タグ

国際に関するgetchaのブックマーク (10)

  • 【独自】大使館が職員を口止めか アフガン退避遅れ|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

    1日、アフガニスタンにいる日人らの自衛隊機による退避作戦を、「今回のオペレーションの最大の目標というのは、邦人を保護することでありました。そういう意味では、良かったというふうに思っています」と総括した、菅義偉総理大臣。 しかし、実際に出国できたのは、日人1人だけで、約500人もの現地スタッフなどは、残されたままです。 ■現地職員「見捨てられたと思っている」 日大使館の現地職員は、「アメリカ軍の撤退で、危険はさらに高まっている」として、早期の国外退避を訴えています。 在アフガニスタン日大使館現地職員:「(Q.日政府に伝えたいことは?)日大使館の現地職員同士で何度も話し合いました。ほとんどの人が落胆しています。見捨てられたと思っています。日政府は“私たちを国外退避させる”という約束をまだ果たしていません。お願いです、私たちの命を救って下さい」 男性は、先月26日、大使館職員とその

    【独自】大使館が職員を口止めか アフガン退避遅れ|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    getcha
    getcha 2021/09/02
    政府の口止めが失敗。何ヶ月も前から進言されてたのを無視していて避難しなかった。
  • ミャンマー国軍、日本人外交官宅押し入り 外務省が抗議:朝日新聞デジタル

    クーデターで権力を握ったミャンマーの国軍が4月中旬、最大都市ヤンゴンで現地の日大使館員と国際協力機構(JICA)の日人職員の住宅に押し入り、捜索していたことが関係者への取材で分かった。軍側は「手配していたミャンマー人の捜索だった」と説明したという。同居家族が銃口を向けられる場面もあったといい、外務省はミャンマー側に抗議した。 日外務省の幹部は「日人を狙った捜索ではない」と受け止めており、対ミャンマー政策への直接的な影響は否定している。一方で「様々な事案を総合的に判断して方針を決めるなかで、当然、判断要素のひとつになる」としている。 日政府関係者らによると、4月17日深夜、武装した複数の軍人と警察官が、日人の外交官とJICA職員が住むコンドミニアムを捜索した。「指名手配中のミャンマー人の捜索」としてコンドミニアムに来た軍人らに対して、受付のミャンマー人スタッフが「防犯カメラの記録

    ミャンマー国軍、日本人外交官宅押し入り 外務省が抗議:朝日新聞デジタル
    getcha
    getcha 2021/07/04
    弱腰外交というか無能外交。隠してたのが漏れたのかな。外務省の抗議で済む問題じゃないだろう。しかも4月に起きた話を今頃。
  • ネチ နေခြည် on Twitter: "国軍側はNLDにもっと聞く耳を持って欲しかったと思うんですよね、と治安部隊が市民を無差別に打ちまくってる動画の横で国軍のフォローをする甘利氏。聞く耳を持たないのは明らかに国軍側なんだが...!!!!! https://t.co/YmuB4TR7tH"

    国軍側はNLDにもっと聞く耳を持って欲しかったと思うんですよね、と治安部隊が市民を無差別に打ちまくってる動画の横で国軍のフォローをする甘利氏。聞く耳を持たないのは明らかに国軍側なんだが...!!!!! https://t.co/YmuB4TR7tH

    ネチ နေခြည် on Twitter: "国軍側はNLDにもっと聞く耳を持って欲しかったと思うんですよね、と治安部隊が市民を無差別に打ちまくってる動画の横で国軍のフォローをする甘利氏。聞く耳を持たないのは明らかに国軍側なんだが...!!!!! https://t.co/YmuB4TR7tH"
    getcha
    getcha 2021/04/27
    自民は思想がオウムと同じやな。自民真理教。ゴミはゴミを呼ぶ。
  • ミャンマー 警察官の間でも「不服従運動」 広がり始める | ミャンマー | NHKニュース

    ミャンマーではクーデターに抗議するデモを警察などが武力で抑え込む姿勢を強め、5日も20代の男性が死亡しました。 一方で、警察官の間でも市民への暴力に加担したくないとして、職務を放棄する運動が広がり始めています。 ミャンマーでは4週間にわたって続く大規模な抗議デモに対して警察などが発砲を繰り返し、国連ではこれまでの死者は50人以上に上るとしているうえ、5日も第2の都市マンダレーで20代の男性が撃たれて死亡したと地元メディアが伝えています。 一方で、軍が主導する政権を機能停止に追い込もうと、警察官の間でも職務を放棄する「不服従運動」が広がり始め、これまでに100人以上が参加しているということです。 このうち、首都ネピドーの警察署に所属するチット・コー・コーさんはデモ隊への暴力に加担したくなかったとしたうえで、「平和的にデモをする人たちへの暴力や発砲の指示を軍がやめることは決してない」と話してい

    ミャンマー 警察官の間でも「不服従運動」 広がり始める | ミャンマー | NHKニュース
  • 「手足に鎖の生徒」と「集団レイプ」、女性たちが証言する中国の収容施設の内側

