タグ

ginyuuのブックマーク (1,467)

  • 映画史上最高の長回しシーン12選 | コタク・ジャパン

    A group of students in Norway thought it would be funny to sign up to compete in Rainbow Six Siege, a game they’ve barely played, at one of the region’s biggest seasonal esports events, DreamHack Winter 2019. The stunt worked: Due to a shortage of signups for the event, Minigolfgutta (“mini golf boys”) will now be…

    映画史上最高の長回しシーン12選 | コタク・ジャパン
  • 100年前のロシアで撮られたカラー写真

  • ベルリン金熊賞受賞のルーマニア映画「私の、息子」予告編公開 : 映画ニュース - 映画.com

    「私の、息子」ポスター画像[映画.com ニュース] 第63回ベルリン国際映画祭金熊賞(最高賞)と国際映画批評家連盟賞のダブル受賞を果たしたルーマニア映画「私の、息子」の予告編とポスター画像が公開された。 カンヌでパルムドールを受賞したクリスティアン・ムンジウ監督をはじめ、ルーマニアは「映画新興国」として注目を浴びている。作のメガホンをとったのは“ルーマニア・ニューウェーブ”の旗手の一人であるカリン・ペーター・ネッツアー監督で、今回ルーマニアに初のベルリン映画祭最高賞をもたらした。 映画は、監督が自らの体験を基に、子離れできない母と自立できない息子の葛藤と愛情を描いた物語。ブカレストに住む裕福なコルネリアの悩みの種は、30歳を過ぎても自立しないひとり息子バルブ。ある日、バルブが自動車事故を起こしてしまう。コルネリアは息子の窮地を救うため、自らの財力とコネを駆使して奔走するが、バルブは母の

    ベルリン金熊賞受賞のルーマニア映画「私の、息子」予告編公開 : 映画ニュース - 映画.com
  • Viviane Sassen: Pikin Slee ヴィヴィアンサッセン 新刊 写真集

    アフリカでの展示の際に作られた写真集。Suriname Riverという川の上流にある村 Pikin Sleeという場所で撮られたものらしいが、特に写真にその場所の意味が色濃くはでていないが、相変わらずのヴィヴィアン・サッセンのスタイルで二次元に還元している。 STEVENSON | Viviane Sassen Viviane Sassen | Works p.a.r.k.: Viviane Sassen - Flamboya ヴィヴィアン・サッセン 資生堂の花椿の表紙は楽しみだった。フォトグラファーとしてかなりの構成力をもち、運動神経使って捉えているのが印象的。絵では描けても写真でこの絵柄はなかなか難しいもの。 「12の顔」Creation of Beauty Vol.11|ハナツブヤキ|企業文化誌 花椿|資生堂 「12の顔」Creation of Beauty Vol.10| 「1

  • アンディ・ウォーホルがPCで描いた28枚の未発表作品がフロッピーディスクから発見される

    by Steven Zucker キャンベル・スープ缶やマリリン・モンローなど大衆的なモチーフを描いた、1960年代アメリカ・ポップアートの代表格とも言えるアンディ・ウォーホルの未発表作品が発見されました。作品は1985年にAmigaのペイントツールで描かれたもので、フロッピーディスクの中から出てきたとのこと。 STUDIO for Creative Inquiry » Previously Unknown Warhol Works Discovered on Floppy Disks from 1985 http://studioforcreativeinquiry.org/events/warhol-discovery 未公開作品は全部で28枚。キャンベル缶や…… 自画像。 目が3つあるヴィーナスの誕生など。 作品はウォーホルがAmiga 1000のペイントツールを使ってデモンストレー

    アンディ・ウォーホルがPCで描いた28枚の未発表作品がフロッピーディスクから発見される
    ginyuu
    ginyuu 2014/04/25
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    A group of students in Norway thought it would be funny to sign up to compete in Rainbow Six Siege, a game they’ve barely played, at one of the region’s biggest seasonal esports events, DreamHack Winter 2019. The stunt worked: Due to a shortage of signups for the event, Minigolfgutta (“mini golf boys”) will now be…

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 84年続く史上最も長く時間がかかる実験、久しぶりに動きあり

