タグ

2012年7月27日のブックマーク (14件)

  • ワタミ・ブラック企業伝説まとめ - こころ世代のテンノーゲーム

    凍結前の内容は、「匿名掲示板からの転載」でした。 それ以上でも以下でもありません。 自民党から出馬し参議院議員となっていた創業者が議員バッチを外し、再び会社業務に関わるにあたっての下準備の一環と思われます。

    ワタミ・ブラック企業伝説まとめ - こころ世代のテンノーゲーム
  • taxpayer - 四公六民、七老三若、九流一蓄 : 404 Blog Not Found

    2012年07月27日10:30 カテゴリTaxpayer taxpayer - 四公六民、七老三若、九流一蓄 よくぞ言ってくださった。 非正規雇用の若者が直面している問題|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり この国民健康保険の保険料の逆進性の問題は、今回の税と社会保障の一体改革で、きちんと取り上げて是正しなければならない、大きな問題ですが、残念ながら、あまりこれまで取り上げられていません。 その逆進性の高い、国保+年金、つまり社会保障負担はどれだけあるのか? 国民負担の推移(対国民所得比) によると、国税と地方税と社会保障負担を合計した「お上に支払う分」、つまり国民負担は国民所得の4割。四公六民となっている。 国税 12.5% 43.6兆円 地方税 10.2% 35.8兆円 社会保障負担 17.1% 59.7兆円 国民所得 100% 349.4兆円 「四公」の部分だけ取り出すと、こう。

    taxpayer - 四公六民、七老三若、九流一蓄 : 404 Blog Not Found
  • 女性警官に集団セクハラ、先輩4人が服脱がせ… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県警大和署に勤務していた30歳代の4人の男性警察官が今年3月、後輩の20歳代の女性警察官に対して、服を脱ぐことを強要したり、無理やりキスをしたりするなど、集団で性的いやがらせをしていたことが、県警幹部への取材でわかった。 県警は、4人を処分する方針だが、刑事事件としては「立件できないと判断した」としている。 県警幹部によると、4人は、同署刑事2課に勤務していた巡査部長(現在は県警暴力団対策課)と、交通2課の巡査部長、刑事2課の警部補、刑事1課の巡査長。 4人は3月上旬の夜、大和市内のカラオケボックスに女性を呼び付けた。いずれも勤務時間外で、部屋は5人だけだった。しばらくして、刑事2課の巡査部長が「服を脱げ」と指示した。交通2課の巡査部長は顔に無理やりキスをした。 さらに、刑事2課の巡査部長は女性に対し、ブラウスとズボンを脱いでキスした巡査部長の服と交換するように命じた。女性は指示通り

  • 万引した女性を強姦の疑い、コンビニ店長の男を逮捕/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    伊勢佐木署は14日、強姦(ごうかん)の疑いで、横浜市南区永楽町2丁目、会社員の男の容疑者(35)を逮捕した。 逮捕容疑は、3月22日午後10時25分ごろから翌23日午前0時15分ごろまでの間、同区のホテルで、同市西区の会社員女性(29)を暴行した、としている。同容疑者は容疑を認めているという。 同署によると、同容疑者は店長を務める同市中区内のコンビニ店内で、女性が万引をしたことから、「万引は立派な犯罪。おまえの人生はめちゃくちゃになる。体で払えば許してやる」などといい、免許証や診察券などを取り上げ、ホテルに連れ込んだという。

  • マイナンバー法成立の公算…民自公が修正合意へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    社会保障サービスや徴税を適切に行うため、国民全員に番号を割り振る共通番号制度関連法案(マイナンバー法案)について、民主、自民、公明3党の政調会長は26日夜、都内で会談し、早急に修正合意をした上で、8月中旬までに衆院を通過させる方針を確認した。 3党の政調会長が修正合意を目指す方針を確認したことで、参院で審議中の社会保障・税一体改革関連法案が成立すれば、マイナンバー法案も成立の運びとなりそうだ。 野田首相は27日午前、参院社会保障・税一体改革特別委員会で「一体改革関連法案と密接に結びついた重要法案だ。与野党双方に衆院での審議促進をお願いしたい」と述べ、早期成立を求める考えを示した。 同法案は、2015年1月から番号の運用を予定し、消費税率引き上げに伴い、政府が低所得者対策として検討している減税や現金を給付する「給付つき税額控除」の実施の前提ともなっている。

    geopolitics
    geopolitics 2012/07/27
    民主党が政権与党だと野党的な政党がいないから、意外にことが進みやすいという発見。
  • 「戦略家」としてのイチロー

    NHKのニュース番組「 Newsweb24」 http://bit.ly/GDjq1B で「イチロー特集」の直後、ネットナビゲーターの 瀧哲史 @ttakimoto が、「地上波向きではない」ということで、テレビでは語らなかった、イチローの「戦略家」としての側面を、野球を統計的に解析するセイバーメトリクスの視点から解説したもの

    「戦略家」としてのイチロー
  • 「憲法は国家権力への制約。義務規定はおかしい」←「それは妄言俗説です」と大屋雄裕氏。その理由は? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    3日の憲法記念日に先立ち、自民党が改憲案を発表した。 『日国憲法改正草案』( http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/116666.html ) それをきっかけに「義務」「公共の秩序」などが話題になり、「憲法が対象とするのは国民か権力か」論が再注目された。いま、検索でかなり適当に選んだが批判的なものとしてたとえば http://togetter.com/li/294319 がある。 それで5年前の記事を思い出した、というところで表題。 法哲学者のブログ「おおやにき」より。 http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000242.html 「憲法は国家権力に制約を加えるためのもので国民の義務が規定されるのはおかしい」などという妄言俗説をたしなめるどころか助長している人々が当の憲法学者たちの中にい

