タグ

Gmailに関するgirledのブックマーク (23)

  • ブックマーク 2007年4月10日 Internet Explorer ヘルプ センター メール

    ブックマーク 2007年4月10日 Internet Explorer ヘルプ センター メール バンコクの映画館前で爆発 年末の連続爆弾テロと関連か girled 海外, テロ またバンコクで爆破か。夏に遊びに行こうと思ったので気になるなあ。ウィークエンドマーケットでだらだら買い物したい。 Google モバイル概要??|??ヘルプ センター メールの閲覧、返信 ? いつでもどこでもメールを閲覧、作成できます。Gmail はお使いの端末に合わせて最適化されるので、どこからでもメールにアクセスできます。 添付ファイルの表示 ? 写真、Microsoft Word? 文書、PDF ファイルなど、メッセージの添付ファイルを表示できます。 Gmail アカウントをお持ちでない方は、こちらからアカウントを作成できま... girled メール, google Gmailに乗り換えたくて仕方が無いけ

    ブックマーク 2007年4月10日 Internet Explorer ヘルプ センター メール
    girled
    girled 2020/08/20
    Twitter知ったときのはてブコメントこれな。つかTwitterよりもGmail使い出したのが後だったことに驚き
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    girled
    girled 2016/03/30
    どこでも日本ホットラインがどういう仕組みになってるのか知りたいわ。技術的にも中国的にも。
  • GmailやEvernoteのテキストでもMarkdown! ブラウザ拡張機能『Markdown Here』 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    GmailやEvernoteのテキストでもMarkdown! ブラウザ拡張機能『Markdown Here』 | ライフハッカー・ジャパン
    girled
    girled 2014/04/25
    メールはプレーンテキスト派ではあるがどうにも修飾しないと見難いメールはHTML使うしかと思ってて、HTML修飾するならMarkdown使えたらいのにと思って探したら。これ、HTMLからMarkdown記法への逆変換も出来たら神なのに。
  • あなたのメール、見られてますよ! GoogleがGmailの中身を自動的に分析していることを明文化 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

    どうもハンサムクロジです。 Androidユーザーはもちろん、iPhoneユーザーでもキャリアメールよりGmailをメインに利用しているという人は多いと思います。 スマートフォンやPC、タブレットなどどの端末からもメールを確認可能。そのうえフィルタ機能や検索機能など便利ポイントが多いため人気となっています! そんな便利なGmailですが、運営しているGoogleがメールの中身を覗き見ていることを明らかにしました。以前からそんな話はちらほらとありましたけど、ついに明文化されたようです!! 利用規約ページにて明らかに メールの自動分析については、4月14日に今までの利用規約に追記される形で明文化されました。こちらのページで緑色に塗られている部分が追記された文章です。 それによると、「自動化されたシステムは、ユーザーの情報(電子メールを含む)をカスタマイズされた検索結果やパーソナライズされた広告

    あなたのメール、見られてますよ! GoogleがGmailの中身を自動的に分析していることを明文化 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
    girled
    girled 2014/04/16
    Googleと競合するIT関連企業が Google Apps 使ってたりとかするんだろうか。
  • Gmailで画像が自動表示に──プロキシサーバでセキュリティ確保

    Googleは12月12日(現地時間)、メールサービスGmailで、これまでユーザーが許可するまで非表示にしていたメッセージ内画像を、自動的に表示するようにすると発表した。デスクトップでは同日から“ローリングアウト”し、モバイルアプリも2014年初頭に対応する見込みという。 Googleはこれまで、セキュリティ問題を回避するために画像を非表示にしていた。ユーザーはメッセージごとにあるいは送信元ごとに画像の表示を許可する必要があった。 Googleは、メッセージ内の画像を自社のセキュアなプロキシサーバを経由させることで安全に提供できるようになったため、デフォルトで表示するようにしたという。 プロキシサーバを経由させることで、画像の読み込みを利用したユーザーのIPアドレスや現地情報などの収集、Cookieの設定を不可能にし、画像にウイルスやマルウェアが含まれていないかどうかを確認する。 ユー