    年代を超え、世代を繋ぎ、うけつがれていく実験。 実験が始まったのは1930年。今でも続いているので、84年もかけて行なわれている実験ということです。そんな長期にわたる実験なんてどんだけ大層なものかと思いきや、実験内容はただ待つのみ。特に何かするわけでも、何が起きるわけでもなく、ひたすら待ち続ける。これが実験。忍耐力が何よりも鍵となります。 なんの研究かというと、水の2300億倍もの粘着性がある物質が垂れて落ちるのをただ見るというもの。なんせものすごい粘り気なので、1滴落ちるのも相当な時間がかかります。実験開始から84年間で今まで落ちたのはたったの8滴。今回落ちたのが13年ぶり9滴目となりました。 上の画像がその物質。あまりの粘着、という固さにハンマーで砕くこともできるほど。 これだけ長い研究ですから、時にその動きを見届けられないこともあるもので。オーストラリアのブリスベンにあるクイーンズラ

  • http://helloeins.com/science-kepler/

    http://helloeins.com/science-kepler/
  • 【BABYMETAL】アイドル×メタルでなぜここまで人気に? 理由を現役ファン座談会で分析 - ウレぴあ総研

    アイドルとメタルを融合した世界観でワールドワイドな人気を集めている「BABYMETAL」。なぜ彼女たちにハマってしまうのか? アイドル側・メタル側の現役ファンが、ベビメタの魅力を語り尽くす! アイドルとメタルの融合により、急速に人気と注目を高めているアイドルユニットがある。さくら学院から派生した「BABYMETAL(以下、ベビメタ)」である。 2010年、成長期限定ユニットをうたうさくら学院のイベントにて、重音部として突如として姿をあらわした3人組だ。群雄割拠のアイドル界においても、ずば抜けた歌唱力を誇ると称されるSU-METALをメインボーカルに据え、両脇をまるで天使のような表情とステージを縦横無尽に暴れ回る運動量を兼ね備えたYUIMETALとMOAMETALが囲む。 さながら現世に舞い降りた“神と天使”のような印象すら受けるユニットだが、2014年某日、都内某所へ彼女たちを信奉してやま

    【BABYMETAL】アイドル×メタルでなぜここまで人気に? 理由を現役ファン座談会で分析 - ウレぴあ総研
  • 製作されなかった偉大な映画25本 : 映画ニュース - 映画.com

    デビッド・リンチが映画化した「砂の惑星」の一場面写真:Album/アフロ [映画.com ニュース] 奇才アレハンドロ・ホドロフスキー監督がフランク・ハーバートの「デューン/砂の惑星」映画化に挑んだものの、実現に至らなかった経緯を描いたドキュメンタリー「ホドロフスキーのDUNE」がアメリカで公開されたのを受けて(6月14日日公開)、米映画サイトThe Playlistが「製作されなかった偉大な映画25(The 25 Greatest Movies Never Made)」を特集している。 構想段階で終わったもの、脚は完成しているもの(その多くはオンラインで読むことができる)、撮影にこぎつけたが中断したものなど、未完の理由はさまざまだが、映画ファンなら見たいと思う企画ばかりだ。25は以下の通り。 ▽スタンリー・キューブリック「ナポレオン」 スティーブン・スピルバーグがキューブリックの

    製作されなかった偉大な映画25本 : 映画ニュース - 映画.com
  • 十八世紀プロイセンの特徴 | Kousyoublog

    セバスチァン・ハフナー著「プロイセンの歴史 伝説からの解放」では十八世紀のプロイセンの特徴について、「シュレジエンのドイツ学者でありスラヴ学者であるアルノ・ロボスの著作『ドイツ人とスラヴ人』(一九七四年)」(P64:同書は未邦訳)から引用して、『これ以上的確に要約することはできない』(P65)と評している。 プロイセンは当時、規律、服従、軍事教練、非の打ちどころなき官僚制、忠実な貴族階級、厳格で啓蒙的で人道的な司法、差別無き理性、完璧な行政機構、禁欲を奨励し、カルヴァン派とプロテスタント派の刻印を刻んだピューリタニズム、さらにコスモポリタン的で宗派に拘泥しない自由思想的傾向において、きわだった国家であった。それぞれまったく異なる四人の君主によって作られた多様な理念の一大集合体が、王冠と領土という観念のもとに一体となって出現した。プロイセンの特徴は、民族によって結ばれた国々とは対照的に、自ら

