タグ

2009年12月26日のブックマーク (9件)

  • 日本の強みは東京にある | rionaoki.net

    の強みは集積経済 日国内のグローバル化において、グローバル化が日に及ぼす影響を日国内での地方の衰退と比較し、「東京が地方の政令指定都市のような存在になる」と主張した。この変化はWillyさんが指摘されたように、 もっともマクロ的な指標から考えると日が他の先進国対比で衰退するスピードはそれほど急速ではないと思います。例えば日米の一人当たり経済成長率を比べ ると米の方が高いと思いますが、その差は大きめに見積もって1%程度です。Medianで比べたらもっと小さいか、逆転の可能性もあるでしょう。 一部の論者が騒ぎ立てるほど急速には進まないが、徐々に進行していく。そのとき、日の強みは何だろうか。 私は、将来日の最大の強みは東京という巨大集積経済になると考える。都市の集積経済(urban agglomeration)の経済効果は莫大だ。規模の小さな経済地域では成立しないようなビジネスも

    georgew
    georgew 2009/12/26
    地方へのばらまきをやめ > これは同意できるが東京だけの一極集中は賛成できない。理由は簡単で地震のリスクが余りにも大きいから。名古屋や大阪と3極体制ぐらいにするのが理想か。
  • 池田信夫 on Twitter: "誤解のないようにいうと、私はヒトラーや北一輝を肯定しているわけじゃありませんよ。しかしそういうカリスマを求める気分が、今の日本には充満している。このガソリンに着火すると、一挙に爆発するリスクは小さくないと思う。"

    georgew
    georgew 2009/12/26
    そういうカリスマを求める気分が、今の日本には充満している。このガソリンに着火すると、一挙に爆発するリスクは小さくない > もうそんな熱狂とか気力すらないような気もする。誰がやっても同じという厭世観。
  • 意外と知られていない「グーグル時代の情報整理術」のテクニック10選 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、既に聖幸さんがご紹介済みの情報整理術の。 失読症のgoogle元最高情報責任者が教える『グーグル時代の情報整理術』:俺と100冊の成功 私も書は1週間ほど前の注目の記事の初っ端で取り上げており、しかもその時点で購入済みだったのに、完全に出遅れますた。 そこで今回は、この中から特にピンと来た、著者の「整理術の原則」を簡単にご紹介してみようかと。 なお、タイトルはもちろん(?)ホッテントリメーカー作ですw いつも応援ありがとうございます! 【目次】1 自分を客観的に見つめ直す 第1章 自らの脳を探る旅 第2章 どうしようもなく間違った現代社会の仕組みと向き合う 第3章 自らの制約と向き合う ほか 2 新時代の整理術を身に付ける 第5章 検索が重要なワケ 第6章 検索技術をマスターする 第7章 情報を目立たせるには ほか 3 大小さまざまな困難に打ち克つ

    georgew
    georgew 2009/12/26
    原著は年明け3/16発売予定らしいがなんで抄訳(?)本が先に出たんだろ。
  • 平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)

    平沢さんがプロミュージシャンとして最初にインターネットへ軸足を移して10年。無料配信やインタラクティブライブ、今回の「還弦主義」など、続々とネットを通じたパフォーマンスを展開してきた。その結果、この音楽不況下にあって売上を伸ばし続けているというから驚きだ。その秘密は何か? というのが今回のテーマ。 「新しいスタンダードを作った方が早い」 という前回の平沢さんの発言は、明快かつ示唆に富んでいる。いま「旧(ふる)いスタンダード」のシステムが壊れつつあり、それらを延命させるために様々な規制が講じられつつある。 だが、音楽は、そうしたものとは無関係にあって、そうしたものと戦う必要もない。10年前にそこから抜け出す最初の一歩を踏み出した人は、それを「体感」として語ってくれた。むしろシステムに乗った途端に失われるものについても。 では、インタビューの続きをお楽しみください。 ビジネスモデルと呼べる

    平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)
    georgew
    georgew 2009/12/26
    ビジネスモデルという名の作為、マーケティングが通じなくなりつつある音楽業界、という見方。一方で思いっきり「作為」されまくってる市場も残ってはいるのだが。avexとか...
  • 東京の看板が、白かった :: デイリーポータルZ

    地元から東京に引っ越して、10年ほどになる。雑踏の中を、ぼやぼや歩くのが好きだ。でもこんな風景を見るのは、初めてだと思う。 東口、出てすぐ左を向くと見えるビル群。気温を表す電光掲示板以外、稼働していない…。 看板は広告が入っていないらしく、真っ白だ。 都内の一等地がこんなことになってるとは。 いつも歩いているのに、全然気がつかなかった。 ひょっとして、もしかして、他の場所も…?