    Gmailで画像が自動表示に──プロキシサーバでセキュリティ確保
    girled
    girled 2013/12/13
    なんかこれで宣伝系メールもテキストじゃなくHTMLメールで受信するって選択も出来るようになりそうだなあ。
  • 『10月6日〔日〕神田明神にて大江戸一の秋祭り開催致します』

    こんにちわ。日酒虎の穴 PR担当のにほん酒や高谷です。 いよいよ参加店舗さん、参加酒蔵さんも決まり堂々の発表となります。 秋の神田明神境内にて日酒に思いを持った飲店が集まり、 親交のある酒蔵さんとタッグを組み、一飲店に一酒蔵の屋台。 日酒好きももちろん、日酒に興味を持ち始めた方、 日酒のことを全然知らない方、 そんな方々にも楽しんでいただけるお祭りを開催致します。 2013年10月6日〔日〕 am10:00 ~ pm16:30 混雑を避けるため、10時入場チケットと12時入場チケットを用意。 各1000円 限定2000枚となります。 参加店舗にて8月1日より販売開始。 当日券は当日の状況を見てご用意する予定です。 問い合わせ ooedonihonsyu@gmail.com 参加店舗 おふろ,AMECOYA,penguin pastry & 新政 カイ燗 & 杉錦 かんだ光寿

    『10月6日〔日〕神田明神にて大江戸一の秋祭り開催致します』
    girled
    girled 2013/09/19
    これが日本、東京神田のオクトーバフェストか。
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    girled
    girled 2013/07/23
    GmailからIFTTT使って連携した際に日本語が文字化けする問題はこの設定で問題解決した。Everypost使ってSNS一括投稿してたけどPCでも使いやすいようにGmail起点で投稿するようにしてみよう。
  • Checker Plus for Gmail™

    Gmailを開くことなく、通知を受け、読み、読み上げを聞き、削除し、メールします。そして簡単に複数のアカウントを管理します

    Checker Plus for Gmail™
    girled
    girled 2012/08/10
    Gmailチェッカー機能拡張、これ良さそうなので今日から試す。機能豊富。読み上げ機能とかどんなかんじなのか興味あるわ。楽しみ。GmailとApps、同時に使ってる人にもオススメ。複数アカウントも管理しやすい。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta will soon officially permit users as young as 10 to use its Meta Quest 2 and 3 VR headsets — if their parents say it’s okay, anyway. In a blog post, the tech giant says that there’s Nikola Corp. is laying off 270 employees, or about 23% of its workforce, and restricting its electric truck efforts to North America as it seeks to preserve cash. The company said Friday it will lay o

    TechCrunch | Startup and Technology News
    girled
    girled 2012/08/09
    これは便利そう。意外にフィルタリングしまくってるメルマガに重要な情報あったりとかひょっこり出てきたりするのに期待したいなあ。
  • 新サービスでヤフーが開けた通信の秘密というパンドラの箱

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 ヤフーが8月に始めようとしている新たな広告配信が波紋を広げている。川端達夫総務相が「通信の秘密」の侵害に当たるかどうか調査する考えを明らかにしたからである。 このサービスは、ウェブ上のメールサービスを利用している会員に対してメールの中身を機械的に解析し、関心の高い広告を配信するものである。「インタレストマッチ広告」といい、旅行に関するメールが多ければ旅行の広告がウェブ上に表示される。広告効果も高く、大きな収益源になり得るのだ。 このサービスについて、複数の専門家は「通信の秘密の侵害になり得る」という“クロ”に近い判定を下す。 そもそも、電気通信事業法は、電子メールの内容に通信の秘密の保護を義務付けている。違反した場合

    新サービスでヤフーが開けた通信の秘密というパンドラの箱
    girled
    girled 2012/07/12
    他人の手を介さねばならないサービスにおける秘密の確保ってモラルの強制と似てる話だと思う。価値観の押し付けというか。あるべき論というか。
  • Google、「Gmail」の新デザインを正式公開へ

