タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

CES2016に関するgizmodojapanのブックマーク (2)

  • 手首からビームして映画。時計とプロジェクター合体

    2時間、手じっとさせててよ! 動かさないでよ! ASU Cast One、Android Lollipopで動くスマートウォッチ。そして、プロジェクターにもなる時計。いや、スマートな時計型のプロジェクターですかね。どっちに重きをおきましょうかね。 「映画見たくないかい?」の一言で、ささっと時計をいじって壁に映像を映し出すのは、非常に未来的で魅力的にも感じます。が、もう1歩考えると、いやいやいやってな気持ちがわいてきますね。手じっとさせててよ! 動かさないでよ! って? 腕、疲れるってば。いや、外せばいいんですけど…。 投影距離は最大6.5フィート(約2メートル)、映像の大きさは最大で60インチ(約1.5メートル)ほど。画質は720Pなので、ホームシアター系プロジェクターにも挑戦できるということですが、一方でバッテリーは700mAhなのでさほどもたず。作ったのは、ASUという中国のスタートア

    手首からビームして映画。時計とプロジェクター合体
  • 旅行のお供に。AppleWatch用非接触モバイルバッテリーが発表

    旅行のお供に。AppleWatch用非接触モバイルバッテリーが発表2016.01.06 17:45 小暮ひさのり 旅や出張に活躍、きっとね。 GriffinはCES 2016にてAppleWatch専用のモバイルバッテリー「Travel Power Bank」を発表しました。トップ写真のとおり非接触充電に対応しており、純正ケーブル同様、AppleWatchを置くだけでスマートに充電可能。 バッテリー容量は800mAhとモバイルバッテリーとしては極小ですが、これはAppleWatchを約4回フル充電できる容量です。これがあれば、長旅でもあのながーい付属ケーブルと、モバイルバッテリーの両方を携帯する必要なくなるんですね。やったー! バッテリー体にはリングが備わっており、キーホルダーとして装着できるので、PCバッグやカバンに付けておいてもイイですね。価格は69.99ドル(約8,258円)で、2

    旅行のお供に。AppleWatch用非接触モバイルバッテリーが発表
  • 1