ginsetsuのブックマーク (217)

  • 最近オタクとして生きるのがつらい

    いや、金がないとか暇がないとかモテないとか、そういうことじゃなくて。 女子高生痴漢絵師とか、女子中学生監禁学生とか、ああいうイカれた犯罪者がたまに出現しちゃうのは防ぎようがないことだとは思うんだけど、連中を持て囃したりネタとして消費したり犯罪者を擁護したりするオタクがかなりの数出現してきていてつらい。もちろん一般人男性にもかなりそういう連中はいるだろうから、オタクだけ取り出してそう言われるのは心外だと言えるかもしれない。でもネット上で目立ってるのは、明らかにオタクの二次加害者だよね。二次元と三次元は関係ないとか、架空の児童より実在児童の人権をとか、そういう旗印がどんどん汚れていくのが見えるのがそれらを未だに掲げ続けようと思っている人間にとってはつらすぎる。 昔は楽しく観れていた小説やアニメや漫画を見直すとたまに地雷にぶち当たってつらい。『涼宮ハルヒの憂』のどぎついセクハラは流石に読んでた

    最近オタクとして生きるのがつらい
    ginsetsu
    ginsetsu 2016/04/05
  • この手の気持ち悪い画像を集めています。お暇な方はご協力ください

    リンク zecca.co.jp | 最近の仕事 | ZECCA ZECCA(ゼッカ)は、フォトグラファーのマネジメントオフィスです。雑誌や広告を中心に、ファッションやビューティの写真を提供します。代表、水野美隆。

    この手の気持ち悪い画像を集めています。お暇な方はご協力ください
    ginsetsu
    ginsetsu 2016/04/02
    こういうの好き。
  • 意識高い系、いつから悪口に? 世界不況とSNSが生んだ「炎上」

    アグリー・エビデンス・コンテクスト… 不況の焦り、SNSに向かう 「彼らは素直にマネしただけ、かも」 来は褒め言葉だった「意識高い系」が、なぜ他人を攻撃する言葉になったのか? 2011年、「意識の高い学生」と呼ばれる面々と、彼らを嫌う学生たちとの討論イベントが企画されました。当時の仕掛け人は「『意識高い系』には、突っ込まれても仕方がない甘い面があった」と語ります。世界経済やインターネットの発展と強く結びついた「意識高い系」の移り変わりをたどります。 アグリー・エビデンス・コンテクスト… LINEの人気スタンプに「意識高い系になれるスタンプ」というシリーズがあります。小生意気なキャラクターが「それ欧米じゃ通用しないよ」といったセリフをドヤ顔で吐いています。アグリー(同意)、エビデンス(証拠・根拠)、コンテクスト(文脈)と、はやりのカタカナ語もたくさん。たしかにいますね、こんな人。 作ったの

    意識高い系、いつから悪口に? 世界不況とSNSが生んだ「炎上」
    ginsetsu
    ginsetsu 2016/03/29
    大地くんが28歳ということに時の流れの速さを実感。というか彼は来月でもう29歳か……。/ かつてはワセセン界隈が意識高い系の代表ぽい感じだったけど、今だとやぎろぐ界隈がそんな感じなのかな。
  • 21世紀は「売る・買う」の関係性から「あげる・もらう」関係性の時代になる。 - いばや通信

    名古屋駅近くのコメダ珈琲で初対面の方々三人と一緒にお茶をしていたら、突然、25歳の女性がやってきて「わたり文庫のを持ってきました!そして、この封筒にはいっているお金は、私が私の名前ではじめて稼いだお金です。新しい場所に届けばいいなと思ったので、坂爪さんにまわしてもらいたいと思って持ってきました!」と、現金三万円をくれた。 要件だけ伝えると、女性は「用事があるので、では!」と、足早にその場を立ち去った。なんということだろう、まるで春の到来を告げる風のような、粋な女性である。『新しい場所に届けばいい』という彼女の願いに応えるべく、私は、一緒に珈琲を飲んでいた三人の方々に一万円ずつ「はい!(一蓮托生!)】」と手渡した。循環系アイドルでお馴染み、坂爪圭吾の必殺技は【キャッチ&サーキュレーション】である。 私は「このお金はどのような形で使ってもいいし、気が向いたら、一万円札をそのまま次のひとにひた

