タグ

ブックマーク / ascii.jp (88)

  • ゲーミング向け、Core i7採用のハイエンドNUCが6日から発売

    インテルの小型PCフォームファクターNUCに、Core i7搭載のハイエンドモデル「NUC6i7KYK」が登場。6日(水)から販売がスタートする予定だ。 「NUC6i7KYK」はゲームプレイを視野に入れたハイエンド仕様の新型NUC。熱暴走を防ぎつつクアッドコアCPUのパワーをフルに活用するために筐体を再設計。デザインもゼロから見直したという。なお薄型の体は、サイズ216(W)×116(D)×26(H)mm。 採用CPUは「Core i7-6770HQ」(4コア/8スレッド/定格2.60GHz/TB時3.50GHz/キャッシュ6MB/TDP 45W)で、グラフィックス機能に128MBのeDRAMを搭載するIris Pro Graphics 580を備える第6世代の最新モデル。動作にはメモリーとSSD(M.2)、OSが必要だ。 そのほか主なスペックは、メモリーがDDR4 SO-DIMM×2(

    ゲーミング向け、Core i7採用のハイエンドNUCが6日から発売
    gigs123
    gigs123 2016/07/06
  • ブラウザーだけでWatsonが使える!人工知能アプリの作り方 (1/3)

    IoTと並んでにわかに注目を集めているのが、「人工知能」。中でも、IBMが提供する「Watson」は、ロボット、金融、ヘルスケアなど、さまざまな分野での活用がニュースになっています。 Bluemixを使ったIoTアプリの開発をWebアプリの開発方法から、デバイスの制御までを解説する連載の第2回では、Watsonをクラウド経由でAPIとして利用する「Watsonサービス」を使ってみましょう。 IoTで取得した環境の情報や個人のアクティビティを分析し、具体的なアクションに結びつける橋渡しをするには、自然言語処理や機械学習が必須ですが、BluemixではWatsonサービスをこうした目的で利用できます。 今回は、文章から筆者のパーソナリティ(性格)を分析できる「Personality Insights」を使った簡単な性格診断アプリを作ります。IoTデータを組み合わせることで、個人や個人に関連する

    ブラウザーだけでWatsonが使える!人工知能アプリの作り方 (1/3)
  • コードをほとんど書かずにNode-REDでWebアプリを作ろう (1/3)

    IT業界でよく聞く「IoT」というキーワード。「IoT 事例」で検索してみると、運転データを分析して保険が安くなる自動車とか、安い電力会社に自動発注する電力メーターとか、夢のような事例がたくさん出てきます。でも、エンジニアなら、自分で何か動くものを作ってみたいですよね。 とはいえ、実際にIoTっぽいことをやろうとすると、コードを書く以外の準備が何かと面倒くさい……。そこで、この連載では、IBMのクラウド・サービス「IBM Bluemix(以下、Bluemix)」を使って、IoTアプリを手軽に作る方法を紹介します。ラインナップは以下のとおり。 Node-REDを使用したWebアプリ開発 Watsonを使う ラズベリーパイとBluemix Node-REDを連携した「声で家電機器を制御システム」 PepperとBluemix Node-RED 第1回は、Bluemixに付属する「Node-RE

    コードをほとんど書かずにNode-REDでWebアプリを作ろう (1/3)
  • 「のせ心地」を追求した人差し指操作タイプのトラックボール

    エレコムから、「のせ心地」までを追求した人差し指操作タイプのトラックボールマウス「DEFT」シリーズが登場した。ラインナップは、ワイヤレスモデル「M-DT1DRBK」と有線モデル「M-DT1URBK」の2つ。 先日「のせ心地」までを追求したワイヤレストラックボール「M-XT2DRBK」とワイヤードタイプの「M-XT2URBK」を発売した同社から、今度は人差し指操作タイプの新モデルが登場した。 ボールの動きを検出するセンサーには、ゲーミンググレードの高性能光学式センサーを搭載し、新型の高性能レンズと周辺の光学設計の最適化で抜群のポインター追従性を実現。直径2.5mmという大型人工ルビーをボールに採用することで、操作感をさらに向上させた点は従来通りだ。 また、操作時に手のひらに接触する6つの骨格・筋肉に着目し、わずかな窪みや膨らみまで徹底的に考慮して設計。トラックボールに手のひらをのせると、手

