もふ⋈きち💉×4 @LCW_mofu なんか言葉足らずで誤解を招いてしまったが、「お姫様とか令嬢設定なのにデートで王子様と城下で話題のスイーツショップに入って歓談したり、ジュエリーショップでプレゼント選んだり、学校帰りにお友達と洋服屋を覗いたり」という描写の話です。あと長七郎は天下御免!派です 2023-10-01 16:30:16
2022年06月28日11:00 【百合】漫画版『安達としまむら』でついにあのシーンが描かれる カテゴリ百合安達としまむら yuriton Comment(41) 今日は #百合の日✨#安達としまむら コミカライズ最新話では、 ””あの””長尺セリフが原作そのまま再現!? いったいこの文量がどう表現されるのか……。 6/27 0:00の更新をお楽しみに!🕐 ⬇️連載ページはこちらhttps://t.co/d19RuALhzu pic.twitter.com/0Zpltnr8KD— 電撃文庫 (@bunko_dengeki) June 25, 2022 1:名無しさん:22/06/27(月)12:03:51No.943084672 今月のしまむらの刃無限電話編が最高潮だったから皆も電撃大王を買おう 2:名無しさん:22/06/27(月)12:07:47No.943085746 名シーンすぎ
W杯が近づくとサッカー漫画の連載が多く始まるのは業界の定説だ。だいたい1年前くらいから連載を始めれば、W杯予選での盛り上がりを追い風にして作品の注目度が高まるし、週刊連載であれば本大会までに単行本が4冊ほど溜まるので、他のサッカー関連本と一緒に書店の棚をジャックすることができるからだ。 オリンピックでも同様の効果が見込まれており、東京五輪ではボルダリングの漫画が目立っていた印象だった。残念ながら1年延期となったことで、ほとんどの漫画は五輪が始まる前に終わってしまったが……。 ある競技が世間で話題となることで、それまで日の目を見ることがなかった題材の作品が商業ベースでの出版に至ることがある。それは将棋も同じだ。私が執筆している『りゅうおうのおしごと!』という作品は漫画ではなくライトノベル(挿絵の入った小説)だが事情は似たようなもので、拙作より前に正面から将棋を題材にしたラノベなどほぼ存在しな
川原礫 ; SAO28巻6月発売 @kunori 突然ですが、ラノベやマンガやアニメやゲームに髪の毛がピンクだったり水色だったりするキャラが出てくるじゃないですか。私はあれ、そういう表現手法であって、設定としては黒髪とか茶髪とかせいぜい金髪とかで、実際に染めていたり生来その色というわけではない…という認識でいたんですが(続く) 川原礫 ; SAO28巻6月発売 @kunori 今日読んでたマンガで、ピンク髪のキャラを他のキャラが「あのピンク髪の子」と呼ぶシーンがあって、しばし脳が止まったんですよね。なんというかこう…生来その色だとするとそういう遺伝子が存在する平行宇宙になるし、染めているとするとなかなかのパンクガールになるし…(続く)
突然ですが、ラノベやマンガやアニメやゲームに髪の毛がピンクだったり水色だったりするキャラが出てくるじゃないですか。私はあれ、そういう表現手法であって、設定としては黒髪とか茶髪とかせいぜい金髪とかで、実際に染めていたり生来その色というわけではない…という認識でいたんですが(続く)
泣き寝入りしてるだけ。 これはね、よくないよ。 教育上よくない。 未成年の喫煙や飲酒が規制されるのにこういった表現が規制されないのは理解不能。 団結権を行使したり弁護士に頼んだりして会社を訴えないと駄目だ。 犯罪を肯定するような描写を禁止せよ
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 『島耕作』シリーズ(弘兼憲史)と『転生したらスライムだった件(転スラ)』(原作小説:伏瀬/漫画版:川上泰樹)のコラボレーション漫画、『転生したら島耕作だった件』が始動しました。講談社の『イブニング』7号(3月12日発売)と9号(4月9日発売)に、前後編で掲載。執筆は弘兼憲史さんと川上泰樹さん、監修は伏瀬さんと、各作品の著者が直に手がけています。だいぶマジだ。 まさかのコラボ 日本一有名なサラリーマン”『課長 島耕作』(Amazon.co.jpより) 漫画版『転生したらスライムだった件』(Amazon.co.jpより)。両作の執筆陣が協力して、「転生 島耕作」を手がけます 本来の転スラは、サラリーマンの三上悟が通り魔の被害に遭い、異世界でスライムに転生するところから始まります。ところが、今回のコラボ漫画では1984年の日本で、課長時代
TVアニメ『とある科学の超電磁砲(レールガン)』の第3期制作が“電撃文庫25周年記念 秋の電撃祭”で発表されました。 本作は、電撃文庫の小説『とある魔術の禁書目録(インデックス)』シリーズに登場するキャラクター・御坂美琴(みさかみこと)を主人公に据えた、原作・鎌池和馬先生、作画・冬川基先生、キャラクターデザイン・はいむらきよたか先生のコミックをアニメ化したもの。コミックス最新第14巻は、10月11日に発売予定となっています。 美琴を慕う白井黒子(しらいくろこ)や、初春飾利(ういはるかざり)、佐天涙子(さてんるいこ)といったキャラクターたちが活躍します。TVアニメ第1期は2009年から2010年にかけて放送され、その後、OVAが2010年10月に制作、そしてTVアニメ第2期『とある科学の超電磁砲S』が2013年に放送されました。 “電撃文庫25周年記念 秋の電撃祭”のステージイベントでは、テ
