タグ

ブックマーク / www.hsbt.org (20)

  • railsgirls.com を GitHub Pages に移行した - HsbtDiary(2023-04-17)

    railsgirls.com を GitHub Pages に移行した 先日の GitHub の ssh hostkey の変更に伴って、GitHub から pull deploy をしていた railsgirls.com のデプロイが壊れてしまい2-3週間に渡って更新ができない、という状態になっていたのだが何だかんだありつつ、最終的にはGitHub Pages でのデプロイに変更して HTTPS で配信できるようになった。今は以下の2つのリポジトリでコンテンツを管理している。 https://github.com/railsgirls/railsgirls.com/ https://github.com/railsgirls/guides.railsgirls.com 何だかんだの裏側としては、railsgirls.com の管理者から1-2週間反応がなくて Tokyo や他の Ra

    gfx
    gfx 2023/04/18
    "GitHub Pages で会社や OSS などのページを作っている人はカスタムドメインの認証は忘れないうちにやっておいたほうがスパマーにハイジャックされなくて良いかも知れません"
  • 技術広報とは何か、について自分なりのまとめ - HsbtDiary(2022-12-07)

    技術広報とは何か、について自分なりのまとめ これは 技術広報アドベンドカレンダー 7日目の記事です。 所属しているアンドパッドでの仕事では Ruby の開発をフルタイムに行う、と言うことを担当としていますが、サブとして技術広報も担当しているので改めて技術広報の活動とは何か、について自問自答をしたり、ブランド関連のを数冊読んで理解した内容をまとめておきます。自分向けのやっていき宣言です。 技術広報は技術ブランディングを担う役職である 広報とはよくパブリックリレーション(PR)とも言われますが、パブリックリレーションは基的に1方向のメッセージであるマーケティングとは異なり、メッセージを伝えたい対象と自分たちの間でコミュニケーションの計画をたて、何をどう伝えるか、結果として何を得るか、を考え、実行することが求められます。 すなわち、技術広報とは、ある組織が保有する技術、または技術を構成す

    gfx
    gfx 2022/12/07
    "ブランドは複利である"
  • GMO ペパボを退職した, 送別会を渋谷のなるとキッチンで開催してもらった - HsbtDiary(2022-10-31)

    GMO ペパボを退職した 10年と5ヶ月勤務した GMO ペパボの最終出社日(=退職日)でした。GMO ペパボでは執行役員としてエンジニアリングのトップマネジメントを担当していました。 せっかくなので、10年前にエンジニアとして入社してプロダクト開発を始めた時から今までにやってきたことを振り返ります。 ふつうの開発を根付かせた 「ふつう」とは何かという話はありますが、おおよそ同じくらいの規模の会社が当たり前のように行なっているプラクティスや技術を当たり前のように使えるようになる、というくらいの意味合いです。10年前の2012年にGMOペパボ(当時はpaperboy&co)に入社した時は、production のサーバーにログインしてコードを変更して、動いたらそこから svn に commit をする、というバックアップなのか...?という開発が行われてました。 当時一緒に入社した @k

    gfx
    gfx 2022/11/01
    10年…!お疲れ様でした!
  • GitHub の pull-request を API のみで作成するのはちょっと面倒 - HsbtDiary(2022-05-27)

    GitHub の pull-request を API のみで作成するのはちょっと面倒 タイトルが全てですが、更新内容、ファイルパスがあればシュッと作れるじゃん?と思ったらそうでもなかったのでログっておきます。結論としては以下のようなコードを書く必要がある。 github = Octokit::Client.new repo = "github/github" branch_name = "feature/awesome-github" path = "README.md" commit_message = "oops" content = "Hello! GitHub" pr_title = "Update README.md" default_branch = github.repo(repo).default_branch github.create_ref(repo, "ref

    gfx
    gfx 2022/06/06
    ぼくはgh(1)で作ってます。
  • Ubuntu 22.04 には OpenSSL 3 しか存在しないため Ruby 3.1 未満のバージョンはビルドできない問題 - HsbtDiary(2022-05-12)

