タグ

progとtechに関するginpeiのブックマーク (9)

  • Brainfuck - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "Brainfuck" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年10月) Brainfuck(ブレインファック)はプログラミング言語のひとつ。なお名称に含まれるfuckが卑語であるため、Brainf*ck または Brainf**kなどと表記されることがある。 概要[編集] 開発者Urban Müllerがコンパイラがなるべく小さくなる言語として考案した。 実際、Müllerが開発したコンパイラのサイズはわずか123バイト、インタプリタは98バイトであった。 Brainfuckプログラムは非常に可読性・記述性が低いため実用性

    ginpei
    ginpei 2006/01/02
    『コンパイラのサイズは123バイト(キロバイトではない!)、インタプリタは98バイトしかない。』そして『実用性はほとんど無い』。コードが難しすぎる(笑)。
  • 「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10を紹介(上) | WIRED VISION

    「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10を紹介(上) 2005年11月15日 コメント: トラックバック (0) Simson Garfinkel 2005年11月15日 トヨタ自動車は先月、何もしないのに警告灯が点灯し、ガソリンエンジンが突然停止するとの報告を受け、ハイブリッド車『プリウス』約16万台を無償修理すると発表した。しかし、今回のプリウスの問題は、これまでの大規模な自動車のリコールと違い、ハードウェアが原因ではなかった――ハイテクを駆使したこのスマートカーに組み込まれたプログラムのバグが原因だった。 今回の問題により、プリウスはバグを抱えるコンピューターの仲間入りをした。史上初のコンピューター・バグは1945年、『ハーバード・マーク2』のFパネルの70番リレーに虫が挟まった時にまでさかのぼる。乗算器と加算器のテスト中、異常に気づいた技術者が、この部分に蛾が挟まっているのを見つ

    ginpei
    ginpei 2005/12/30
    バグ怖い。今後ますます「重大なバグ」が生まれてゆくんだろうな、生死にも関わるような。ところで(下)の方で、"Ping of Death" を「ピング・オブ・デス」と訳してるんだが……。
  • ゲームの開発も Web2.0 的にやっても良い時期かも知れない

    先日の「Web2.0時代らしいエンジニアのクリエイティビティの引き出し方」というエントリーに対しては、色々なフィードバックをいただいた。その中に、私のスクエニでのポジションを意識してか、「ゲームの開発にも適用出来ないだろうか」という問いかけもあったので、それに対する返答の意味も含めて私なりの考えを書いてみようと思う。 答えから先に言ってしまうと、「ぜひとも適用してみたい」と考えている。 従来型の「数千万~数億円の開発費をかけて、ハードウェアの性能を最大に生かしたゲームを作り、ミリオンセラーを狙う」というゲーム作りは、そのビジネス・リスクの高さ故に、どうしても「実績のあるプロデューサー」に任されることとなり、なかなか若いクリエーターたちにチャンスは巡ってこない。もちろん、そういった大プロジェクトに開発スタッフとして参加して経験を積むのも大切だが、それだけで彼らのモチベーションを保ち続けるのは

    ginpei
    ginpei 2005/12/24
    自由に開発させて、保守だとかも全てやらせる。会社として重要なのは「とりあえず出す」事で、「面白いかどうか」の判断はユーザ(プレイヤ)に任せる、と。ほーうほう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ginpei
    ginpei 2005/12/24
    まあ来ないだろうなあ。そういえば Lisp は結構楽しかった。でも本気で使うとなると。
  • cmagazine.jp | Just another WordPress site

    ginpei
    ginpei 2005/12/22
    VS 2005 特集がふたつ。買いたいな。
  • MS、VS 2005 Express Edition日本語正式版の無償公開開始 | スラド デベロッパー

    あるAnonymous Coward曰く、"窓の杜の記事によると、先月/.Jでも話題となったVisual Studio 2005 Express Edition の日語正式版の一般向け無償公開が開始されたそうだ。 日語版には、VB、VC++、VC#の各Express Editionと、Web開発環境Visual Web DeveloperのExpress Editionの4製品が含まれる。Java開発環境のJ#については英語版のみの提供となるようだ。 また、VSには含まれないが、SQL ServerのExpress Editionも提供される。 現在ISOイメージのみが提供されている。ファイルサイズが大きいためタレコミ者はまだ試していないのだが、使用してみた方の感想を伺いたい。"

    ginpei
    ginpei 2005/12/22
    いよいよ日本上陸。tS に登録の学生に限り Professional Ed. もあって、こちらは二月までとか。
  • Technical documentation

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Technical documentation
    ginpei
    ginpei 2005/12/19
    Microsoft による Ajax アプリケーション開発の、えーと何だ、アプリケーション?である "Atlas" 。
  • Google AJAX Search API

    Platforms and Operating Systems Android Google AI Chrome Google Cloud Firebase Frameworks, IDEs, and SDKs Jetpack Compose Android Studio Flutter Project IDX Google AI Studio Services and Integrations Gemini API Vertex AI Identity Google Pay API Google Workspace Growth and Monetization Google Play Google AdMob Google Ads Chrome Extensions Google Search Central Groups Google Developer Groups Google

    Google AJAX Search API
    ginpei
    ginpei 2005/12/19
    現在公開中の Google API 一覧。結構あるもんだなー!
  • Google Homepage API公開 | スラド IT

    kilgoretrout曰く、"ITmedia等の記事によると、GoogleGoogle Homepage APIを公開した、とのことだ。 これは、Googleパーソナライズドホームに設置するモジュールを、自分で作成することができるようになるものだ。XMLで記述するようになっており、提供されているDeveloper Guideにはサンプルもあり、充実しているようだ。 タレコミ人はこれまで、Google英語版にあって日語版にない機能をRSSフィードとして自作していたが、Google自身ではもう開発しないということなのだろうか? 色付けやレイアウトや設定編集機能などを持たせたものがそのうちGoogleから提供されると思っていたのだが、自分で作れ、ということになるのだろうか。"

    ginpei
    ginpei 2005/12/17
    Personalized Homepage 以外でも使えるのかな?
  • 1