タグ

ブックマーク / www.insightnow.jp (54)

  • 「見てるだけ」ではない、ニッセンの新展開!

    2012.09.05 営業・マーケティング 「見てるだけ」ではない、ニッセンの新展開! 金森 努 有限会社金森マーケティング事務所 取締役 「見てるだけ~」を覚えているだろうか。1994年放映のカタログ通販・ニッセンのCMだ。 英文学者(元大学教授)、フェミニスト運動家のタレント・田嶋 陽子の起用でも話題になった。 http://youtu.be/pOYPSJ_QzSY 女性グループがアパレル店の店頭で口々に「見てるだけ~」と言って商品を品定めして店を出て行く。キャッチコピーは「店で調べて家で買う」だ。 さて、それから20年近く経過した今日、ニッセンは新たな「見てるだけ」の展開を始めた。いや、見てるだけではなく、写真を撮ってもいいのである。 2012年9月4日付・日経済新聞消費欄コラム「旬スポット」には「撮ってもいい試着室」という記事が掲載された。ニッセンがセガと提携し、「梅田ジョイポリ

    「見てるだけ」ではない、ニッセンの新展開!
  • ワコールが突き詰める「売上=客数×客単価」の原則

  • 「白ブリーフ」と「ピンヒール」から次のヒットを読み解く

  • ブランド構築、製品が全てか?

  • 「釣女」「釣りガール」は本当に流行るのか?!

    2011.01.05 営業・マーケティング 「釣女」「釣りガール」は当に流行るのか?! 金森 努 有限会社金森マーケティング事務所 取締役 年が明けて人も経済も格的に動き出した。そこで、昨年の後半に各所から出された「トレンド予測」を改めてチェックしてみたい。筆者が注目したいのは、今年流行すると日経関連が推す「釣女」、もしくは「釣りガール」だ。 「釣女」とかいて「つりじょ」と読む。歴史好き・歴史通の女性を意味する「歴女(れきじょ)」と同じ読ませ方だ。日経トレンディネットが昨年11月に2011年のヒット予測ランキングの4位として「釣女ギア(ちょうじょギア)」を示している。( http://tinyurl.com/23h7vqf ) 日経ウーマンオンラインも2010年11月17日付けで「次の流行ファッションは、釣女、怪獣…」という記事を掲載している。( http://tinyurl.com/

    「釣女」「釣りガール」は本当に流行るのか?!
  • ダサい上司をオシャレに変える「外見力」の魔法

    年配の上司で、いい人なんだけど見た目が今イチ、っていうタイプの人いますよね? 親しい仲なら思わず、「もうちょっと外見に気を使ってくださいよ、今どき見てくれだってビジネスの要素ですよ」と冗談交じりに言っちゃうけれど、人はいたって気にしていません。 まあ、そう言われて考え方を変えるくらいなら、そもそも最初から服装にも気を配っているわけですが。 そんな時によく出てくるのが、ファッション・コーディネーターなど、プロの目からのアドバイス。ワイドショーなんかでも「お父さん変身講座」みたいな企画ってありますよね。オシャレなアドバイザーがつけば、見た目もスッキリ◎(二重丸)… といかないところが、「外見力」の難しいところ。いくらプロの目でアドバイスされたとしても、その内容を消化して自分の中に吸収し、いずれはオシャレの判断を自分でできるようにならないと、結局は元の木阿弥。いつもの、もっさりとしたスタイルに

    ダサい上司をオシャレに変える「外見力」の魔法
  • 大丸期待の新売り場『うふふガールズ』に幸運の女神はほほえむか

  • 『なぜ、シャツをズボンに入れるのか?』ネオ・オタク論っ。

    2009.02.23 ライフ・ソーシャル 『なぜ、シャツをズボンに入れるのか?』ネオ・オタク論っ。 中村 修治 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役 営業/マーケティング 草系男子 昨年、秋葉原UDX「AKIBA_SQUARE」において旗揚げプレ興行を行ったアキバプロレス。 その興行には、リングアナと観客とのやりとりが、ひとつのお約束となっているらしい。 アキバプロレスのリングアナが、試合の開始直前に、観覧の注意事項として『シャツはズボンの中に入れて観戦して下さい』と叫ぶ、すると観客席から大ブーイング。さらに語気を強めて『シャツはズボンの中に入れて観戦して下さい』と繰り返し、大ブーイングが返ってくる。これで、一挙に会場はヒートアップするというのだ。 数々の女性誌やバラエティ番組で、「シャツをズボンに入れる」という典型的なオタクファッションは、馬鹿にさ

    『なぜ、シャツをズボンに入れるのか?』ネオ・オタク論っ。
  • なぜか「おひとり様」用サービスは女性向け

    おひとり様商品・サービスが好調らしい。様々な流通・サービス業・メーカーがおひとり様顧客獲得に向けて躍起だ。ただしその大半は女性向け、男たちは市場の対象としても見られていないのか。 先日総務省から発表された消費支出データは、企業の利益改善と対照的な動きを示している。2009年の10月~12月の消費データは、総世帯で名目前年対比マイナス2.3%を示し、特に単身者においては、名目マイナス8.2%となっている。 企業は売り上げが低迷し続ける中、利益確保のために「人件費」という固定費を削り、企業存続のために1円でも多く利益を上げようと必死だ。そしてこの消費データは、そうしたコスト削減の矛先は、単身者や若年層に向いていることを示している。 『7割は課長にさえなれません』(城繁幸著 PHP新書)で示されているように、常に単身者に対して負荷がかかる社会構造は、消費動向にもはっきりと現れているようだ。 しか

