タグ

ginyuuのブックマーク (1,467)

  • 動物の目を守る第三の瞼、「瞬膜」を捕えた写真 : カラパイア

    突然、動物がゾンビのようになってしまったかのような写真だが、もちろん違う。ハイスピードカメラの技術のおかげで、動物の瞬膜がおりる瞬間を撮影することが容易となった。 瞬膜とは、まぶたとは別に眼球を保護・保湿する透明または半透明の膜のことで”第三眼瞼”とも言う。瞬きをするとき、目の内側から瞬間的に出てくるため「瞬膜」と呼ばれる。

    動物の目を守る第三の瞼、「瞬膜」を捕えた写真 : カラパイア
  • Eye-fi社がソーシャルメディアで最も影響力のあるフォトグラファー上位30人のリストを発表! - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    パケがかわいくてテンション上がる!さわやかな香りの優秀ヘアオイル「Arbor」は湿気で広がっちゃう髪にも◎

    Eye-fi社がソーシャルメディアで最も影響力のあるフォトグラファー上位30人のリストを発表! - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
  • new/diary

    7_2020  / July 2020 our new design little step 「small step, giant leap」for create cures - https://www.create-cures.com/ https://brutus.jp/article/918/36199 director : Chen Min - 6 color laminated simple box shelf. 元気な色を目にいれると、元気がでます。 6_2020  / June 2020 our design furniture 「stood」house edition. european beech / oak. manufacturer_Kan nagata - our low table 「LOW」/ brack cherry, photo: jotaro sakash

    new/diary
  • 世界で通用する写真家になるために学ぶ!Vol.5 - Kent Shiraishi Photo Blog

    世界で通用する写真家になるために学ぶ!Vol.5 Artistとしての写真家にとってモニターの色調整は三度の飯より大切! 白色点の意味を正しく理解すべきです。 前回の続きを書きます。 世界に自分の写真を発信したい方のために僕は書きます。 (*^_^*) 今回も大切な事を書きます。 これまで僕は皆さんに、 「デジタル暗室」に関してまず書きました。 そしてモニターがとても重要である事も書きました。 もちろんその理由も述べました。 では日は、 皆さんが一台まともに使える良いモニターを買ったと仮定します。 そこで重要な事は色調整です。 ここではEIZOの2014年最新モニターを購入したと仮定して考えてみましょう。 ColorEdge CX241-CNX このモニターはまだ高く10万円しますが、 それでも10年前から見たらとんでもなく安くなりました。 それこそ10年前は50万円以上の世界でした。

    世界で通用する写真家になるために学ぶ!Vol.5 - Kent Shiraishi Photo Blog
    ginyuu
    ginyuu 2014/06/23
  • plginrt-project.com

    plginrt-project.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    plginrt-project.com
  • グーグルがストリートアートを蘇らせる

    グーグル、美術界にも参戦! ストリートアートという物は消されてしまえばそれでおしまいですよね。でもこれからは違います。グーグルがストリートヴューを用いて、6月10日に新たなプロジェクトをスタートさせたのです。 その名もGoogle Street Art Project! リンク先に飛んでいただければすぐにご覧いただけますが、これはホントにすごいですよ!! なんと世界中から1,698組のアーティストの5,000もの作品を自宅にいながら見る事が出来るんです。キャンヴァスもテーマも十人十色。政府に認められた壁にアニメキャラクターを描く者もいれば、破棄されたビルの壁に権力機関への抵抗を暗喩した絵を描く者もいます。 実はこのプロジェクトを通してのグーグルの目的は、単に世界のストリートに散らばる絵をオンライン上に載せる事ではないのです。ストリートアートは元々、いわゆるメインストリームの美術館では展示さ

    ginyuu
    ginyuu 2014/06/18
  • 【衝撃真実】死後の世界は存在した!脳神経外科の世界的権威エベン・アレクサンダー医師や東大救命医らが死後の世界を認める!|情報速報ドットコム