    Googleは米国時間2011年11月1日、Webメールサービス「Gmail」の新デザインを正式公開すると発表した。ユーザーは数日のうちに、画面右下に表示される「Switch to the new look(新しいデザインに切り替える)」をクリックすることで新デザインに移行できる。メッセージが見やすくなり、検索機能を強化したとしている。 同社は7月に新デザインのプレビュー版を公開し、ユーザーからのフィードバックを受けて、改良を重ねていたという。電子メールのやりとり(会話)は以前のように折り畳んだ表示からまったく新しく変更し、スレッド全体に目を通しやすいようにした。各メッセージにプロフィールの画像が表示されるので、誰がどの発言をしたかひと目で分かる。 検索機能を強化し、検索ボックス内の右の矢印からドロップダウンして、送信者、受信者、件名、キーワード、日付などによる絞り込み検索を手軽に実行で

    Google、「Gmail」の新デザインを正式公開へ
    girled
    girled 2011/11/04
    早速試して見てるけどまだ全然しっくりこない。なんか違うとこクリックしてあわわとか多いわ。グレー配色が多くてちょっと見にくいかも?慣れればいいのかもだけどどうせならGoogle Appsの方も早く合わせてくれるといい
  • Gmail

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    girled
    girled 2011/04/01
    鼻くそ、ピンッ!みたいなジェスチャーでくだらないこと書いてあるあんなメールとかゴミ箱直行出来たら便利。
  • Gmailの容量がリアルタイムに増えている。 : 増えるテキスト。

    girled
    girled 2010/11/29
    これ今ログインページ見てて気が付いた。Gmailの無料容量は毎秒5バイト程度ずつだけど増えてる。こんなとこにも遊び心を忘れないGoogleの余裕は素敵。
  • 僕の楽天SPAM対策 - y-kawazの日記

    楽天で年間数十万円使う程度のそこそこヘビーユーザーの僕が、楽天のメルマガ攻勢に耐えぬく為に行っている設定をご紹介します。 ネットでは楽天は結構嫌われているように思います。楽天が嫌われる最大の理由の一つは、一度でも買い物しようものなら大量に届き始めるメールマガジンという名の迷惑メールでしょう*1。 しかもこれ、わざとか知りませんが、楽天体や楽天内の各ショップから来るメールはFromアドレスやX-何とかヘッダなどによる仕分けが出来るようには全くなっていません、しかも注文確認などの重要なメールは残したいとなると、この仕分け問題は更に困難を極めます。 そこで僕が行っている基戦略は↓こんな感じです。 楽天専用のメアドを使う メルマガの停止はしない 必要なメールはフィルタで保護 Gmailの迷惑メールフィルタで大虐殺 ネットを見る限り、この戦略をとってる人は少ないようですが…。 解説は以下に続きま

    僕の楽天SPAM対策 - y-kawazの日記
    girled
    girled 2010/10/21
    俺もかなり悩まされたけど結構これでうーむってなってる人多かったりするんだろうなあ。サービス側もうれしいと思ってる以外のユーザの存在も認識して無いとは思うんだけどねえー。
  • 妹はVIPPER 今Gmailに命救われたwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/29(日) 14:38:55.76 ID:u6m8FCh30 メール文に「添付してるから読んでね」的なことを書いて添付せずに送信したら Gmail「おまえ添付してねぇじゃんwww送信してもいいの?」とか聞いてきて 命救われたwwwwwwwwwwww 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/29(日) 14:39:21.45 ID:me9zOsV00 さすがgoogle先生 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/29(日) 14:44:23.85 ID:oxgU6EDI0 > <mail.google.com> > > ファイルを添付しましたか? > > メッセージに「添付した」と書かれていますが、ファイルが添付されていません。このまま送信します

    girled
    girled 2010/09/02
    これはすごい。仕事のメールが完全にGmailに移行して以来、もうあのスレッド表示じゃないと不便で仕方が無い。メールというツールがある限りGmailの独走になりそうな気がしてならない。
  • グーグル、『Google Mobile App』をアップデート〜Gmailとカレンダーのプッシュ通知に対応