    「のせ心地」を追求した人差し指操作タイプのトラックボール
    gigs123
    gigs123 2015/11/29
  • シンセっぽい音ってなに? 動画を見てリズムマシーンを作ろう (1/3)

    この記事はKORGが販売しているシンセキット「littleBits」を使って、夏休みの自由研究をしてもらうための特集の5回目です。お子様にもご覧いただけるようになっています。これまでの記事と合わせてご覧ください。なお4回目までの記事は以下をご参照ください。 1回目 夏だ! シンセだ! 「リトルビッツ」で遊ぼう! 2回目 シンセの信号(しんごう)ってなに? リトルビッツで音を学ぼう 3回目 ざつおんからかっこいい音まで、リトルビッツで音を出そう! 4回目 リトルビッツで特撮映画(とくさつえいが)みたいな音を出そう! ノイズで遊ぼう! 今回はおうようへんだよ。 シンセのきほんとして「音の三ようそ」というのを習うと思うんだ。今はどうか知らないけど、おじさんが小学生のころは、そう習ったものなんだ。 その三ようそというのは「音程(おんてい)」「音質(おんしつ)」「音量(おんりょう)」。アナログシンセ

    シンセっぽい音ってなに? 動画を見てリズムマシーンを作ろう (1/3)
    gigs123
    gigs123 2014/08/24
  • スイッチサイエンス、Bluetooth LE対応mbed開発キット

    電子工作材料を販売するスイッチサイエンスは6月30日、Bluetooth LE(Low Energy)通信が可能なARM mbed開発ボードを発表、7月初旬より発売する。 「mbed HRM1017」は、BLEによるBluetooth Smartデバイスを手軽に開発できる開発キット。Bluetooth LE対応のmbed開発ボードとしてはNordic Semiconductorが発売している「nRF51822-mKIT」製品があるが、こちらは技適(総務省電波利用技術基準適合証)を取っておらず企業などの技術者が電波暗室で開発するためのものとなっていた。「mbed HRM1017」は技適を取得しており、日国内でBluetooth LEの利用が可能。 無線通信チップとしてNordic nRF51822を採用、ARM Cortex-M0コア、Bluetooth v4.1準拠。USBもしくはピンヘ

    スイッチサイエンス、Bluetooth LE対応mbed開発キット
    gigs123
    gigs123 2014/07/01
    iPhone5s から送信
  • 開発者は言語をいくつ覚えればいいのか?

    アップルやフェイスブック、グーグルなどの大企業は、独自のプログラミング言語を開発し、開発者が学ぶように強いている。 先週開催されたワールドワイド・デベロッパーズ・カンファレンスで、アップルは自社の新しいプログラミング言語、Swiftを発表した。これは技術系の大企業が開発した一連の新しい言語の最新版となる。こういった言語のいくつかは独自のプラットフォームでのみ使用可能なものだ。 アップルはiOS開発者用のSwift、フェイスブックはバックエンド開発向けの言語であるHackを開発した。一方、グーグルにも独自のものがある(自称Javascriptの代替となるDart、およびGoと呼ばれる新しい汎用プログラミング言語)。 これらの新言語は、開発者に問題をもたらしている。おそらく、最も顕著な問題は、同僚のアドリアナ・リーがアップルのSwiftが発表された後に発信した次の言葉に表れている。 (How

    開発者は言語をいくつ覚えればいいのか?
    gigs123
    gigs123 2014/06/30
    --- 300万人が選んだ無料ニュースアプリ『SmartNews』 http://bit.ly/smartnews-app iPhone5s から送信
  • Mini-ITXで重宝するMini PCI Expressスロット延長アダプター

    Bplus Technologyから、Mini PCI Expressスロット延長アダプター「P22S-P22F」が登場。パソコンハウス東映で販売中だ。 この製品は、マザーボード側のMini PCI Expressスロットを延長できるアダプター。Mini PCI Express対応カードを装着する基板と、マザーボード側のMini PCI Expressスロットに差す基板で構成され、両者は長さ30cmのフレキシブルケーブルで接続されている。なお、ケーブルは10cm/20cmタイプも付属しており、環境に合わせて交換が可能だ。