    なぜか「おひとり様」用サービスは女性向け
  • モノ創りの仕組を変えるアゲハのマス・コラボレーションモデル1

    ユーザーとメーカーが協働でマス商品を企画・開発する。ありそうでなかった仕組みが『マス・コラボレーションモデル』。F1層を中心としたユーザーの感性とメーカーの技術力をネット上で融合し、モノづくりに活用する。新しいプラットフォームを目指すアゲハのモデルに迫る。 第1回 『「惜しい」を「欲しい」に変えたい』 ■なぜ、レジに向かわないの? 「売り場でこれいいなという感じで手に取るところまではいく。でも、レジには持っていかない。そんなお客さんの姿を山ほど見てきたのが、そもそものキッカケです」 どこか目を引いた、あるいは何かが気になった商品だから、いったんは手にする。ところが、それを持ってレジまで行くお客さんの割合は、ひいき目にみても3割に満たない。自らが渋谷109で販売員のアルバイトをしていたときの体験が、アゲハ独自のマス・コラボレーションモデルの根幹にある。 「私自身も同じことを感じていました。な

    モノ創りの仕組を変えるアゲハのマス・コラボレーションモデル1
  • 自分の拘りでなく価値に拘る - 講談社など女性誌のサイズ統一

    たまたま面白い取組みがありましたので、今週も、先週に引き続き、出版業界から、経費削減の取組みをご紹介します。講談社や小学館など大手出版社が、女性誌のサイズを統一するとの事です。今回は、こうした取組みのメリットや、その背景、障害、成功の秘訣などについて見ていきましょう。 現在、女性誌のサイズは、編集部のこだわりなどから寸法が1~2ミリずつ異なっています。講談社や小学館など大手出版社が、これを止め、女性誌のサイズを、集英社の縦297ミリ、横232ミリにサイズを統一します。 サイズ統一の対象は、講談社が「ViVi」など5誌、光文社が「JJ」など7誌、小学館が「CamCam」など9誌、主婦の友社がRayなど9誌。大手出版社が雑誌の寸法を共通化するのは初めてになります。(出所:日経済新聞 2010年2月15日 9面) 各誌のサイズ統一は、コスト削減に非常に大きなメリットをもたらします。まず、紙の仕

    自分の拘りでなく価値に拘る - 講談社など女性誌のサイズ統一
  • ダイエー「レジ袋辞退率」30%超えは実現するか?

    2010.02.23 経営・マネジメント ダイエー「レジ袋辞退率」30%超えは実現するか? 金森 努 有限会社金森マーケティング事務所 取締役 ダイエーグループが「2010年度までにレジ袋辞退率30%達成」を目指した取り組みを展開している。2008年度で約26%だという。前倒しで2009年度に達成なるか? ダイエーグループが「2010年度までにレジ袋辞退率30%達成」を目指した取り組みを展開している。2008年度で約26%だという。前倒しで2009年度に達成なるか? 同社ホームページによると、06年度実績は約16%、07年は約21%だったという。数字手的には順調だといえるだろう。初年度の16%という数字が実に面白い意味を持っている。そこから考えると、数字はさらに伸びていくと考えられるのだが、まずはそこから検証してみよう。 E.M.ロジャースのイノベーション普及論によると、イノベーションが市

    ダイエー「レジ袋辞退率」30%超えは実現するか?
  • 國母選手のスタイルをパーソナルデザイン的見地からみると!?

    2010.02.19 ライフ・ソーシャル 國母選手のスタイルをパーソナルデザイン的見地からみると!? 唐澤 理恵 株式会社パーソナルデザイン 代表取締役 スノーボード・ハーフパイプで期待されていた日選手3名、メダルには至らず残念な結果に終わりました。さておき、國母選手はあのスタイルで話題になり、ある意味注目を浴びたわけです。とても個性的な彼のスタイルをパーソナルデザイン的にみてみたいと思います! 日選抜選手がバンクーバーへ向かう途中のメディアに彼の個性的な姿が放映されました。 ドレッドヘアに鼻ピアス。無精ひげともとれるお髭スタイルに、規定とされた日選手の制服であるジャケット&パンツスタイルを着崩し、ストリートファッション風に着こなす姿。 彼のスタイルそれだけを観ていれば、首の上のデザイン(髪型、アクセサリー)に合わせたんだと単純に思います。 あの制服そのものを観れば、決してフォーマル