    ■ Ubuntu 22.04 には OpenSSL 3 しか存在しないため Ruby 3.1 未満のバージョンはビルドできない問題 タイトルが全てなんですが、 Ubuntu 22.04 Jammy には OpenSSL のバージョン 3 しか提供されないので、Ruby 3.1 未満、具体的には 2.7 や 3.0 はビルドできません。 https://bugs.ruby-lang.org/issues/18658 https://github.com/rbenv/ruby-build/pull/1974 独自に OpenSSL 1.1 をビルドしてそれらを --with-openssl-dir で指定すればビルドできますが、それはそれで面倒なので ruby-build で @znz さんがパッチを投げて今揉んでいるという状況です。 また、OpenSSL 3 に対応した openssl ge

    gfx
    gfx 2022/05/12
  • GitHub Actions がローンチされたのでマイグレートしてる - HsbtDiary(2019-08-11)

    GitHub Actions がローンチされたのでマイグレートしてる GitHubGitHub Actions という built-in CI/CD をローンチしたので夏休み1日目はひたすら触って完全理解していた。 https://github.com/features/actions これ、バックエンドは Azure Pipelines で public repository だと無料、並列数も 20 という内容なので他の CI サービスは CPU/RAM で殴り合いしても MS には勝てないので、Developer Experience(DX) で戦うしかなくなるんだけど、そこも GitHub がちゃんとハンドリングするだろうから、中期的にはとにかく厳しい戦いになると思う。てか、撤退じゃないかな...。 あと、以前にリリースした HCL バージョンの GitHub Actio

    GitHub Actions がローンチされたのでマイグレートしてる - HsbtDiary(2019-08-11)
    gfx
    gfx 2019/08/12
  • ruby の開発リポジトリを git にした, Asakusa.rb 第511回 - HsbtDiary(2019-04-23)

    ruby の開発リポジトリを git にした RubyKaigi 2019 の開催中に @k0kubun 君が「発表が終わったら会期中に残りのタスクは全部やりますよ」と勢いのあるやる気をみせていたので、準備は広範囲にちまちま進めていた、という Ruby のリポジトリの Git 以降に必要な自分に割り振られているものをバンバン直していた。 https://www.ruby-lang.org/en/news/2019/04/23/move-to-git-from-svn/ 細かい部分は色々あるんだけど、大体は以下のようなチームプレイで進めていった。 @hsbt が現状をヒヤリングしたり、サーバーにログインして調べつつ、2019年の今風の開発でバンバン開発できるように構成を変更したり github に切り出したり、なんかやりたいという人にバンバン権限を渡していった。具体的にはサーバーにログイ

    ruby の開発リポジトリを git にした, Asakusa.rb 第511回 - HsbtDiary(2019-04-23)
    gfx
    gfx 2019/04/25
    👏
  • RubyGems 3.0.3/2.7.9 をリリースした, Asakusa.rb 第 503 回 - HsbtDiary(2019-03-05)

    RubyGems 3.0.3/2.7.9 をリリースした 脆弱性の修正を含む RubyGems の新しいバージョンをリリースしていた。 https://blog.rubygems.org/2019/03/05/2.7.9-released.html https://blog.rubygems.org/2019/03/05/3.0.3-released.html https://blog.rubygems.org/2019/03/05/security-advisories-2019-03.html これ、hackerone に報告が来てからこんな感じの修正かねえというパッチはあったものの、あらゆるものの調整が行われてなくて塩漬け、だったのをえいやっと全部調整してリリースしたのがこれ。具体的には hackerone の報告一覧を眺めて自分が理解できて直せそうなものを triage 報告者

    RubyGems 3.0.3/2.7.9 をリリースした, Asakusa.rb 第 503 回 - HsbtDiary(2019-03-05)
    gfx
    gfx 2019/03/07
    調整パーソンだ…。hsbtさんには足を向けて寝られねえな!
  • bugs.ruby-lang.org で Elasticsearch を使うのをやめた - HsbtDiary(2018-09-14)

