タグ

キーボードに関するgizmodojapanのブックマーク (11)

  • 潔すぎるポータブルワープロ「Traveler」、フルサイズキーボードでガツガツ書けそう

    潔すぎるポータブルワープロ「Traveler」、フルサイズキーボードでガツガツ書けそう2018.10.08 18:0021,938 ヤマダユウス型 ポメラ? お前、ポメラなのか……? どうやら人違いだったみたいです。でもこちらの「Traveler」、格的なキーボードを搭載していて、しかもディスプレイは6型のE-Inkだったりと、ポータブルワープロとしてかなりユニークなものを持ってるみたいですよ。 Video: astrohaus/YouTube執筆に専念できるよう、キーボードはフルサイズのパンタグラフ。キースイッチはタクタイルで、キーストロークは2mm。フォントの設定もできず、とにかく「執筆」に集中できるようデザインされています。設定だのなんだのに邪魔されることなく、流れるように執筆できるとのこと。ゾーンかな? そうした編集項目はPC側でどうぞということで、Wi-Fiを通じてDropbo

    潔すぎるポータブルワープロ「Traveler」、フルサイズキーボードでガツガツ書けそう
  • 第3世代バタフライキーボードはゴミ侵入に強い。iFixitがテスト結果を公開

    第3世代バタフライキーボードはゴミ侵入に強い。iFixitがテスト結果を公開2018.07.21 09:0015,173 塚直樹 ぐぬぬ、うらやましい…。 MacBook Pro 2018年モデルに搭載された第3世代バタフライキーボードについて、Appleはタイプ音が静かになったとうたっています。また、分解レポートでおなじみiFixitによって、キーの内部にはシリコンの膜(メンブレン)があることも確認されています。これらの構造は、これまでのバタフライキーボードでは存在していなかったものです。 このシリコン膜について、Mac Rumorsが入手したAppleの内部資料によると、やはりゴミの侵入による故障を防止するため、と記述してありました。タイプ音の静音化もひとつでしたが、やはり訴訟問題になった“不具合のおきやすさ”を改良するための施策だったようです。 では調べてみようじゃないかそこで、i

    第3世代バタフライキーボードはゴミ侵入に強い。iFixitがテスト結果を公開
  • 深みと柔らかみがある素敵タッチなキーボードが復活

    メンブレン方式で、コイツを超えるFeel so goodなキーボードはない。 2018年1月に製造を終了した富士通コンポーネントの名キーボード「Libertouch」が2018年8月に帰ってきます。ご存じない? それもそのはず、このキーボードは知る人ぞ知る業務用ベースのハイエンド品。スカッとした柔らかいタッチと絶妙な反発力のバランスが、一部のフルサイズキーボード大好きっこから絶大な支持を得たモデルなんです。 PC用の外付けキーボードといえば、静電容量無接点方式か、メカニカル方式、メンブレン方式といった3つの種類に分かれます(パンタグラフ方式はメンブレン方式の一種)。 タイプの柔らかさや静かさ、長寿命であることから、作家やライターが好んで使っているのが静電容量無接点方式。タイプ時のクリック感が強く感じられる(タイプもある)ことから着実な操作が求められるゲーミングキーボードに使われることが多い

    深みと柔らかみがある素敵タッチなキーボードが復活
  • 新型MacBook Proの改良点、第3世代のバタフライキーボードには「シリコンの膜」があった

    新型MacBook Proの改良点、第3世代のバタフライキーボードには「シリコンの膜」があった2018.07.16 09:0028,432 小暮ひさのり これが第3世代のバタフライキーボード。 Apple製品が出るたびに分解している、おなじみのiFixit。彼らが早速新型のMacBook Proを分解したところ、キーボードの各キーの周りには薄いシリコンの「膜」があったそうです。 Image: AppleMacBook Pro 公式ページより新しいMacBook Proは、キーボードの静音化をひとつのアピールポイントとして打ち出しています。静音化の改良はこの「膜」によるものなのでしょうか? そしてそれはどのくらい静音化されているのでしょうか? 出荷前に先んじて、TechCrunchが打鍵音を比較していました。 Video: TechCrunch/YouTubeお、確かに若干ではありますが、後

    新型MacBook Proの改良点、第3世代のバタフライキーボードには「シリコンの膜」があった
  • お気に入りのUSBキーボードやマウスをBluetooth化して使いたくない?

    お気に入りのUSBキーボードやマウスをBluetooth化して使いたくない?2018.06.26 10:0019,302 三浦一紀 ノートPCのキーボードでスマホ入力も可能。 最近はスマホやタブレット向けのアプリが充実していて、ノートPCがなくてもいろいろと作業できますよね。モバイル用のキーボードもいろいろありますけど、やっぱりいつも使っているキーボードを使いたい。そんな悩みを解消してくれるツールが登場しました。 ビット・トレード・ワンが発売する「USB2BT PLUS」は、USBキーボードやUSBマウスなどのデバイスをBluetooth化する機器。スマホやタブレット、デスクトップPCなど、3台までの機器を接続して切り替えることや、ノートPCのキーボードからスマホやタブレットに入力することも可能です。 Image: ビット・トレード・ワンただし注意なのは、使うときにはUSB ACかモバイル

    お気に入りのUSBキーボードやマウスをBluetooth化して使いたくない?
  • 韓国の大学が開発した、AI搭載のぐにゃぐにゃキーボードってどんな打ち心地だろう?

