タグ

2017年8月31日のブックマーク (9件)

  • markdownnight - トミールの技術系日記

    伝説的おもしろさでした qiita, esa, kibelaなどまあなんかmarkdown+独自拡張に苦労してそう企業のデベロッパーがトーク、内容も実装ポイントが違い奇跡のおもしろさで、 各社独自の視点にくわえ、たぶんそうだろな〜🤔とは思ってた「きれいには落とせてない」ってあたりが逆に!よかったです perlやってるとmarkdownは『あのおしゃれなサイト』daringfireballの「perlの正規表現でできることの最たる事例」的な感じで取り上げられることも多かったですが、2017年このイベントにいたってはMarkdown.pl(とかそれがcpanでいれるのむずいとか)どころかMultiMarkDownさえ口頭に上がらないこの感じ、rubyすごいし2017年現場トークすごいと思いつつredcarpet通り越して行くあたりのmarkdownの進化はげしい楽しすぎました。 エンジニア

    markdownnight - トミールの技術系日記
    gfx
    gfx 2017/08/31
  • ただ「拍手するだけ」のロボット発売 拍手研究の集大成

    ロボット・玩具の製品開発会社バイバイワールドは8月31日、拍手をするロボット「ビッグクラッピー」の予約受け付けを開始した。販売予定価格は、29万8000円(税別、送料別)。初回出荷台数は100台で、2018年初旬の発送を予定している。 電源を入れると5秒で動作をはじめ、「どこでも」「店頭」「会社」「飲み会」「お誕生日会」「スポーツ観戦」から6つのシチュエーションを選べば準備は完了。あとは、こちらが何もしなくても人感センサーで人を感知し、100種類以上のせりふをしゃべりながら自動で手をたたくという。 「見守りロボット」「感情認識ロボット」といったロボットが多くみられる中発表された、「拍手するだけ」のロボット。なぜ「拍手」なのか? 開発者に聞いた。 実はこのビッグクラッピー、バイバイワールドの代表取締役高橋征資氏(「高」は、はしごの高)が学生時代に研究していた「拍手技術」(関連論文)が基礎とな

    ただ「拍手するだけ」のロボット発売 拍手研究の集大成
    gfx
    gfx 2017/08/31
    "周波数特性の比較をし「どうしたら人間らしい温かみのある拍手を再現できるか」などを研究。2009年ごろから拍手マシンの制作を初めた"
  • 2017年のアップデート総まとめ Part1

    DocBaseでは、2017年1月から7月の間に11回アップデートを行いました。 その中でも主要な改修を振り返ってみます!見逃していた便利な機能が見つかるかもしれません😆 ぜひチェックしてみて...

    2017年のアップデート総まとめ Part1
    gfx
    gfx 2017/08/31
  • diary/2017/08/31/Markdown Night 2017 Summerで esaのMarkdownについてお話しました

    イベント/2017/08/29/Markdown勉強会/esa Markdownの思想とデザイン - esa-pages.io > Markdown Night 2017 Summer Markdown Night 2017 Summer 読み・書き・そろばん・Markdown! 今やエンジニアの必須スキルとなったMarkdownですが、GitHub Flavored Markdownの普及や、 CommonMarkの策定など、元のシンプルな仕様から大きく進化してきました。 そんな2017年のMarkdown事情について、各方面からトークしてもらおう!というイベントです。 このイベントは、@__gfx__さんの以下のエントリと ツイートをきっかけにして開催が決まりました。 markdownの拡張記法の現状 -Islands in the byte stream - もともとの開催趣旨として

    diary/2017/08/31/Markdown Night 2017 Summerで esaのMarkdownについてお話しました
    gfx
    gfx 2017/08/31
    "みなさんの発表を聞くにつれ、入力欄がプレーンテキストでいいというのはもしかしたら思考停止かもしれないなーという反省もあり、WYSIWYGについても改めて真面目に向き合っていこうと思いました"
  • soussune - 26. Markdown Night 2017 Summerに行ってきた話

    内容紹介 trkwとmiyaokaの2人で、Markdown Night 2017 Summerについて話しました。 Show Notes イベント概要:Markdown Night 2017 Summer - connpass 参加者ツイート:#markdownnight 会場提供メルカリさんまとめ:Markdown Night 2017 Summer という勉強会が開かれました - Mercari Engineering Blog Markdown を使ったサービス開発陣による登壇 Kibela: @__gfx__さん esa: 赤塚さん @ken_c_lo 元 Increments: @mizchiさん Qiita/Qiita:Team: Nakayama さん @nkym37 Crowi: Sotaro さん @sotarok Kibela: gfx さん Kibela - 個人の

    soussune - 26. Markdown Night 2017 Summerに行ってきた話
    gfx
    gfx 2017/08/31
  • Node.jsのES Modulesサポートの現状確認と備え - teppeis blog

    追記: 2019/04/24 日リリースされたNode v12でESM周りの仕様が大幅に変更されました。 この記事の内容は既に古くなっているため、最新の情報は以下の公式ブログを参考にしてください。 Announcing a new — experimental-modules – Node.js Foundation – Medium 追記終了 この話を今日のNode学園で話すので、ご興味あればどうぞ。 nodejs.connpass.com (今日いくつか加筆修正しました) ECMAScript 2015で待望のES Modules(ESM)の仕様が策定されたものの実装がなかなか進まない、という話を1年前に発表した。 その後、ブラウザでのES Modules仕様が策定完了し、フラグ付きながら全主要モダンブラウザで初期実装が揃った (caniuse)。(dynamitterさん、kijt

    Node.jsのES Modulesサポートの現状確認と備え - teppeis blog
    gfx
    gfx 2017/08/31
    うーむ。まだ静観したい。
  • 最強のGitフロントエンドはForkかもしれない - たけぞう瀕死ブログ

    昨日Macで使えるGitフロントエンドの紹介を書いたところ、友人のPishenさんからForkというツールもあることを教えていただきました。 How about https://t.co/fDZq7jzQoo ?— Pishen Tsai (@pishen) 2017年8月30日 Webサイトはこちら。現時点ではMac版(動作にはMacOS X 10.11以降が必要)のみですが、Windows版も提供予定のようです。 git-fork.com リリースノートを見ると昨年から開発されていたようですが、完全にノーマークだったので早速試してみました。 1ウィンドウで複数リポジトリをタブ切り替えで操作できる ブランチの状況も把握しやすい履歴ビュー(見た目的にはSourceTreeに近い) コミット時点のファイルツリーを確認できる 動作は軽快(ただし安定度についてはまだ不明) ターミナルから起動する

    最強のGitフロントエンドはForkかもしれない - たけぞう瀕死ブログ
    gfx
    gfx 2017/08/31
  • webpacker/CHANGELOG.md at master · rails/webpacker

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    webpacker/CHANGELOG.md at master · rails/webpacker
    gfx
    gfx 2017/08/31
    webpacker 3.0 きてるじゃん
  • Headless mode - Mozilla | MDN

    Since Firefox 57, the --screenshot flag allows you to take screenshots of websites. The basic usage is as follows: /path/to/firefox -P my-profile -headless --screenshot https://developer.mozilla.org/ This creates a full-height screenshot of https://developer.mozilla.com/en-US/ called screenshot.png, in the active directory, with a viewport width of 800px. You can omit -headless when using --screen

    Headless mode - Mozilla | MDN
    gfx
    gfx 2017/08/31
    Firefoxにもヘッドレスきた。