タグ

あなたの知らない世界と日本オワタ論に関するgeorgewのブックマーク (48)

  • ダウンロード違法化はグーグルの一極支配を加速する - アンカテ

    ダウンロード違法化の問題については、これがよくまとまっていると思う。 ダウンロード違法化は死亡フラグ? 【ネット著作権】:アート資主義 -CNET Japan 特に、「そもそも議論すべき当事者がそのテーブルに集まっているのだろうか?」という指摘が重要で、 でも、権利者団体というものは決して新しいビジネスモデルを構築する組織体ではなく、限られたコンテンツ収益の入り口(補償金を収益と看做すのには若干抵抗がありますが)を保存・維持する立場ですから、やはりどうしてもネット=ダークサイドの意識からは離れられないのでしょう。 そして、その結果として(制度イノベーションが進まず)コンテンツの国際協業ネットワークからますますビハインドしていったとしても権利者団体の掲げるミッション(存在理由)からすれば問題の無い(=責を問われない)ことなのです。 権利者団体を責めてはいけない。彼らの任務は、既にあるビジネ

    ダウンロード違法化はグーグルの一極支配を加速する - アンカテ
    georgew
    georgew 2007/12/19
    たぶん、YouTubeだけがいずれ合法化されるのだろう > なぜそう断言できるのか?? またか、という感じのGoogle天下論。これさえ語っておけば誰でも一端の評論家になれる。
  • フリーターを「正規雇用」に - 池田信夫 blog

    「丸山眞男をひっぱたきたい」の反響は、単行が出てようやく世の中に広がってきたようだ。ちょうどDankogai氏からTBが来たので、あらためてこのむずかしい問題を考えてみたい。 Dan氏の表現を私なりに言い換えると、赤木氏の表現はあまりにも否定的で、自分の置かれた状況を肯定するパワーが欠けているということだろうか。たしかに歴史的には、フリーターは「非正規雇用」ではなく、20世紀初頭までは技能をもつ職人が腕一で職場を転々とするのが当たり前だった。請負契約を蔑視するのも間違いで、これは産業資主義時代のイギリスでも19世紀の日でも「正規雇用」だった。しかし第1次大戦後、重工業化にともなって工程が大きな工場に垂直統合され、職工を常勤の労働者として雇用する契約が一般的になった。いわば資主義の中に計画経済的な組織としての企業ができたのである。 だが今、起こっているのは、この過程の逆転だ。か

    georgew
    georgew 2007/12/18
    労働雇用市場の丸裸完全金融市場化は経済(学)的には正論と思うが、殺伐とした労働者や経営者のモラール低下等々経済にも波及しうる副作用が読めない所に恐ろしさが潜む。それともそこから再スタートしてみる??
  • スポーツ選手 引退後の人生 | 5号館を出て

    今朝の朝日新聞に、論説委員の西山良太郎さんという方の書いた「引退後の人生 学校は教えない」というコラムが載っていました。「スポーツを育てる」という連載もののようですが、過去のコラムは印象に残っていません。 しかし、今回のテーマはここでしばしば議論されているポスドク問題と大きく重なるものがあるような気がしました。 ネットでは探せないようなので、引用してみます。冒頭に20歳で引退を決意したオリンピックのソフトボール代表選手のエピソードが出てきます。 「一番の理由は腰痛など持病の悪化だったけど、選択肢がある段階で決めたかった」。 (略) チームや会社に残る道もあったが、まったく別の道を選んだ。服飾関係の専門学校で学び、今はウェディングドレスのコーディネーターとして働く。 プロに限らず、オリンピックにしてもスポーツ選手の「生命」は驚くほど短いものが多く、たとえプロになって注目を集めたとしても、20

    スポーツ選手 引退後の人生 | 5号館を出て
    georgew
    georgew 2007/12/17
    ポスドク問題に被らせた議論。損切りをどうさせるかの難題を抱える。将棋の奨励会制度における年齢制限は参考にならないかな、とも思う。
  • 放送業界を揺るがすコピーフリーの地デジ受信機「フリーオ」を入手:ITpro

