タグ

TRPGとメモに関するgensouyugiのブックマーク (210)

  • ぼちぼちTRPG:(・_・) | 紙魚砂日記

    酒の肴にこの辺を見た感想でも。 ・オモロなTRPGサイト88 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1291942171/ ・『ウォーハンマーRPG』リプレイ「魔力の風を追う者たち」ウェブ再掲記念;非公式対談――遊んでみて“改めて/新たに”わかった、会話型RPGの批評性 http://analoggamestudies.seesaa.net/article/174590939.html ・批評ごっこ http://blog.livedoor.jp/gensoyugi/archives/51936647.html ・対談感想その1 http://d.hatena.ne.jp/xenoth/20101225/p1 ・対談感想その2 http://d.hatena.ne.jp/xenoth/20101225/p2 ・即大休憩 http://www.h

    ぼちぼちTRPG:(・_・) | 紙魚砂日記
    gensouyugi
    gensouyugi 2010/12/26
    #trpg 【「F.E.A.R,って嫌いなんですよ~」と(略)嫌悪感をあらわにするユーザ】……、鏡はどこー。「これまでと方針を変えました。その面白さを理解してませんでした。ごめんなさいキャンペーン」というのも同じかと
  • 思ったより話が広がらないものですね。 - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む

    Analog Game Studiesでいろいろ面白そうなお話がされていますが、毎回反応しているのはxenothさんぐらいで思ったより盛り上がってない印象もありますね。 僕も含めてTRPGなブロガーにああいう記事についていく体力がないからかもしれないです。 ところで、xenothさんの記事を見ていて思ったのですが、高尚なお題目も良いとは思うのですが、もっと卑近な話題で盛り上がれる空気が欲しくないでしょうかね。 たとえば、メタゲームのお話*1よりも、”差別されている種族の遊び方”そのもののほうが自分の体験を書きやすいし面白い話になるんじゃないでしょうかね。これはこれでメタゲーム論のサイドディッシュにするには勿体無いほどなかなか深いテーマなんじゃないかと思うのです。 最近のブログ論壇では首ナイフ問題みたいな、分かりやすくて面白い問題はあんまりなくて、高尚な方向に走ってしまっているような気もしな

    思ったより話が広がらないものですね。 - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む
    gensouyugi
    gensouyugi 2010/12/23
    #trpg 記事の内容からしても凄く迷走している気がしますね。自分たちの普段の書き方のフォーマットを用いているのはいいけど、ターゲット層がそれ以外なら、ある程度文章も変えないと意味ないと思うのですが。
  • 2010年忘れコン!&26日サイン会 - 天日録

    GF年忘れコンに参加。 矢野と一緒にトークなどかましてきましたが、参加された皆様におかれましては楽しんでいただけましたでしょうかしらん? さてさて、短いながらも告知をふたつ。 ひとつめ。 来年、あの男が帰ってきます。 満州を駆け、 欧州を巡り、 中東の砂漠を行き、 故国日で暴れ、 そして果ては月にまで至った、あの男。 善男善女の笑顔の為、熱き拳で悪を討つ。 そう、その男こそ……。 ダブルクロス3rdリプレイ・トワイライトEX 『帰ってきた快男児』 今度の舞台は新大陸アメリカ! ナチスの狙いはアメリカンドリーム! 迫り来る魔人の名は、ナチ・マスカラス。 そして、さらなる脅威が大悟たちを襲う! リプレイ一話+ウィアードエイジのステージ解説を載せた文庫となります。 ちなみに、作中の時系列的には最終巻(3巻)よりも前の話。 2011年、桜の咲く頃にお目見え。 乞うご期待。 そしてふたつめ。 来

    2010年忘れコン!&26日サイン会 - 天日録
    gensouyugi
    gensouyugi 2010/12/20
    #trpg うおおおお、あの男が還ってくるのか、これは楽しみだー!
  • TRPGにおけるグレード:(・_・) | 紙魚砂日記