    國母選手のスタイルをパーソナルデザイン的見地からみると!?
  • 居抜きよりM&Aがお得な5つの理由

    2010.02.17 経営・マネジメント 居抜きよりM&Aがお得な5つの理由 清水 美帆 株式会社ビジネス・ブローカレージ・ジャパン 代表取締役 店舗経営者にとって、いつかは必ず迎える「閉店・撤退」という選択。原状回復をして通常の撤退をするよりも、居抜き物件としての売却をするよりも、M&Aとして売却するのが最もメリットがあるのをご存知ですか?話題の居抜物件とM&Aについて、それぞれのメリット、デメリットを詳しく解説します。 店舗経営者の方に質問です。 下記の質問にお答えください。 【質問1】 現在、順調に店舗経営をしているが、将来何らかの理由で廃業をする予定でいる。 【質問2】年間売上が5,000万以上あり、役員報酬も取った上で、営業利益が黒字である。 【質問3】優秀な従業員がいて、お客様にも支持されている。 【質問4】廃業までには、時間的余裕が比較的ある。 上記4つの質問全てにあてはまる

    居抜きよりM&Aがお得な5つの理由
  • チョコレート携帯の購入は「コト消費」?

    2009.12.23 営業・マーケティング チョコレート携帯の購入は「コト消費」? 金森 努 有限会社金森マーケティング事務所 取締役 徹夜の行列も出た大人気の「チョコレート携帯」。ドコモとジュエリーブランド「Q-pot.」がコラボした携帯電話「docomo STYLEシリーズ SH-04B」。その考察は先週『ハートをとろかす「チョコ携帯」の可能性』として記したが、さらに一歩進めて考えてみたい。 前回の記事でも取り上げた東京ウォーカーの記事にある購入者のコメント<「もともと『Q-pot.』が好きなんです。携帯のデザインを見て、すぐに買うことを決めました。価格? 気にならないです」>。6万円後半~7万の価格であるが、実は当に高いものではないのではと思う。確かにブランドのファンであれば、購入して手にした喜び、所有し使う喜びは高いだろう。だが、それ以上に「チョコ携帯」を持っていることで実現でき

    チョコレート携帯の購入は「コト消費」?
  • 米国小売業の「革新」が変わる

    NRF(全米小売業協議会)が発表した「イノベーター・オブ・ジ・イヤー」は・・・?。「革新」というと、「技術革新」など、テクノロジー寄りのことのように思われてきたが、ウェブ時代、「個」の時代に、その定義が大きく変わりつつある・・・。 NRF(National Retail Federation:全米小売業協会)の年次カンファレンス「BIG SHOW」が、10日からニューヨークにて開催されている。その席で、ザッポスが二つの栄誉ある賞を受賞した。 ひとつは、優れた顧客サービスを称える「Customers’ Choice Award(カスタマー・チョイス・アワード)」、もうひとつは、「Innovator of the Year(イノベーター・オブ・ジ・イヤー)」と呼ばれるもので、その年、アメリカの小売業で最も革新的であると評価された企業に与えられる賞だ。 「カスタマー・チョイス・アワード」の方は、

    米国小売業の「革新」が変わる
  • 『女性の日常を彩るインテリア雑貨の仕掛け人』

  • 奇跡を起こす企業『ザッポスの奇跡』

    ビジョナリー石塚しのぶ氏の著書『ザッポスの奇跡』。このには、これからの差別化戦略について画期的な方向性が示されている。 年間売上高10億ドル のネット通販を展開している企業ザッポスである。10億ドルといえば、ざっと900億円になる。これがどれぐらいの規模になるかといえば、少し古いデータになるが、「日のオンライン販売ではアマゾン .co.jpが1500億円で首位、2位は650億円のベルメゾンネットである(出所:ビジネスチャンス2008年5月号「日のECサイトBEST1000」→ http://diamond.jp/series/socialweb/10001/)」。 仮にその売上だけでいえば、日ならネット通販第二位となるわけだ。今では衣料品も扱っているが、当初ザッポスはの販売からスタートした。さて、ここで少し自分がを買うときに、どうやっているかを振り返っていただきたい。たいてい

    奇跡を起こす企業『ザッポスの奇跡』
  • ハートをとろかす「チョコ携帯」の可能性

  • 地球に優しいジュエリー「エシカル・ジュエリー」が世界を変える

    もしもあなたの手にあるダイヤモンドが、児童労働や紛争によって生まれたものだとしたら、素直にその輝きを喜べますか?ジュエリーには輝きの裏にいろいろなストーリーがあります 素直に輝けないダイヤモンド もしもあなたの手にあるダイヤモンドが、児童労働や紛争によって生まれたものだとしたら、素直にその輝きを喜べますか? 最近、エシカルという言葉が使われることがあります。 エシカル(Ethical)とは、倫理的、道徳的という意味を持っています。 つまり、反社会的な活動の中で取引されたり、環境破壊を引き起こす原因となったり、紛争の元になったり、搾取などがない状態などのことをいいます。 ダイヤモンドに限らず、宝石類や貴金属などは高い価値での取引が行われますが、そうした輝きの裏に、様々な暗いストーリーが存在していることが多くあります。 多くの宝石類は途上国で採掘されることが多いため、児童労働の対象になったり紛

    地球に優しいジュエリー「エシカル・ジュエリー」が世界を変える