    21世紀は「売る・買う」の関係性から「あげる・もらう」関係性の時代になる。 - いばや通信
    ginsetsu
    ginsetsu 2016/03/27
    男の人の事例も聞いてみたいところ。
  • アセクシュアルを勘違いしている3つの質問

    「あー、アセクシュアルでしょ? 聞いたことあるよ!」 なんて言うものだから安心して話を進めていたら、実はとんでもない勘違いをされていた、ということがたまにあります。どうやらwebメディア上の記事などで、間違った、あるいは偏った情報が流布されているのが現状のようです。 そこで今回はアセクシャルが受けがちな誤解をアセクシュアルの筆者の経験をもとにいくつかご紹介します。中には結構「惜しい! 近いとこまで来てる!」というのもあるのですが……。 誤解1. 「草系みたいなものだよね!」 一時期テレビで話題になった「草系男子」という言葉。実は筆者自身「草系」の定義がよく分からないのですが、どうやら恋愛に奥手で平和主義な男子のことを言うようです。なるほど、草動物のように内気でおとなしいという意味なのですね。 ところで過去に動物園で完全な草動物のカピバラが、一緒に飼育されていたクモザルを襲って死な

    アセクシュアルを勘違いしている3つの質問
    ginsetsu
    ginsetsu 2016/03/18
    あ、アセクシャルとノンセクシャルの違いについて、私も混同していたかも……。
  • ネットで情報収集するより何倍も濃密な学びが得られる10冊の良書 【おすすめ本をレビューする】- Literally

    当の良書とは、内容が何らかの形で自分の血肉になり、引き出しをいくつも増やしてくれるようなものだ。 そのような良書は、得てして何十年前も昔のに多い。何十年も読まれ続け、検証され続けてきた理論や法則は、たとえ現代では通用しなかったとしても知っておくだけの価値がある。 もちろん、相対的にヒット率は低くなるが、近年発売されたの中にも良書はある。過去から現代までの経済や科学、ビジネスのエッセンスを分かりやすく体系化したものや、世の中の新しいトレンドや最先端の科学について事細かく言及したもの。それらの良書を読むことは、インターネットに細切れに散りばめられた良質な情報をかき集めるより、ずっと効率的に学びが得られる。ここでいう学びとは、必要な知識を増やし、思考をブラッシュアップし、あるものごとにたいして考える視点をひとつ増やしてくれることだ。 そんな学びを得られる良書をここでは10冊紹介する。 濃密

    ネットで情報収集するより何倍も濃密な学びが得られる10冊の良書 【おすすめ本をレビューする】- Literally
    ginsetsu
    ginsetsu 2016/03/17
    ここで紹介されてる本の半分はほかの友人も薦めてたな。ここに挙がってる本、積読してたり読み途中のものはけっこうあるけど、読了したものはないから、今年じゅうにどれかは読み切りたい。
  • 3月13日(日)シュウゾウ・アヅチ・ガリバー+川久保ジョイ+荒木 悠 - blanClass+column

    今週のLive Artは日曜日14時からです!! シュウゾウ・アヅチ・ガリバーさんの強い要望により実現した企画。 ガリバー氏がblanClassに出演したのは2014年3月。奥村雄樹のパフォーマンスへのゲスト?出演だった。ガリバー氏の1973年の作品《肉体契約》に奥村流にコミット(脱臼?)する試みだったのだが、奥村の要望とは別に、ガリバーさんから奥村くんへのリクエストがあった。 それは、今後ガリバー氏が発する「む」という発音を譲渡するというものだった。その後この「発音」のプロジェクトはガリバー作品のなかで、「む」、「ふ」と展開し、ガリバー氏の母の死に際して、「は」を母に捧げた。 今回、川久保ジョイさんをお招きしてガリバーさんと対談をする。即興的に繰り広げられる対話の中で、何気なく交わされる「は」を抜き取ろうというのだ。 撮影には奥村×ガリバー対談の時と同様荒木悠が担当する。当初は、リアルタ

