タグ

2017年3月24日のブックマーク (17件)

  • Amazon.co.jp: われらの子ども:米国における機会格差の拡大: ロバート・D・パットナム (著), 柴内康文 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: われらの子ども:米国における機会格差の拡大: ロバート・D・パットナム (著), 柴内康文 (翻訳): 本
  • 「小物界の大物」ってフレーズが面白すぎて、定期的に思い出し笑いしてる

    「小物界の大物」ってフレーズが面白すぎて、定期的に思い出し笑いしてる

    「小物界の大物」ってフレーズが面白すぎて、定期的に思い出し笑いしてる
  • WordPress.com

    The address akie-leaks.wordpress.com cannot be registered. Site names can only contain lowercase letters (a-z) and numbers. But you can sign up and choose another one.

    WordPress.com
  • ブラックホールはじかれる NASA、重力波の反動か - 共同通信

    ブラックホールが中心から大きくずれた位置にある80億光年先の銀河(中央付近の楕円(だえん)状にもやがかかったように見える部分)。ブラックホールはこの銀河の右下寄りの明るい天体付近にある(NASA提供・共同) 【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は23日、地球から80億光年離れた銀河で、通常は銀河の中心付近にとどまっているはずのブラックホールが高速で端に向かって動いているのを見つけたと発表した。2個のブラックホールが合体し、その際に生じた重力波の反動ではじき飛ばされたと推測している。 多くの銀河は中心部にブラックホールがあるとされるが、NASAのチームはハッブル宇宙望遠鏡の観測で、ブラックホールが中心から大きくずれた、変わった銀河を発見した。

    ブラックホールはじかれる NASA、重力波の反動か - 共同通信
  • 【森友学園問題】「総理に失望しました」「祈ります」安倍昭恵首相夫人と籠池泰典氏妻のメールやり取り要旨(1/3ページ)

    【平成28年6月4日】 籠池泰典氏の ご無沙汰しております。(略) 安倍昭恵首相夫人 携帯水没でデータが一部飛んでしまいました。失礼ですが、お名前を教えて下さい。 籠池氏 今晩は。塚幼稚園、籠池泰典の家内です。 昭恵夫人 大変失礼致しました。 【平成29年2月25日】 籠池氏 (略)園長は天から使命をいただき学校を造ります。国家の為に信念でやってます。やましいことしてません。 昭恵夫人 信じたいと思っています。しかし園長の説明を聞いても私は人に納得してもらえるように話すことはできません。 籠池氏 (略)ひつこいとは。安倍総理には失望しました。主人は悪者ですね。 昭恵夫人 人の受け取り方はそれぞれですね。琵琶湖の竹生島に行き、祈りました。籠池先生のお役割もわかったような気がします。お辛いでしょうが、頑張って下さい。ありがとうございます。 【2月26日】 籠池氏 あきえさん、辛くな

    【森友学園問題】「総理に失望しました」「祈ります」安倍昭恵首相夫人と籠池泰典氏妻のメールやり取り要旨(1/3ページ)
  • 移民問題、日本も当事者 年間34万人、世界第5位 - 西日本新聞

    は、単純労働の外国人受け入れを公式には認めず、移民に関して鎖国的な政策を続ける。だが、留学生や技能実習生の肩書で呼び込んだアジアの若者たちに、低賃金の単純労働を担わせているのが実態だ。国際的な尺度からみても、移民の主要受け入れ国の一つとなっている。  経済協力開発機構(OECD)は統計上、「国内に1年以上滞在する外国人」を移民と定義する。加盟35カ国の外国人流入者数をまとめた「国際移住データベース」から、2014年の1年間における移民の動き(出身国別で1万人以上の流入が対象)を抽出し、世界地図に落とし込んでみた=図表参照。  流入者が多いのは欧州(181万人)、北米(88万人)。アジアも57万人と続き、うち4割以上を日(24万人)で受け入れていることが分かる。出身国別で1万人未満の流入を含めると日は34万人に上り、ドイツ(134万人)、米国(102万人)、英国(50万人)、韓国(4