    人間や生き物が死んだ後にどうなるかは未だに良く分かっていませんが、最近は死後の世界を認める学者や専門家が増えて来ています。脳神経外科の世界的権威であるエベン・アレクサンダー医師もその一人で、かつては死後の世界を真っ向から否定している学者でした。 しかしながら、多くの患者たちから「臨死体験」の話を聞き、自身もそのような体験をしたことから考えを入れ替えて、今では死後の世界を科学的に証明する方法を模索しています。 エベン医師の話で非常に興味深い点は、脳の大部分が機能停止状態になっていることが観測されていたのにも関わらず、死後の世界を見たという点です。今までの科学では臨死体験の事を「脳の幻覚」として扱っていました。脳が幻覚を見るためには脳が動いていることが前提条件なのですが、エベン医師が臨死体験をした時に彼の脳は止まっていたのです。 そして、更に驚くべきことに、彼は今まで一度も会ったこと無い人間に

    【衝撃真実】死後の世界は存在した!脳神経外科の世界的権威エベン・アレクサンダー医師や東大救命医らが死後の世界を認める!|情報速報ドットコム
  • 武装組織「イラク・シリア・イスラム国」とは何か?

    風雲急を告げるイラク。「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」という名前のイスラム教過激派の武装組織が、6月10日には北部の都市モスル、11日にはティクリートを相次いで制圧して首都バグダッドに迫っている。アメリカのオバマ大統領は13日、軍事行動を含む支援策を数日以内に決める方針を示したが、イラクのマリキ政権では宗派対立が深刻化。事態打開の道筋は不透明だ。 FILE - This undated file image posted on a militant website on Tuesday, Jan. 14, 2014 shows fighters from the al-Qaida-linked Islamic State of Iraq and the Levant (ISIL) marching in Raqqa, Syria. The Islamic State was or

    武装組織「イラク・シリア・イスラム国」とは何か?
    ginyuu
    ginyuu 2014/06/17
  • あなたの色彩感覚をテストできる「Online Color Challenge」

    人の場合、女性の500人に1人、男性の20人に1人が色覚異常だと言われていますが、日常生活で自分の色彩感覚がどれくらいのものかを知る機会はほとんどありません。そんな色彩感覚をオンラインで簡単にチェックできるのが「Online Color Challenge」です。 Color Test - Online Color Challenge | X-Rite http://www.xrite.com/online-color-test-challenge Online Color Challengeは、色の明度・彩度をそろえた異なる色相の色コマを順に並べていくことで、微妙な色の違いを判断する能力を調べられる「Farnsworth-Munsell 100 hue test」を利用したテストで、ディスプレイのカラーキャリブレーションを簡単に行えるツール「i1Display Pro」を販売している

    あなたの色彩感覚をテストできる「Online Color Challenge」
  • ヨーロッパ1000年の歴史が3分で分かる動画が興味深すぎる | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]

    先日お伝えした様に、欧州議会選挙の結果はヨーロッパの危機を示唆するようなものとなった。「1つのヨーロッパ」という理念には長く、そしてある意味ではわずかな歴史があるが、この空間の複雑な歴史をわずか3分で概観できる動画が興味深いと話題になっている。 キエフ大公国 この動画は、1000年からはじまる。この時にもっとも存在感を放っているのはどこだろうか?そう、キエフ大公国だ。この名前を最近聞いたことがある人は少なくないだろう、そうウクライナ情勢で一躍注目を集めた、同国の首都キエフだ。 画面中央からわずかに右寄り、ポーランドの隣にあるキエフ大公国は、11世紀において中世ヨーロッパの最も発展した国の1つだったのだ。最盛期にはビザンツ帝国との戦いを続けていたが、徐々に衰退が進み、最終的にはモンゴル帝国の襲来によって消滅した国家だ。 1300年代になると、キエフ大公国が消滅して神聖ローマ帝国が力を持ちはじ

    ヨーロッパ1000年の歴史が3分で分かる動画が興味深すぎる | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]
  • 1933年5月10日ドイツ各地で焼かれた著者たちのリスト