    georgew
    georgew 2009/12/26
    阪神間では震災以後随分以前から空白看板目立ってたけど東京も遂にそうなのかぁ。不況の一つのバロメータ。
  • ホリエモンの損害賠償支払い理由がさっぱり分からない : 金融日記

    堀江元社長、旧ライブドアと和解 208億円相当支払い、2009年12月25日、Asahi.com ライブドアグループの持ち株会社「LDH」(旧ライブドアホールディングス、東京都新宿区)が、証券取引法(現・金融商品取引法)違反の罪で一、二審で実刑判決を受けた堀江貴文元社長(37)=上告中=ら7人に約363億円の損害賠償を求めた訴訟で25日、堀江元社長との和解が東京地裁(菅野博之裁判長)で成立した。LDHによると、堀江元社長が約208億円に相当する株式などを同社に引き渡すとの和解内容。 当社元代表取締役社長との和解に関するお知らせ【PDF】- LDHホームページ 和解に際し、当社からの正式コメントは以下の通りです。 「引渡しを受ける資産は、堀江氏の資産のほぼすべてに相当するものであり、当社の損害回復を迅速に最大限果たした事になります。当社の責任において、旧経営陣らのうち、核心となる堀江氏への

    ホリエモンの損害賠償支払い理由がさっぱり分からない : 金融日記
    georgew
    georgew 2009/12/26
    ホリエモン自身が大株主なので... 経営者が株主からお金を盗み取ることは起こり得ない > 時価総額主義経営やってた手前それは違うのでは。もっとも私も堀江氏がここまで責任を問われる筋合いはないとは思う。
  • あのコスプレイヤーのDVDがAmazonで1位を獲得キ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「コスプレイヤーのDVDがAmazonで1位を獲得」 1 鍋(東京都) :2009/12/25(金) 23:39:15.43 ID:85iIyXK4 ?PLT(12000) ポイント特典 コスプレイヤーの初DVDが「AmazonアイドルDVDセールスランキング(予約)」1位獲得の快挙! うしじまいい肉が自主制作にこだわる理由 現在、ネットを中心に話題沸騰中のコスプレイヤー・うしじまいい肉。今月19日には大手ネット通販サイト・Amazonにおいて、1stイメージDVD『WHAT IF IT'S A HUMAN?』(Predator Rat)が予約だけでアイドルDVDセールスランキングの1位に躍り出るほど、その人気は絶大だ。しかも、彼女の作品は完全な自己プロデュース及び自主制作により作られている。数多くのメジャーアイドルたちを押しのけ成し遂げられたこの結果は、

    georgew
    georgew 2009/12/26
    うしじまいい肉 > この人普段はOLでもやってるとしたら抵抗ないのだろうか。
  • 「民主党の主張で」 "竹島"、明記が消えることに…学習指導要領:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【教育】 「民主党の主張で」 "竹島"、明記が消えることに…学習指導要領★3」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2009/12/25(金) 15:37:53 ID:???0 ・文部科学省は25日、高校の地理歴史の新学習指導要領解説書を公表、領土問題についての記述では竹島(島根県)を明記せず、昨年、初めて竹島を領土問題として盛り込んだ中学校の指導要領解説書より後退していることが分かった。鈴木寛文科副大臣は「民主党が主張してきた学習指導要領の大綱化に沿い、記述を簡略化した」と説明しているが、竹島の領有権を主張する韓国に配慮したと受け取られかねない格好だ。(抜粋) http://sankei.jp.msn.com/life/education/091225/edc0912251005002

    georgew
    georgew 2009/12/26
    義務教育でもないのに高校段階で学習指導要領なんぞ関係ないわ。
  • 堀江貴文『株式会社LDH(旧株式会社ライブドア)との訴訟上の和解について』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 当社元代表取締役社長との和解に関するお知らせ【PDF】- LDHホームページ 守秘義務契約がありますので、和解の詳細についてはLDHのプレスリリースの範囲でしか、申し上げられませんが、総額200億円超の資産を支払うことで私の創業したLDH社と和解することになりました。 この和解に関しての私の心情は、LDHの旧経営陣として少なくとも15億円の一部の架空取引をきちんと把握しておらず結果として有価証券報告書の虚偽記載になってしまい、捜査機関の介入を招いてしまい、株主・関係者の皆様にご迷惑をかけることになってしまったことにお詫びするものです。 私

    堀江貴文『株式会社LDH(旧株式会社ライブドア)との訴訟上の和解について』
    georgew
    georgew 2009/12/26
    刑事裁判の方はまだ続行中で気が休まらない。