記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mn36555023
    mn36555023 2011年9月9日

    2020/04/03 リンク

    その他
    masahikoshima
    masahikoshima そうです

    2013/08/22 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 有能な人ほど離れるかもとから来ない。今AD業界は女性が結構いるらしい。男は将来を悲観して(現実を知って)当然のごとく途中でやめる。

    2012/09/02 リンク

    その他
    interstella
    interstella 不況による番組制作コストの低下や人材のせいにしてるけど、バカか?そもそも絶望的にくだらないのと、報道としても全く信用出来ない事が露わになったからだ。全く反省の色なし!まあ、もはやどうでもいいわ

    2011/11/09 リンク

    その他
    a_matsumoto
    a_matsumoto ここまで著作権の話無し

    2011/11/06 リンク

    その他
    monaken
    monaken 視聴者の高齢化もそうだけど産業構造の疲弊化の方が深刻化も…

    2011/11/05 リンク

    その他
    immatureflower
    immatureflower テレビ業界って、お金もないし、人もいないし、スポンサーという神の意向が絶対だから、おもしろい番組が作れないんです。だからみんな見てくれないんです。ね?大変でしょ?ってこと?

    2011/09/27 リンク

    その他
    GreenRide
    GreenRide 野球選手がメジャー行きはじめたころと話がかぶる。金の流れがダブルスタンダードだし。上層ではマネロンの金が大量に流れて、それにあやかろうとした現場はコストカットがトレンドな日本的賃金体系で働かされる。

    2011/09/23 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu 老人向け娯楽ってもやることない結果見てるだけだったりするかなら…/コストと視聴率を問題にすればそりゃ韓流に雪崩込むだろうし、国内でしっかり回収できるような番組作って制作力をつけないともう将来無いでしょ

    2011/09/19 リンク

    その他
    julajp
    julajp 作品性よりも視聴率。

    2011/09/16 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t こういう話を聞くと、アニメの制作費が下がってないらしいのは凄いね、と思う。

    2011/09/12 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro グローバル戦略で大事なことは、オーソドックスなものをちゃんと作れるということ。

    2011/09/11 リンク

    その他
    georgew
    georgew 老人メディアに成り下がった日本のテレビ業界。国内市場ジリ貧の中で本来は海外へ活路を見出すべきだが人材が育たぬ悪循環。

    2011/09/10 リンク

    その他
    kinghuradance
    kinghuradance TV番組製作会社の現実。1.制作費が恐ろしく下がっている 2.若い世代の定着率が極端に低いということで韓国系の人々に入り込まれてしまう余地があった。あとF3世代向けの番組制作が若い世代のTV離れを加速させている。

    2011/09/10 リンク

    その他
    lindblood
    lindblood ・高齢者層で増加、若手・中堅層は低落 ・番組制作予算は低減、コストは上昇 ・日本のテレビは若い世代の当然のニーズに適合できない ・若い人材が定着しにくい苛酷な業界

    2011/09/10 リンク

    その他
    hayaton117
    hayaton117 特殊法人や東電の丸投げを叩くなら、電波を盾にした放送局の丸投げも同様に問題視されるべき、なのだが、全く報道に乗らない。たぶん下請けの2,3人が過労死しても報道しないだろうね。

    2011/09/10 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「ゴールデンタイムでも1分単価にすると50万円を切る番組もあり、深夜帯になると30分200万円程度が当たり前…CS放送に至っては、30分30万円」←さてネット発コンテンツの制作費は?

    2011/09/10 リンク

    その他
    else
    else 日本人が日本語で日本人向けに作った番組に外国語の字幕スーパーを付けたからといって、海外市場で即、通用するわけではありません。  現代の日本人に、海外でウケルだけのスピリットがあるかと言えば甚だ疑問です

    2011/09/10 リンク

    その他
    repon
    repon 「制作協力」って原発の下請けを「協力会社」というのと全く同じで要するに丸投げ。15年ほど前下請けで友人が死ぬほど働かされていた。ずっと当時より悪くなっている。元請けの編成がまともな役割を果たしていない

    2011/09/10 リンク

    その他
    cloverleaf24
    cloverleaf24 グローバル化って一番失敗するパターンじゃ・・・。

    2011/09/10 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 つまんない結論だな

    2011/09/09 リンク

    その他
    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star グローバル戦略って、何でもかんでも海外進出すれば成功すると思ってるフシが。国内の問題は他人のせいなのか

    2011/09/09 リンク

    その他
    ryozo18
    ryozo18 未来の見えない話

    2011/09/09 リンク

    その他
    i196
    i196 「情熱」とは「我慢して、先輩たちのやることを見続け、それを体得する力」は違和感。それって「●●してはいけない」と同じ発想でしょ

    2011/09/09 リンク

    その他
    rig
    rig 現代はWebの発展によって、どんなテーマでも深く掘り下げていくことができますし、それが若い世代の当然のニーズでもあるわけですが、日本のテレビはそうした環境変化に適合できないのが現実

    2011/09/09 リンク

    その他
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 「テレビ番組を作ってる人」に聞く、昨今のテレビ離れについて。深夜番組がF3層狙いというのはなかなか衝撃的…海外だと「風雲!たけし城」や「キャプテン翼」等はロングランですね:なぜ若者はテレビ離れしているの

    2011/09/09 リンク

    その他
    atasinti
    atasinti 現代はWebの発展によって、どんなテーマでも深く掘り下げていくことができますし、それが若い世代の当然のニーズでもあるわけですが、日本のテレビはそうした環境変化に適合できないのが現実です

    2011/09/09 リンク

    その他
    atsk
    atsk 製作会社視点での現在のテレビ。なぜ若者はてれび離れしているのか?など。参考。

    2011/09/09 リンク

    その他
    shinji_HK
    shinji_HK 原発とテレビ業界は、下請け搾取構造を抜本的に解決しないとお先真っ暗でしょう。

    2011/09/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ若者はテレビ離れしているのか、制作会社から見たテレビの現在

    なぜ若者はテレビ離れしているのか、制作会社から見たテレビの現在:嶋田淑之の「この人に逢いたい!」...

    ブックマークしたユーザー

    • mn365550232020/04/03 mn36555023
    • joaquin20102014/07/16 joaquin2010
    • acairai2014/07/15 acairai
    • beatemotion2013/08/28 beatemotion
    • masahikoshima2013/08/22 masahikoshima
    • rhyaosh2013/05/27 rhyaosh
    • geopolitics2012/09/02 geopolitics
    • nstrkd2012/08/18 nstrkd
    • interstella2011/11/09 interstella
    • a_matsumoto2011/11/06 a_matsumoto
    • monaken2011/11/05 monaken
    • nekomori2011/11/05 nekomori
    • heatman2011/10/04 heatman
    • dappiasia2011/09/28 dappiasia
    • immatureflower2011/09/27 immatureflower
    • speedracer2011/09/26 speedracer
    • GreenRide2011/09/23 GreenRide
    • rakusupu2011/09/19 rakusupu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事