    「“火中からの書物”行動」(Aktion“Bücher aus den Feuer”)という団体のサイトで、Liste der "verbrannten" Autoren(焼かれた著者リスト)というのを見つけた。 1933年5月10日、Aktion wider den undeutschen Geist(反ドイツ的精神に抗する行動)と称され、ベルリンの国立歌劇場前や、ボンやミュンヘン、ゲッティンゲンなどドイツの全国34の大学都市で行われた焚書の対象となった著者のリストである。 1933年4月6日、ドイツ学生協会(Deutsche Studentenschaft)が新聞やプロパガンダの手段により、全国的に「非ドイツ的な魂」に対する抗議運動を行う宣言をし、運動は火による書物の「払い清め」(Säuberung)によってクライマックスを迎えた。地方局はこの宣言や委託論文付きの新聞を発行し、スポンサ

    1933年5月10日ドイツ各地で焼かれた著者たちのリスト
  • スティーブ・ジョブズがどれほど世界を変えたかが分かる1枚の画像 | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]

    今年の9月には待望の「iPhone6」が発売されるが、もはやスマホは私たちの生活にとっては当たり前のものとなった。しかし考えてみれば、わずか数年前にはスマホで写真を撮る光景など存在せず、スティーブ・ジョブズがいなければこれほどまでに急速にスマホが大衆化することもなかったかもしれない。 以下の画像は、そんな「世界が変わった瞬間」を見事に映し出している。 もちろん、スマホの歴史を考える上ではBlackBerryの存在も忘れることはできないが、それでもiPhoneが2007年に登場したことは大きなインパクトを持っていた。人々は、これまで「電話」を携帯することで大きな利便性を得ていたが、スマホ時代が到来したことで、そのデバイスはSNSやプライベート・メッセージング、そしてカメラ機能のためのものとなり、電話がメイン機能だった時代は終わりを迎えることとなった。 この画像は、2005年に映された前ローマ

    スティーブ・ジョブズがどれほど世界を変えたかが分かる1枚の画像 | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]
    ginyuu
    ginyuu 2014/06/03
  • クリエイティブな人はココがちょっと違う!22の違い

    クリエイティブな人は他の人と何が違うのでしょうか? クリエイティブな人と、そうでない人の違いは、外見からだけではわかりません。 クリエイティブな人と普通の人々を分ける大きな違いは、日常のちょっとした物の見方にあります。 以下、クリエイティブな人の22の特徴です。 1.全然アイデアが出なそうな時にこそ、アイデアが閃く。 いつ凄いひらめきが出てくるのかは人にもわかりません。それは予想していなかった時に、予想していなかった形で現れてくるのです。 2.夢想ばかりしている クリエイティブな人は頭の中で実際の場所から一瞬にして全く別の場所に行ってしまうことが出来ます。だから実際の場所にいても、そこに必ずしもいるわけではないのです。だから会話中に彼らがぼんやりしていても怒らないようにしましょう。彼らにとってそれは普通のことなのです。

    クリエイティブな人はココがちょっと違う!22の違い
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ12選(2014年5月編)

    こんにちは。 5月が終わり6月が始まったということで、5月中に話題になったWebサービスやアプリを12個ほどご紹介します。 UTme!(ユーティーミー) ユニクロがリリースした、自分がデザインしたTシャツを購入できるサービスです。 スマホとPCのブラウザ上で、デザインし、完成したTシャツは1枚1990円で購入できます(送料450円:3点以上購入で無料)。 リリースした当初の利用規約は、ユニクロに全著作権が譲渡される内容になっていましたが、2014年5月20日に「著作権がユーザーに帰属する」といった内容に改定されています。 GHORUS(ゴーラス) GHORUSは、情報を一斉に拡散したい時に役立つ日初の「クラウドツイーティングサービス」です。 知ってほしい情報やプロジェクトがあっても、1人の発信力ではなかなかたくさんの人に届かないもの。GHORUSに投稿し、共感して賛同してくれる人が一定数

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ12選(2014年5月編)
  • 思考こそが世界を救う 『ハンナ・アーレント』 - HONZ

