タグ

2014年12月1日のブックマーク (4件)

  • 第2回 RedPenを利用した文書の継続的検査への取り組み | gihyo.jp

    今回はRedPenを利用して文書を継続的に検査する方法について解説します。文書の継続的検査環境では、執筆中の文書をGitなどのバージョン管理システムで管理します。著者が行った変更が、サーバにあるバージョン管理システムにプッシュされるたびに自動でRedPenが適用されます。 稿では、はじめにGitなどのバージョン管理システムで文書を管理するメリットについて述べます。その後継続的インテグレーションの説明を行い、RedPenと組み合わせて文書の管理に利用してみます。 文書をGitで管理 最近は文書の管理にGitなどのバージョン管理システムを利用する人が多いのではないかと思います。私もある程度の大きさの文書はすべてGitで管理しています。昔の状態に簡単に戻れるという以外にも、文書管理にバージョン管理システムを利用すると次のようなメリットを享受できます。 マージ処理 バージョン管理システムを利用す

    第2回 RedPenを利用した文書の継続的検査への取り組み | gihyo.jp
    gigi-net
    gigi-net 2014/12/01
    文章のCIおもしろい
  • マカーの人が Xamarin について勘違いしていそうな5つのこと - Qiita

    今年も始まりました Xamarin Advent Calendar 2014 。 思えば昨年の Advent Calendar は、5名の方に参加していただいたものの「ほとんど俺」みたいな感じでしたが、今年はたくさん方に登録してもらえてとても嬉しいです。この1年の Xamarin の躍進ぶりを象徴していると思います。 そんな Xamarin ですが、Microsoft とのパートナーシップが強力なおかげで、Windows系の開発者には広く知られて(そういう戦略なのは分かります)いますが、普段 Mac で iOS/Android アプリを開発してますみたいな人にはあまりリーチできていないかなあと思います。 そこで初日の今日は、マカーの人が、勘違い・思い込んでいそうなことをいくつか払拭してみたいと思います。 Q1. Xamarin を使うには、Visual Studio が必要なんでしょ? A

    マカーの人が Xamarin について勘違いしていそうな5つのこと - Qiita
  • HTML の q タグが日本語のサイトではカギ括弧を出すようになってた

    HTML に q という要素がありますね。 Quotation の Q ですか。 <q> について 文書内で引用をしたいとき、 ブロック要素を含むような場合には <blockquote> ですが 一言とか一行とかそれくらいのときには <q> を使うのがいいみたいです。 q 自体がデフォルトでインライン要素だしね。 こんなぐあい。 <q>ここは引用ですよー。</q> 多くのブラウザでは、この <q> で括った部分が ダブルクォーテーションで挟まれて表示されます。 上記の例だとこう。 “ここは引用ですよー。” カギ括弧になってた 「表示されます」って書いたんだけど、 当は「と思ってました」でした。 こないだふと気づいたら、 日語のページではこれがこうなってました。 「ここは引用ですよー。」 クォーテーションマークじゃなくてカギ括弧になってる。 知らんかった。いつの間に。 <q> を初めて使

    HTML の q タグが日本語のサイトではカギ括弧を出すようになってた
    gigi-net
    gigi-net 2014/12/01
    へえ
  • chitose.moe - chitose.moe

    gigi-net
    gigi-net 2014/12/01
    初めて知ったけどモダンだ