    ぼちぼち。 次の週末に突然「TRPGやってみたい!」という超初心者が現れたので卓を立てるかもしらん。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004CMBBNW/ref=cm_sw_r_tw_dp_.EYanb150EB7V 上記に載ってた童話(児童文学)のグレードとTRPGをプレイする上での境界線って、結構親和性が高いなと思ったので、TRPG向けに「グレード」というものを整理してみる。 セッションの募集時とか、プレイ中に、どこまでがOKでどこがNGという境界線を見分ける参考になるかと。あと、TRPG初心者を引き込む時は、最初はグレードの低いところから始めた方が良いでしょうという、目安になるかと。 -- 1.童話のグレード 「公募ガイド1月号」に児童文学におけるグレードについて記載されており、わかりやすいので要約引用します。 1)幼年童話 話は短い。 ひらが

    TRPGにおけるグレード:(・_・) | 紙魚砂日記
    gensouyugi
    gensouyugi 2010/12/13
    #trpg 初心者用TRPGについて。ゆうやけこやけやビーカーブーを勧めるのもどうかと。いやFEARを抜くからこうなるんだけど。初心者がやるならパラブラじゃないの。現代だからわかりやすいし、相手殺さないし
  • 岡和田晃_新作『花と機械とゲシタルト』論、木本千代、『ライクランドの記念碑』監修、『ツィムララ』参加 on Twitter: "お知らせです;Analog Game Studiesに新着。蔵原大さん「戦略の迷走:『空の境界』と『キラーエンジェルズ』の場合」です! 戦略論的な思考法の、これ以上ないほどわかりやすい導入となっています。『キラーエンジェルズ』の訳文は貴重。http://bit.ly/icEEtD"

    gensouyugi
    gensouyugi 2010/12/11
    あの記事のどこが本当にわかりやすいレベルの記事なのか知りたい、みんなは理解できるの?
  • ネット上コンテンツの校正費用見積り:(・_・) | 紙魚砂日記

    http://d.hatena.ne.jp/ninjahattari/20101205 上記が、上記サイトの記事にしては「珍しく」よく整理されて実用的な良記事だったのですが、ポイントの2番 >2.どうでもいいところが間違っている を、クリアしようとする場合「校正」というのが必要になります。が、そんなの素人記事で出来るわけないじゃん(爆笑)というわけで、それでもがんばってチェックしようとした場合、どれくらいの費用がかかりそうかを見積もってみた。 -- 1.サンプルデータ 前に、800字くらいの原稿を5人くらいで寄ってたかって校正してみる、という試みをしたことがありましたが、かなり品質の低い記事で50箇所くらいの問題個所を検出するのに30分くらいかかりました。 一応「校正」作業の役割としては2点ありまして 1)誤字脱字、書き間違いのチェック 2)事実関係の確認 というところをチェックされること

    ネット上コンテンツの校正費用見積り:(・_・) | 紙魚砂日記
    gensouyugi
    gensouyugi 2010/12/09
    たった一回のデータではサンプルにならないので、内容は与太話レベルだけど。売るためにチェックするというのは商業誌だからだよね。と思う趣味でそこまでする気はないけど、できるだけミスはなくしたいなあー
  • 地方のアナログゲーム(RPG)事情:「沖縄」編: Analog Game Studies

    アナログ・ゲーム・スタディーズ(略称:AGS)のサイトです。 “学びが、ゲームをより楽しくする。ゲームが、人生をもっと豊かにする。”を合い言葉に、ゲームとそれ以外の社会的要素を繋ぐべく、現場のクリエイターや研究家・学術者・ファンたちが情報発信と実践をしていくプロジェクトです。 Analog Game Studiesでは、アナログゲームを中心とした理論的な探究を志向しつつも、同時に理論では往々にして忘れられがちな“現場感覚”についても、同じくらい重視していきたいと考えています。 アナログゲームを定期的に楽しんでいくためには、そのための環境を構築・維持していく努力が必要不可欠ですが、この点、苦労されている方も多いはず。 仕事で取材を重ね、あるいは実際にコンベンションなどで数々のゲーマーとお話をさせていただく機会が増えてきますと、「政令指定都市レベルの大都市(とりわけ、関東圏)を離れると一気に環

    gensouyugi
    gensouyugi 2010/12/08
    今までと違う切り口だなと思ったら宣伝が目的だったよorz。まあ、僕も人のこたあいえないけどね! しかし、近藤さんには頑張ってもらいたい。僕も弱小オンセサイトの管理人なので気持ちがわるかるし #trpg
  • ポーランド礼賛日記