    移民問題、日本も当事者 年間34万人、世界第5位 - 西日本新聞
  • 強メンタルの夫が、新しい地で初めての事をしようとしていたので妻がツッコミを入れてみたら…「羨ましい」「その考えはなかった」

    むーちゃん @cheerfulgirl_a うちの旦那超メンタル強男で引っ越した数日後に 『剣道の練習やってるらしいから行ってくる』 と言って出ていこうとしたので 『え?いきなり?『あいつ誰?』みたいな空気にならん?』 と言ったら 『え?そんな事言われてもこっちもお前誰?って感じだし…』 と言って普通に出て行きました 2017-03-22 16:22:52 むーちゃん @cheerfulgirl_a いやまぁそうなんだけど… 【その考えはなかった】 ってなったよね(笑) 新しい場所とか初めての事とかに全然抵抗ないなコイツと思ってたけどそう思ってたのねと思ったし私もそう生きようと思ったら超楽になったわ(笑) 2017-03-22 16:25:10 むーちゃん @cheerfulgirl_a @riki_k1 普通に『え?どういうこと?』みたいな感じで返してきたからね!(笑)メンタル強男はまず

    強メンタルの夫が、新しい地で初めての事をしようとしていたので妻がツッコミを入れてみたら…「羨ましい」「その考えはなかった」
  • 「籠池氏は堂々」政権に焦り 想定外の攻防にじむ危機感:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)をめぐる籠池(かごいけ)泰典氏に対する国会の証人喚問は、「籠池劇場」さながらの様相になった。籠池氏は国有地売却問題の追及は受け流す一方で、安倍晋三首相の・昭恵氏との関わりを詳細に証言。政権与党は想定外の防戦に追われ、焦燥感を強めている。 安倍政権の幹部は、籠池氏が昭恵氏とのつながりを詳細に語った直後から、一斉に火消しに走り出した。 「事実関係は籠池氏の国会証言とは異なる」。菅義偉官房長官は23日午後の記者会見でこう強調した。菅氏はその直前の証人喚問でつまびらかにされた、昭恵氏付職員が籠池氏に送ったファクスのコピーなどを記者団に配布。「夫人は中身には関わっていない」と語り、あくまで職員と籠池氏側のやりとりであると繰り返した。 菅氏が記者会見で、国会で議論された資料を記者団に配って説明するのは異例で、昭恵氏が渦中に引き込まれていることへの危機感の表れとも言える。

    「籠池氏は堂々」政権に焦り 想定外の攻防にじむ危機感:朝日新聞デジタル
  • 女性必見!男が妄想する「理想の女子の部屋」を再現してみた | オモコロ

    大の大人の男が集まって妄想し、1Kやワンルームで一人暮らししている理想の女の子の部屋を再現してみました。ウケのいい雑貨は?モテる照明は?おしゃれなものから生活感のあるものまで、通販で気軽に買える人気家具も多数使っています。最後にプロのインテリアコーディネーターによるお手も紹介してます。 突然ですが、みなさんはインテリアは好きですか? 「マジでめちゃめちゃ興味ねえけど?」 そんなみなさんの声が聞こえてくるようです。 では、質問を変えましょう。 女の子の部屋は好きですか? 「と、と、と、突然なんですかっ?! ま、ま、ま、まあ、興味なくはないっちゃないですが、い、いきなりそんなこと聞かれても、ねえ…?」 そんなみなさんの声が聞こえてくるようです。 そう、男子たるもの、理想の女の子の部屋を妄想して生きているもの。 つまり今回の企画趣旨はこういうことです。 なのではないでしょうか? というわけで非

