ブックマーク / japan.zdnet.com (13)

  • 東京以外マイナス成長へ--国内中堅中小IT市場についてIDC調査

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは6月15日、国内中堅中小企業IT市場の2015年~2019年の市場予測を発表した。 それによると、2015年の国内中堅中小企業IT市場においては、消費税増税による個人消費の減退、円安による原材料価格高騰などの影響によって業績が悪化する企業の増加、および前年のPCの更新需要の反動もあり、市場規模は3兆7368億円で前年比マイナス1.0%と、マイナス成長を予測している。 2015年の国内中堅中小企業IT市場は、業績が減速する企業が増えていることに加えて、前年までのWindows XPサポート終了に伴うPC更新需要の反動もあり、IT支出は減少傾向となっている。 一方で、中堅企業および一部の中小企業では堅調な業績を維持してい

    東京以外マイナス成長へ--国内中堅中小IT市場についてIDC調査
    getlife
    getlife 2015/06/16
    後で
  • ユニクロが基幹系を含めほぼすべてをAWSに載せる理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ユニクロを展開するファーストリテイリングが事業を拡大している要因として、グループ執行役員で最高情報責任者(CIO)の玉置肇氏は、世界中で新規出店を続けていること、デジタルイノベーションを手掛けていることの2つを挙げた。 6月2日に2日間の予定で開幕した「AWS Summit Tokyo 2015」の基調講演にゲストとして登壇した玉置氏は、勇気が必要ではあったとしながら、同社が基幹系システムを含めほぼすべてのシステムをAmazon Web Services(AWS)上に置く決断をしたことについて話した。

    ユニクロが基幹系を含めほぼすべてをAWSに載せる理由
    getlife
    getlife 2015/06/03
    後で
  • IT部門が求める人材とは--新しい時代に対応する10のスキル

    Mary Shacklett (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2015-03-17 06:15 世界中の企業が、優秀な人材をめぐる激しい競争のさなかにある。特にIT分野では、ビッグデータのような新たな分野が成長していることや、ビジネスを理解し、直面する変化に適応する必要性が生じていること、そして、高いスキルを持つ多くのベビーブーム世代が近い将来退職することといった要素が、IT雇用における独特な課題を企業にもたらしている。これにより、企業はIT部門への就職希望者に何を求めるのかを見直さざるを得なくなっている。ここでは、企業が求める10の新しいスキルや素質について考える。 1. 司書の専門知識 司書と聞いて驚いたかもしれない。ビッグデータが軌道に乗るにつれて、データを集計して、それを独自の方法で見ることにより情報の質を探るという能力は、

    IT部門が求める人材とは--新しい時代に対応する10のスキル
    getlife
    getlife 2015/03/17
    音楽の才能の件は疑似相関な気がするなあ
  • 時代はポストRDBへ--NoSQL徹底研究:2015年はNoSQL元年、今なぜ必要なのか

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 企業の中で最も重要な資産の一つである“データ”の多くは1990年代以降、多くがリレーショナルデータベース(RDB)で管理されてきました。ところが最近のビッグデータの潮流の中で、インターネットやモバイル端末を利用する“モノのインターネット(Internet of Things:IoT)”のデータを取り扱う企業やウェブ系、一般企業で従来から利用しているRDBではなく、NoSQLを利用する企業が増えてきています。NoSQLが話題になるようになって数年経ちますが、今なぜNoSQLなのか、日で利用者が増加しているオープンソースの主なNoSQL製品を研究しながら探っていきたいと思います。 今回、この企画をするにあたって、各ベンダーや各方面の専門家

    時代はポストRDBへ--NoSQL徹底研究:2015年はNoSQL元年、今なぜ必要なのか
    getlife
    getlife 2015/03/02
    「一概に括ってしまうと誤解を招きかねます」なら、書かないほうがいいんじゃないかな
  • 人口動態を踏まえてIT活用意向の把握を--ノークリサーチ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ノークリサーチは2月3日、同社が実施した中堅・中小市場における2014年秋のIT投資に関する定点観測調査の分析結果を発表した。中堅中小企業では、IT投資、経常利益がともに改善傾向にあることが分かった。 経常利益DIは2.8、IT投資DIは3.1へと小幅な改善、消費税率8%改正や円安の影響が存続 分析によると、年商500億円未満の中堅・中小企業全体におけるIT投資DIと経常利益DIの変化(上図)を見ると、2015年1月時点のDI値は2014年10月時点と比較して、IT投資DIが1.2から3.1へ1.9ポイントの改善、経常利益DIが0.5から2.8へと2.3ポイントの改善となった。 ただし、経常利益の減少理由として、8%への消費増税や円安