    3月13日(日)シュウゾウ・アヅチ・ガリバー+川久保ジョイ+荒木 悠 - blanClass+column
    ginsetsu
    ginsetsu 2016/03/12
  • PRESENT4229

    4年後、あなたとあなたの大切な人はどこで何をしているでしょうか? 2020年になりました。いま日が幸せな国なのかは分かりません。 それでも日という国は、今もなお多くの人に4年後が保証されています。 しかし、自分たちの4年後を具体的にイメージ出来る人はどれほどいるでしょうか? 4年後というのはみえそうでみえない、もやがかかったような未来だと思います。 そして、もちろんこの国でも全ての人に4年後が保証されているわけではありません。 この4年間にもたくさんの悲しい出来事がありました。 そして、いままさに新しいウイルスへの脅威がこの国を覆いつつあります。 だからこそ、いまを生きる「しるし」を未来に向けて残すことは出来ないか? それがこのPRESENT4229をつくった理由です。 PRESENT4229は4年に1度、2月29日にのみ利用出来るWEBサービスです。 2月29日にみなさんは次の2月2

    PRESENT4229
    ginsetsu
    ginsetsu 2016/02/29
    ギリギリになってしまったけれど。友人が使っていて面白そうだったので、未来の自分にメッセージを送ってみた。4年後は2020年、もうすぐ31歳。ミクロなレベルでもマクロなレベルでも、どんな時代になっているのかな。
  • 個人事業主への発注や仕事紹介にある「法人の壁」を乗り越えろ!

    当サイトの記事は2019年内まで個人事業主として活動していた時期に書いていたものも多くあるので、著者の肩書き等の違いについてはあらかじめご了承下さい。

    個人事業主への発注や仕事紹介にある「法人の壁」を乗り越えろ!
  • ARTIFACT ―人工事実― | Weblog/blog/ブログ ツールリスト

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    ginsetsu
    ginsetsu 2016/01/07
    私の家からもけっこう近い!(〃∇〃)
  • 独身OLが住むべき街、池袋 一人を楽しむ女を救う適度なダサさと利便性|ウートピ

    引越しは、金銭的にも精神的にも蓄えが必要な大事業。事後に後悔しても、すぐには取り返しがつかない。どこに、どのように住むかという選択は、人生の中で大きな役割を果たすことになる。 一人暮らしを始めて以来、様々なエリアに居住経験のあるライターのachicoさんは、「東京の独身女性には池袋が最高」との結論を見出したという。池袋といえば、JR山手線の主要駅であり、私鉄の乗り入れも多い大ターミナル駅だ。しかし、飲店が多いことからイメージがあまり良くなく、その利便性の割に「住みたい街ランキング」ではオシャレなイメージの吉祥寺、恵比寿などの上位勢に大きく水をあけられている。 しかし、「住みたい街ランキング」は、あくまで住んだことのない人がイメージで投票しているもの。池袋圏内で引越しを続ける“ブクロンダリング”を行っていたachicoさんが、実際に住んでわかった池袋の魅力を教える。 働くシングル女性の適正

    独身OLが住むべき街、池袋 一人を楽しむ女を救う適度なダサさと利便性|ウートピ
    ginsetsu
    ginsetsu 2016/01/05
    東京カレンダーの新シリーズかと思った
  • 前佐賀県知事の古川康氏が初当選…佐賀2区 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ginsetsu
    ginsetsu 2015/12/15
    昨日のこと。家族から「きょうは何の日でしょう」と言われたので、「パリのテロから1カ月……?」と答えたら、「選挙から1年だよ」と言われた。 そうか、あれからもう1年が経ったのかー。
  • 『ズボラ嫁必見!我が家の時短★作り置きお弁当レシピ 第1弾』