    Mini-ITXで重宝するMini PCI Expressスロット延長アダプター
    gigs123
    gigs123 2014/06/14
  • クラウドファンディングで宇宙機ISEE-3を救え

    36年前に打ち上げられた人工衛星「ISEE-3」をクラウドファンディングで救う試みが4月27日にスタートした。 ISEE-3はNASA(アメリカ航空宇宙局)やESA(ヨーロッパ宇宙機関)が運用していた探査機で、1978年8月12日に打ち上げられ、ハロー軌道(いわゆるラグランジェポイントを通る軌道)に乗り、同型機ISEE-1/2とともに太陽風の観測、彗星観測を行ったのち、1997年に運用を終了した。 ディープスリープ状態にあったが、長い周回を経て地球に接近しつつあり、NASAが状態を確認したところシステムは良好であり推進剤の残量も確認できた。このため新たな軌道に投入して彗星探索に使おうという計画が持ち上がったが、地上局の機材は老朽化のため廃棄されており運用することができず、また新たに通信機材を作る予算もないという状態だった。 クラウドファンディング「ISEE-3 Reboot Project

    クラウドファンディングで宇宙機ISEE-3を救え
  • 楽天の格安SIMも1000円以下で月1GBの高速通信に

    楽天グループのフュージョン・コミュニケーションズは、同社が提供するLTE対応データ通信SIM楽天ブロードバンドLTE」の2プランで、高速通信で利用できる通信量を増加した。 今回増量されたのは「エントリープラスプラン」「ライトプラスプラン」の2つ。エントリープラスプランは月945円で、従来月500MBの高速通信が可能だったが、これが月1GBに倍増。「ライトプラスプラン」は月1960円で月2GBだったが、月3GBになっている。 また、上記容量を使い切った後の通信速度も従来の256kbpsから、300kbpsとなっている。このほか連続した3日間の通信量では「エントリープラスプラン」では、新たに400MBという制限が加えられた(「ライトプラスプラン」は183MBから400MBに緩和)。 さらに、新オプションとして「時間オプション24H」が追加されている。このオプションは1日400円(税別)を支払

  • 年末年始の自作はMac Pro風の“ゴミ箱PC”で決まり! (1/4)

    東京ゲームショウ2013のAMDブースにAMD製品を持って行ったらもらえた「A10-6800K」を持てあましていたところ、編集部より「ProフレームKIT」(関連リンク)が届いたから、いっちょ組み立てをしてはどうかの打診があった。 ProフレームKITとは、カスタムパーツブランド「Project M」による製品で、ideaco製ゴミ箱「TUNELOR」をPCケースにすることを前提としたキットだ。「TUNELOR」といえば、Mac Proな見た目で話題になったゴミ箱であり、つまり、Mac Pro風なWindows PCを自作できるというわけだ。 完成した見た目は、とてもキャッチーであり、省スペースPCとしてのビジュアルは良好。それゆえ、エントリーユーザーの琴線に触れる度合いが高いと思われるが、地味に自作レベルの要求値が高く、PCの組み立てになれているユーザー向きの製品だ。 ただある程度の覚悟

    年末年始の自作はMac Pro風の“ゴミ箱PC”で決まり! (1/4)
    gigs123
    gigs123 2013/12/15
  • カラフルな5色がそろうJONSBO製キューブ型Mini-ITXケース

    JONSBOからキューブ型のMini-ITX対応PCケース「V6」シリーズが発売された。全5モデルと豊富なラインナップを揃える。代理店はアイティーシー。 「V6」シリーズは、サイズ250(W)×240(D)×210(H)mmのキューブ型Mini-ITX対応PCケース。コンパクトながら、内部には2.5/3.5インチ×4を搭載できるほか、電源ユニットは通常のATX電源(奥行約150mmまで)、拡張スロットは2基、さらに奥行約195mmまでのビデオカードを搭載可能だ。 冷却ファンは、リアに大型の140mm×1を標準装備し、別にフロント60mm×3をオプションで追加装備可能。フロントI/OはUSB 3.0×1、USB 2.0×1、マイク入力×1、スピーカー出力×1となる。

