音響向けプログラミング言語「SuperCollider」 Githubのオープンソースのプログラミング言語と見ていたらたまたま目に入ったSuperColliderのご紹介です。 SuperColliderは音響向けプログラミング言語です。文法はオブジェクト指向と関数型言語を組み合わせたような形でRubyのようにも書けますしJavaScriptのようにも書ける動的言語です。 URL: https://github.com/supercollider/supercollider 文字列の扱いに特化した言語や、平行処理に特化した言語と各プログラミング言語で得意とする分野がある中、SuperColliderはリアルタイム音響合成に特化しています。 音響合成とプログラミングの関係にあまりピンと来ない方も多いと思います。理解するには試してみる、体感してみるのが早いので下URLを開いてページ内にあるいく
![オープンソースの音響プログラミング言語「SuperCollider」の紹介 | tracpath:Works](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/7bbf4b6926e6e94bdd65858460502ff10ca4d1ab/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ftracpath.com%2Fworks%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F04%2F018_005.png)