    グーグル、『Google Mobile App』をアップデート〜Gmailとカレンダーのプッシュ通知に対応
    girled
    girled 2010/08/24
    これは願っても無い素敵アップデート。GmailもブラウザUIのほうが好きだったのでメールじゃなくブラウザで開く前提になってる仕様はナイス。カレンダーのプッシュも便利そうだしGoogleカレンダーも本格的に使いたいなあ
  • Gmailの添付ファイルがドラッグアンドドロップで任意の場所へ保存可能に | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Gmailの添付ファイルがドラッグアンドドロップで任意の場所へ保存可能に | ライフハッカー・ジャパン
    girled
    girled 2010/08/05
    先日、D&Dで添付できることを知ってテンションあがってたんだけど今度はローカル保存もD&Dで出来るように。素敵過ぎる。ChromeのHTML5とシェル統合は結局、「ChromeOSにすりゃサイコウって話じゃん」に行き着きそうな予感が
  • Google で複数アカウントのサインインが可能に

    仕事と家の両方で複数の Google アカウントを使っているという人も多いと思いますが、そんな人に朗報です。 この数週間テストされていた、同一ブラウザ内での複数アカウントのサインイン機能が、順次ロールアウト中とのことです。これで複数アカウントのためにブラウザをいくつか立ち上げたり、2台のコンピュータを使わなくてもよくなりました! この機能を利用するには、Google アカウントのページで複数アカウントを許可する設定を有効にします。あとは他のアカウントをメインに利用するアカウントに対してひも付きにすれば、GMail などのアプリのアカウント欄がプルダウンになって、同じウィンドウでアカウントを選択可能になります。 まだ Google のすべてのアプリが対応しているわけでないらしいですし、GMail と Google Calendat のオフライン機能と一緒には利用できないということです。 詳し

    Google で複数アカウントのサインインが可能に
    girled
    girled 2010/08/04
    最近だと会社のメールもGoogleAppsでGmailになってる人も多いだろうからこれは便利な機能追加になりそうだなあ。カレンダーあたりでもさらに広げて仕事とプライベートの予定をうまく同居できる使い方がなんかあればもっと
  • Gmailを100%使い切るテクニック【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック

    2010年03月11日09:00 Gmailを100%使い切るテクニック【知っ得!虎の巻】 カテゴリ グーグルが提供するWebメールであるGmail。ネットにつながる状況であれば、どこからでも利用できる利便性から使っている人も多いだろう。Gmailといえば、その保存容量の大きさが特長だが、そのすべてを使い切れている人はまずいないのではないだろうか。 今回は、Gmailをメール以外の用途にも利用して、有効活用する裏技を紹介しよう。 ■知っ得 No.0134 Gmailにファイルを保存する「GMail Drive shell extension」 「GMail Drive shell extension」は、Gmailをオンラインストレージのような、ファイルを保存する場所として使用できるソフト。導入すると、パソコン内にドライブが作られる。操作は、ファイルをここにドラッグ&ドロップするだけと簡単

    Gmailを100%使い切るテクニック【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック
    girled
    girled 2010/03/11
    これのiPhoneアプリあっても便利そう。でも、iPhoneからのアップってカメラ画像以外にそんななさそうだからダウンだけならGmailクライアントからアクセスできればそんなに不自由しないかな。
  • Googleも“なう”、GmailにTwitter風機能「Google Buzz」

    Googleは2月9日、Twitterのようにリアルタイムにメッセージを投稿できるソーシャル機能「Google Buzz」をGmailに導入した。Gmailをハブとしたソーシャル機能だ。 Google BuzzはGmailの機能として組み込まれており、設定をしなくてもすぐに使い始められる。Twitterのように、ユーザーはGmail内から短いメッセージを投稿したり、フォローしている友人のメッセージをリアルタイムで閲覧してコメントを付けることができる。Buzzは、頻繁にメールのやりとりやチャットをしている相手を自動的にフォローするようになっている。メッセージは公開することも、フォロワーだけに見せるよう設定することもできる。フォロワーからコメントが付くと、Gmailの受信ボックスに通知が送られてくるため、コメントを見落とすことはないという。 メッセージにリンクをはると、リンク先の画像を取り込

    Googleも“なう”、GmailにTwitter風機能「Google Buzz」
    girled
    girled 2010/02/10
    試してみたいんだけどまだアカウントに反映されてないなあ。フォローが自動ってのがどういう感じになるのか興味深いね。Gmailの受信トレイに情報の整理が集約されていくという思想は着々と進んでる感じだなあ。メイン