    BORUTO―ボルト― 1 ―NARUTO NEXT GENERATIONS― (ジャンプコミックス) 作者: 池幹雄,小太刀右京,岸斉史出版社/メーカー: 集英社発売日: 2016/08/04メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (8件) を見る いよいよ明日発売です! 岸さんのNARUTO外伝「満ちた月が照らす道」も収録しております。 どうか買ってくださいまし。 BORUTO -NARUTO THE MOVIE-(完全生産限定版) [Blu-ray] 出版社/メーカー: アニプレックス発売日: 2016/07/06メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (4件) を見る 映画のブルーレイ/DVDも大好評発売中! です! いやなんというかすみません。 こう、芸のあることを言いたい、と思うのですが、万感の思いが胸をよぎって何も言葉になりません。 どうか、これから始ま

    ポーランド礼賛日記
    gensouyugi
    gensouyugi 2010/12/06
    他人に物を説明する時のコツ。うーん、自戒しないと。でも、これがダメだとわかっていても、やらないとまとまらない話もあるんだよなあ。結局はさじ加減というところなのだろうか?
  • 2010-12-06

    新しいプロジェクト「Analog Game Studies」が始まりました。 アナログゲームの現場で創作や翻訳につとめるクリエイターたちと研究者/ファンが提携して情報発信をしていくための新しい場所です。ゲームとそれ以外との社会的要素(例えば教育歴史学習など)を繋げられないかを考える場所にしたいと思います。 公開からおよそ1週間が経過しましたが、予想をはるかに上回る来場者さまをいただいております。 特にGhost Sound(Twitter)上では大反響をいただきました。当にありがとうございます! まだご存知ない方は、まずはリンク先の「活動趣旨」と「ごあいさつ」を御覧ください。 http://analoggamestudies.seesaa.net/ 私としては、単なる“研究”に留まらず、アナログゲームを通して何らかの創造的な成果を生むことのできる“場”として、応援していただいている皆様

    2010-12-06
    gensouyugi
    gensouyugi 2010/12/05
    「無残な誹謗中傷に堕すことがありました。Analog Game Studiesではそうした轍は踏まず」とあるが、トラバもコメも受けつけなければ危険性はないですよね。あとtwitter上もあまり反響がないような。身内以外は。 #trpg
  • エベロンのグランドデザインについて - xenothのブログ

    要約 エベロン世界は、科学+ファンタジーの世界である。 科学に代表される現代性、社会性と、冒険者が戦ってなりあがるファンタジー世界性を両立させるため、「戦後の混乱期」(具体的には、一次大戦と二次大戦の間あたり)を参考にしている。よって同時代を舞台にしたハードボイルド作品が参考になる。 列強が暗躍し、人々の心に不安の雲が根ざす闇を、自らの信念で照らす冒険者達。エベロンはそんな物語を志向しているのだ。 グランドデザイン 特に背景世界については、私がコンベンションで実演を重ねていちばんプレイヤーの動きがよかった「世界観のグランドデザインを伝え、そこから少しずつ照準を絞っていく」という方法を採ってみました。ファンタジー小説映画などで、往々にして採られる方法ですが、この方法のメリットは、プレイヤーが早いうちから世界観の因果律を理解できるため、ストーリーに関わる行動や意志決定が速やかに進むということ

    エベロンのグランドデザインについて - xenothのブログ
    gensouyugi
    gensouyugi 2010/12/04
    エベロン世界の説明。わかりやすい。学者被れにみせたい文章、初心者むけにしてはハードボイルドに話を裂きすぎだけど。あと、翔太郎はハードボイルドだと思う。ただし異論は認める #trpg #sht #kamenrider
  • D&D日本語版公式サイトにて、リプレイ「竜の予言に選ばれし者たち」の連載が開始しました! - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)

