タグ

2008年6月6日のブックマーク (11件)

  • (株)小学館を提訴。 雷句誠の今日このごろ。/ウェブリブログ

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ghostbass
    ghostbass 2008/06/06
    支援のブクマ/キャンチョメがあまりにもあっさり消えてしまったのはこのあたりに原因があったりしないだろうな
  • こんな感激するプロポーズは他にあるだろうか(動画) : らばQ

    こんな感激するプロポーズは他にあるだろうか(動画) プロポーズと言うと、特に女性にとっては人生を左右する一大事であることが多いですが、欧米ではなかなかプロポーズに工夫を凝らす傾向にあります。 幸せな結婚は多くの女性の憧れですから。 とても奇抜でほのぼとしたプロポーズを見つけたのでご紹介します。 ケーブルテレビで放映していた「ベロニカ・マーズ」という人気ドラマがありました。 学生の女の子が探偵として活躍する話で、そのドラマの大ファンである彼女にプロポーズするために、ドラマ放映中のCMの30秒をわざわざ買い取って究極のプロポーズをした人がいました。 ドラマを見ていた彼女の映像があったので字幕をつけてみました。 過呼吸になる寸前の彼女ですが、あまりのおののきぶりにこっちが嬉しくなりますね。 これだけ喜ばれると、婚約指輪を贈る男としても望じゃないでしょうか。 関連記事女が能的に求める今どきのイ

    こんな感激するプロポーズは他にあるだろうか(動画) : らばQ
  • ありあまる少年の好奇心がやけに何かとマッチするとき : らばQ

    ありあまる少年の好奇心がやけに何かとマッチするとき 「少年よ、大志を抱け」とクラーク博士も言っていましたが、少年少女の好奇心こそが世界の未来を切り拓いていくのです。 そんな夢と探究心と好奇心でいっぱいの少年の行動を、大人たちは微笑みと共に見守るわけですが、 なんとも面白い光景がありましたので、ご紹介します。 少年の行動も笑えますが、動物の表情があまりにマッチしすぎです。 大きさと形から、おそらく1万年前に滅んだオオツノジカ(アイルランドエルク)の銅像だと思いますが、隅々まで観察できて勉強になったことでしょう…。 Funnier Then Shit より 関連記事甘酸っぱい少年時代を思い出しそうな子犬の救助劇決定的にデザインが間違っているドナルドダックの遊具やっぱり何か異様なロシアの公園の遊具何だこりゃ?!世界中の変な銅像・彫像・彫刻(写真42枚)子供たちが神様へ宛てた珍手紙物凄く子供に遊ば

    ありあまる少年の好奇心がやけに何かとマッチするとき : らばQ
    ghostbass
    ghostbass 2008/06/06
    表情が面白い
  • [Zend Framework: Zend Frameworkをどう使うか その5 - いしなお! (2006-03-22)

    _ Zend Frameworkをどう使うか その4 Zend Frameworkの感触だけ確かめるつもりだったんだけど、思ったよりも深追いしすぎている気がするな。でもまあいずれやらなきゃならないことだから、今やっておいても無駄にはなるまい。 で、さすがにそろそろコードを追うだけじゃなくて、実際に動かしてみようってことで、サンプルを作って動かしてみた。ただ、標準のmod_rewriteを前提としたRouterだと気軽にテストできないんで、 <?php Zend::loadInterface('Zend_Controller_Router_Interface'); class MyRouter implements Zend_Controller_Router_Interface { public function route(Zend_Controller_Dispatcher_Inter

  • Ruby/メールを送信する - 俺の基地

    インストール メール検索します gem search --remote mail このactionmailer というモジュールを使います actionmailer (1.3.3, 1.3.2, 1.3.1, 1.3.0, 1.2.5, 1.2.4, 1.2.3, 0.7.1, 0.7.0, 0.6.1, 0.6.0, 0.5.0, 0.4.0, 0.3.0) Service layer for easy email delivery and testing. インストール gem install actionmailer ▲ ▼ 送信用のクラスをActionMailerモジュールのBaseから作る class HogeMailer < ActionMailer::Base def hogeMessage(toAddress, mySubject, myBody) from 'ho