    1カ月ぶりにこんにちは。絶賛妊婦な安壽佳です。 今回は、ズボラ嫁必見“加藤家の卓”ということで我が家のお弁当レシピをご紹介します。 「OLな私、お昼は手作りお弁当♡」 「結婚したら、大好きな旦那様に毎日愛弁当を作って…♡」 そんなことを私は思っていました、過去に。 しかし、私にはどうしてもできないことがあったのです。 そう…早起き。 どんなに早く寝ても出勤時間ギリギリまで寝てしまう。 朝ごはん?いらないよ。べないよ。その時間を睡眠に費やしたい私。 そんな私の朝の時間なので、結婚して半年経ちますが主人より早く起きたのは片手で足ります。 朝ごはんをべない主人に心から感謝です。 さて、そんな私でもお弁当は毎日作ります。 まず、お弁当の大前提(わが家のルール)です。 1.既成の冷凍品は使わない →旦那から一言:嫌い。 →嫁から一言:美味しい。バラエティ豊か。安い。便利。意味がわからな

    『ズボラ嫁必見!我が家の時短★作り置きお弁当レシピ 第1弾』
    ginsetsu
    ginsetsu 2015/12/10
    学生時代から尊敬しているあすかさんの記事。これはマネしたいかも!(((o(*゚▽゚*)o)))
  • 万引を注意され激高、乳児を傘で突く 77歳男を逮捕 佐賀・鹿島署|行政・社会|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE

    スーパーで父親に抱かれた乳児を傘で突いてけがをさせたとして、佐賀県警鹿島署は2日、傷害の疑いで、鹿島市の容疑者(77)を現行犯逮捕した。万引を乳児の父親にとがめられ、激高したという。 逮捕容疑は同日午後0時45分ごろ、鹿島市内のスーパーの総菜売り場で、空揚げ1個をポケットに入れて万引したのを同市内の20代男性に注意されたため、持っていた紳士用傘(全長85センチ)の先端で、男性が腕に抱いていた男児(10カ月)の脇腹を1回突き、打撲のけがをさせた疑い。傘の先端はプラスチック製だった。 同署によると、言い争う声を聞いて駆け付けた従業員が110番した。容疑者は「何をしたのか覚えていない」と容疑を否認。酒のにおいもしていたという。

    万引を注意され激高、乳児を傘で突く 77歳男を逮捕 佐賀・鹿島署|行政・社会|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE
    ginsetsu
    ginsetsu 2015/12/06
    ひどいニュースだとは思うけど、「空揚げ」という変換ミスにちょっと笑ってしまった。
  • 元男の娘AV女優 大島薫インタビュー「僕のは『女装』じゃない。もう装ってはいないから」

    はたからみれば険しい道を歩んでいるようにも見える大島さんに、「女装」のこと、「AV業界」のこと、そして「ジェンダー(性の自己意識・自己認知)」のことについて、引退から日を置かずに赤裸々に語っていただいた。 取材・構成:コダック川口 動画撮影:布村喜和 そもそも意識は男性です ──女装をはじめられたきっかけは? 大島 はじめて女装をしたのは15歳の時です。普段は男性の格好で学校に通って、週末だけ親の目を盗んで女装してました。 もともと「男の娘」とか「女装男子」というジャンルの2次元作品を見るのは好きでしたが、自分でする気はなかったんです。10年前は「男の娘」ブームもまだきてないし、若い子で女装してる人もまだいなくて、年配の方ばっかりだったから。2次元から興味を持った自分からすると2次元と現実とのクオリティの差にガックリしちゃって。 でもある時、じゃあ自分がやろうと思い立ってはじめました。 ─

