学んだ。修士課程で2年、博士課程は6年在籍して、所定の単位を取り学位(博士号)を取得せずに博士課程を修了する「満期退学」した時は31歳だった。 コスト削減で授業がなくなっていく・・・ 博士課程に在籍していた頃、教育学部での助手の仕事が回ってきた。図書研究費を含め月20万~30万円の収入となった。大学院生が大学に就職する時、通常は指導教官が独自の人脈などを使って就職先を世話する慣例があるのだが、誠司さんの担当官は全く

    講師の「細切れ雇用」で、大学は教育できるのか?:日経ビジネスオンライン
  • 未解決事件って不気味すぎね

    息子がひき逃げされた道路に、母(42)は週2回立ち続ける。「なぜひいたのか。誰がひいたのか」。通り過ぎる車のナンバーを、ボールペンで1台ずつ書き取っていく。 09年9月、埼玉県熊谷市の市道で、小学4年生の小関(こせき)孝徳(たかのり)君(当時10歳)がひき逃げされ死亡した。「子を亡くしたかわいそうなお母さん」とは思われたくない。母が、犯人に手が届くと信じて書きためたナンバーは2万を超えた。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100523ddm041040101000c.html

  • 不妊治療をしてまで子供を産んでも、子供は感謝しませんよ。 - 不妊治療の結果、生まれた子供で、いま大学生です。両親いわく、ぼ... - Yahoo!知恵袋

    不妊治療をしてまで子供を産んでも、子供は感謝しませんよ。 不妊治療の結果、生まれた子供で、いま大学生です。 両親いわく、ぼくの製造には大変な額の費用を投資し、苦労に苦労を重ねたそうです。 このように誕生した僕は、その後、訳もわからず親に言われた通りのまま、小学校受験をし失敗。 次も訳もわからず親に言われた通りのまま、中学受験をしました。僕の意思ではありません。勉強ができないことを理由に家を追い出されかけて土下座させられた経験は何回もありますよ。 中学・高校では、受験指導がしっかりしていた学校に通って、寝不足を吹き飛ばすほどプレッシャーをかけて奮戦したにもかかわらず、学力がつかず、大学受験で「早慶の下、国立の下」(カオスな靖国神社の近くにそびえたつビルが目印の大学)にしか受からなかったことをとなじられ、大学に通えることや、五体満足であることを感謝するよう求められました。(中高一貫であれだけ努

    不妊治療をしてまで子供を産んでも、子供は感謝しませんよ。 - 不妊治療の結果、生まれた子供で、いま大学生です。両親いわく、ぼ... - Yahoo!知恵袋
    genosse
    genosse 2010/05/24
    この人物は愚かではある。しかし真に在特会のような連中に対して戦おうとするのなら、このような人間にも真摯に向きあわないといけない。はたして、反在特会・排外主義の運動にそのような覚悟があるか?
  • 日系アメリカ人の日本観:日経ビジネスオンライン

    日米関係にすきま風が吹いている。 安全保障面はもちろん、経済面でも強く結びついてきた両国関係は、今後どうあるべきか。日米関係に詳しい識者、財界人に聞いた。 4回目は、米日カウンシル代表のアイリーン・ヒラノ氏。2008年5月にダニエル・イノウエ上院議員と結婚。日系2世の目から現在の日米関係がどう見えるのかを聞いた。 (聞き手は、ニューヨーク支局=水野 博泰) ── 日系アメリカ人から見て、今の日米関係の状態をどう思いますか。 ヒラノ 21世紀の米日関係をしっかりとしたものにすることはとても大切です。安全保障だけではなく、経済や企業活動の分野でこそ行動することが必要です。そのために、「米日カウンシル」を立ち上げました。米日関係をより良いものにするために、日系アメリカ人、特にリーダー的な存在で影響力を持つ人たちを積極的に巻き込んでいくべきだと考えました。 どのような「関係」でも、問題に直面する時

    日系アメリカ人の日本観:日経ビジネスオンライン