    (CNN) 中国政府が運営する新疆ウイグル自治区の収容施設に教師として着任した1日目、ケルビヌル・シディクさんは兵士2人が若いウイグル族の女性1人を担架にのせて建物の外へ運び出すのを見た。 「女性の顔には生気が全くなかった。頬の色は失われ、呼吸もしていなかった」と証言するシディクさんは、元小学校教師。やむを得ない事情により数カ月間、新彊の収容施設2カ所で中国語を教えたという。2017年のことだった。 施設に勤務していた女性警官はこの後、運ばれた女性が出血多量で死亡したと告げたが、その原因は明らかにしなかった。この一件を皮切りに、女性警官はいくつもの話をシディクさんに聞かせることになる。3カ月間教師として働いたその施設は厳重な警備が敷かれた建物で、女性のための収容所だった。 シディクさんによれば、その女性警官は上司の命令で施設内でのレイプの報告を調査するため配属されたと説明していた。CNNは

    「手足に鎖の生徒」と「集団レイプ」、女性たちが証言する中国の収容施設の内側
    getcha
    getcha 2021/02/20
    胸くそが悪くなりすぎて読むのがつらい記事。こんな国でオリンピックするのは間違いだろう。
  • ウイグル女性、収容所での組織的レイプをBBCに証言 米英は中国を非難 - BBCニュース

    中国西部・新疆ウイグル自治区の収容施設に入れられたウイグル族の女性らが、組織的なレイプ被害を受けたとBBCに証言した。この報道を受け、米英などの政府は「深く憂慮している」などと懸念を表明している。

    ウイグル女性、収容所での組織的レイプをBBCに証言 米英は中国を非難 - BBCニュース
  • アップル、日本勢にEV生産打診か 水平分業の決断迫る  - 日本経済新聞

    米アップルが電気自動車(EV)を巡り、日を含む複数の自動車メーカーに生産を打診しているもようだ。3日、米CNBCは韓国・現代自動車傘下の起亜との交渉が合意に近づいていると報じた。サプライヤー幹部は「少なくとも6社くらいで交渉が進んでいる」と指摘する。自動車各社は設計・開発と生産を分担する「水平分業」モデルを受け入れるかどうかの難しい判断を迫られている。「韓国メーカーで決まるかは分からない。(

    アップル、日本勢にEV生産打診か 水平分業の決断迫る  - 日本経済新聞
    getcha
    getcha 2021/02/05
    こういうのこそ仕事を受けつつも盗まれないようにし、Appleからしっかりとした対価とノウハウを盗めるくらいの法整備をするべき。それが政治の仕事だと思う。/ 日本が世界の下請け化しつつある。
  • 森喜朗会長の発言にカナダのIOC委員「追い詰めます、絶対に」

    東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長による「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」発言は、海外メディアでも批判的に報道されている。

    森喜朗会長の発言にカナダのIOC委員「追い詰めます、絶対に」
    getcha
    getcha 2021/02/05
    擁護はしないのだけど、政府自民党とコメントしない。と庇ってるのにそっちは叩かれてないのは、弱い個人にしか向かわない大衆心理に見える。
  • 20年前に中国の「先行者」を笑ってたやつに聞きたいんだけど

    すっかり手の届かないところまで中国に先行されるとは思ってた?思わなかった? で、お前はこの20年間に何をやってたの?20世紀の日の遺産をバカ面晒しながらい潰してただけ? (追記) ブコメありがと。タイトル「嘲笑してたやつ」にすべきだったね。 「いやあのビジュアル笑うだろ」っていやそういうことじゃねえんだよって思ったけど言葉の選び方が雑な俺が悪い。 20年前の増田自身にもメッセージをどうぞ。じきに部外者のつもりだったあなたへ20年後のあなたからメッセージが届きます。 20年前は未就学児だった。 今や当事者なんで精進します。下の世代に後ろ指さされないように。後ろ指さしてる俺が何言ってんだって感じだけど。 精進するなかであなたの言葉は覚えておきます。ありがとう。

    20年前に中国の「先行者」を笑ってたやつに聞きたいんだけど
    getcha
    getcha 2021/02/01
    この20年に日本が経済的、技術的に追い抜かれた事の象徴であるかもね。日本も高度経済成長の時にそうだったように、追いつこうという目標がある気持ちが大事なのかな。
  • Qアノン信奉者の共和党新人議員、ペロシ氏殺害支持するSNS投稿で窮地

    米ワシントンの連邦議会議事堂で、下院選挙で初当選を果たした同期議員らと談笑する共和党のマージョリー・テイラー・グリーン議員(2021年1月4日撮影)。(c)SAUL LOEB / AFP 【1月29日 AFP】米極右陰謀論「Qアノン(QAnon)」の信奉者で、昨年の連邦議会選挙で初当選した共和党のマージョリー・テイラー・グリーン(Marjorie Taylor Greene)下院議員(46)が、ソーシャルメディア上でナンシー・ペロシ(Nancy Pelosi)下院議長ら複数の民主党政治家の殺害を示唆する投稿に「いいね」を付けたり、扇動的なコメントをしたりしていたことが明らかになり、米政界に波紋と激しい反発が広がっている。 ジョージア州選出のグリーン氏は、大統領選で不正があったとするドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領の根拠のない主張を支持している。また、銃所持の権利を熱心

    Qアノン信奉者の共和党新人議員、ペロシ氏殺害支持するSNS投稿で窮地
    getcha
    getcha 2021/01/29
    普通に捕まるやつ。政党である事を隠し、これまで行った行動だけをリストして、ブラインドアンケートを取ったら、危険なテロ団体と認識する人がでてくるんじゃないだろうか。
  • 1