    韓国の大学が開発した、AI搭載のぐにゃぐにゃキーボードってどんな打ち心地だろう?2018.06.25 22:009,406 岩田リョウコ キーボードの世界が変わるのかも。 画期的な研究で近年ずっと注目を浴びているのが、みなさんご存知、人工知能AI)とカーボンナノチューブ。これらがくっついた研究なんかしちゃったら、もう画期的どころか未知の世界に突入するかもしれません。それを、韓国の科学者たちがやっちゃってるんです、キーボードで。ここからキーボードの概念が覆るかもしれませんよ。 「AI」という単語はもう日常的に聞くようなってきましたが、「カーボンナノ」といわれると、ぼんやりしたイメージくらいしか思い浮かびません…。まず、カーボンナノチューブとは、人間の髪の毛の5万分の1ほど、超細くて小さい炭素原子、カーボンナノを筒状にしたもの。そんなカーボンナノはというと、ずばり驚異のスーパー素材なんです。

    韓国の大学が開発した、AI搭載のぐにゃぐにゃキーボードってどんな打ち心地だろう?
  • トラックボール付きキーボードで机の上がすっきり!

    トラックボール付きキーボードで机の上がすっきり!2018.06.11 19:3013,444 三浦一紀 テンキーレス派でトラックボール派の貴兄に。 僕は今でこそノートパソコンをメインにしていますが、デスクトップパソコンを使っているときはキーボードにはこだわっていましたね。基的には英字配列のテンキーレスキーボードにトラックボールという組み合わせでした。 テンキーレスキーボードは左右が短く省スペース。そして、トラックボールはマウスとちがい操作スペースが不要。結果、机の上が広く使えるのです。こういう組み合わせが好きという人も多いのではないでしょうか。 そんなミニマリストトラックボーラーな方にぴったりなのが、サンワサプライのトラックボール内蔵キーボード「SKB-TR05BK」です。テンキーレスキーボードにトラックボールが内蔵されています。一体になることで、さらに省スペースになりますね。 Imag

    トラックボール付きキーボードで机の上がすっきり!
  • http://twitter.com/i/web/status/984757977096884225

  • キーボード、600台以上集めても、まだ足りない。

    キーボード、600台以上集めても、まだ足りない。2018.03.27 20:0014,295 Rina Fukazu 1台でも十分だと思うのは素人。 博物館レベルのコレクションを持つ、情熱的な人々を特集する米Gizmodo新企画「Show Me Your Nerd」第1弾は、Jacob Alexanderさん。eBayで出費を抑えられることを理由に、生まれ育ったカナダから離れてアメリカからへ移住したというほどのキーボード愛好家です。 Image: Gizmodo US日中こそキーボードとはまったく関係のないSEの仕事をしているといいますが、その傍らで「Input Club」という会社を設立。小さなオフィスで600台以上のキーボードをコレクションしているほか、オリジナルデザインのキーボードを作って販売まで行なっているそうです。 白い箱ひとつひとつにキーボードが入っているそう Image: G

    キーボード、600台以上集めても、まだ足りない。
  • MacBookの薄いキーボード、もうゴミが詰まらない? 新特許にヒント

    MacBookの薄いキーボード、もうゴミが詰まらない? 新特許にヒント2018.03.12 13:0022,599 塚直樹 Apple(アップル)が12インチの「MacBook」から導入した、薄型の「バタフライキーボード」。薄くて見た目はカッコイイのですが、どうも完成度が高くないという評価も耳にします。そんな問題を解決できるかもしれない、Appleによるキーボードに関する新特許が公開されました。 2016年に出願され今回明らかになった特許では、バタフライキーボードの内部にゴミやチリなどが入りにくくなる構造について説明されています。この構造は「Ingress Prevention」と名付けられており、ゴミだけでなく水分や砂糖などの混入による物理的、あるいは電気的な障害を防ごうとしているのです。 具体的なゴミの排除方法としては、メンブレン(膜)やガスケットをブラシやワイパー、フラップと組み合

    MacBookの薄いキーボード、もうゴミが詰まらない? 新特許にヒント
  • 大玉トラックボールとフルメカニカルキーボードが合体するとインパクト大

    大玉トラックボールとフルメカニカルキーボードが合体するとインパクト大2018.03.01 07:308,134 三浦一紀 ああん、これギュンギュンきちゃう。 TESOROが発売しているメカニカルキーボード「Harpe TL」。フルサイズのメカニカルキーボードに大玉のトラックボールが搭載された、なんとも魅力的なキーボードです。 キースイッチは、Cherry MX互換Kailhの青軸を採用。青色のバックライトも搭載されています。青軸は軽めのフィーリングなので、ゲーミングキーボード向きですね。 Image: TESOROご立派なトラックボール。頼もしいですね。僕、昔はKensingtonのトラックボールを壊すまで使い倒していました(しかも2台)。トラックボールって慣れると快適なんですよ。昔のLet's Noteにもトラックボールありましたね。あ、PowerBookもそうでした。 日ではオウルテ

    大玉トラックボールとフルメカニカルキーボードが合体するとインパクト大
  • 1