タグ

都市開発に関するgirledのブックマーク (17)

  • 神宮前6丁目の商業施設が2024年春に開業決定 建築デザインは平田晃久が担当

    神六再開発と東急不動産が原宿・神宮前エリアで進行中の「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業」の商業施設が、2024年春に開業することが決定した。 同施設は、コンドーム専門店の「コンドマニア」や「ラコステ(LACOSTE)」のストリートカルチャーをミックスしたライン「ラコステ ライブ(LACOSTE L!VE)」が出店していた「オリンピアアネックス」があった神宮前交差点に開業。さまざまな文化が生まれてきた同エリアの特性に着目し、周辺環境に配慮した賑わいを創出することで、長期的な文化を生み出す「新たな文化発信拠点」となることを目指すという。 建物の外装と屋上デザインは、建築家の平⽥晃久が担当。「KNIT DESIGN(まちを編む)」をコンセプトに、行き交う人やケヤキ並木などを反射率の高いガラス面に映し込む凹凸面の「umi」とフラットな面の「shima」の2つのエリアで構成し、ガラスが反射する

    神宮前6丁目の商業施設が2024年春に開業決定 建築デザインは平田晃久が担当
    girled
    girled 2022/11/29
    似たようなビルが斜向かいにできるの胸熱だな。ラフォーレ交差点が全部東急になりそうな勢い
  • バスバースって何? 駅前にあるものを知る

    駅前には広場がある。あまり気にしたことはなかったが、確かにある。 駅前にはなぜ広場があるのか。そして広場には何があるのか。そんなことを教えてくれるに出会ったので、山手線の駅をめぐってみた。 駅前にあるものとは さっそく山手線の高田馬場駅に来てみた。 ああ駅前だなあという風景で、それ以上の感想はふつうない。しかし、ここにあるものを機能ごとに塗り分けると実はこんなふうになる。 なんかいろいろあるでしょう(それぞれの意味は後述)。 などと偉そうに書いてしまったが、べつにぼくは駅前の構造に詳しいわけじゃない。とあるを手に入れただけなのだ。 それがこの「駅前広場計画指針」。駅前にはなぜ広場が必要で、そこにはどんなものをどれくらい置いたほうがいいかという目安が書かれている。旧建設省による「駅前広場計画指針研究会」がまとめた。 このを見ると、いままで漫然と見ていた駅前にある施設の名前や役割が分かる

    バスバースって何? 駅前にあるものを知る
    girled
    girled 2020/01/23
    面白かった。街を作るって興味が高じて市議会議員になるとかって人もいたりするんだろうか。アスコンってものを初めて知った。
  • 地図好き集まれ!明治43年当時の地形図をどこでも見放題の神サイトが話題に!

    出典:purl.stanford.edu 明治43年当時の地形図が話題に!上記は東京駅・秋葉原・錦糸町周辺の地図なのですが、この地形図が最初に測量されたのは明治42年、その後何度か修正が加えられ、この地図は昭和7年のこの辺り一帯の様子が描かれているようです。このような地図が日のほとんどの地域を無料で見放題のサイトがあり話題となっています!そのサイトは”スタンフォード大学”のサイト!このサイト当にすごいんです! Twitterでも話題に! https://t.co/Wmgselx9YY すごい。明治43年帝国陸軍測量の1/50000地形図を見放題。神かよ。 五日市の地図を1枚だけ現物で持ってるけど、全国のを見放題ですよ、旦那。エリアをクリックして『詳細』を押すと見られます。 — 松圭司 (@keizi666) 2016年8月4日 スタンフォード大学から公開されている昭和四年の地図だそう

    地図好き集まれ!明治43年当時の地形図をどこでも見放題の神サイトが話題に!
    girled
    girled 2016/08/18
    古地図の楽しみ方って2通りあるよね。今と変わっちゃった場所を探す楽しさと、今と同じままを探す楽しさと。
  • 将門のたたりを意識? 大手町再開発、「将門の首塚」は計画に含めず 三井不動産広報「神聖で大切な場所と認識している」