    getlife
    getlife 2015/02/05
    後で
  • クラウドに潜むベンダーリスク--最悪の事態を避けるために

    David Gewirtz (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2015-01-27 06:00 筆者には名誉の負傷がいくつかある。消化不良や睡眠不足ともそれなりに戦ってきた。なぜなら、筆者はインターネット接続とホスティングの提供をベンダーに委ねてきたからだ。 20年にわたって、そうしたベンダーは数え切れないほどのウェブページをホスティングしてきたが、中にはとうてい理想的とは言えないベンダーもあった。その結果として、何日も、あるいは何週間も眠れない夜が続き、パニックになりながら代替案を探し、少なからぬ怒りを抱えてきた。 だからこそ、サーバをクラウドに永久に放り込んでおく企業が増えるのを見るにつけ、覚悟はできているのだろうか、と疑問に思う。そうした会社は、筆者が乗り越えてきた最悪の事態を想定しているのだろうか。彼らは、自分たちの会社の将来を、

    クラウドに潜むベンダーリスク--最悪の事態を避けるために
    getlife
    getlife 2015/01/27
    わかる。一線がある
  • カスタム開発減少、アウトソーシング増加、IT部門のスキル不足--2020年の課題と解決策

    (編集部注:第1回では、A.T. カーニーが実施した調査で、ユーザー企業によるIT活用のニーズが高まる「需要サイド」の話を展開した。2回目は、ベンダーなど「供給サイド」の観点から、話を進める。) 現在、IT予算は抑制の傾向にあるが、A.T.カーニーの調査では、程度に差はあるものの、今後すべての業界でIT予算が増えることが示唆された(図表3)。自動車メーカーや自動車販売業では、組み込みシステムやスマートメーターなど、IT関連の商品が増加することで、今後2~3年間のIT投資が飛躍的に高まると予想される。 ITがビジネスのコアとなっている、金融、ユーティリティ、通信、ハイテク業界においては、IT投資は過去2~3年と同程度に推移するだろう。 例えば、装置産業の代表格といわれる銀行において、IT技術革新はめざましく、ビジネス要件も増加の一途をたどっている。それにもかかわらず、複雑なシステム間連携を

    カスタム開発減少、アウトソーシング増加、IT部門のスキル不足--2020年の課題と解決策
    getlife
    getlife 2014/08/20
    後で
  • 技術知識だけではダメ--ITマネージャーに必要な10の管理スキル

    技術的知識は、ITマネージャーに必要なスキルの一部に過ぎない。チームをサポートし、問題を予測して解決し、政治的な問題が生じた時にはそれを阻止する能力も不可欠だ。 ITプロフェッショナルは、管理スキルというものに反発する傾向がある。多くの人は管理スキルのことを、当にする必要がある仕事をしないで、オフィスに座っていることだと見なしている。しかし管理スキルは、IT業務を成し遂げる上で重要な役割を果たしている。そうしたスキルは、自分の部下が仕事をできるようにすることと、仕事が先に進むようにビジネスユーザーとの政治的な問題を解決することの境界線上を常に歩いているITマネージャーにとって、絶対必要なものだ。 この記事では、すべてのITマネージャーが取るべき管理的なアクションを10項目紹介する。 1. 予算獲得のために果敢に戦う 事業価値が必要とされる、価値のあるプロジェクトが経営幹部に認められなけれ

    技術知識だけではダメ--ITマネージャーに必要な10の管理スキル
    getlife
    getlife 2014/06/16
    ものすごく同感できる内容。海外でもマネジメントで求められる仕事なんて同じだよなあ
  • クラウドでSIがダメになる本当の理由 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    「うちはシステム開発しかやっていないので、クラウドになってサーバーが売れなくなっても、あんまり影響ないと思いますよ。」 ある中堅SI事業者の方から、こんな話を伺いました。 「サーバーをクラウドに変えればいいだけですよね。結局、システムの開発は残るし、運用も多少は減るかもしれないけど必要だし、クラウドでSIは大変なことになると言うけど、うちにはあまり関係ないですよ。」 当にそうでしょうか。 IPAの「IT人材育成白書2014」には、ユーザー企業の意識とITベンダーの意識に大きな乖離が生まれていること、そして、ユーザーの真のニーズ掴むことが強く求められていると、書かれていました。これについては、前々回のブログで詳しく取り上げましたのでよろしければご覧下さい。 このような意識の乖離が生まれる理由は、何もクラウドが普及したからではありません。クラウドの普及によりSIビジネスが影響をうけるのではな