    カラフルな5色がそろうJONSBO製キューブ型Mini-ITXケース
    gigs123
    gigs123 2013/11/09
  • フォームファクターから選ぶHaswell対応マザー【Mini-ITX編】 (1/3)

    ATX、Micro ATXと続く3回目にお伝えするのは、Mini-ITXフォームファクターサイズのHaswell対応マザーボードだ。デビュー間もないために販売されているモデルはそれほど多くはないものの、小型でパワフルなPCを組む際には欠かせない。 小さいながらに作り込まれている各社のMini-ITX対応マザーをチェックしつつ、この機会に小型PCの自作に挑戦というのはいかがだろうか。 やっぱりここは低消費電力版の Haswellでキマリ 今回も組み合わせるのにオススメのCPUから紹介しておこう。せっかく小型のMini-ITX対応マザーを選択した以上、大多数の人はケースもMini-ITXサイズで考えているはず。そこでやはり選択したいのが、型番末尾に「S」や「T」が付く低消費電力モデルだ。いずれも通常版よりも周波数などのスペックが落とされているが、そのぶん低消費電力=低発熱。ゆえに静音性に優れる

    フォームファクターから選ぶHaswell対応マザー【Mini-ITX編】 (1/3)
    gigs123
    gigs123 2013/09/18
    iPhone5から送信
  • 月3880円で使えるマルチネットワーク対応モバイルルーター「GL09P」

    イー・アクセス(イー・モバイル)は、下り最大110Mbpsの「SoftBank 4G」網(AXGP)と、イー・モバイルの下り最大75Mbps(1.7GHz帯)の両方に対応したデータ通信サービス「EMOBILE 4G」が使えるモバイルルーター「GL09P」(ZTE製)を発売した。 高速通信に対応しているだけでなく、5000mAhの大容量バッテリーを搭載し(着脱不可)、連続通信時間は約14時間を誇る。さらに、スマホなどへの給電も可能でモバイルバッテリーとしても使うことができる。操作はハードキーのほかにタッチパネルも採用しており、カラー液晶に表示されるメニューをタッチキーで選べる。 自動回線切り替え機能により、ソフトバンクWi-Fiスポットとも接続できるが、イー・モバイル網とソフトバンク網の手動での切り替えはできない。 「EMOBILE 4G」向けの新料金プランでメインとなるのが、月3880円の

    月3880円で使えるマルチネットワーク対応モバイルルーター「GL09P」
    gigs123
    gigs123 2013/08/15
  • volcaはKORGアナログシンセの集大成ではなくスタートだ (1/3)

    点灯するパーツがやたらに多く、明かりを暗くするとやたらかっこいいvolcaシリーズ。体の下部ケースもブラウンスモークの半透明樹脂で、基板上で点灯するLEDも透けて見える KORGの最新アナログ兵器「volca」シリーズのうち、「volca bass」と「volca beats」が、いよいよ6/23(日)発売となった。そこでシリーズの回路設計を担当したコルグの高橋達也さんと、企画を担当した坂巻匡彦さんのインタビューをお届けする。 volcaシリーズは単体のシーケンサー付きシンセやリズムマシンとして、あるいはMIDI INを使って、ライブパフォーマンスにおけるDAWの外部アナログ音源としても使える。そして3台揃えて、SYNC端子でつなげばアナログのElectribeのような構成になる。つまりモジュラー型のアナロググルーヴボックスでもあるのだ。 今回は、そのリズム部分を支える「beats」の話

    volcaはKORGアナログシンセの集大成ではなくスタートだ (1/3)
  • わずか150g、BOSE初BTヘッドホン「AE2w」は音もイイ! (1/3)