    三井不動産などは11日、東京・大手町の三井物産社ビル、旧プロミス社ビルなど3棟を再開発し、超高層ビル2棟を建てる計画を発表した。敷地の一角にある「将門の首塚」は計画に含めず、周囲は緑地にするという。「撤去しようとしたGHQ(連合国軍総司令部)の重機が横転した」など、たたりがあるという言い伝えがある。 写真・図版ビルの谷間にある「将門の首塚」=東京都千代田区大手町1丁目 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.asahi.com/articles/ASGDC5S17GDCULFA020.html 関連記事 【HUNTERXHUNTER】連載再開が完全未定!冨樫の容態が想定以上に良くない\(^o^)/ 今、松浦亜弥に各方面から絶賛の声・・・あややの魅力が再評価 “活動再開”のシナリオは? 「池袋ウエストゲートパーク」再開発により消滅・・・ 【矢口真

    将門のたたりを意識? 大手町再開発、「将門の首塚」は計画に含めず 三井不動産広報「神聖で大切な場所と認識している」
    girled
    girled 2014/12/12
    平日の昼間にはスーツを来たビジネスマンが何人もお参りにきてていまだ周辺の企業に勤めてる人たちの間では意識されてると思う。H27年神田祭本祭の将門塚保存会神輿渡御は5月10日の予定です。
  • 【動画】北朝鮮の日常を捉えた映像。そこには、アナタの知らない驚きの姿が・・・ | TABI LABO

    北朝鮮の首都、平壌。 ついに、海外のカメラマンがその街全体を撮影することに成功した。 街中ではバスや電車に乗る人々もいれば、公園でローラースケートを楽しむ若者もいる。日の様子とそんなに変らないのだ。むしろ、他の先進国よりも整備されているようにも感じられる。 この動画プロジェクト北朝鮮最大の旅行会社と提携して行われ、撮影の際には政府観光庁のガイド2人が常に同行した。 「発展中の場所や兵士の様子は撮影禁止」などいろんなルールはあったものの、大抵の場所は撮影が許された。 様々な規制がありつつも、北朝鮮への観光は可能である。実際、公式な統計では無いものの、欧米からの観光客は毎年4000人から6000人だと想定される。観光客が一番驚くことは、予想外に整備が行き届いた美しい町並みだそうだ。 報道されない北朝鮮の現状。是非、ビデオを見てほしい。 世 界 と つ な が る 、M O V E す る 

    【動画】北朝鮮の日常を捉えた映像。そこには、アナタの知らない驚きの姿が・・・ | TABI LABO
    girled
    girled 2014/08/12
    北朝鮮に行ってみたくなった!これはキレイだ。近代化もシンプルに進んでる雰囲気がオシャレでいいじゃない。市民の笑顔がホンモノだった。
  • 失われる姫路「モノレール遺産」-旧大将軍駅が入るビル取り壊しへ

    取り壊しが決まった「高尾ビル」(姫路市高尾町)。モノレールの軌道がビルを貫く珍しい形で、ビル内では「大将軍駅」が営業していた。写真右手に軌道を支えていた柱・橋脚が見える。6月12日撮影 1966(昭和41)年の開業から1974(昭和49)年の運行休止まで、姫路駅と手柄山駅(手柄山中央公園)間の約1.8キロを運行していた同モノレール。大将軍駅は唯一の中間駅で、日住宅公団(現在の都市再生機構)が所有する10階建て同ビルの3~4階に駅施設を置いた。 同駅は、利用客の少なさから開業後2年で営業を停止。同様にモノレールもわずか8年で運行を取りやめた。廃止は1979(昭和54)年。仮建築だった姫路駅は早々に解体されたものの、残る駅施設や軌道の撤去は遅れた。中でも軌道が高層ビルを貫く珍しい景観が残る同ビルは、旧沿線最大の「モノレール遺産」として市街地に君臨。鉄道や写真の愛好家に格好の題材を提供していた