    クラウドでSIがダメになる本当の理由 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
    getlife
    getlife 2014/05/10
    別にアジャイルもDevOpsもオンプレでもやっているし。。。ホスト、オープン系、Webとシステム開発の姿は代わり続けたけど、システム開発自体を続けてきた事実を考えれば、その中堅会社が言ってることも間違いじゃないよ
  • 偽物のクラウドにだまされるな

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「今のクラウド市場には、物のクラウドと偽物のクラウドが混在している」――ガートナーリサーチ バイスプレジデント兼最上級アナリストの亦賀忠明氏は、ガートナージャパンが先週、都内で開いた「ガートナー ITインフラストラクチャ&データセンターサミット2014」の講演でこう語った。「クラウドにおける“よくある失敗”」をテーマに講演をした亦賀氏が挙げたいくつかの失敗例から、特に印象強かった3つを取り上げておきたい。 まず1つ目は、「クラウドだと思ったら、クラウドではなかった」という例だ。冒頭で紹介した亦賀氏の発言は、この例における重要な認識を述べたものだ。 同氏によると、物のクラウドは標準サービスが用意されており、自動化された運営形態によって

    偽物のクラウドにだまされるな
    getlife
    getlife 2014/05/01
    「 明日もう一度来て下さい。本物のクラウドを見せてあげますよ 」
  • 「見猿・聞か猿・言わ猿」のSI事業者、いずれは歴史遺産へ - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    「ユーザー企業における情報システムが、“IT企業に発注して開発するもの”から“サービスを選択して利用するもの”へと変化しているのに対して、IT企業が必ずしもこの変化に対応していない」 4月18日に発表された、IPAの「IT人材白書2014」のプレスリリースに掲載されていた言葉です。 ユーザー企業が今後新規/拡大を予定している事業(SaaSサービス、PaaSサービス、HaaS・IaaSサービス(開発・提供)、IDCサービス(ハウジング、ホスティング等))へのIT企業の関心は低く、また、IT企業が今後新規/拡大を予定している事業(開発、運用、SI)については、ユーザー企業の関心が低い。 「従来型」の受託開発以外の事業実施を行っていない(検討していない)IT企業は、受託開発以外の事業の必要性を感じていない。 IT企業における従来型受託開発以外の事業を実施する人材育成については、検討を行っていない

    「見猿・聞か猿・言わ猿」のSI事業者、いずれは歴史遺産へ - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
    getlife
    getlife 2014/04/26
    これって設問が不適切なだけな気もするけど。。。
  • SI事業者の不都合な真実、「お客様のため」というごまかし - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    「日のソフトハウスの大半はSIビジネスを核とし、大手SIerのゼネコン構造の中に組み込まれ、技術力やソリューション、営業力の不足を補ってきた経緯があります。 技術力や何がしかの商用Package等、それなりの強みを持ったソフトハウスはPrime-Projectを受託することができますが、規模が小さいため、Primeを取れない現実も有ります。それでも、特徴あるソフトハウスは良い方です。しかし、これは数多有るソフトハウスの5%未満ではないでしょうか? 95%はゼネコンの階層構造の一角を占めて、SIビジネスでべているのが実情です。」 「(大手SI事業者の場合、)経営層がProject Managementに長けた人達で占められており、ビジネスソリューション創出の投資を行う=一定のリスクを取る、という発想が極めて薄いということです。彼らはProject Managementを通じて、如何にリス

    SI事業者の不都合な真実、「お客様のため」というごまかし - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
  • 喫茶店で仕事をする際に守るべき7つのエチケット

    モバイル技術の進歩によって、多くの人々はどこにいても仕事ができるようになった。近所の喫茶店は多くの人々にとって人気のスポットとなっているものの、たった1人の不心得者によってみんなのための生産的な環境が台無しになってしまう場合もある。その一方、出先で仕事をする全員がいくつかの簡単なエチケットを守れば、どのような喫茶店でも充実した仕事時間を過ごせるようになる。 筆者は少なくとも週に4~5回、喫茶店で仕事をしているが、以下のエチケットのうちの1つか2つを守っていない人を、いつもと言っていいほど見かける。喫茶店内にいる心ない客によって、充実した仕事時間は台無しになってしまうのだ。 #1:電話は喫茶店の外で 仕事をする以上、重要な電話をかけなければならない場合もある。しかし、電話は喫茶店の外でかけるというエチケットは必ず守らなければならない。これは電話をかける場合に限らず、かかってきた場合にも守るべ

    喫茶店で仕事をする際に守るべき7つのエチケット
    getlife
    getlife 2013/10/18
    繁華街の行列が発生しているスタバで、4人掛け席を独占して仕事しているのはマナー違反とすべきだと思うぞ。客もまばらな喫茶店で、ドリンク頼みつつ仕事すりゃあ店客ともにWIN-WINだと思うけどねえ。
  • 1