タグ

2010年7月8日のブックマーク (10件)

  • 2004-10-22

    今週も土日出社&帰宅0〜1時とか、明らかに時間足りてないとか、体調に影響が出始めてるとか、良い事なし状態です。 しかし、いい加減に MethodLogger の残りを終わらせましょう。 書くほどのことは少ないしね。 メソッド呼び出しを RemotingServices.ExecuteMessage() や MethodInfo.Invoke() を利用して行う場合、this として proxy を渡すことができないだろうか? というところで終わっていました。 しかし、そんな簡単に事が済んだら苦労はしません。 RemotingServices.ExecuteMessage() や MethodBase.Invoke() に対して proxy を this として渡すと、再び自分自身の Invoke() に飛び込んでくるため、無制限に再帰処理してしまいプログラムが異常終了するはずです。 という

    2004-10-22
  • 大河のおかげ……佐藤健、超人気マンガの映画化で主演が決定!?

    佐藤健『深呼吸。』/ワニブックス インターネット音楽情報番組『RANKING パラダイス』で、全国の女子高生を対象にアンケートを実施した『今年の上半期で最もブレイクしたと思う若手俳優ランキング』(番組調べ)で見事1位に輝いた佐藤健。 現在放送中の大河ドラマ『龍馬伝』で、「人斬り以蔵」こと岡田以蔵を熱演中だが、この夏、もうひとりの”人斬り”を演じるのだという。 「それが、昔、『少年ジャンプ』(集英社)で連載されていた『るろうに剣心』の主人公・緋村剣心を佐藤健が演じるというのです」(映画関係者) 『るろうに剣心』と言えば、1994年から99年にかけて連載され、コミックス累計5,000万部を売り上げ、日だけでなく海外でも高い人気を誇る作品。もちろん、アニメ化も映画化もされたが、実写化には至らなかった。 「主人公の必殺技が、どうしてもCGを必要とするような作品ですし、これまでの俳優さんで、主人公

    大河のおかげ……佐藤健、超人気マンガの映画化で主演が決定!?
  • 官房長官、戦後補償に前向き 日韓基本条約は無視 - MSN産経ニュース

    仙谷由人官房長官は7日の記者会見で、1965(昭和40)年締結の日韓基条約で韓国政府が日の植民地をめぐる個人補償の請求権を放棄したことについて「法律的に正当性があると言って、それだけで物事は済むのか。(日韓関係の)改善方向に向けて政治的な方針を作り、判断をしなければいけないという案件もあるのではないかという話もある」と述べ、政府として新たに個人補償を検討していく考えを示した。 仙谷氏はまた、日韓基条約を締結した当時の韓国が朴正煕大統領の軍政下にあったことを指摘し、「韓国国内の事柄としてわれわれは一切知らんということが言えるのかどうなのか」と強調。具体的に取り組む課題に関しては「メニューは相当数ある」として、在韓被爆者問題や、戦時中に旧日軍人・軍属だった韓国出身者らの遺骨返還問題などを挙げた。 これに先立ち、仙谷氏は東京・有楽町の日外国特派員協会で講演し、日韓、日中間の戦後処理問題

    ghostbass
    ghostbass 2010/07/08
    仇討ち法復活?
  • 法と技術とクローラと私 - 最速転職研究会

    こんにちは、趣味や業務で大手ポータルサイトのサービスで稼働しているいくつかのクローラの開発とメンテナンスを行っているmalaです。 さて先日、岡崎市立中央図書館Webサイトをクロールしていた人が逮捕、勾留、実名報道されるという事件がありました。 関連URL: http://librahack.jp/ 電話してみた的な話 http://www.nantoka.com/~kei/diary/?20100622S1 http://blog.rocaz.net/2010/06/945.html http://blog.rocaz.net/2010/07/951.html この件につきまして法的なことはともかくとして技術者視点での私見を書きたいと思います。法的なことは差し置いて書きますが、それは法的なことを軽んじているわけではなく、法律の制定やら運用やらは、その法律によって影響が出る全ての人々の常識

    法と技術とクローラと私 - 最速転職研究会
    ghostbass
    ghostbass 2010/07/08
    根拠は一切無いが、500でたらIIS再起動するまではウェイトが10秒だろうが100秒だろうが1000秒だろうがにそのままじゃないかなこのシステム。
  • 日本語の「乱れ」について少し真剣に考えてみる - the world was not enough

    語の乱れに関する話ってよくすったもんだしてるので、その度に思ってることをちょこっとまとめてみる。僕は大学で言語学をちょこっとかじった程度の学部生なので、あまり学術的な知識はないので期待はしないで下さい。ちなみに言語学では特定言語に対する価値判断はしないので、日語が乱れてるとか「汚い日語」なんて扱い方はしないです。 日語が乱れるなら「正しい日語」があるはず 「乱れる」というぐらいだから「乱れてない」、つまり正しい状態の日語ってのが想定されて然るべきなんでしょうが、そんなの常日頃考えている人っているんですかね。いざ「正しい日語を示せ」と言われたら何を持ってくるでしょう? 国語辞書かな。でもあれって私企業が作ったものに過ぎないんだし、そんなものを「正しい」と言い張っちゃっていいのかな?ってのは少々疑問。新○解みたいなすごく楽しい辞書もあるしね……。 一応文化庁の文化審議会国語分科

