EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。
ソフトウェアメトリクスとは ソフトウェアメトリクス(品質測定:メトリクス)とは、ソフトウェア開発をさまざまな視点から定量的に評価したものです。普段実際の開発現場では触れられることの少ないキーワードですが、本記事では「ソフトウェアの品質向上」という視点からソフトウェアメトリクスに焦点を当て、開発現場へのメトリクスの導入方法やその効果について解説していきます。 ソフトウェアにとっての品質 エンジニアなら誰もが、良いソフトウェアを作りたい、という思いを持っていると思います。ところが現実には、理想的なソフトウェアを作成するための十分な時間も潤沢な予算もなかなかないのが現状だと思います。それは、ソフトウェアの良しあし、すなわち品質ということについて、顧客と開発会社双方に十分な認識がないからです。このような“慣習”がソフトウェアの開発業界において「作りっ放しで終わり」という悲しい風潮をまかり通らせる背
組み込みソフトウェア/ハードウェア開発における技術力の向上、改善・最適化などを幅広く支援する“組み込み開発エキスパート”のための情報フォーラム
「システム管理者は、数学的、科学的にログを分析して、システムで何が起きているのかを判断することが新しい役割になる」。クラウド時代のシステム管理者についてこう話したのは、TwitterのJohn Adams氏でした(参考:Twitterの大規模システム運用技術、あるいはクジラの腹の中(前編)~ログの科学的な分析と、Twitterの「ダークモード」)。 Adams氏はまた、Twitterのソフトウェアはデプロイされたあとも何かあればすぐにさまざまな機能を停止できる「ダークモード」と呼ばれる90ものスイッチを備えていると説明しています。 クラウド時代のソフトウェアは「スイッチを入れる」 そういえば同じような見解を以前にも読んだことがあります。グーグルのソフトウェアテストエンジニアのブログ「Google Testing Blog」に、今年の2月にポストされたエントリ「Testing in the
非機能要求グレード検討会の中心となったNTTデータの木谷強氏 NTTデータ、日立製作所など国内大手SI事業者6社が共同で2008年4月から活動してきた「システム基盤の発注者要求を見える化する非機能要求グレード検討会(以下、非機能要求グレード検討会)」は2月25日、6社のノウハウに加え、発注者となるユーザ企業の意見を反映してまとめ上げた活動成果「非機能要求グレード」をWeb上で公開した。この非機能要求グレードをベースにすることで「上流の段階で発注者側と受注者側で共通の認識をすりあわせ、手戻りの少ないシステム構築事例を増やしていきたい」(NTTデータ 技術開発本部 副本部長 木谷強氏)とする。 非機能要求グレード検討会は、NTTデータ、富士通、NEC、日立製作所、三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)、沖電気(OKI)という日本を代表する大手SI事業者6社が集まり、2008年4月に発
原文(投稿日:2009/12/08)へのリンク ソフトウェアテスティングとは、ステークホルダにテスト中の製品やサービスの品質に関する情報を提供するために実施する、経験的調査のことだ。しかし、この定義では、テスティングとチェッキングの微妙な違いを生む「知恵」については語られていない。Michael Bolton氏は、これら2つの違いと、その違いがある理由について語った。 Michael氏によると、 チェッキング(チェックすること)とは、すでにある信念を確認するという動機から実施するものです。チェッキングは確認、検証、妥当性確認というプロセスになります。すでにそれが正しいと信じているときに、チェッキングによってその信念を確認します。コードを変更してもこれまで同じようにすべて動作することを確かめたいときに、私たちはチェックします。 テスティング(テストすること)とは、新しい情報を見つけるという動
『機能テストの自動化が進んでいないのか?』について、ここまで4回お伝えしてきました。 -- ◆過去ログ 2009/10/05 アプリケーションの機能テスト自動化が、なぜ進んでいないのか? 2009/10/06 アプリケーションの機能テスト自動化が、なぜ進んでいないのか? Part 2 2009/10/07 アプリケーションの機能テスト自動化が、なぜ進んでいないのか? Part 3 2009/10/13 アプリケーションの機能テスト自動化が、なぜ進んでいないのか? Part 4 -- さて、今回は、ツールが使われて自動化されているケースについて、いくつかお伝えしたいと思います。 企業向けパッケージソフトウェアの定期的バージョンアップへの適用 個人向けのWebアプリケーションでは、「飽きられない」「先進的なイメージ」などから、頻繁にインターフェイスが変更される場合がありますが、企業向けのWeb
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く