    ■ bugs.ruby-lang.org で Elasticsearch を使うのをやめた つい先日、Elasticsearch 5.2 が EOL だからアップグレードしてね、という連絡が elastic が運営している elastic cloud から連絡が来ていて、仕事でもないから、あんまちゃんと考えないでダッシュボードからぽちっとなーとアップグレードしたら redmine_elasticsearch で使ってる Indexer と Query Builder では全く動かなくなってしまった。 この時点で 5.2 に戻せるような状況でもないので、6.x にあげてみるかーとエイっとクラスタを作り直して、mappings を適当に直したところ Indexer は動くようになったけど、Query Builder がダメという状況なので諦めて Elasticsearch による検索拡張は全部

    bugs.ruby-lang.org で Elasticsearch を使うのをやめた - HsbtDiary(2018-09-14)
    gfx
    gfx 2018/09/15
    ふむー。
  • はてなさんでランチを食べながらマネジメントについてディスカッションした, 東博の特別展 名作誕生 の内覧会に参加してきた - HsbtDiary(2018-04-12)

    はてなさんでランチべながらマネジメントについてディスカッションした https://twitter.com/__gfx__/status/982123935339765768 このツイートに雑に混ざって @__gfx__ , @motemen , @songmu というメンバーではてなさんのランチべながら、マネジメントのうち人材採用と採用プロセス、プロセスのうちの面接官と面接スキルについて各社の状況で共有できることを出した上でディスカッションをして来た。 ペパボでは事業部制ということもあって、採用時はまずは事業部ありきでスタートするのに対して、はてなさんではまずは職種ありきで(はてなの)エンジニアとしてどうかということを評価してからサービスへという順序というのが一番なるほどな〜というポイントだった。他にも、採用をどうするかというのはエンジニア組織の中で決定しているなども、ペパボ

    はてなさんでランチを食べながらマネジメントについてディスカッションした, 東博の特別展 名作誕生 の内覧会に参加してきた - HsbtDiary(2018-04-12)
    gfx
    gfx 2018/04/14
    "ペパボでは面接官についても、なぜそう思ったかということを自分の言葉で書くように、というのを強くフォースをかけていて、その文章を他の人が読んで自分の経験に活かせるようにしてる"
  • Ruby の新しいバージョンのリリースでやったことまとめ - HsbtDiary(2018-03-29)

    Ruby の新しいバージョンのリリースでやったことまとめ Ruby 2.2.10, 2.3.7, 2.4.4, 2.5.1 がリリースされました。 http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-core/86370 ブランチメンテナではないけど、HackerOne や security at ruby-lang.org に報告がきた脆弱性リポートの一次トリアージをやったりしてるので今回やったことをまとめときます。 CVE 番号を発行した http://cve.mitre.org/ からこういう脆弱性見つかったんで CVE 番号発行しておくれというリクエストを何軒かやりました。 PGP キーと雑な英語がかければ誰でも取れるので、CVE に過大な権威みたいなもの、例としては「CVE が発行されている!重要な脆弱性だ!」みたいな

    Ruby の新しいバージョンのリリースでやったことまとめ - HsbtDiary(2018-03-29)
    gfx
    gfx 2018/03/29
  • Ruby 開発者会議 12 月に参加した, Ruby 2.5 リリースパーティーに参加した - HsbtDiary(2017-12-26)

    Ruby 開発者会議 12 月に参加した リリース直後だしなんかやることあんの?というムードだったけど Matz が Ruby 3 に向けた話をしたいという、いつになくノリノリな感じだったのでみんなで集まって割と大きめの話をするなどしていた。 この日は Ruby 3 で新しく追加する機能、つまり Concurrency は今どうなってんのという具体的な話を聞いたり、現在出ているものについてどうするか(マージするかしないか)を話したり、k0kubun 君が徹夜で作って持ってきた MJIT のコードについていいんじゃないとか言ったりしていた。 一方で次のメジャーバージョンアップで deprecate もしくは廃止にしたいというものについて具体的にどうするかを話すなどしていた。例えば $SAFE とか $ や % で始まる変数またはリテラルの皆さんなどは warn 出していこうとかそういう感

    Ruby 開発者会議 12 月に参加した, Ruby 2.5 リリースパーティーに参加した - HsbtDiary(2017-12-26)
    gfx
    gfx 2018/01/24
  • Psych 3.0.0 をリリースした, アオイホノオ(18) を読んだ - HsbtDiary(2017-12-01)

    ■ Psych 3.0.0 をリリースした 5 年ぶりのメジャーバージョンアップとなる Psych 3.0.0 をリリースした。メジャーバージョンアップらしく、syck のために残していたコードをガッと消したりしている。 https://github.com/ruby/psych/releases/tag/v3.0.0 ChangeLog や History というものを更新しなくなってからの状態で引き継いだので、改めてどうやっていくかというのを検討中なのですがとりあえず psych リポジトリの releases で省力でやる感じにしました。 手伝ってくれる人がいたら声かけてください。