    女性必見!男が妄想する「理想の女子の部屋」を再現してみた | オモコロ
  • モチベーションは成功体験によって、テクニックは失敗体験によって育つ。

    どうも、しんざきです。先日長男と人生初スキーに行きまして、死ぬほど転がってきました。危うく死ぬところでしたが面白かったです。 先日、「興味が連鎖する子」についての記事を書かせて頂きました。こちらです。 「こういう子はほぼ100%伸びた」というパターンの話 簡単に言うと、 ・何か一つのことが分かった時、それだけで満足しないで、次の疑問に発展させることが出来る子。 ・一つの興味が満たされた時、更にその次は、という興味を見つけられる子。 ・更に、それを大人に聞くことが出来る子。 は大体伸びる、そのバロメーターになるのが「じゃあこれはどうなの?」という質問だ、という感じの話でした。 で、上記の記事の最後の方でもちらっと書いたんですが、「こういう指向はどうやったら育つのか」についてもうちょっと詳しく書いて欲しい、というようなお声を複数頂きました。 ちょっと前提を置いておきたいんですが、私は小学三年生

    モチベーションは成功体験によって、テクニックは失敗体験によって育つ。
  • 道徳の教科書 初検定で8社が一部修正し合格 | NHKニュース

    来年4月から評価を伴う「特別の教科」となる小学校の道徳の教科書に対する初めての検定が行われ、作成した8つの会社の教科書が、一部の記述を修正したうえで、すべて合格しました。 このうち、道徳は、作成した8つの会社すべてがいじめの問題を内容に盛り込み、一部の記述を修正したうえで合格となりました。 小学1年生のある教科書では、申請段階では、物語に友達の家のパン屋を登場させていましたが、「国や郷土を愛する態度」などを学ぶという観点で不適切だと意見がつけられ、教科書会社は「パン屋」を「和菓子屋」に修正しました。 これについて、教科書会社は「日文化であることをわかりやすくするため和菓子屋に修正した」と話しています。 道徳の検定では「家族愛」や「生命の尊さ」など22の項目を国が盛り込むよう定めていて、教科書会社の中には、「家族愛」を記述するにあたり、母子家庭の増加など家族が多様化するなか、国が求める家族

    道徳の教科書 初検定で8社が一部修正し合格 | NHKニュース
    geopolitics
    geopolitics 2017/03/24
    「日本の伝統」という国語の教科書からある問題。
  • 「ラピュタ的物語」「ラピュタもの」の傑作と特徴~成功するには、どこが重要なカギとなるのか

    個人的に、フィクションを分類したり構造を比べたりするのが好きなのですが、同好の士の方と一緒にこのまえ「ラピュタ的ものがたり」についてあれこれと語りました。 一説には『「ラピュタもの」はたくさんあったが、実は構造的に難しい事情があり、多くが失敗している』とも言われる中、「いや、実は傑作もあるのだ」とのこと。 成功作と失敗作を分けるものは。 どこが一番重要なのか そもそも「ラピュタもの」を定義すると? 続きを読む

    「ラピュタ的物語」「ラピュタもの」の傑作と特徴~成功するには、どこが重要なカギとなるのか
  • 安倍昭恵氏のフェイスブックでの釈明文の分析と証拠価値(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨日の森友学園の籠池氏の国会証人喚問は、なかなか、衝撃的な証言が多かったですね。筆者も久米宏氏、筑紫哲也氏が健在だった頃以来おそらく初めてニュースステーションとニュース23のハシゴをしました。 ところで、籠池氏の証人喚問での証言に対しては、安倍昭恵氏がなぜかフェイスブックで釈明文を発表する、という予想外の展開となっております。筆者は、この昭恵氏のエントリは良くできた“霞ヶ関文学”だと思ったので、以下、逐次引用して、分析しようと思います。なお、使用できる文字の都合上、丸数字をアラビア数字に変換してあります。 日の国会における籠池さんの証言に関して、私からコメントさせていただきます。 1 寄付金と講演料について 私は、籠池さんに100万円の寄付金をお渡ししたことも、講演料を頂いたこともありません。この点について、籠池夫人と今年2月から何度もメールのやりとりをさせていただきましたが、寄付金があ

    安倍昭恵氏のフェイスブックでの釈明文の分析と証拠価値(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 稲田氏、夫の同席認める 籠池夫妻と国側との話し合いに:朝日新聞デジタル

