タグ

2018年2月15日のブックマーク (11件)

  • Google、Chromeブラウザでの劣悪広告ブロック開始、仕組みを説明

    Googleは2月14日(現地時間)、15日のChromeブラウザのアップデートで、予告通り一定水準に達しない広告を自動的にブロックする対策を開始すると発表した。 “一定の水準”とは、同社が米Facebookやネット広告業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)などと共に2016年9月に設立したオンライン広告改善団体「The Coalition for Better Ads」が策定する広告基準「Better Ads Standard」のことで、例えば、ページを開くと自動的に音声付きで再生される動画広告や、ポップアップする広告だ。 Googleは、「広告体験の問題のほとんどは広告自体よりもWebサイトオーナーが制御するもの」だとし、ページが開く前に全面に表示されて一定時間のカウントダウンが終わらないと目的のページが表示されない「prestitial ad

    Google、Chromeブラウザでの劣悪広告ブロック開始、仕組みを説明
    gfx
    gfx 2018/02/15
  • Class: RuboCop::Cop::Rails::HasManyOrHasOneDependent — Documentation for rubocop (0.66.0)

    gfx
    gfx 2018/02/15
    ふむ。
  • 欧州委員会、夏時間廃止の是非を検討へ

    2月8日、欧州議会はフィンランドの提案を受け、欧州委員会に夏時間廃止の是非を検討するよう求める動議を採択した。写真は1999年6月撮影(2018年 ロイター/Yves Herman) [ブリュッセル 8日 ロイター] - 欧州議会は8日、フィンランドの提案を受け、欧州委員会に夏時間廃止の是非を検討するよう求める動議を採択した。

    欧州委員会、夏時間廃止の是非を検討へ
    gfx
    gfx 2018/02/15
  • エンジニア歴20数年の私が、設計書を書く際に心がけていること - Qiita

    はじめに 時の経つのは早いもので、私がIT業界に身を置いて四半世紀になってしまいました。 その間、膨大な数の「設計書(仕様書)」を書いて来ましたが、未だに悩み・迷いは尽きません。 それでも、亀の甲より年の劫とも申しますので、私なりの経験則を「個人」と「チーム」の両観点でまとめてみました。 稿のテーマは、「主に設計書を想定した、開発ドキュメントの書き方」です。 稿で前提とする設計書は、ExcelやWordで書かれた、フォーマルな(≒納品物になりえる)設計文書、です。 したがって、自社サービス開発よりも受託開発、アジャイルよりもウォーターフォール、を前提として読んでいただいた方が、しっくりくると思われます。 <ご注意> 稿の内容は執筆者独自の見解であり、所属企業における立場、戦略、意見を代表するものではありません。 個人的に心がけていること 当該文書の作成目的や位置付けを冒頭に記載する

    エンジニア歴20数年の私が、設計書を書く際に心がけていること - Qiita
    gfx
    gfx 2018/02/15
    心がけか…エモいやつかな…と思ってスルーしてたけどテクニック集だった。よい。
  • emruby: emscripten でブラウザで動く MRI - まめめも

    (この記事は Ruby 25th anniversary のための寄稿です) Ruby をブラウザで動かすというと Opal ですが、他の選択肢として、C で書かれた Ruby 処理系を emscripten で JS に変換するという選択肢もあります。 しかし調べてみたところ、mrubyWebAssembly に変換した記録は見つかりましたが、MRI でやった例が見つけられなかったので、やってみました。 デモ https://mame.github.io/emruby/ 手順 https://github.com/mame/emruby/ に書いてあるとおりです。 ビルドコマンドは次の通り。 $ emconfigure ./configure CFLAGS="-m32 -s EMULATE_FUNCTION_POINTER_CASTS=1" $ emmake make V=1 mi

    emruby: emscripten でブラウザで動く MRI - まめめも
    gfx
    gfx 2018/02/15
    “MRI は関数ポインタについてあまり行儀がよくない(3 引数の関数に 4 つの引数を渡すとかがそこらじゅうにある)”
  • 弊社エンジニアがDroidKaigiで登壇してきました! 〜登壇内容とAndroid版paymoのふか〜いカンケイ

    これはスライド内で紹介したAndroid版paymoの現在のクラス設計を表した図です。しかし、最初からこのような設計だったわけではなく、様々な議論やリファクタリングの歴史を経て今の設計に落ち着きました。セッションを聴いた方やスライドを見た方の中には、実際の開発現場でどうやってコンセンサスを取り設計のリファクタリングを進めていったのか、という点に興味がある方もいると思うので、そのあたりの経緯を紹介します。 ペイモのAndroidアプリは様々な事情により、実装開始からリリースまではかなりハードなスケジュールで開発されたと聞いています。 ぼくがペイモに携わり始めたのは2017年の2月、ペイモアプリがリリースされて1ヶ月も経っていない頃で、当時フルタイム勤務のAndroidエンジニアはぼくが1人目で、まだまだリリース直後のカオスな実装や不具合が多く残っている状態でした。 ジョイン直後は機能追加の実

