タグ

2012年9月2日のブックマーク (11件)

  • ヤングなでしこ田中陽子「韓流好きとか書いていただいてましたけど、ずっと好きなのは溝端淳平君です!めっちゃ会いたい」 : footballnet

    1 すてきな夜空φ ★[sage] 2012/09/02(日) 10:59:40.09 ID:???0 ヤングなでしこMF田中陽子(19=INAC神戸)がドイツ戦でもゴールを決めて「ラウル・ポーズ」を披露する。30日の韓国戦では得点直後にコブシにキスして突き上げるポーズを見せた。「(元スペイン代表の)ラウルのまねです。大切な人のためにすると聞いたので、会場に母親も来てましたし、福島の人も多く来ていたので。また点を取ったらやります」と断言。 また、「韓流好きとか書いていただいてましたけど、ずっと好きなのは溝端淳平君です! めっちゃ会いたい」とアピール。活躍次第では実現するかも? http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20120902-1010303.html 夕立に見舞われ、ボールを頭に乗せ雨をしのぐ田中陽(中央)。左は

    geopolitics
    geopolitics 2012/09/02
    若い子で韓国好きって珍しいからなにかと思えば被害者だったのか。確かになでしこはメディア露出をしないと忘れ去れてしまう過去があるので営業しないとならないのだが。香川も被害者なのね。
  • パラリンピックでもガチのスポーツ解説をする、暴走王・小川直也のバッサリ解説の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    パラリンピックでもガチのスポーツ解説をする、暴走王・小川直也のバッサリ解説の巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:柔道ロンドン五輪 2012年09月02日13:17 柔道関係者のみなさん、目を覚ましてください! ロンドン五輪期間、さまざまな競技解説を耳にしたのですが、その中でも際立った存在感を残したのが小川直也さん。バルセロナ五輪で銀メダルを獲得した柔道家で、現在はプロレスラー・格闘家として活動中の小川さん。暴走王というあだ名をいただき、歯に衣着せぬ発言が持ち味です。 柔道界を飛び出してプロレス転向したという事情もあるのか、柔道中継の解説でお会いする機会はなく、テレビ番組のいちコーナーで柔道の競技結果を伝える際にお会いするのがメイン。五輪期間中はTBSの「ひるおび!」でコメントを出している姿をよく見掛けました。 小川さんの発言は「暴走王」らしく通常の解説の枠組みを踏み

    パラリンピックでもガチのスポーツ解説をする、暴走王・小川直也のバッサリ解説の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
  • テレビの中でいじめが蔓延している、という小田嶋隆さん(@tako_ashi)の見解

    "テレビ画面の中に体育会の新人イビリみたいな笑いが蔓延していることについて、画面の中の人たちが口をぬぐっているのは、それをやめるとバラエティーが成立しなくなるからです" "言葉や演技で笑いが取れない場合、番組企画は「公開処刑」か「ドッキリ」に行き着く。いずれも「パニックに陥った人間が見せる滑稽な仕草」を笑うだけの、ひとっかけらの創造性もない笑いだが、打率は高い。小学生から老人まで、教養のある無しにかかわらず、全員が笑えるから"

    テレビの中でいじめが蔓延している、という小田嶋隆さん(@tako_ashi)の見解
    geopolitics
    geopolitics 2012/09/02
    芸人のいじめで笑いを取る方式は前からあるよね。つっこみと称してボケ役をはたくのも気になる。
  • なぜ若者はテレビ離れしているのか、制作会社から見たテレビの現在

    なぜ若者はテレビ離れしているのか、制作会社から見たテレビの現在:嶋田淑之の「この人に逢いたい!」(1/4 ページ) 若者の間で進んでいるテレビ離れ。なぜテレビは若者を引き付けられなくなっているのか。その原因と、どのように解決するべきかという方策を制作会社大手ザ・ワークスの霜田一寿常務に尋ねた。 嶋田淑之の「この人に逢いたい!」とは?: 「こんなことをやりたい!」――夢を実現するために、会社という組織の中で、あるいは個人で奮闘して目標に向かって邁進する人がいる。 連載では、戦略経営に詳しい嶋田淑之氏が、仕事を通して夢を実現する人物をクローズアップしてインタビュー。どのようなコンセプトで、どうやって夢を形にしたのか。日々、現場でどのように発想し、どう仕事に取り組んでいるのか――徹底的なインタビューを通して浮き彫りにしていく。