  • Rubyからメールを送信する方法 - エンジニアの低脳っぷりを晒す戦記

    毎度Rubyネタでスミマセンが、丁度Rubyやってるもので・・・ メールを受信して何か自動化しようって話はあんまりないと思いますけど、メールを送信する状況は多いと思います・・・私自身はメールというメディアは嫌いなんですがw はい!ということでまたまた苦労しました。また丸一日使ってしまいました うう・・・ どうやって送る? Rubyのプログラムから一番制御が簡単なのは、Rubyのプログラムなので、Rubyのメール送信を調べました。 なんかTMAILと呼ばれるモジュールが、よく紹介されていたので、TMAILに関してGoogle先生に問い合わせると、あっさり発見 インストールに関しては落としてsetup.rbを何回か叩けと書いてあったので、ガシガシやったんですけど、えーっとなんかsetupがうまく動かないのでマンドクセということで却下 恐らくTMAILはすばらしいとは思うんですけど・・・使うの簡

    Rubyからメールを送信する方法 - エンジニアの低脳っぷりを晒す戦記
    ghostbass
    ghostbass 2008/06/06
    メール送信の方法
  • 第4回 メインフレーム開発との相違点

    こんにちは,quill3です。筆者は,YouTubeから懐かしい動画を検索できるWebサイト「RetroTube」を開発・公開しています(図1)。 連載は,ほとんどCOBOL*1の経験しかないメインフレーム系の技術者である筆者が,試行錯誤しながらRubyを学び,Webプログラミングに挑戦する様子を自ら紹介するものです。 最終回の今回は,Webサイトの公開と,ユーザーの反応,さらに筆者が公開して初めてわかったことや気が付いたことを紹介します。 公開を決意する 筆者がRetroTubeの開発を決意した2006年9月末から3カ月ほど経過した,2006年のクリスマスごろの話です。開発中のRetroTubeは,あれこれと改良を加えてきた結果,見た目も機能面でもよい感じになってきました。そろそろ公開できそうな状態です。 そうはいってもドキドキします。「これはウケる!」という自信は少しだけあります。で

    第4回 メインフレーム開発との相違点
    ghostbass
    ghostbass 2008/06/06
    何が違うって「使えるリソースが圧倒的に増えた」事だろう。20年前のTSS端末でアジャイルだのプログラミングファーストだのスパイラルプロセスだのやってたら死ぬって。
  • http://www.asahi.com/life/update/0604/SEB200806040005.html

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    早春とフィルム写真 カラーネガフィルムとはなんとも不思議なメディアで、その季節の陽光だとか湿度が写真に乗ってくるような気がする。 冬の写真は暗くかさついているし春の写真は霞がかって見える。夏の写真は湿度100%に近い空間を貫いてくる強い太陽光がフィルムの乳剤面に記録されてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ghostbass
    ghostbass 2008/06/06
    まーmixiで承認制コミュの中で特定人物disってるぶんにはだれもなにもいわんからなー。コミュ内の人間が外に晒さない限りは。
  • 【初音ミク】aquarium【オリジナル】

    ゆっくりしていってね!!! ■mylist/3913470 ■CC:BY ■MP3 http://dl.dropbox.com/u/425107/Music/VOCALOID/list.html ■2008.07.04 CCL変更 私用・商用問わずご自由にお使いください。 ■RMXありがと~! sm4036365

    【初音ミク】aquarium【オリジナル】
    ghostbass
    ghostbass 2008/06/06
    サムネでミクだと思った。本当にミクだった
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    資源・発電事業を手掛ける商社が相次ぎ脱石炭を鮮明にする。三菱商事と三井物産は、発電に使う燃料用石炭(燃料炭)の鉱山事業から2019年にも撤退する方針を決めた。それぞれオーストラリアに保有する燃料炭…続き 三井物産、燃料用石炭の新規開発撤退 権益売却も 「1.5度」と「脱石炭」問題 COP24で浮き彫りに [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    ghostbass
    ghostbass 2008/06/06
    JT/タバコ業界の影響力が落ちてきたのか?なんで前回それをやらんかった?/