    弊社エンジニアがDroidKaigiで登壇してきました! 〜登壇内容とAndroid版paymoのふか〜いカンケイ
    gfx
    gfx 2018/02/15
    生々しいやりとりが参考になる。
  • こういう発想ができる人を天才という19の事例

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    こういう発想ができる人を天才という19の事例
    gfx
    gfx 2018/02/15
    わりと面白かった。
  • SmartHR が組織運営で一番大切にしていること - 宮田昇始のブログ

    こんにちは、SmartHRの宮田です。 今回は、SmartHR社の経営、組織運営で一番大事にしている考え方を紹介します。 前提: スタートアップは難問がいっぱい スタートアップを創業して成長させていく過程は、100個の問題を解いていくようなものだと思っています。 しかも1問1問がなかなか手強いです。 創業期は、「どんな社会インパクトを与えるのか?」「どの市場で勝負するのか?」「どんなプロダクトにするのか?」「最初のターゲットは誰?」「どうやって顧客にリーチする?」「どうやってマネタイズする?」「採用は?」「資金調達は?」などからはじまり、 事業が軌道にのっても、「どうしたらこの機能のUXを良くできるのか?」「CPAどうやって下げる?」「ARPUどうやって上げる?」「CRMは何がいいの?」「開発の優先順位は?」「評価制度どうする?」「内定したAさんのオファー金額は適正?」「知財ってどこから手

    SmartHR が組織運営で一番大切にしていること - 宮田昇始のブログ
    gfx
    gfx 2018/02/15
    TvCM計画が社長の知らぬ間に進んでる事例すごい。いい組織。
  • Rails 5.1.5 has been released

    Hi everyone, I am happy to announce that Rails 5.1.5 has been released. CHANGES since 5.1.4 To view the changes for each gem, please read the changelogs on GitHub: Action Cable CHANGELOG Action Mailer CHANGELOG Action Pack CHANGELOG Action View CHANGELOG Active Job CHANGELOG Active Model CHANGELOG Active Record CHANGELOG Active Support CHANGELOG Railties CHANGELOG Full listing To see the full list

    Rails 5.1.5 has been released
    gfx
    gfx 2018/02/15
    リリースされてた。
  • カプコン死ねクソ消え失せろゴミ会社

    モンハンを買ってから毎日帰ってからずっとモンハンをしているゴミ彼氏 二人でネットフリックスを見ていた楽しくて癒されるアフターファイブは終わってもうずっと会話もなく飯を作ってもモンハンを早く始めたいから感想もありがとうもなく、深夜までモンハンをやってばったり寝るだけのクソ人間になり下がった人間はもちろんセックスもないし死ね消えろなんでこんなゲーム作ってんだよ もう会話も気遣いもなくなったら何のためにこいつの洗濯物を干しているのかわからなくなってきたし今あいつのバイクに唾を吐きかけてきた死ね 死ね 死ね そりゃ楽しいだろうよやってる人間は友達とボイスチャットして協力して敵を倒して報酬がもらえてほしいものが作れる 達成感あるだろうな キモチイだろうな 私も最初は今まで彼がやってきた他のドラクエとか龍が如くとかを一緒に見ていたように楽しんで見れたけど、これやってることはただ作業を繰り返しているだけ

    カプコン死ねクソ消え失せろゴミ会社
    gfx
    gfx 2018/02/15
    うっ…。
  • 観察日記 2018-02-14 - なるせにっき

    配列の全ての要素が等しいか否か mrkn 配列の全ての要素が等しいことはどう確認したら良いんだろう。 `ary.all? {|e| e == ary[0] }` これかな usa ary.uniq.size == 1 mrkn なるほど > uniq usa all?でブロック引数より速そうな予感 いやでもaryがでかくてかつ全然要素が等しくなかったらそうでもないか。 mrkn `ary.all? {|e| e.foo == ary[0].foo }` の場合はどうでしょう。map.uniq.size がいいかな usa all?は全て等しい時に遅いが、序盤で違うとわかったら速い mrkn 確かに > 序盤で違うとわかったら速い usa この辺は予想される集合の傾向で判断するしかないですかねえ。 map.uniq.sizeはmapの結果としての一時配列を作らないようにするには、えーと En

    観察日記 2018-02-14 - なるせにっき
    gfx
    gfx 2018/02/15