    表題の通り『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(D&D)日語版公式サイトにて、D&Dの第4版(最新版)のリプレイ「竜(ドラゴン)の予言に選ばれし者たち」の連載が始まりました。 D&Dとは、世界で最初のRPGのこと。1974年に発売されてからバージョン・アップと多様化を繰り返し、今に至るまで連綿と遊ばれています。 D&Dは『指輪物語』といったファンタジー作品を起源のひとつに持ち、その後のゲーム・カルチャーを初めとしたエンターテインメント、ならびに広義のSFや物語(文学)の発展に絶大な影響を与えてきました。 最近では『SFが読みたい! 2010年度版』で見事1位にランクインもされたウィアード・ファンタジーの超傑作『ペルディード・ストリート・ステーション』(あらゆる異形のクリーチャーが、近未来の暗黒都市でくんずほぐれつ妖怪大戦争大騒乱! それを通して「愛と人間関係(リレーションシップ) と政治について

    D&D日本語版公式サイトにて、リプレイ「竜の予言に選ばれし者たち」の連載が開始しました! - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)
    gensouyugi
    gensouyugi 2010/12/03
    リプレイの宣伝。「特に今回は、初心者向けの記事を意識しました」とのコメントに吹いた。いや、初心者向けに書くのなら、もっと短く、もっと軽い設定で、ネガティブな会話なしで行こうよ。これ、冗談だよねえ?
  • TRPGと多様性とリアルリアリティ - xenothのブログ

    要約 TRPGの表現するリアリティには、現実的なものからご都合的なもの、幻想的なものまで様々なものが含まれる。 その中で、各プレイシステムや、各卓は、より面白い=遊ぶ価値があるリアリティを追求する。 その追求の中で、ある「リアリティ」を持って他の「リアリティ」を安易に否定する場合があるが、これは好ましくない。他者の楽しみには配慮すべきである。 同様に、TRPGが楽しみであるのなら、自分の好むリアリティを推薦する時は、その面白さ、素晴らしさを語るべきで、他のリアリティをけなすべきではない。 TRPGを、現実を深く知るための道具として捉えることは価値があるが、そこにおいて、「現実的でないTRPG」を安易に否定するのは問題がある。 Analog Game Studies開始おめでとうございます さて、Analog Game Studiesという企画が始まった。 代表は、TRPG方面ではD&Dやウ

    TRPGと多様性とリアルリアリティ - xenothのブログ
    gensouyugi
    gensouyugi 2010/11/30
    「役割演技式競技」における「ヒーロー」とは何者であろうか?の説明。いつもの事ながらわかりやすく説得力がある。 #trpg
  • 傷だらけの偉大な負け組に捧ぐ:「役割演技式競技」における「ヒーロー」とは何者であろうか?: Analog Game Studies

    アナログ・ゲーム・スタディーズ(略称:AGS)のサイトです。 “学びが、ゲームをより楽しくする。ゲームが、人生をもっと豊かにする。”を合い言葉に、ゲームとそれ以外の社会的要素を繋ぐべく、現場のクリエイターや研究家・学術者・ファンたちが情報発信と実践をしていくプロジェクトです。 傷だらけの偉大な負け組に捧ぐ:「役割演技式競技」における「ヒーロー」とは何者であろうか? 蔵原大 ――――――――――――――――――――――――――――― 【無様で愚かな負け組へ】 世に言う「ヒーロー」「英雄」とは何者なんだろうか? この問題は「役割演技式競技」(別名ロールプレイングゲーム/RPG)にとって非常に重要だ。なぜならその種の競技の参加者(プレイヤー)は、大抵は悪人や卑劣漢よりも「ヒーロー」「英雄」を好んでいるようだし、そうした人々の事跡を追体験したいと望むみたいだからだ。しかし追体験する当の対象の内実を

    gensouyugi
    gensouyugi 2010/11/29
    :「役割演技式競技」における「ヒーロー」についいて作者の意見。スターウォーズ知らないと前振りだけで疲れる、読ませる気があるのだろうか? これが1番目の記事というのが、凄いなあ #trpg
  • 活動趣旨: Analog Game Studies