  • 平家物語の音楽その1─平安・鎌倉時代の雅楽はこんな曲!?その1 ─|伝音アーカイブズ|日本伝統音楽研究センター

    平家物語の音楽その1 ─平安・鎌倉時代の雅楽はこんな曲!? ─ 稿は、2012年京都市立芸術大学音楽学部オープンスクールで催された日伝統音楽特別講座(10月13日、於大学講堂)の講演内容に一部加筆して掲載するものです。2011年オープンスクールでの「源氏物語の音楽」に引き続き、年度(2012)は平家物語に描かれる雅楽の演奏シーンを取り上げました。曲目は平家物語の小督局(こごうのつぼね)が弾く〈想夫恋(そうふれん)〉と、平重衡が奏でた〈皇麞急(おうじょうのきゅう)〉です。レクチャーに加えて、京都市立芸術大学大学院音楽研究科博士後期課程在学生有志と京都市立芸術大学日伝統音楽研究センター教職員有志による平安末期・鎌倉期の雅楽譜にもとづく再現演奏も行いました。 プログラム 想夫恋(そうふれん) ~こんにちのスタイルによる~(拍子二まで) 想夫恋(そうふれん)  ~平安時代末期・鎌倉時代の古

  • 人類の重要な歴史の1コマを色鮮やかに蘇らせたカラー復元写真40枚

    歴史を色鮮やかに蘇らせたカラー復元写真です。当時の風俗や戦争、差別問題、さらにはスーパースターたちなどを捉えていたモノクロの風景を生々しく伝えてくれる写真です。 1. コーネル大学漕艇部(1911年) 2. 第二次世界大戦中のアメリカ・ニューヨーク州ポート・ワシントンでプロパガンダ・ポスターを作製している女性たち(1942年7月8日) 3. 氷を運ぶ二人の女性(1918年9月16日) 4. フイリッピン・バーガー(1938年) 5. ドイツ・ダッハウ強制収容所から解放された18歳のロシア人女性(1945年4月29日) 6. ヒトラーへのイースター・エッグ(1944年〜1945年) 7. アメリカ・コロラド州ユーリカ(1800年頃) 8. 印象派を代表するフランスの画家クロード・モネ(1923年頃) 9. ヘレン・ケラーとチャールズ・チャップリン(1919年) 10. アメリカ・ニュージャー

    人類の重要な歴史の1コマを色鮮やかに蘇らせたカラー復元写真40枚
  • 私が20代で学んだ、人生で最も大切な10の教訓 | ライフハッカー・ジャパン

    あれは20歳の誕生日のこと。泥酔した私は、よその家の芝生におしっこをするところでした。それを見つけた警官があわてて飛んできて...幸いなことに、その夜は刑務所に行かずに済みました(私には前科があり、その時に調べられていたらアウトでした)。このように、私の20代はスリリングに始まりました。 当時、私は人生の目的を見失っていました。音楽学校を中退し、長かった髪を切ったばかり。テキサス州から出ていきたかったのですが、どうすればいいか、どこへ行けばいいか、わかりませんでした。ただ時折、人間の意識の霊性についてレクチャーしたり、相対性理論や「宇宙は当に存在するのか」についての断片的なアイデアをもてあそんだりしているばかりでした。 私は生意気で、厚かましく、傲慢で、当に困った奴だったのです。 30歳になる私が伝えたいこと 私は3日後に30歳になります。その日はラスベガスでバカ騒ぎするつもりです。と

