タグ

ブックマーク / developer.feedforce.jp (3)

  • 社内の情報共有ツールを Qiita:Team から esa に乗り換えました - Feedforce Developer Blog

    猛烈に暑かったり暑くなかったりするなか皆様いかがお過ごしでしょうか。自宅のエアコンが故障して修理待ち半月の id:tmd45 です。 先月、5 年間使い続けてきた Qiita:Team から esa へ、情報共有ツールの乗り換えを行いました。80 名ほどの全社移行となかなか大きなプロジェクトだったので、ここに記録を残したいと思います。 なぜ乗り換えに至ったか フィードフォースの情報共有文化 抱えていた課題 動き出した移行プロジェクト 検討した情報共有ツール esa に決めるまで 社内への働きかけ データ移行のノウハウ Emoji の登録 記事データの移行 プロジェクトページ記事の扱い プライベートグループの記事の扱い メンバーの移行とデータの移行のタイミング esa と一緒に使っている便利ツール 記事の自動作成「自動 esa やり機」 Slack に記事 URL から概要を展開してくれる「

    社内の情報共有ツールを Qiita:Team から esa に乗り換えました - Feedforce Developer Blog
    gfx
    gfx 2019/08/22
  • GraphQLを使ったアプリケーションがリリースされたので勘所を考えた - Feedforce Developer Blog

    小飼です。Dropbox上場のニュースをみて『Rustで上場』という標語を考えたんですが、ロジックが乱暴過ぎるとの評価を頂きました。 さて、フィードフォースでは去る3月8日広告出稿・運用支援ツール『EC Booster』をリリースしました。 この新サービスにはクライアント・サーバ間コミュニケーションのインターフェースにGraphQLを採用しています。 GitHub, Apolloなど、海外では採用事例の増えてきている印象のあるGraphQLですが、国内における採用事例はまだあまり多くはないようです。 そこで稿では、フィードフォースで実際のプロダクションに採用してみての、初期の使用感などをお伝えしたいと思います。 なお、アプリケーションはAPIサーバ及びアセット配信サーバとしてのRailsアプリケーションが、 React/Apolloで構築されたクライアント側アプリケーションと、Grap

    GraphQLを使ったアプリケーションがリリースされたので勘所を考えた - Feedforce Developer Blog
    gfx
    gfx 2018/03/16
    "RESTful APIを置き換えるものというよりはむしろ、Flux/Reduxを置き換えるようなものである、という印象です"
  • GraphQL API をスキーマファーストで開発したいけどスキーマと実装で乖離を起こしたくない - Feedforce Developer Blog

    feedforce Advent Calendar 2017 14日目の記事です。(遅くなってごめんなさい!) こんばんは、エンジニアの id:sukechannnn です。 先日Qiitaに GraphQL Ruby の使い方 (基礎編) という記事を投稿しました。この記事ではgraphql-rubyを使った際のGraphQL APIの実装について、QueryからMutationからテストまで、実際のコードとともに解説してみました。Mutationまで書いてある日語の記事は少ないと思うので、是非参考にしてGraphQLを実装してみてください。 GraphQLのスキーマと実装 さて、この記事の中で私は graphql-rubyのschemaが正しいか確認するテスト について書きました。このテストを自動で走らせることによって、実装とスキーマに乖離が起こることがなくなり、スキーマやドキュメン

    GraphQL API をスキーマファーストで開発したいけどスキーマと実装で乖離を起こしたくない - Feedforce Developer Blog
    gfx
    gfx 2017/12/27
    フロントエンドとサーバーサイドでチームが別れてるケースだとこんな感じにすると良さそう、という例。参考になる。
  • 1