    日本語の「乱れ」について少し真剣に考えてみる - the world was not enough
    ghostbass
    ghostbass 2010/07/08
    これからは「標準的な日本語」と言おう。
  • [ウェブサービスレビュー]デスクトップ上の特定領域を録画できる「Screencast-O-Matic」

    内容:「Screencast-O-Matic」は、デスクトップ上の操作状況を録画できるスクリーンキャストサービスだ。特定領域を指定できるほか、マウスポインタやクリックの強調表示など、操作手順をわかりやすく見せるための機能を備えている。 「Screencast-O-Matic」は、デスクトップ上の操作の様子を録画することができる、いわゆるスクリーンキャストサービスだ。録画したムービーは同サービスが用意したサーバにアップロードできるほか、YouTubeに投稿したり、AVIやFLV形式に変換してダウンロードできるので、誰かにデスクトップの操作の様子を見せたい場合などに役立つ。 サービスの最大の特徴は、デスクトップ上で録画する領域を自由に指定できることだ。以前紹介した競合サービスの「ShowMeWhatsWrong.com」 や「Screenjelly」 ではデスクトップ全域が録画対象だったため

    [ウェブサービスレビュー]デスクトップ上の特定領域を録画できる「Screencast-O-Matic」
  • 国民IDのシステム開発に6100億円

    政府のIT戦略が具体化に向け動き始めた。IT戦略部(高度情報通信ネットワーク社会推進戦略部)は2010年6月22日、IT戦略の工程表を公表した。6月29日には内閣官房国家戦略室が、「国民ID制度に必要なシステム開発コストは最大6100億円」との試算結果を発表した。具体的なスケジュ ールやコストが見えてきたことで、7月11日の参議院選挙明けにも、各省庁は予算措置や法改正に向けた作業に入る。 工程表は、5月に発表したIT戦略を具体的な作業内容に落とし込み、図表上にスケジュールとともに示したものだ。「国民ID関連法案を2012年度末に提出する」「内閣官房と総務省が2011年度に政府CIO体制を整備」「総務省が2011年度に政府・自治体のクラウド調達基準を策定する」といったことが、ひと目で分かるようになった。 このIT戦略のなかでも核になりそうなのが、民主党がこれまでマニフェストでも明記してき

    国民IDのシステム開発に6100億円
    ghostbass
    ghostbass 2010/07/08
    住基ネットはどこにいったん?
  • rails の model メソッドを簡単に daemon 化する方法

    Rails で普段開発される方は、 ruby script/console や ruby script/runner は非常に重宝されていると思います。 これらのコマンドは、Web アプリを作成するために作った model  のメソッドを、簡単に batch や コマンドラインのインタラクティブアプリに変更することが出来、cron 化やデバッグに大変重宝します。 今回、その script/[hoge] に、新たなスクリプトを1つ追加しましたのでご紹介いたします。 今開発中のアプリで、あるバッチを数秒単位で実行する必要がでてきました。 バッチを定期実行するとき、例えば下記のようなシェルファイルを作成し、 #!/bin/sh RUBY="/usr/local/bin/ruby" DATE=`date +"%Y%m%d"` cd [RAILS_ROOT] $RUBY script/runner

    ghostbass
    ghostbass 2010/07/08
  • 東京ドームで観客に迷惑を掛ける @masason とソフトバンク社員

    J-CASTニュースですが、ニュース記事になりました。 http://www.j-cast.com/2010/07/08070670.html ソフトバンクは、社員大会があった後の7月6日・7日に、東京ドームで行われた日ハムファイターズvsソフトバンクホークス戦を社員総出で観戦。 6日・7日それぞれ1万人を招待したということです。 続きを読む

    東京ドームで観客に迷惑を掛ける @masason とソフトバンク社員
    ghostbass
    ghostbass 2010/07/08
    あとで/正直甲子園ライトスタンドののりも辟易してる。ゲーム見ようよ
  • 仙谷官房長官、「韓国との戦後処理は不十分。日本は個人補償を行うべき」との考え示唆:ハムスター速報

    仙谷官房長官、「韓国との戦後処理は不十分。日は個人補償を行うべき」との考え示唆 カテゴリニュース 1 :☆ばぐ太☆φ ★:2010/07/07(水) 21:18:55 ID:???0 仙谷由人官房長官は7日の日外国特派員協会での記者会見で、韓国との戦後処理について 質問を受け、「一つずつ、あるいは全体的にも、この問題を改めてどこかで決着を付けていくというか、 日のポジションを明らかにする必要があると思っている」と述べ、従来の政府の対応は不十分だとの認識を示した。 これに関連し、仙谷氏は同日の記者会見で、日韓請求権協定で消滅した個人の請求権について 「法律的に正当性があると言って、それだけでいいのか、物事が済むのかという話だ」と述べ、 政治的判断で個人補償を行うべきだとの考えを示唆した。仙谷氏の発言は日韓両国の間に波紋を呼ぶ可能性がある。  仙谷氏は、在韓被爆者援護や朝鮮

    ghostbass
    ghostbass 2010/07/08
    よし、いますぐ今まで国民が支払った消費税を返してもらおう。今税率あげるよりはるかに経済効果高いと思うよ