記事へのコメント142

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    tsukuruiroiro
    オーナー tsukuruiroiro 書きました。

    2016/03/12 リンク

    その他
    asagaoku-man1
    “夜と霧”

    その他
    moreomoi
    後で読むやつ

    その他
    engineerwisemethod
    読書

    その他
    yuichi0613
    いい本ばかり

    その他
    yuchida3
    あとでよむ

    その他
    penguin-diary
    人気コメントがクソコメばっかで興味深い。これ本、どっから画像とってんだろ?自分で撮影してるのかな…?

    その他
    Harnoncourt
    お前のような奴は大栗先生のブラックホールの本でも読んで、事象の地平線の向こう側に行っておしまい!/わたしのおすすめ本です。重力波のニュースで興味を持った人はぜひ。

    その他
    tomo-blog
    うん→何十年も読まれ続け、検証され続けてきた理論や法則は、たとえ現代では通用しなかったとしても知っておくだけの価値がある。

    その他
    picacch
    読んだことない本ばっかりだ。

    その他
    richard_raw
    「進化しすぎた脳」読んでみたい。/「ファスト&フロー」ってそういう本だったのか。

    その他
    gowell
    本を読みすぎるのもいけない「読書について:ショウペンハウエル」と思うけれど、読みたくなる。笑

    その他
    notwo
    いただき

    その他
    oritako
     本は読もうね

    その他
    coco5959
    ネットで情報収集するより何倍も濃密な学びが得られる10冊の良書 - Literally: 2016 - 03 - 12 ネットで情報収集するより何倍も濃密な学びが得られる10冊の良書…

    その他
    hororon
    ほとんど読んだことない本ばかり、読書が足りなすぎるなぁ。

    その他
    summary_live
    全部聞いたコトなかった、ってことは・・・。

    その他
    shields-pikes
    古典からちょっと前のものまで、結構ガチの良書揃いなので、こういうまとめにしては良心的だと思う。

    その他
    hpptms
    本を後で読みます。

    その他
    boshi
    チョイスはともかく、いいデザインのブログですね。表紙だけじゃなく本が浮かんでる?のがいい。

    その他
    xanxus1204
    受験おわったら読もう

    その他
    punkgame
    そりゃ素人がポロッとこぼしたようなネタよりも、お金と時間と労力を書けて磨き上げた本の方が濃密な学びが得られるのは当たり前よ?

    その他
    aliliput
    著者名ずれまくってますよwww

    その他
    t-ueno
    「互助会」とか言いたがる人はどんなバイアスがかかってるんだ(釣りだとか創作だとかもだが)。こういう記事は「とりあえずブクマ!」って人が多いだろうから無言ブクマが多くてスター少ないのは当然。

    その他
    kanariacafee
    本にしか書かれてないことってあるよね

    その他
    enderuku
    こういうポエムな文章って嫌い、イラっと来る

    その他
    cild
    どれか読んでみよう

    その他
    Rouble
    なんで『誰のためのデザイン?』が旧版なんだろう。アフォーダンス関連が訂正/改訂されている増補・改訂版はこちらでどうぞ。 https://calil.jp/book/4788514346

    その他
    happymedia
    学生時代に乱読/濫読した経験ってとても重要だったな、と40手前の今しみじみ思う。薔薇の名前と、ここにもある夜と霧はその頃からの宿題。。読もう。

    その他
    HealthVillage
    どんな良書を読んでも、3日たてば、その内容はうろ覚えになり、1週間もたてば、読んだことぐらいしか覚えてなく、1年もたてば、記憶にあるのはタイトルだけ・・・そんなのは、私だけでしょうか?

    その他
    dokuco
    メモ。夜と霧はほんと読んでよかったと思う本。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ネットで情報収集するより何倍も濃密な学びが得られる10冊の良書 【おすすめ本をレビューする】- Literally

    当の良書とは、内容が何らかの形で自分の血肉になり、引き出しをいくつも増やしてくれるようなものだ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/19 techtech0521
    • ioritorei2023/03/28 ioritorei
    • arowana82023/01/23 arowana8
    • gemunopedy2020/08/19 gemunopedy
    • syouryoux2020/07/06 syouryoux
    • qnorthy2019/07/29 qnorthy
    • cyber-nuko2019/04/06 cyber-nuko
    • asagaoku-man12018/04/26 asagaoku-man1
    • BigAndSmallBro2018/02/20 BigAndSmallBro
    • shiten-chou2018/02/04 shiten-chou
    • moreomoi2018/01/05 moreomoi
    • maracay222017/12/08 maracay22
    • kochihukaba2017/10/23 kochihukaba
    • vnv2017/10/17 vnv
    • va-sizuru2017/10/11 va-sizuru
    • whoooops2017/09/21 whoooops
    • onty0w2017/09/07 onty0w
    • yatata2017/08/13 yatata
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む