    まず、ここ数年の間に読んだなかで、いちばん感銘をうけたといっておこう。憲法改正に、在日差別に、いろいろなバッシングに、新しい視点を与えてくれた。人間の『複数性』が重要であると。そして、『思考欠如』は罪悪であると。 ハンナ・アーレント。どれくらいの知名度なのだろう。恥ずかしながら、昨年、この名を冠した映画を見るまで、その業績はおろか名前すら知らなかった。タイムラインで何人もが絶賛している映画を観に行った。しばらく席をたてないくらい息がつまるような内容であった。 ナチス親衛隊の一員として数百万人のユダヤ人を収容所に送ったアイヒマン。1960年に亡命先のアルゼンチンにおいてイスラエルの諜報機関モサドによって拘束、エルサレムに送還され、裁判をうける。アーレントはその裁判を傍聴し、ニューヨーカーにレポートを書く。しかし、その内容ゆえに、ユダヤ人の友人すべてを失う。 これが映画のあらすじだ。自分自身

    思考こそが世界を救う 『ハンナ・アーレント』 - HONZ
  • Tumblrのオリジナルテーマを作成する為のHTML5製テンプレート・「tumblr boilerplate」

    tumblr boilerplateはTumblrのオリジナルテーマを作成するためのスターターテンプレートです。HTML5で作られています。装飾は一切なく、よく利用されるタグが概ね用意されていますので1からテーマを作るのに便利そう。CSSのセッティングタグが少し弱いかも。ライセンスはMITとの事。 tumblr boilerplate

    Tumblrのオリジナルテーマを作成する為のHTML5製テンプレート・「tumblr boilerplate」
  • thisisenglish.jp

    This domain may be for sale!

    thisisenglish.jp
  • 「プログレッシブ・メタルのキーボーディスト&ギタリスト TOP20」をサイトProg Sphereが発表 - amass

    「プログレッシブ・メタルのキーボーディスト&ギタリスト TOP20」を海外のプログレ系サイトProg Sphereが発表。 ●キーボーディスト編 Jordan Rudess (solo, Dream Theater, Liquid Tension Experiment,…) Derek Sherinian (solo, Planet X, Black Country Communion, PSMS,…) Michael Pinnella (solo, Symphony X) Alessandro Bertoni (solo) Jens Johansson (solo, Stratovarius, Mastermind, Dio,…) Kevin Moore (solo, OSI, Chroma Key, Dream Theater,…) Diego Tejeida (Haken) Mart

    「プログレッシブ・メタルのキーボーディスト&ギタリスト TOP20」をサイトProg Sphereが発表 - amass
  • The Making of NASA's Global Selfie: 100+ Countries, Thousands of Photos

    Five new NASA Earth science missions are launching in 2014 to expand our understanding of Earth’s changing climate and environment. › NASA's "Earth Right Now" website May 22, 2014 The 3.2 gigapixel Global Selfie mosaic, hosted by GigaPan, was made with 36,422 individual images that were posted to social media sites on or around Earth Day, April 22, 2014. When viewing on GigaPan's website, clicking

    The Making of NASA's Global Selfie: 100+ Countries, Thousands of Photos
  • メトロポリタン美術館、40万もの作品のハイレゾ画像を一般公開

    メトロポリタン美術館、40万もの作品のハイレゾ画像を一般公開2014.05.20 21:00 武者良太 非営利目的ならダウンロードもOK…ということは、自分専用メトロポリタン美術館アートZIPが作れちゃうわけですね。 規模が世界最大級ならやることもふとっぱら。ニューヨーク・マンハッタンにあるメトロポリタン美術館が、いままでに収集・展示した美術品や工芸品、骨董品のうち著作権保護期間をすぎてパブリックドメインとなったアイテムの高画質画像を一般公開しはじめました。 その数、約40万点、画質は最高で300ppi!(2014年5月20日の時点で公開されている作品は39万4,227点。一部は画像なし、また画像ダウンロードが行えません) たとえば「マダムX」(サージェント作)の解像度は1967×3722。フルHDのモニタで見ても立体感を感じとれます。 好きな作品をマイペースで鑑賞できる幸せ。これは見惚れ