    なぜ若者はテレビ離れしているのか、制作会社から見たテレビの現在
    geopolitics
    geopolitics 2012/09/02
    有能な人ほど離れるかもとから来ない。今AD業界は女性が結構いるらしい。男は将来を悲観して(現実を知って)当然のごとく途中でやめる。
  • “カワイイ”が自然を殺す、北海道で見た人間の残酷さ

    相場英雄(あいば・ひでお)氏のプロフィール 1967年新潟県生まれ。1989年時事通信社入社、経済速報メディアの編集に携わったあと、1995年から日銀金融記者クラブで外為、金利、デリバティブ問題などを担当。その後兜記者クラブで外資系金融機関、株式市況を担当。2005年、『デフォルト(債務不履行)』(角川文庫)で第2回ダイヤモンド経済小説大賞を受賞、作家デビュー。2006年末に同社退社、執筆活動に。著書に『偽装通貨』(東京書籍)、『偽計 みちのく麺い記者・宮沢賢一郎』(双葉社)、『震える牛』(小学館)などのほか、漫画原作『フラグマン』(小学館ビッグコミックオリジナル増刊)連載。ブログ:「相場英雄の酩酊日記」、Twitterアカウント:@aibahideo 今月初旬、新作漫画の取材のため、私は北海道を自家用車で走り回った。ウマいべ物や広大な自然を満喫する中、1つだけ強烈な違和感にとらわれた

    “カワイイ”が自然を殺す、北海道で見た人間の残酷さ
    geopolitics
    geopolitics 2012/09/02
    100年たっても変わらない問題。
  • 橋下市長にブーイングと拍手 大阪クラシック開幕(1/2ページ) - MSN産経west

    大阪クラシックのオープニング公演を指揮した大阪フィルハーモニーの大植英次さん =2日、大阪市北区の中央公会堂(志儀駒貴撮影) 大阪・御堂筋と中之島の街角でクラシック音楽の公演を行うイベント「大阪クラシック」が2日、始まった。大阪市中央公会堂(同市北区)で開かれたオープニングコンサートには橋下徹大阪市長も駆け付け「クラシック音楽大阪を発展させるための貴重なツール」と、集まった音楽家や音楽愛好家に訴えかけた。 「大阪クラシック」は大阪フィルハーモニー交響楽団の桂冠指揮者、大植英次さんが提唱し、大フィルと大阪市の共催で平成18年から始めたイベントで、今年7回目を迎えた。これまで出演は大フィル中心だったが「文化行政は平等にチャンスを与える」という橋下改革を受け、今年からは関西フィルハーモニー管弦楽団など他の在阪オーケストラにも参加を求め、より多くの音楽家で作る音楽イベントとして開催された。 中央

  • 大学生にボランティア修了証…評価制度創設へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省は、ボランティアや自然体験活動などに取り組む大学生に対し、第三者が評価した上で修了証を発行する制度を創設する方針を固めた。 実社会に出る前に様々な経験を積むことを促すのが狙いだ。将来的には企業などと連携し、就職時の判断材料として活用することも想定している。 2013年度から全国で格実施する予定で、13年度予算の概算要求に関係経費を計上する。 希望する学生には、〈1〉ボランティア〈2〉自然体験〈3〉運動・スポーツ〈4〉科学・文化・芸術活動――の4分野すべてに参加してもらう。自然体験は1泊2日以上、ほかの3分野は半年以上継続することが条件だ。 活動計画は、文科省が指定したアドバイザーと学生が話し合って策定する。ボランティアでは、未就学児に絵を読み聞かせたり、地域の伝統行事の準備に参加したりすることなどが例として挙がっている。自然体験では「富士山登山に1泊2日で挑戦」などを想定して