    失われる姫路「モノレール遺産」-旧大将軍駅が入るビル取り壊しへ
    girled
    girled 2014/01/30
    ドリームランド線からモノレール繋がりで姫路市営モノレールの大将軍駅、高尾ビルのことを知って調べたらなんと取り壊し決定なんて。このビル、すげーかっこいいのに。銀座線渋谷駅には感じない別の魅力を感じる。
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : ららぽーとの駐車場の曲線の謎とスキー場の因縁とディズニーランド

    2014年01月29日21:51 カテゴリ地図・GPS ららぽーとの駐車場の曲線の謎とスキー場の因縁とディズニーランドTweet ぼくが育ったのは船橋市。『工場萌え』の前書きにも書いたが(自分で言うのもなんだが、この前書きの文章はとてもよい)、父と散歩で出かけると必ず工場地域に迷い込んだもので、これがぼくの愛着ある原風景となった。 もうひとつ、いままであまり意識していなかったが忘れられない風景がある。それがショッピングモールだ。船橋の人間でいま40歳前後でショッピングモールっていったらそりゃあもう「ららぽーと」しかない。 ららぽーと船橋は1981年にオープンし、自動車でのアクセスを前提にしたショッピングモールとしては最初期のものだ。中学生の頃よく行った。甘酸っぱい思い出もたくさんある。その話はまたこんどしよう。 で、すでに30年以上の歴史を持つららぽーとには、今大人になってあらためてじっく

    「住宅都市整理公団」別棟 : ららぽーとの駐車場の曲線の謎とスキー場の因縁とディズニーランド
    girled
    girled 2014/01/30
    猛烈に面白い話だった。船橋ヘルスセンターはなんとなくTVCFとか知ってる気がするのはリアルタイムなのか当時の紹介番組だったのか。つか、国土変遷アーカイブサイコウすぎる!なにこれ!
  • スマホで古地図上を散歩「今昔マップ」 街の変化一目で:朝日新聞デジタル

    JR山手線で新橋駅に到着。でも、スマホの地図で現在地を見ると駅名は「からすもり」。並走する新幹線も、近くの首都高も画面にはありません。実は映し出されているのは約100年前の地図なんです。■街の変化が一目で これは埼玉大の谷謙二准教授が開発した「今昔マップ on the web」。パソコンやスマホからアクセスできます。1896年以降の九つの年代の地図と、現在の地図が画面に分割表示でき、街の変化が一目でわかります。首都圏や京阪神圏、東北地方の太平洋岸など、全国8地域を公開中。スマホの全地球測位システム(GPS)機能を使うと、移動ルートを表示することも可能です。 今年9月に公開されると、ツイッターなどで「すごい!」「ついつい見てしまう」と話題になりました。皆さんどんな使い方をしているのでしょうか? まず気になるのは自分の家。周囲の様子だけでなく、「盛り土や切り土など、防災情報を個人で調べることが

    スマホで古地図上を散歩「今昔マップ」 街の変化一目で:朝日新聞デジタル
    girled
    girled 2013/12/27
    これ楽しい。意外に寺社仏閣が微妙に移転してるのとか楽しい。区画整備とかの影響もあるんだろうねえ。
  • 暇だしコンクリートの話でもする? : 2chコピペ保存道場

    girled
    girled 2013/09/27
    結構面白い話だった。鉄とコンクリートの関係性なんて考えたことなかった。最後のオチはそんなに面白くなかったけど。
  • 6月首都圏マンション発売戸数、前年比+22.0%=不動産経済研究所 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    6月首都圏マンション発売戸数、前年比+22.0%=不動産経済研究所 ロイター 7月16日(火)13時34分配信 7月16日、民間の不動産経済研究所が発表したマンション市場動向によると、6月の首都圏マンション発売戸数は4888戸となり、前年比で22.0%増となった。昨年4月撮影(2013年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 16日 ロイター] - 民間の不動産経済研究所が16日に発表したマンション市場動向によると、6月の首都圏マンション発売戸数は4888戸となり、前年比で22.0%増となった。首都圏のマンション契約率は81.6%で、好不調の分かれ目とされる70%を5カ月連続で上回った。 1戸当たりの価格は4833万円で前年比7.9%上昇。マンション販売在庫数は4221戸で、前月比123戸減。7月の発売戸数は4500戸を見込んでいる。