    Psych 3.0.0 をリリースした, アオイホノオ(18) を読んだ - HsbtDiary(2017-12-01)
    gfx
    gfx 2017/12/01
  • Apple Watch のバンドを買い替えた, Microsoft 様から Ruby 開発用に MSDN を提供していただきました 2017 年 - HsbtDiary(2017-07-31)

    Apple Watch のバンドを買い替えた 2月くらいに買った Apple Watch のバンドがくすんできてだいぶ渋くなってきたので、apple store 限定版のプライドエディションを買って交換した。半年で色が落ちてしまうのはこんなもんか~という感じではあるけどナイロン製のバンドだからしょうがないかなあ。 ■ Microsoft 様から Ruby 開発用に MSDN を提供していただきました 2017 年 5月くらいの話になるんですが、 Microsoft の @sandayuu さんの助力もあって、2016 年に続いて 2017 年も Microsoft 様から MSDN Enterprise を Ruby 開発用ライセンスとして Ruby 開発チームへ提供していただきました。 提供していただいたライセンスは Azure のクレジットとして http://rubyci.org

    Apple Watch のバンドを買い替えた, Microsoft 様から Ruby 開発用に MSDN を提供していただきました 2017 年 - HsbtDiary(2017-07-31)
    gfx
    gfx 2017/07/31
    Microsoft++
  • 幹部合宿2日目, Ruby 2.5.0 の rubygems イマココ - HsbtDiary(2017-06-23)

    ■ 幹部合宿2日目 前日に続いて某所地下で議論を続けてました。夕方の手前くらいには終わったので、京浜東北線にのってシュッと帰宅。お疲れさまでした。 ■ Ruby 2.5.0 の rubygems イマココ @hsbt は Ruby 2.5 で Gemification 以外にも継続的に upstream が ruby/ruby 以外にあるやつのマージをやってるんで、rubygems 周りで今どうなってんの、というお知らせです。 まずは 5 月に 2.6.12 をマージしていた。 https://github.com/ruby/ruby/commit/708a10d35bf7d34da574ca3f2ae6be4bfffd5267#diff-d0025c89dbe0577be56358e4a356131b rubygems 2.6.12 のリリースノートは https://github.co

    幹部合宿2日目, Ruby 2.5.0 の rubygems イマココ - HsbtDiary(2017-06-23)
    gfx
    gfx 2017/06/24
    bundler標準添付はの道のり、bundlerのテストがrspecなのが壁なのか。なるほど。
  • GMO ペパボ株式会社の執行役員 CPO(Chief Productivity Officer) に就任しました - HsbtDiary(2017-03-18)

    GMO ペパボ株式会社の執行役員 CPO(Chief Productivity Officer) に就任しました 日開催された株主総会にて専任された取締役による取締役会にて、執行役員 CPO(Chief Productivity Officer)に専任されました。日語に訳すのが難しいのですが、生産性担当執行役員、と呼ぶのが今のところ一番しっくりくるので当面はこう呼ぼうと思います。 なお、GMO ペパボは指名委員会等設置会社ではないので、執行役員は「執行役」とは異なります。もちろん「取締役」ではないので、一般的に使用される「役員」とも異なります。執行役員は、取締役会または経営会議での議決事項の業務執行を行う経営幹部という位置付けになります。 思い起こせば、1 月中旬に k8s の構築と検証を何気なくやっていた昼時に突如 CEO である佐藤社長に呼び出されて、何の用事だろうと社長室に行

    GMO ペパボ株式会社の執行役員 CPO(Chief Productivity Officer) に就任しました - HsbtDiary(2017-03-18)
    gfx
    gfx 2017/03/18
    おめでとうございます!!
  • Ruby 2.4.0 で導入予定の Integer Unification まとめ, 夏休みで北海道へ - HsbtDiary(2016-08-29)