    アナログ・ゲーム・スタディーズ(略称:AGS)のサイトです。 “学びが、ゲームをより楽しくする。ゲームが、人生をもっと豊かにする。”を合い言葉に、ゲームとそれ以外の社会的要素を繋ぐべく、現場のクリエイターや研究家・学術者・ファンたちが情報発信と実践をしていくプロジェクトです。 ●Analog Game Studiesの活動趣旨(必ず最初にお読み下さい)13/04/23更新 Analog Game Studies(アナログ・ゲーム・スタディーズ。以下、当会)は、紛争シミュレーション(Conflict Simulation)演習(=政軍ゲーム(Political-military Game)などの専門的ウォーゲーム(Professional Wargame)・会話型RPG(Roleplaying Game)・ボードゲーム(Board Game)・ライブRPG(Life-Action Role

    gensouyugi
    gensouyugi 2010/11/29
    ある論考サークル(?)の活動趣旨、内容が堅過ぎてよくわからないが、リンク集にSNEとFEARのリンクがない時点で、思考がすでに偏っているなと思わせてくれるのは正直凄いと思った。#trpg
  • 「初心者向け」の記事を書く時に陥りがちな間違い - xenothのブログ

    要約 初心者向けの勧誘記事を書く時に、ついつい陥りがちなミスは以下の3つ。 悪い点を強調する 相手のほしい情報が載っていない 上から目線の説教 その原因は、それぞれ、 苦労自慢 知識自慢 経験者自慢 である。 人間は自慢したがる生き物であることを自覚した上で、自慢にならないように注意しなければならない。 ありがちなミス 初心者紹介向け記事で、初心者が気になる点を説明、フォローしようとして盛大に自爆している場合がよくある。 よくあるのは、ネガティブキャンペーンになってしまっている場合である。 ネガティブキャンペーン 以下の例文1、2、3を見てみよう。 例文1: ○○○(システム名)は、データがすごく多くて、初心者は果たしてこれだけのデータを扱いきれるのかと心配になるかもしれない。 でもそんな心配はいらない。きちんと整理されているから誰でもキャラクターが作れるんだ。 例文2: ○○○の特長は多

    「初心者向け」の記事を書く時に陥りがちな間違い - xenothのブログ
    gensouyugi
    gensouyugi 2010/11/27
    【「初心者向け」の記事を書く時に陥りがちな間違い】痛い、心が痛い。サイトの募集記事や説明にも転用できますね。そして、ビジネス文章としても秀逸な気がします。この記事の反論した人とは大違いだ。#trpg
  • 初心者向けプレゼン云々についての整理:(・_・) | 紙魚砂日記

    覚書です。 -- 1.初心者対応云々についてのざっくばらんな話とかうちのサイトのポリシー 最近は初心者対応に関する考察などを整理したいと思ってたら(実際TRPGに関する初心者に対応することが最近多いので) http://d.hatena.ne.jp/xenoth/20101127/p1 という記事が出てきて興味深く見たのですが(実際セッション中にプレゼンする時の参考にはなりました……内容がネガティブなのはともかく)……まあ、うちのサイトのポリシーは、開設当初から言ってますが「中・上級者向け」…… ・少なくとも1個以上のシステムに習熟している ・スタンダードな遊び方には飽きて、新しい別の遊び方を求めている、あるいは異端的なエッジなシステムを遊びたい という人向けに書いてますので、最初から初心者お断りなんで、まあうちには関係ない話だよなあ(笑)て感じですが。だから ・「中・上級者」が「初心者」

    初心者向けプレゼン云々についての整理:(・_・) | 紙魚砂日記
    gensouyugi
    gensouyugi 2010/11/27
    内容云々よりも、参照の記事に対する「内容がネガティブなのはともかく」と書いてあるのに思わず「鏡を見ろ!」と突っ込んだのは内緒です #trpg
  • ムカついたコト - LISTの日記