    girled
    girled 2013/07/18
    平均価格が8%弱も値上がりしてるのか。やっぱり消費税とアベノミクスへの期待感で重要が増してるのが反映されてるのかなあ。
  • 鉄道トリビア(209) 東武東上線と東武スカイツリーラインをつなぐ路線の計画があった

    東武鉄道は山手線の西側に東上線、東側に東武スカイツリーラインを軸とした路線網を持つ。かつて別会社だった経緯もあり、両路線は自社の線路ではつながっていない。ところが、大正時代に両路線をつなぐ路線の計画があった。この計画は達成できなかったけれど、その一部区間は「大師線」として、現在も営業中だ。 東武鉄道のサイトで公開されている「会社の沿革」の「昭和元年~20年」に、「(昭和)06年12月20日 西板線(現大師線)西新井~大師前間1.1km開通」との記述がある。大師線は西新井大師への参詣輸送を目的として、1931(昭和6)年に開業した。伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の西新井駅から分岐する1.1kmの短い路線だ。 大師線の開通当時の路線名は「西板線」だった。路線名の「西」は「西新井」から取った。では、「板」はどこかというと、これは「板橋」。東武東上線の上板橋駅だという。西板線は東武鉄道の伊勢崎

    鉄道トリビア(209) 東武東上線と東武スカイツリーラインをつなぐ路線の計画があった
    girled
    girled 2013/06/29
    都市開発フェチとしてはなかなか興味深い話。この線が出来てたらまた北区周辺の経済圏もだいぶ変わってただろうなあ。関東大震災が昭和以降の東京の都市計画のかなりのキーポイントになってると常々感じる。
  • 横浜や湾岸も追い越した武蔵小杉マンションバブル

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 神奈川県川崎市に位置しながら、公示地価で横浜を抜き、マンション価格で東京の湾岸エリアを抜いた武蔵小杉。今後もマンションの供給ラッシュは続き、過熱感を指摘する声も上がる。 工場と田んぼの街だったが、2000年以降、状況が激変。タワーマンションが林立する人気エリアとなった武蔵小杉だが、急激過ぎる開発を危惧する声も出ている Photo by Tomoko Tsumoto 拡大画像表示 国土交通省が2013年公示地価を発表した3月21日、川崎市役所まちづくり局は歓声に包まれた。住宅地の地価で、長らく神奈川県下でトップだった横浜市中区山手町を抜き、川崎市中原区小杉町、つまり武蔵小杉エリアが1位に輝いたのだ。 それだけ

    横浜や湾岸も追い越した武蔵小杉マンションバブル
    girled
    girled 2013/06/07
    地域再開発傍観フェチとしては武蔵小杉は激アツスポットで好きだ。昔からあるあの工場とのコントラストが最高。行くたびにマンション建設が進んでてほんとゲームみたい。
  • 企業の本社ビル画像を貼っていくスレ:キニ速

    girled
    girled 2013/05/30
    何という俺得。最近は大規模再開発のテナントに入る会社も多いからなかなかユニークな自社ビルって減ってきたような気がする。海外のビルネタが新鮮で楽しい。結構かっこいいの多い。
  • 東京・中央区 46年ぶりに人口13万人 NHKニュース

    girled
    girled 2013/04/15
    中央区のマンション開発、すごい勢いだもんなあ。まだまだ建設中で注目の物件も多いみたいだし、これからも人口は増加していきそう。築地、勝どきあたりは人気だろうな。
  • 東京都と小田急電鉄、下北沢駅含む代々木上原~梅ヶ丘間を3/23より地下化

