タグ

2011年4月19日のブックマーク (7件)

  • Mobile Patterns - UI UX Inspirational Gallery for iOS and Android

    Sign In to View Your Boards Inspirational UI UX Patterns That Work Explore Pattern Categories Made with love for designers by designers @Simform & Maitrik Kataria

  • Android SDKを使おう・アンドロイドのエミュレータでマーケットなどのアプリを利用するには

    パソコンでもアンドロイドが体験できます。 もちろん3G通信やカメラなど 利用できない機能もありますが、 大半のアプリはそのまま動作します。 ここではパソコンでアンドロイドSDK(エミュレータ)を動かし アンドロイドマーケットやGmail、Googleマップを使ったり 実機のスマートフォンにインストールした無料・有料アプリを エミュレータでも利用する方法を紹介します。 (Android2.2のほか2.3も同じ手順で可能です・1.5用ではない最新のマーケットが使えます) なお(マーケット以外の)普通のapk形式のアプリをインストールするだけなら、以下ような複雑な手順はいりません。APK形式のアプリを「アストロ」を使ってインストールする方法をご覧ください。 1.SDKのインストール ・まず、アンドロイドより先に「ジャバ」を入れる必要があります。 Java 6 JDKへのリンクにアクセスします。

    gidooom
    gidooom 2011/04/19
    Android SDKにFlash Playerを入れるための準備
  • Android携帯を買わずにAndroid OSをテストドライブしてみようじゃないか | ライフハッカー・ジャパン

    Googleのアンドロイド携帯の最新OSに興味はあるけれども、携帯を買うつもりははっきり申し上げて...ない。という方のために、Android SDK Emulatorを使って、無料でAndroidPC上で起動させる方法をご紹介! Androidは最近かなり話題にはなっていますが、最新のAndroid携帯電話を持っている人、というとかなり限られた人のみとなってしまします。しかし、WindowsMacLinuxのパソコンからAndroidを走らせてみる簡単な方法があるのです。SDKを含むアンドロイドエミュレータはGoogle側から提供されており、これはAndroid用のアプリを開発している人たちがパソコン上から、アプリをテスト出来るようにデザインされています。今回はこれを使ってAndroidをパソコン上でテストドライブしてみたいと思います。 まずはじめに Androidエミュレータには

    Android携帯を買わずにAndroid OSをテストドライブしてみようじゃないか | ライフハッカー・ジャパン
    gidooom
    gidooom 2011/04/19
    とりあえずPCにAndroid SDK環境整備した。
  • 間違いだらけの「かんたんログイン」実装法

    今回は、そのかんたんログインの問題点について説明します。 「契約者固有ID」を用いるかんたんログイン かんたんログインとは、携帯電話の「契約者固有ID」を用いたログイン手法です。 第1回で説明したように、携帯電話のブラウザのリクエストヘッダには契約者固有IDと呼ばれるIDを付けることができます。契約者固有IDは、携帯電話事業者によって詳細は異なりますが、すべての携帯電話事業者が対応しています。 図1は、NTTドコモの携帯電話がサポートしている契約者固有IDである「iモードID」がサーバに送信される様子です。この情報は、ユーザーがそれと意識することなく送信されます。携帯電話のかんたんログインとは、契約者固有IDのみを用いて認証を行い、ログイン機能を実現することです。 かんたんログインは、ベーシック認証のようにIDとパスワードを管理する必要もなく、Cookieのように対応する端末を考慮する手間

    間違いだらけの「かんたんログイン」実装法
    gidooom
    gidooom 2011/04/19
    勉強になる。スマフォ対応するならPCサイト向けと同様にCookie使った認証にしないと。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 今こそケータイID問題の解決に向けて

    ■ 今こそケータイID問題の解決に向けて 目次 ソフトバンクモバイル製のiPhoneアプリがUDIDを認証に使用していた件 Web開発技術者向けの講演でお話ししたこと 研究者向けの講演、消費者団体向けの講演でお話ししたこと 総務省がパブリックコメント募集中 ソフトバンクモバイル製のiPhoneアプリがUDIDを認証に使用していた件 6月初めのこと、ソフトバンクモバイルが「電波チェッカー」というiPhoneアプリを直々に開発して、iTunesストアで配布を始めたというニュースがあったのだが、それを伝えるITmediaの記事で、「取得された電波状況情報はiPhoneのUDIDとともにソフトバンクモバイルに報告される」と書かれているのが気になった。*1 「電波チェッカー」で検索して世間の反応を探ったところ、ソフトバンクモバイル社のCTO(最高技術責任者)の方が、Twitterで直々に市民と対話な

    gidooom
    gidooom 2011/04/19
    この辺ちゃんと理解する。
  • 「PCでは見えないはず」に頼ることの危険性

    HTMLソースの表示機能がないことへの過信 ケータイブラウザにはHTMLのソースを表示する機能がありません。このため、PCからはできる攻撃の一部がケータイブラウザからはできない場合があります。例えば、ケータイブラウザではhiddenフィールドの値を参照することができないので、その値を書き換えて攻撃することもできません。同様に、ラジオボタンやSELECT要素の値を参照したり、書き換えたりすることもできません。 ケータイブラウザではHTMLソースを表示できないことを理由として、ケータイWebは、PC用の一般サイトよりも安全性が高いと思っている方がいますが、これは誤解であり、少なくとも過信はしない方がいいようです。その理由は、来見えないはずのHTMLソースが閲覧できる場合があるからです。それは以下のような場合です。 PCからの閲覧を制限していない場合 ケータイブラウザからHTMLソースを閲覧で

    「PCでは見えないはず」に頼ることの危険性
    gidooom
    gidooom 2011/04/19
    imodeの場合はURLにguid=ONを指定することにより、リクエストヘッダにiモードIDと呼ばれる7桁の識別子が付与されると。
  • 「PCでは見えないはず」に頼ることの危険性

    “特殊だ”と形容されることの多い日の携帯電話向けWebサイト。そこには、さまざまな思い込みや性善説の上しか成り立たないセキュリティが横行しています。連載は、ケータイWebの特殊性をていねいに解説し、正しいケータイWebセキュリティのあるべき姿を考えます(編集部) 無視できない“ケータイWeb”セキュリティ はじめまして。今回からこの連載を担当することになりました徳丸浩といいます。この連載では、携帯電話向けWebアプリケーション(以後「ケータイWeb」と表記します)のセキュリティについて解説します。ここでいう携帯電話とは、iモードやEZweb、Yahoo!ケータイなど、日で従来、広く利用されているサービスを指します。一方、いわゆるフルブラウザやiPhoneAndroid端末などは含みません。 ケータイWebは、一般のPCなどから利用されるWebと比較して、使用技術の90%くらいは共通

    「PCでは見えないはず」に頼ることの危険性
    gidooom
    gidooom 2011/04/19
    ケータイWebのセキュリティについて早急に勉強中。端末からコンテンツプロバイダのサーバに直接アクセスするのではなく、携帯電話会社のGWを経由するからIP制限かけられると。