    geopolitics
    geopolitics 2012/09/02
    初等中等教育から始まったボランティアという徴兵制がついに高等教育まできたか。大学生はそんなに暇なのかといういつもの兵站軽視が見受けられる。インターン搾取とかはどうなんだろう。
  • みんなの党、分裂不可避…複数議員が維新合流へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    みんなの党が結党3年で、分裂不可避の状況に陥った。 民主、自民の2大政党にくみしない「第3極」として一定の勢力を得たが、地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)との連携や渡辺代表の党運営をめぐり、党内対立が深まっているためだ。維新もみんなの党と距離を置く姿勢を強めており、渡辺氏は焦りといらだちを募らせている。 「(維新の次期衆院選公約)『維新八策』はほとんどみんなの党のアジェンダ(政策課題)と重なっている。維新と決裂したわけではない。党運営の改善には日々努めている」 渡辺氏は8月31日の記者会見で、維新との交渉状況や党の現状を聞かれるとこう反論し、強気な姿勢を見せた。 みんなの党は2009年8月、自民党を離党した渡辺氏や、橋首相秘書官を務めた江田幹事長ら衆参5人の勢力で発足した。「脱官僚」「税金の無駄遣いの解消」といった目玉政策を「アジェンダ」と命名し、民主、自民両党を巻き込んだ政

    geopolitics
    geopolitics 2012/09/02
    公家的なみんなの党をより野生化したのが維新。中身はそれほど変わらないけど、公約の文体を見る限り野性味あふれる党なのは確かだと思う。国民は自民党の代わりを探しているだけだけど「次」がない。
  • 飲食店に目出し帽集団乱入 客の男性殴り死なす 東京・六本木 - MSN産経ニュース

    2日午前3時40分ごろ、東京都港区六木の雑居ビル2階の飲店で、酒を飲んでいた男性が10人ぐらいの男に棒状のもので顔や頭などを殴られた。男性は病院に搬送されたが、死亡が確認された。ほかに友人2人も殴られたが軽傷。警視庁捜査1課と麻布署は、男性を狙った計画的な犯行とみて捜査している。 同課によると、男性は友人の話などから31歳で、検視の結果、死因は顔や頭を殴られたことによる頭蓋内損傷とみられる。 当時、店内では音楽イベントが開かれており、約300人がいた。男性は同日午前3時ごろから友人男女5、6人と一緒に酒を飲んでいて、店に入ってきた男らに突然、襲われた。男らの一部は目出し帽で顔を隠しており、車で逃走したとみられる。 現場は、東京メトロ六木駅の南東約300メートルで、飲店などが立ち並ぶ繁華街の一角。

    geopolitics
    geopolitics 2012/09/02
    さすが米国の国務省が危険地帯と注意を促している六本木。
  • 【速報】TPPは、日本と韓国を長期的に潰すために行う ウィキリークス ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

    1 :Ψ:2012/09/01(土) 23:14:09.03 ID:IxQ3QObT0 ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は「TPPが将来のアジア・ 太平洋の通商統合に向けた基盤である。・ もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日韓国その・ 他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った。(米国大使館公電から)・ http://ccplus.exblog.jp/15937814/

  • Twitter / hiwa1118: やっぱりこいつは最低最悪だ。高木浩光さん、みなさん、 ...

    やっぱりこいつは最低最悪だ。高木浩光さん、みなさん、こいつの名前だけは覚えておきましょう。高木さんのおかげで、武雄市や僕の応援団も増えたし、知名度も上がった。感謝です。RT @HiromitsuTakagi 市長方面は自己点火条件を超えたのでもういいかな。

    geopolitics
    geopolitics 2012/09/02
    高木氏がセキュリティの懸念を示したら、市長が自己否定されたと勘違いしたのがそもそもの間違い。ITとつきあっていくならこのセキュリティ問題は避けて通れない。古い人なら常識・経験則を理解できないとならない。