    東京都と小田急電鉄は31日、小田原線代々木上原~梅ヶ丘間の上下線(約2.2km)を地下に切り替え、東北沢駅、下北沢駅、世田谷代田駅の3駅を地下化することを発表した。 切替工事は3月22日の終電後に実施され、翌23日の初電より上下線とも地下化される。これにより、代々木上原~梅ヶ丘間に存在する9カ所の「開かずの踏切」がなくなることから、交通渋滞の解消が期待されている。地下化された下北沢駅ではエレベーターが新設され、これで小田急線全駅において改札口からホームまで段差なく利用できるようになるとのこと。小田急電鉄では地下化にともなう一部ダイヤの変更も予定している。 同社は東京都とともに、「小田急小田原線(代々木上原~梅ヶ丘駅間)連続立体交差事業および複々線化事業」を進めており、世田谷代田~和泉多摩川間の複々線化はすでに完成している。このたび実施される代々木上原~世田谷代田間の地下化は複線で開業し、今

    東京都と小田急電鉄、下北沢駅含む代々木上原~梅ヶ丘間を3/23より地下化
    girled
    girled 2013/02/01
    この3月は東横線渋谷駅もあるし東京の電車が激熱いな。
  • 株式会社ウォータイト

    地下室は常に水の中?迫り来る地下水パワー。 新小平駅で起きた信じられない事実! 1991年10月、東京のJR武蔵野線・新小平駅で信じ難い事故が発生しました。台風による大雨で地下水が増水し、その浮力で地下の駅舎全体を持ち上げてしまい、線路を分断してしまったのです。この事故により、武蔵野線は2ヶ月間、この手前の駅までの折り返し運行を余儀なくされました。 事故後の調査の結果、駅舎が造られた当時よりも事故当時には地下水位が大幅に上昇していてそこに台風による大雨で一気に水位が上昇し、災害となってしまったのです。 上野駅、東京駅における 「浮力対策工事」とは? その後、新小平駅の事故を繰り返さないために、各地で地下水位の調査が始まりました。すると驚いたことに上野駅と東京駅で「このまま地下水位の上昇が続くと駅舎が地下水の浮力で持ち上がってしまう」ことが判明しました。 両駅では浮力に対抗するために、各々特

    girled
    girled 2012/07/31
    ビルが地下水に浮くって発想が無かったわ。そう考えると地下鉄の工事とか、すごい技術の結晶なんだろうなー。
  • 「日本橋室町東地区開発計画」続報!野村不動産が、“本物”を求める大人のための商業・サービスゾーン「YUITO(ユイト)/日本橋室町野村ビル」を10月28日にオープン! - フードスタジアム

    [商業施設ニュース] 2010.08.26 「日橋室町東地区開発計画」続報!野村不動産が、“物”を求める大人のための商業・サービスゾーン「YUITO(ユイト)/日橋室町野村ビル」を10月28日にオープン! YUITO(ユイト)が入る地下1階~9階までの外観完成予想図 地下鉄「三越前」駅と直結したB1階に設けられる「地下広場」には、緑が配され、3層吹き抜けの空間となる予定 数々の話題店が出店する飲店フロアのイメージ 日橋室町東地区の新たな顔となる「日橋室町野村ビル」全体の完成予想図 (取材=袴 もな) 「賑わいの拠点」、「通りの景観形成」、「公共空間の整備」、「環境への配慮」を開発コンセプトとして、日橋室町地区の中央通り東側における5つの街区(全敷地面積、約1万1900m2を総合的に整備する「日橋室町東地区開発計画」は、現在着々と進行している。そしてこの度、野村不動産(東京都

    「日本橋室町東地区開発計画」続報!野村不動産が、“本物”を求める大人のための商業・サービスゾーン「YUITO(ユイト)/日本橋室町野村ビル」を10月28日にオープン! - フードスタジアム
    girled
    girled 2010/09/21
    三越前にこんな開発が予定されてるのか。ごはん屋さんは他にもいろいろあるけどシネコンが出来るのは興味あるなあ。日本橋室町東の再開発、結構楽しい場所になりそうで楽しみ。
  • 1