    今回は愚痴ね。 ハッキリ個人攻撃だから嫌いな人はみないように。 とりあえず、っつーか、相変わらず前ふりから。 ん〜〜と、ワシはず〜〜っと前から「演技重視」、ロールプレイ重視と呼んで もいいが、そーゆー遊び方に否定的な人なんだ。 2009/1/9の日記から、ちょっと抜き出して要約しよう。 演技重視の連中は、 ロールプレイ上で大きな違いを生む、 ルールやワールド設定の変化や特徴について、 演技重視のはずなのに、演技や個性付けに活かさない。 例として、無限キュアの温存特技や4版での寿命変化を挙げた。 無限キュアがあれば、即死以外の外傷での死亡はなくなる。大きな変化だ。 寿命が変ったら、人付き合いも変るよね? 例えば… 自分に800年の寿命があって、200歳時の人間の友人の子孫と600歳時に友人にな るとか。 いや、友人とかそーゆーレベルじゃなくて、シナリオで重要になる情報とか仲 間とのつながりと

    ムカついたコト - LISTの日記
    gensouyugi
    gensouyugi 2010/11/26
    ムカついたこと。演技派に対する愚痴。気持ちはわかるけど、データ重視でも同じことをやる可能性はある、ようは人としての問題な気がします。#trpg
  • 現代異能バトル名前作成表

    現代異能バトルで出てきそうな名前一覧です。普通、オカルトごとに氏名、男女の名前ごと、36種類用意しています。 総合は、普通とオカルトを合わせた72種類から選択できます。 NPCの名前や、小説の脇役の名前などに活用してください?

    gensouyugi
    gensouyugi 2010/11/21
    現代異能バトル用の名前をランダムに作成します! NPCや小説の脇役の名前に悩んだらどうぞ #trpg
  • 電源不要ですよ - たいぺいのどうって事ない日々

    ゲーム雑誌をめくっていたら"Fallout New Vegas*1"の広告があった。この広告はプラカードを持った若者達がいて、それに対して「舞台は用意した。あとは自由だ!」と書いてある。ちなみに、若者達のプラカードには 「プレイヤーが弱いうちは敵も弱い。そんなの都合良すぎる。」 「主人公には、悪を滅ぼす以外の使命があってもいいと思う。」 「いつからゲームは鑑賞するものになったのか。」 「ストーリーに変化がないのにもう1回やるのはムダだ!」 「シナリオどおりに進むゲームなんて、レールに載った人生と同じだ。」 「レベル上げの作業は、モチベーションを下げる時間だ!!」 「最近のゲームは、見た目のリアルばかり追っていないか。」 とある。 だったらTRPGやればいいじゃない。 このゲームだって結局のところはクエストというお遣いイベントをやるらしいじゃん。だったらTRPGの方がよっぽどこれらの主張に相

    電源不要ですよ - たいぺいのどうって事ない日々
    gensouyugi
    gensouyugi 2010/11/19
    まさしく、そのとおりのキャッチフレーズ。もっと、TRPGを、そしてもっと魔獣戦線をhttp://www.trpg.net/online/majyuu/index.htm(宣伝)
  • TRPGのリプレイ同人誌が店頭に並ばないのはなぜか? - 2D6で1

    ■あまおち総統エッセイ 第5話『同人リプレイ解禁を』 落選ついでに作業していたところで拾った記事なんですが、TRPGに限らず2次著作の同人全部に関係していることなので思ったことを書いてみます。 まず、著作権にうるさいと言われているのはディズニー、任天堂、サンリオの3社が筆頭に出てきます。 ディズニーはもうご存知の通り(一方でこんな記事も)ですが、任天堂もポケモン同人誌事件以降同人に厳しいというイメージが広まっています(実際はどうか知らないのですが)。 同人誌印刷所の中には、栄光やサンライズパブリケーションのように、ディズニーや任天堂の作品の同人誌はお引き受けできませんとマニュアルに明記してあるところもあります(これは同人誌印刷業界の「暗黙の了解」なので、他社でも同様に扱われることは知っておいて下さい)。 ちなみにこれは実はTRPGにも関係しておりまして、『ヒーローウォーズ』に出てくる「ダッ

    TRPGのリプレイ同人誌が店頭に並ばないのはなぜか? - 2D6で1
    gensouyugi
    gensouyugi 2010/10/30
    TRPGの同人誌について。うーん、先駆者目線だけど、まだ、タイトルのことを言っているよ。完全な間違いなのにー(苦笑)