    私が20代で学んだ、人生で最も大切な10の教訓 | ライフハッカー・ジャパン
  • こういう頭おかしい映像作品もっとない? : ゴールデンタイムズ

    1 :名無しさん :2014/04/05(土)14:59:53 ID:E6t3mpgLI この人の作品好きなんだけど、こういうのもっとないかな アニメでも実写でも何でもいい 2 :名無しさん :2014/04/05(土)15:01:15 ID:E6t3mpgLI この人の作品ではこれが一番好き 3 :名無しさん :2014/04/05(土)15:03:31 ID:AB8hXXG9L >>1 はまっちゃった どうしてくれる 4 :名無しさん :2014/04/05(土)15:05:08 ID:E6t3mpgLI >>3 俺も最初キモいと思ったはずなのに・・ cyriakって方の作品だよ 6 :名無しさん :2014/04/05(土)15:07:21 ID:E6t3mpgLI 牛さん可愛いお 9 :名無しさん :2014/04/05(土)15:11:15 ID:UYFAMhwOF ヤン・シュワ

    こういう頭おかしい映像作品もっとない? : ゴールデンタイムズ
    ginyuu
    ginyuu 2014/04/15
  • 美しい・・・その色調にうっとりする世界19の死ぬまでに一度見るべき場所 : カラパイア

    今回のシイチバ(死ぬまでに一度は行きたい場所)は、景色と溶け込み、美しい色調を作り上げている建造物を基準にチョイスされている。日も1か所ランクインしているので、行ったことのない人は要チェックだ。

    美しい・・・その色調にうっとりする世界19の死ぬまでに一度見るべき場所 : カラパイア
  • 日本初 無料で学べる大学オンライン講座 NHKニュース

    誰でも無料で受講できる、日では初めてとなるインターネットを使った大規模な大学の公開講座が始まり、初日の14日、参加大学の一つ、明治大学で学習の進め方を紹介するデモンストレーションが行われました。 公開講座は「gacco(ガッコ)」という名で、東京大学や慶應義塾大学など全国14の大学が参加し、日史や国際政治、それにファッションやアニメなど14の講座が用意されています。 講義の配信が14日から始まり、参加大学の一つ、明治大学では学習の進め方を紹介するデモンストレーションが行われました。 スクリーンには中世日史の講座を担当する東京大学の教授が古文書の写真を織り交ぜながら教える様子が映し出されていました。 インターネットを使った大規模な公開講座は2年ほど前にアメリカで始まり、その後、急速に広がって今では世界の300を超える著名な大学が参加し、受講生も全世界に1000万人いると言われています。

  • カンヌ、ベルリン、べネチアから選りすぐりの傑作を紹介「三大映画祭週間2014」 : 映画ニュース - 映画.com

    「ヴィクとフロ、熊に会う」の一場面[映画.com ニュース] カンヌ、ベルリン、べネチアという、世界最高峰の映画祭(三大映画祭)から選びぬかれた日未公開作品を集めて公開する「三大映画祭週間2014」が、8月16日から開催されることが決定し、ラインナップが発表された。 2011年にスタートし、その後2012年と2年連続開催された企画は、多くの映画ファンを集めて好評を博した。今年のラインナップは、昨年のベルリン映画祭でアルフレッド・バウアー賞受賞のカナダ映画「ヴィクとフロ、熊に会う」、アルジェリア系フランス人監督のラシッド・ブシャール監督作で、2009年ベルリン国際映画祭の男優賞を受賞した「ロンドン・リバー」、2011年カンヌ映画祭脚賞のほか、アカデミー賞外国語映画賞にもノミネートされたイスラエル映画「フットノート」、2009年カンヌ映画祭の新人監督賞(カメラドール)を受賞した、アボリジ

    カンヌ、ベルリン、べネチアから選りすぐりの傑作を紹介「三大映画祭週間2014」 : 映画ニュース - 映画.com
  • 「考え方」について考えてみる: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「考えるとはどういうことか?」それについて考えることが僕にはよくあります。 「考えるとはどういうことか?」と考えることで、何かを考えるための方法が明らかになることがあるからです。 だから、「考えるとはどういうことか?」を考えるのは、自分自身がうまく考えられていないなと感じるときや、他人がうまく考えられていないなというのを目の当たりにするときだったりします。 ▲この記事では、この2冊が登場するよ うまくいかないから、その理由を自省する。 それって何かを改善するためにはごくごく普通の行為だと思います。 それを踏まえると、考えることがうまくいかない要因の1つが「考えるとはどういうことか?」ということを考えようとしない姿勢にあるということもできるはず。自分自身の考えるという作業のや

    「考え方」について考えてみる: DESIGN IT! w/LOVE