    稲田朋美防衛相は24日、学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題で証人喚問された学園の籠池泰典氏が2016年1月に稲田氏の夫である弁護士の事務所で、弁護士立ち会いのもと、近畿財務局と大阪航空局の職員と会ったと証言したことについて、コメントを発表した。稲田氏の夫が籠池夫と国側との話し合いに同席したことを認めたが、「(その場で)ほとんど発言していない」と釈明した。 稲田氏は過去の国会審議で「夫からは件土地売却には全く関与していないことをぜひ説明してほしいと言われている」と述べており、稲田氏の夫をまじえ、国側との間で国有地を定期借地していた際の土地改良費をめぐる話し合いをしたとの籠池氏の証言との整合性が焦点になっていた。稲田氏は、話し合いは「(国有地)売却の話ではなく、借地の土壌汚染対応の立て替え費用の返還の話」だったと説明した。 コメントによると、稲田氏の夫は顧問契約終了後の16年

    稲田氏、夫の同席認める 籠池夫妻と国側との話し合いに:朝日新聞デジタル
  • 読者、漫画家、担当編集から見る高橋留美子先生の本当のすごさについて

    タケダ1967 @takeda1967 高橋留美子の何がすごいって累計2億部突破も凄いんだけどデビューが1978年で1億部突破が1995年でしょ。その後これだけ出版業界が悪くなってるのに同じようなペースで淡々とまた20年で1億部積んでるっていう。ずーっとそのときのメイン層にストライクで刺さり続けてるってことだからねえ。 2017-03-22 14:47:25 タケダ1967 @takeda1967 前にも書いたけど高橋留美子作品ってみんなみーんな「昔自分が読んでた時代の作品が一番良かった」って言うのね。要するにずっとそのときのメイン読者にフォーカスが合ってるの。凄いよね。普通読者と一緒に対象年齢が上がっていって新しい若い層と合わなくなっていくものなんだけどずっと当に現役。 2017-03-22 14:51:39

    読者、漫画家、担当編集から見る高橋留美子先生の本当のすごさについて
    geopolitics
    geopolitics 2017/03/24
    職人的ってことだね。
  • 外国人特派員協会の通訳さんが「忖度」を訳すのに困って、結局そのまま"sontaku"になってしまった件

    ■【森友学園】「忖度」は英語でどう通訳された? 籠池氏会見で外国人記者に The Huffington Post 執筆者: 泉谷由梨子 投稿日: 2017年03月24日 13時23分 JST http://www.huffingtonpost.jp/2017/03/23/moritomo-sontaku-in-english_n_15572790.html 【籠池泰典氏喚問後会見】速報(11)国有地の売買めぐり「安倍首相の口利きはない。忖度した」「忖度は財務省の方々」 - 産経ニュース 2017.3.23 19:51 続きを読む

    外国人特派員協会の通訳さんが「忖度」を訳すのに困って、結局そのまま"sontaku"になってしまった件
  • 訴訟も起きている「PTAに入っていないと子どもに卒業祝い品をあげない」は許されるのか(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    PTAは来任意加入の団体ですが、多くのPTAでは全員自動加入が続き、なかなか保護者への加入意思の確認が行われません。なぜ確認しないのかというと、最大の理由の一つは「ずっと全員加入を前提に運営してきたから」ということでしょう。 いまのPTAの仕組みは「保護者が全員入る」という前提でできているところが多いため、任意加入を前提にしようとすると、これまでのやり方や認識では、そぐわない点が出てきてしまうからです。 たとえば、最もよく問題になるのは、卒業式の祝い品のことです。 多くの学校では、卒業式のとき、子どもたちみんなに配る記念品や祝い菓子(紅白饅頭等)、胸につけるお花(コサージュ)などを、PTA予算等で購入しています。 そのため、PTA会員から「会費を払っていない非会員家庭のお子さんに、そういった品をあげるのはズルイ」という声があがることがあるのです。 これはまさに「保護者が全員加入する」とい

    訴訟も起きている「PTAに入っていないと子どもに卒業祝い品をあげない」は許されるのか(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース