タグ

2008年5月3日のブックマーク (10件)

  • rerofumiのつぶやき » 「ぼかりす」で何を創るのか

    初音ミクにリアルな歌声を与える技術として数日前から世間を賑わしている「ぼかりす(VocaListener)」。 これはなんだ?という祭りから、その正体が判明するまで。 現在は、産総研の研究でした、5月28日に発表します、といった中の人が明かしたことでちょいと落ち着いている次第。 なんで今頃これについて書いているのかというと、私はこの「ぼかりす」についてさっぱり興味が無いからだったりする。そういうい事を明言するのもどうかと思うけれども。 おそらく冷めてみている一番の理由は、 みんなで利用でき、育てる事のできるキャラクターである オリジナル楽曲を作って発表するという敷居を下げた 初心者でもDTMの楽しさを存分に味わえた という、初音ミクやVOCALOIDシリーズがもたらした世界を「ぼかりす」は増長してくれない、と思っているからだろう。 その先に見えるものは「KEY THE METAL IDOL

    ghostbass
    ghostbass 2008/05/03
    うむ。/「機械がにんげんみたいに!」と「機械が歌う!」のギャップetc/「実体はなくても確かに存在している」そんな気がする。
  • ネット上のマナーと私が一番嫌いなこと

    kaetzchenさんという方のことを書いたら通りすがりなどという妙な奴が立て続けにコメントをしたわけです。 kaetzchenさんが間違ったことをしていると言う指摘であれば、通りすがりというHNを使用していてもかまわないのですが、その内容がkaetzchenさんを小ばかにした内容でかつ私をも皮肉る内容となっているわけです。 実は私はこういったことをする奴が大嫌いなのです。異論反論はあって当然だし、自分に都合の悪いことを書かれても削除などしませんが、物影に隠れて、悪口を言うような奴の腐った根性は許せません。 kaetzchenさんがネット社会に害悪を与える人なら、それはそれで堂々と批判すべきなのです。 我らのアイドルちゃんなどとふざけたことを抜かすなと言いたい。 私は真面目にkaetzchenさんの行為に気をつけましょうと言っているのに、茶化すなと言いたい。 この通りすがりと言う奴は、

    ネット上のマナーと私が一番嫌いなこと
    ghostbass
    ghostbass 2008/05/03
    俺はeventhorizonが何者か知らない。/ところで俺が○歳になる瞬間何かが起こるらしい。気になる
  • asahi.com:味の素の冷凍餃子「国産または中国産」表示にダメ出し  - 暮らし

    2008年05月02日22時48分  中国製冷凍ギョーザの中毒事件に絡み、味の素(東京)が2月末から「キャベツ 国産または中国産」などと品業界で先駆けて始めた冷凍ギョーザの原料原産国の表示に対し、農林水産省が国産の原料の方が輸入原料よりイメージが良いため、「国産または」と表示することは消費者に誤解を与えると指摘していたことがわかった。  品表示を定める日農林規格(JAS)法では、冷凍品の原料原産地の表示義務はないが、味の素は消費者の関心の高まりを受けて、子会社の「味の素冷凍品」が製造する冷凍ギョーザで自主的に原料の原産国表示を始めた。調達先は季節や価格などで頻繁に変わるが、その都度、包装の印字を変えるのは困難なため、「鶏肉アメリカまたはブラジル)」などと使用される可能性のある国名を複数、記している。  しかし、農水省は一般に国産原料の方が輸入原料よりも高値で取引され、イメージが

    ghostbass
    ghostbass 2008/05/03
    原産地ごとにラインをつくれと?
  • 俺も調理実習オフ開催したのでそのオフレポを書くよー - Diary Blog of Dary

    GW は多くの人が休みだそうで、各地でオフが盛んなんでしょうなあ。以前にこんなオフがあったそうです。 調理実習オフ これは実にけまらしい。 しかしですね、けまらしいけまらしいと嘆いているだけでは何も始まりません!俺はポジティブマッチョなリア充強者なので行動します。俺も調理実習オフを開催したのです。これが正解です。 んで、開催いたしましたのでそのオフレポです。 参加者 調理する人 id:temtan 材料を用意する人 id:temtan 写真をとる人 id:temtan べる人 id:temtan 後片付けをする人 id:temtan 他 id:temtan 意外にも多くの人が参加してくれました。最初は「誰もこなかったらどうしよう…」と思っていたのですが、無駄な心配に終わりました。案ずるより産むが易しですね。まあ、ポジティブマッチョなリア充強者な自分にはこれくらいの人望はあって当然ですよね

    俺も調理実習オフ開催したのでそのオフレポを書くよー - Diary Blog of Dary
    ghostbass
    ghostbass 2008/05/03
    たくさんの、temtan/無駄にうまそうなのが余計に…
  • '+alert('お前はもう死んでいる')+' ってはてなに言われるんだけど? - 人力検索はてな

    コンピュータ (108305) インターネット (65208) ウェブ制作 (42718) ゲーム (14416) 家電・AV機器 (15537) 趣味・スポーツ (33479) 書籍・音楽映画 (20067) 旅行・地域情報 (27200) 学習・教育 (32314) 科学・統計資料 (19134) 生活 (71533) 医療・健康 (19649) 美容・ファッション (9872) グルメ・料理 (16725) ビジネス・経営 (39630) 政治・社会 (20489) 経済・金融・保険 (14802) 就職・転職 (7613) 芸能・タレント (10753) 芸術・文化歴史 (24286) 人生相談 (14832) ネタ・ジョーク (10756) はてなの使い方 (10889) コレナニ? (4512) 質問する アンケートする 質問一覧 注目の質問 回答者ランキング 人力検索はて

  • スポンサーサイト::

    Home Log RSS 続々々・インターネットに「自殺幇助」を転嫁するマスコミ − 終わらない「集中砲火」 Home > 2008-09 /  > This Entry 2008-05 / 特集:硫化水素自殺と報道 > This Entry [com : 3][Tb : 3] 2008-05-03 [これまでのエントリ] ■インターネットに「自殺幇助」を転嫁するマスコミ ■続・インターネットに「自殺幇助」を転嫁するマスコミ − 「主張の偽装」と「錦の御旗」 ■続々・インターネットに「自殺幇助」を転嫁するマスコミ − 黙認・放置された「遺言」 昨日のエントリにおいて、産経新聞の2008/04/29付記事を紹介したが ↓ ■【衝撃事件の核心】死に向かった少女の暗い暴走の背景」(産経新聞:社会) より 警察では、硫化水素については、少女のメモなどからテレビなどで得た知識ではないかと

  • F's Garage:>「ソフトウェアの部品化」が失敗する理由を読んで。

    この記事は考えさせられた。 「ソフトウェアの部品化」が失敗する理由 - @IT おそらくその1つの理由は、「部品化」という比喩が門外漢にもきわめて分かりやすいからだろう。部品化は以下のように理解されている。 部品を再利用すれば生産性が上がる 不具合が出るのは部品の品質基準がないからだ 汎用部品を使わず専用部品を作るから費用がかかる 完成品メーカーになれなくとも、高品質な部品を提供する産業として成長できる それに対する現実は、 実のところ、部品化とは 再利用は品質の安定期まではかえってコストが上がる 初期目的外のテストは過剰で、そもそも行われてない 汎用化を目的とせず使い捨てコードを書くことで、短期的コストは下がる 高い再利用性を持った部品群を作成する方が、使い捨てコードよりも高度な技術が必要 この文章を読んで、製品の部品化(ASSY)は同じものを繰り返し作る手間、品質を改善したが、ソフトウ

    ghostbass
    ghostbass 2008/05/03
    たとえばギア、車輪のようなものは実はかなりある。
  • 児ポPTに呼ばれてブロッキングについてレクしたよ - 雑種路線でいこう

    いきなりブロッキングが児ポ法改正に盛り込まれることはなかったけど、調査することにはなったみたい。高市早苗先生からご招待いただき、1週間ちょっとかけて慌てて世界のブロッキング事情を調べてエントリも書いたけど、さすがに5分で全てを語り切ることはできなかったし、せっかく整理したのでレク内容+αを改めてエントリにまとめておく。個人的な意見はさておき、僕は事業者の専門家として呼ばれた立場だから、先方の求めに応じて淡々と説明したよ。ともかくこの分野は日語の文献とか皆無なので、ネットで教えを乞うたりもしながら分かる範囲でまとめてみた。 このほか、法案の付則で、国の今後の課題として、(1)児童ポルノを描写したアニメ、CG(コンピューターグラフィックス)などに関する実態調査と研究(2)インターネット上の児童ポルノサイトに、利用者がアクセスできないようにする「ブロッキング」の研究を盛り込むことでも一致した。

    児ポPTに呼ばれてブロッキングについてレクしたよ - 雑種路線でいこう
    ghostbass
    ghostbass 2008/05/03
    「AjaxのようにURLが変わらない」単なる勘違いでしょ/法案作る前にやる事を今頃…そんなに手柄が欲しいか/いろんな部分での対応が必要。規正法作って尾張、じゃだめ
  • アナログなWEBアカウントプランナー:ウェブの人はできないことを先に言う。

    ※1番下に追記あり。5/6現在。 GWがはじまりました。 今年は色んな話を聞いていると 近場で過ごす方が多いような・・ ちなみに名古屋は30度近くになるそうです。 僕は暑さに弱いので、多分ずっと家にいます。 さて。 最近、テレビ撮影クルーと会うことが多くなり いろんな人と話をしています。 そのメンバーたちは、ウェブのことは知らない(興味がない?)人が 多く、こちらに集中砲火のように質問をしてきます(笑) 「ああ、そういうことなの。あんた(僕)は、ちゃんと 質問に答えてくれるでぇ、わかりやすいわ」。 そんなことも言われたりします。ちょっと役に立てているようで 嬉しいです。でも、反対に厳しい意見もあります。 「ウェブの人はできないことを先に言うから嫌い」 それってたまたま人が悪るかったんじゃないの?って 思うのですが、その人だけでなく、そこにいた周りの人も 「そうそう」って話をしていました。

    ghostbass
    ghostbass 2008/05/03
    思いつきで言うなよバカ、ってこと。○○が流行してるからってすぐ○○みたいに、とかもううんざり
  • JASRACは必要か? Cutie Paiに見るメディア戦略の可能性

    さる4月23日、JASRAC(日音楽著作権協会)に公正取引委員会が立ち入り検査をして大きな話題を呼んだ。JASRACは、音楽の権利者から著作権の管理委託を受け、作品の利用者の窓口となり、その使用料を分配したり、権利の保護活動を行ったりしている社団法人。その圧倒的な著作権数により、業界内で支配的な地位を占めている。公正取引委員会は、JASRACが同業者の参入を阻害する契約を放送局と結んでいるとして、独占禁止法違反(私的独占)の疑いで今回の検査に踏み切った。 このように、独占的と言われるほど音楽業界において絶大な影響力をもつJASRACだが、中には同組織を通さずにプロモーション活動を行っているミュージシャンもいる。「サイゾー」1月号に登場してくれたテクノポップアイドル・Cutie Paiは、5月17日に発売予定のニュー・アルバム『Cutie MANIA』のリリースにあたり、JASRACに楽曲

    JASRACは必要か? Cutie Paiに見るメディア戦略の可能性
    ghostbass
    ghostbass 2008/05/03
    必要か否かを問われたら必要、と答えざるを得ない。んー色々思い出してむかついてきた