    「憲法は国家権力への制約。義務規定はおかしい」←「それは妄言俗説です」と大屋雄裕氏。その理由は? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    geopolitics
    geopolitics 2012/07/27
    1/5が新人。これは明らかにマネジメントに支障を来す。新人育成負荷は1/10くらいじゃないと難しいって誰かが言っていた。
  • 文楽観賞に関しての毎日新聞報道に対する橋下徹市長のコメント

    橋下徹 @hashimoto_lo http://t.co/Q1s2o3z1毎日新聞、もっときちんと報道してくれよ。僕は台が古いとは言っていない。昭和30年に作られた脚に縛られる必要はないでしょと言ったんです。人形遣い、三味線は350年の歴史があるのであろうが、脚は昭和30年に作られたもの。 2012-07-27 07:09:57 橋下徹 @hashimoto_lo 昭和30年の脚。それは守るべき伝統ではないでしょう。現代美術家の杉博司さん演出の曽根崎心中は、演出は現代風にアレンジしながらも、脚は近松のオリジナルにこだわられた。これこそプロの総合演出だと思う。公演ものは、脚・演出が全てを決めると言っても過言ではないと思う。 2012-07-27 07:12:45

    文楽観賞に関しての毎日新聞報道に対する橋下徹市長のコメント
  • 「53歳妊娠」いいかげんにしてくれ:日経ビジネスオンライン

    遙 洋子 タレント・エッセイスト 関西を中心にタレント活動を行う。東京大学大学院の上野千鶴子ゼミでフェミニズム・社会学を学び、『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』を執筆。これを機に、女性の視点で社会を読み解く記事執筆、講演などを行う。 この著者の記事を見る

    「53歳妊娠」いいかげんにしてくれ:日経ビジネスオンライン
    geopolitics
    geopolitics 2012/07/27
    厚労省の統計(1-17)だと出産年齢が35~39歳で20%。45歳以上は0.1%http://www.mhlw.go.jp/toukei/youran/indexyk_1_2.html 初産の統計http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/html/hm01010004.html
  • 中日新聞:大阪市で職員規制3条例が成立 政治活動と労使交渉厳格化:政治(CHUNICHI Web)

  • 渡邉美樹『いじめ』

    渡邉美樹オフィシャルブログ 夢に日付を!(ワタミ 代表取締役会長 兼 社長) Powered by Ameba 渡邉美樹オフィシャルブログ 夢に日付を!(ワタミ 代表取締役会長 兼 社長) Powered by Ameba 私が理事長を務める郁文館夢学園の1学期の 終業式で、「いじめ」の話をしました。 この日は「いじめ」で溢れている。 TVで芸能人の離婚を追いかける。 交通事故で亡くなった子どもの御両親に感想を聞く。 あれは「いじめ」。 インターネットに溢れる誹謗・中傷。 名前も名乗らず言いたい放題。 事実を確認することもせず、ただ非難し続ける。 これも「いじめ」。 人の悪口、陰口を言って笑っている。 それも「いじめ」。 いじめ質。 それは、他人の不幸を喜ぶ“心”。 それは、他人を誹謗・中傷することで他人より自分が優位にいると喜ぶ“心”。 それは、そこにいない誰かを悪口や陰口で自分よ

    渡邉美樹『いじめ』
  • 非正規雇用の若者が直面している問題|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    非正規雇用の若者が直面している問題の一つがここにあります。 下の表は、あべ俊子代議士のリクエストに応えて、厚労省保険局が作成した、平成22年度の市町村国民健康保険の所得階級別、一世帯あたり保険料調定額の一覧表です。 それぞれの所得階級ごとに、保険料負担が所得の何%になっているかを計算した数字を右側につけました。 全国平均として見ていただいてよいと思います。 ここでいう「所得」とは、収入から給与所得控除や基礎控除等を差し引いた金額です。 ------------------------------ 所得に対する保険料負担割合                                 所得階級        負担額  所得に対する負担割合     30万円以上~40万未満    4.3万円    14.33     ~    10.75% 40万円以上~50万未満  

  • 橋下市長:文楽を鑑賞 「台本が古すぎる」と苦言- 毎日jp(毎日新聞)

    文楽協会への補助金凍結を表明している大阪市の橋下徹市長は26日夜、国立文楽劇場(大阪市中央区)で文楽の古典「曽根崎心中」(近松門左衛門作)を鑑賞した。橋下市長は鑑賞後、記者団に「古典として守るべき芸だということは分かったが、新規のファンを広げるためには台が古すぎる」と苦言を呈し、演出方法を現代風にアレンジするなどの工夫を求めた。 橋下市長は大阪府知事だった09年に初めて鑑賞した際、「二度と見にいかない」と酷評した。この日は、「もう一度古典を見たい」と鑑賞した。 市は今年度の補正予算案で、文楽協会への補助金を昨年度比25%減の3900万円計上。橋下市長は技芸員(演者)が公開での面談に応じなければ補助金を支出しないとの考えを表明し、非公開での面談を求める協会側とのすれ違いが続いていた。この日は、鑑賞後に技芸員の楽屋も訪れ、非公開で懇談。公開での面談を改めて要望したという。【津久井達】

    geopolitics
    geopolitics 2012/07/27
    「古典」芸能の意味は何だろうね。近代に中世の王様(一個人の絶対性)が出てきた感じがするのは政治学として研究対象だと思う。そもそもこの批判は素人目線なのでわかりやすいけど芸術論としてどうなのかは別問題。