    存在してはいけないはずの、“ある”地上デジタル放送チューナーが登場し、国内の放送業界が騒然となっている。2007年11月初旬ごろから、インターネット経由でごく少数販売されている「Friio(フリーオ)」がそれ。パソコンにUSBケーブルで接続し、視聴ソフトをインストールすることで、テレビ番組を見たり録画したりできる製品で、価格は1台2万9800円だ。 なぜ、Friioは存在してはならないのか。実は、Friioを利用してテレビ番組をデジタル録画すれば、同じ画質でいくらでもダビングできるのだ。現在の地上デジタル放送は、コンテンツを提供する放送局と、受信・録画機器を販売するメーカーが、著作権を保護するための技術的なルールをお互いに守ることで、テレビ番組が不正にダビングされて流出することを防いでいる。Friioの存在は、放送局とメーカーが築き上げてきたこのスキームを根底から覆しかねない。日経パソコン

    georgew
    georgew 2007/12/15
    というか、ここまでしてPC複写する価値あるTV番組なんて殆どない。よって、どうでもよい、99%の人にとっては。
  • 企業よ、ふるさとに帰れ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 十和田湖に行ったことがありますか。鉄道はありません。小坂インターチェンジで高速道路を降りて、山道に入ります。途中の小高い丘の上から見えるのは、一面の樹々の海が見渡す限りうねる姿です。 やがて峠に着くと、切り立った山々に囲まれて輝く湖面が見えてきます。先日訪れた時は、最後の紅葉が周りの山と谷を染め、湖面に反射していました。 湖に下りると、澄み切った水底の玉砂利が揺らぎ、たまに魚の影が走ります。静かです。湖畔の細い道を歩くと次々に出合うのは、ブナやカツラの巨木たちです。1でまっすぐに立つもの、23の太い幹が絡まるように立つもの、すべすべとした樹皮のもの、ワニのようにごつごつしたもの。森の霊気を胸いっぱいに吸い込んで、葉っぱのじゅうたんの上を

    企業よ、ふるさとに帰れ:日経ビジネスオンライン
    georgew
    georgew 2007/12/13
    東京がなんでも一番、という現代のチョンマゲを切り捨ててみれば、すっきり > 同意。東京一極集中は弊害が多過ぎる。革新的なITベンチャーなど本来ならば地方発がもっと出現してもよいくらいなのだが。
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    georgew
    georgew 2007/12/08
    アメリカのような社会的な影響力を持つまでには至っていない > 芸能人を除いて実名で書いている論客が少ない(と思う)からね。「限界」(?)といえばSNSへの引き篭もりも影響あるだろうに議論されてないのか。
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C882254707/E20071206205920/index.html

  • 痛いニュース(ノ∀`):“素人”の書いた「ケータイ小説」がベスト3独占、出版界に大きな衝撃…07年ベストセラー文芸部門

    “素人”の書いた「ケータイ小説」がベスト3独占、出版界に大きな衝撃…07年ベストセラー文芸部門 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/12/04(火) 16:13:34 ID:???0 「ケータイ小説」がベスト3独占、07年文芸部門 2007年の書籍の年間ベストセラー(トーハン調べ)が4日発表され、女子中高生に愛読されている「ケータイ小説」が文芸部門のベスト3を独占、ベスト10では5作がランクインした。 文芸書が売れない中、“素人”が書いた小説が次々とミリオン セラーになる現状は、出版界に大きな衝撃を与えている。 集計期間は昨年12月から今年11月。1位は上下巻で累計200万部の美嘉著 「恋空」(スターツ出版)。この作品は映画化され、公開1か月で240万人を動員する 大ヒットとなっている。2位、3位には上下巻で計100万部のメイ著「赤い糸」 (

    痛いニュース(ノ∀`):“素人”の書いた「ケータイ小説」がベスト3独占、出版界に大きな衝撃…07年ベストセラー文芸部門
    georgew
    georgew 2007/12/05
    301のコメントに尽きる。古典含めて既存の日本文学/フィクションが若い世代に訴求せず、共感を得られなくなったことの裏返し。この現象は職業小説家に突きつけられた退場宣言みたいなもん。