なんだろう? たといえば、「クリリンのことかー!」とか。 DBは小ネタは多いけど、使い勝手が良くなかったり。 「知っているのか!? 雷電」とか、当時のジャンプネタは男子ならみんな読んでたイメージあるから、元作品知らない度合いが低そう。 流行ったっていったら、エヴァとかまどマギとかあるけど、ネタ、名言少な目な印象。 ちょっと古いところだと「さすおに」とかはいい線行ってたと思う。特定の年齢層にしか見られてないけど、ネタだけが先行してた感じで。 最近では、けもフレの「すっごーい!」とか「たーのしー」、オルガの「止まるんじゃねえぞ」とか、一定以上の視聴者と、それに乗っかる勢でまあまあ流行った感じ。 だけど、元作品がちゃんとみられてない、ネタが流行ったの度合いでこれと言ってピンと来る作品がおもいあたらないです。 なんかあったら、教えて欲しい。 こっちでも、いろいろ考えてみるけど、ずっと考えてるわけに
リンク bookmeter.com 異世界テニス無双 テニスプレイヤーとかいう謎の男がちょっと強すぎるんですけど! 感想 望公太 - 読書メーター 異世界テニス無双 テニスプレイヤーとかいう謎の男がちょっと強すぎるんですけど! (GA文庫)の感想・レビュー一覧です。 1 リンク アキバBlog 【コラム】GA文庫1月、望公太先生の新シリーズ「異世界テニス無双」(#テニ双)発売! : アキバBlog GA文庫・まいぞーです。GA文庫1月、望公太先生の新シリーズ「異世界テニス無双」を大特集!さらにGAノベル「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」シリーズ情報や、なろう発の人気ラブコメ「高2にタイムリープした俺が、当時好きだった先生
GA文庫(SBクリエイティブ)は、1月15日に刊行したライトノベル『異世界テニス無双 テニスプレイヤーとかいう謎の男がちょっと強すぎるんですけど!』(著者:望公太)の続刊の刊行中止を発表しました。他作品に似ているなどの意見が寄せられていたとしています。 同作は、超高校級の天才テニスプレイヤーが異世界に英雄として召喚されるという物語。作品紹介ページには「ボ、ボールが分身した!?」「残像だったの!? す、すごい!」などのあおり文句が書かれています。 続刊刊行中止の告知 GA文庫は「他の作品との類似のご指摘を含め、多くのご意見をいただいております。読者の皆様、関係者の皆様にご不快な思いをさせてしまいましたこと、ご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます」と謝罪し、予定されていた2巻以降の続巻の刊行を中止したと告知しています。 作品紹介ページ advertisement 関連記事 新潮社
色んなアニメ(時代問わず)見てて、なんかバッドエンドの作品が少ないなぁと感じる。もっとバッドエンドのアニメが見たい。ジョージ・オーウェルの「1984年」みたいな終わり方の作品無いのかな。 バッドエンドとハッピーエンド 出来不出来のバッドエンドじゃなくて、悲しい結末の方のバッドエンド。バッドエンドの作品は「どうしてこんなことに…」とか「どこで選択を間違えたんだ」「あの時のあれはフラグだったんだ…」みたいな余韻を楽しむのが好き。一方ハッピー・エンドは「いろんな困難もあったり、選択を間違えたりしたけれど、とりあえず良い結末になってよかった」みたいに感じてしまって、そういう余韻を楽しむ気が起きないのが寂しい。ハッピーエンドもバッドエンドも、最後「登場人物の未来に思いを馳せる」という余韻は共通なのだけれど、それは作品を何度も見返すようなモチベーションに繋がりにくいところがあるので…。 なんでバッドエ
もしくはキャラクタとスキルシステムについて。 いつの頃からか分からないけれど、物語(特に異世界転生系)の中でスキルという概念が確立されてきた。最大公約的に説明すると、スキルというのはその世界に存在する剣技とか魔法とか料理の腕前とか、なんらかの特別な能力のことだ。そして重要な特徴として、 スキルにはもれなく名前が割り当てられている、登場人物(達)はスキルの有無についてを客観的に確認することができる、 (ほとんどの)スキルは個々人に固有なものではなく、万人が身に付けることができるというものがある。例えばスキル 絶対結界であれば、このスキルを持つ相手と対峙したキャラクタは「ふむ、"絶対結界"か。これはちとやっかいじゃ」なんて相手を評価したりする。 どうにも、このパッケージングされた能力としてのスキルが物語中に出てくると、キャラクタにリアルを感じない。キャラクタがそのスキルを使える理由が納得できな
少女漫画ですとセックスは当たり前のように描かれますよ。 最近だと『Sho-Comi』の15号で「初体験」をテーマにした特集が組まれ、騒動になったようです。 ただし、断っておきますが、私は雑誌の中身は未確認ですので、具体的な性描写についてはわかりません。 http://www.sho-comi.com/2017/07/sho-comi-360.html 少女漫画に関して、私が今思いつく限りでは、『彼氏彼女の事情』や『図書館戦争LOVE&WAR別冊編』ではセックス行為の表現があります。 特に『図書館戦争LOVE&WAR別冊編』の3巻ではかなり具体的な描写がされています。 ベッドで裸で行為に及ぶ男女が描かれ、「痛み」が「快感」に変わることに戸惑う、女性の内面も示されています。 BLも含めれば、女性向け作品におけるセックス描写は無数にあるのではないでしょうか。 この方面についてお詳しい方のご意見を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く