    元男の娘AV女優 大島薫インタビュー「僕のは『女装』じゃない。もう装ってはいないから」
    ginsetsu
    ginsetsu 2015/07/18
    最後のほうで、マスメディアのあり方について「それは僕が考えることじゃないですけどね」と言っていたのが妙に印象に残った。
  • 渡辺えり、宮沢章夫、鴻上尚史…演劇人も安倍政権の「戦争できる国づくり」に反対の声を上げ始めた! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    戦争のできる国に導く安保法制の強行採決が迫り、さまざまな分野のアーティスト、表現者が反対の声をあげているが、演劇人のなかからも、安倍政権のやり方に対する批判の声が上がっている。 「閣議決定でなんでも決められるなら、民主主義など意味がない」 「『反対』を口にするのはあたりまえだ」 こんな怒りの声をあげたのは、竹中直人や、いとうせいこうも在籍したラジカル・ガジベリビンバ・システムでも知られる劇作家・宮沢章夫だ。 演劇雑誌「悲劇喜劇」(早川書房)2015年7月号の特集「演劇と戦争 いま思うこと」では、多数の劇作家や俳優が“戦争”をテーマに演劇人としていま思うことを語っている。 宮沢が、こうして強い表現で懸念のメッセージを送るのには理由がある。歴史を振り返れば分かる通り、戦争への道は国民がそれと気づかない間にどんどん進み、気がついたときには、もう引き返すことができなくなっているものだからだ。

    渡辺えり、宮沢章夫、鴻上尚史…演劇人も安倍政権の「戦争できる国づくり」に反対の声を上げ始めた! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    ginsetsu
    ginsetsu 2015/07/06
  • コレクター気質の猫たちがこっそり溜めこんでいたものは? : カラパイア

    一部収集癖のあるが存在する。中にはなぜそれをコレクション?てな具合に不可解なものを集める個体もいるようだが、大掃除などのとき大量にでてきてギョっとしたりする。 家の中の犯行で済んでいればいいが、外にもいけるタイプの個体だと、ご近所様のものまでが入っていたりするからちょっと困ったりなんかするのだが、「え?ダメなの?」とキョトンとした顔をされちゃうともうねー。ということでの収集家たちのコレクションの数々を見ていくことにしよう。これもある意味ねこあつめ?

    コレクター気質の猫たちがこっそり溜めこんでいたものは? : カラパイア
    ginsetsu
    ginsetsu 2015/07/05
    女子力高い猫が三毛猫ってところもいいね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoffs tracker Layoffs.fyi. Companies like Tesla, Amazon, Google, TikTok, Snap and Microsoft have conducted sizable layoffs in the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ginsetsu
    ginsetsu 2015/06/19
    美学生図鑑出身の人なのか。この発想はなかった。結婚式のムービー作りにも役立ちそう。いつか依頼してみたいな。
  • 佐賀県のここ数年のプロモーションが頭がおかしいと僕の中で話題に | カクテルメイク株式会社/Cocktail Make Inc.

    ginsetsu
    ginsetsu 2015/06/18
    高校の同級生の松尾くんの記事。
  • マンション暮らしでペットの魚が死んじゃったら? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    いつも様々なご意見参考にさせて頂いております。 小学生の子供がいるくじらと申します。 ペットに金魚を飼っています。 我が家は都会のタワーマンションで敷地内に掘り返して良いような場所がありません。 今までも数匹金魚が亡くなりましたがベランダの植木鉢に埋めてあげました。 しかし!このままではベランダが金魚のお墓鉢だらけになってしまうではありませんか!? ( 同じ鉢に埋めようとすると前のが出てきてしまうので一つ一つ別の物に埋めています。) 公園も人目がはばかれるし、皆さんどうしているのでしょう? ベランダのお墓鉢も今後どうすれば良いのか悩み中です。 教えて下さい。

    マンション暮らしでペットの魚が死んじゃったら? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    ginsetsu
    ginsetsu 2015/06/07
    今まさにどうすべきか困ってる。