    Bluetoothヘッドホンと言えば、ノイジーで高域が出ないというのは、すでに過去の話。2013年のBluetoothヘッドホンは、高音質であるのが大前提。そこにプラスアルファのスペックが必要になるのではないか。 BOSEが満を持して発表した初のBluetoorhヘッドホン「AE2w Bluetooth headphones」(以下、AE2w)は、わずか150gという軽さで登場した。もちろん大前提となる音質は、既存ラインナップにあるヘッドホンのクオリティーのまま。Bluetoothにありがちなノイズや歪み、高域の劣化などは最小限に抑えられている。 メーカーでは特にiPadとの親和性の高さを謳ってはいるものの、コンパクトに折りたためる携帯性、そしてマイク内蔵でヘッドセットとして使えることを考えれば、もちろんiPhoneユーザーにもおすすめできる。アラウンドイヤー型(イヤーパッドが耳の外側を包

    わずか150g、BOSE初BTヘッドホン「AE2w」は音もイイ! (1/3)
    gigs123
    gigs123 2013/05/25
    iPhone5から送信
  • ASCII.jp:iPhoneで戦車道! 手のひらサイズのラジコン戦車に迷彩色が登場

    gigs123
    gigs123 2013/05/13
    iPhone5から送信
  • 新鋭艦が一堂に! ネット中継もある平成24年度観艦式 (1/6)

    10月7日から14日まで、海上自衛隊は「平成24年度自衛隊観艦式」(以下観艦式)と関連イベントを開催している。海上自衛隊創設60周年に当たる今年は、海外からのゲスト艦も含めて艦艇48隻、航空機45機が参加する大規模な観艦式が行なわれる。 艦艇見学やシンポジウムといった「付帯イベント」は7日から開かれているが、明日14日は観艦式の番にあたり、内閣総理大臣が護衛艦に乗艦して観閲する予定である。残念ながら乗艦の応募と抽選は終わっているので、今から行っても艦に乗って海上パレードを見ることはできないが、今年は初めての試みとして、観艦式の様子がネットでライブ配信される予定だ。この記事では去る8日に開かれた、予行演習1回目に当たる「第1回事前公開」の様子を、豊富な写真によってご紹介したい。 余談だが、幸運にも当選して観艦式を見学される方は、ウインドブレーカーなど防風に適した服装と、必要なら日焼け止めを

    新鋭艦が一堂に! ネット中継もある平成24年度観艦式 (1/6)
    gigs123
    gigs123 2012/10/13
  • 最新NASは「買う」と「作る」のどっちが高機能でお得? (1/4)

    Gigabit Ethernetからスマートフォンまで 接続相手の広がる今時のNAS事情 自宅にあるさまざまな機器から、ファイルを共有するために便利なのが「NAS」(Network Attached Storage)。ネットワークの先にある記憶デバイスという意味で、ASCII.jp読者ならすでに利用している人も少なくないだろう。 NASは汎用性が高い一方で、「価格が高くてやや転送速度が遅い」というイメージもある。しかし、今や家庭LANも有線ならばGigabit Ethernetが当たり前。無線LANもIEEE 802.11nや、今後普及するであろうIEEE 802.11acによって高速化されている。NAS内部で使用されるプロセッサーも、高速なものを搭載する製品が増えてきた。それらもあって、「USB2.0接続のHDDよりも高速」というキャッチフレーズの製品が増えている。USB接続のHDDは、

    最新NASは「買う」と「作る」のどっちが高機能でお得? (1/4)
    gigs123
    gigs123 2012/10/13
  • 有線LANで設定楽ちん! 9800円の据え置き型Android端末

    サンコーの販売するAndroid端末ラインナップに、有線LANを搭載するコンパクトな据え置きモデル「Android SmartTV BOX」(型番:ANDBOX44)が加わった。サンコーレアモノショップ秋葉原総店で販売中で、店頭では展示デモも行なわれている。 Android SmartTV BOXは、最近急速に存在感を増しつつある小型Android端末の新モデル。サンコーといえば、スティックタイプのAndroid端末のさきがけとなった「Androidスティック with DUALCORE」や、その後継モデル「Android Stick 4 SmartTV」を以前にもご紹介したが、今回発売のモデルはHDMI端子に直挿しするタイプではなく、ケーブルでテレビやディスプレーと接続する据え置きタイプ。ただし、大きさは手のひらに乗るほどコンパクトに収まっており、取り回しのよさは相変わらずだ。

    有線LANで設定楽ちん! 9800円の据え置き型Android端末