    Ruby 2.4.0 で導入予定の Integer Unification まとめ Ruby 2.4.0 で導入が予定されている Integer Unification が与えるであろう Ruby アプリケーションへの影響をまとめておく。 率直には rb_cFixnum や rb_cBignum が 2.4 からは見えなくなるので、それらを参照しているような native gem が対応していなければビルドできないためアプリケーションが動かなくなる。じゃあ、対応したバージョンに全てバージョンアップすればいいじゃん、という話なのだけど bundler が解決してくれる dependency 沼と絡み合って、単純には解決できずに 8 月現在は厳しい状態になっている。 json は Rubybundle している�バージョンですでに Integer Unification 対応がなされ

    Ruby 2.4.0 で導入予定の Integer Unification まとめ, 夏休みで北海道へ - HsbtDiary(2016-08-29)
    gfx
    gfx 2016/08/29
    思ったより大変なことになってるけどInteger Unificationはあまり関係ないし、gemがいっぱいあればこういうこともあるわなという感じだ。
  • 楽天 TechTalk で Ruby と Rails の話をしてきた, 技術的負債を返却するには何をすればいいか - HsbtDiary(2014-12-12)

    楽天 TechTalk で RubyRails の話をしてきた 楽天の河口さんから RubyRails を使ってビジネスを回しているという話をしてくれという依頼がきたので、2日前の 12/10 に楽天オフィスまで言って何か話してきた。当日は遅刻してしまって申し訳ありませんでした...品川シーサイド難しい... 話の内容は、今年の RubyConf Taiwan と RailsPacific で話した内容を足して2で割ったような内容を1時間弱という感じ。 散々聞いた話だと思うけど 使い捨てじゃないプロジェクトやサービスで Rails 使うなら継続的にバージョンアップして技術的負債を返し続けるのが良い。一気にビッグジャンプしようとするととてもコストがかかるし、そもそも出来るかどうかわからない。 Rails 使うなら、Rails が良いとしているテクノロジーや方向性に積極的に乗っ

    楽天 TechTalk で Ruby と Rails の話をしてきた, 技術的負債を返却するには何をすればいいか - HsbtDiary(2014-12-12)
    gfx
    gfx 2014/12/15
    “Q. 技術的負債を返却するには何をすればいいか A. 技術的負債の返却が上手な人を雇って権限を与える"”
  • [Xcode][apple] Xcode 4.3 または CLI tools を入れた話, [devsumi] デブサミ2012 の写真 - HsbtDiary(2012-02-18)

    ■ [Xcode][apple] Xcode 4.3 または CLI tools を入れた話 Xcode 4.3 になって、/Developer は使われなくなって、 /Applications/Xcode.app/Contents/Developer になったみたい。Xcode を起動した時に /Developer を消すか?と聞かれるのでばっさり消してしまった。Xcode.app の中に全部閉じ込めるという方針なのかな。 アップグレードインストールした場合、何かで使われる xcode のパスは何故か/Developer のままなので、 xcode-select を使って変える必要がある。 % sudo xcode-select --switch /Applications/Xcode.app/Contents/Developer % xcode-select -print-path /

    [Xcode][apple] Xcode 4.3 または CLI tools を入れた話, [devsumi] デブサミ2012 の写真 - HsbtDiary(2012-02-18)
    gfx
    gfx 2012/02/19
  • master ブランチで pull request していいのは小学生までってこともない - HsbtDiary(2011-06-16)

    ■ [git][github][tDiary] master ブランチで pull request していいのは小学生までってこともない GitHubへpull requestする際のベストプラクティス - hnwの日記を読んで感じたこと。 このエントリではmasterブランチで pull request していいのは小学生までと言われているけど、少なくとも tDiary ではどうでも良いからパッチ送れとしか思わないなあ。 具体的には master ブランチで作業したものを pull request しても別にコードの内容に問題がなければがんがん取り込むし、コンフリクトがひどかったり、なんじゃこりゃというのは差し戻すのでパッチを投げる側は気にする必要はない。繰り返すけど、Gitのお作法よりもコードの内容の方が重要ってことを頭に置いた方が良い。 もちろん、件の記事のようにちゃんと Git

    master ブランチで pull request していいのは小学生までってこともない - HsbtDiary(2011-06-16)
    gfx
    gfx 2011/06/17
    "送ってしまって迷惑かけたらやだな〜と一人で被害妄想になる前に何故対話をしないのかって話"
  • 1