タグ

2011年7月7日のブックマーク (7件)

  • テレビCM : TOUCH WOOD SH-08C「森の木琴」篇 | 企業情報 | NTTドコモ

    バッハ カンタータ 147番「主よ、人の望みの喜びを」 (テロップ) 人工林の維持に必要な間伐作業。 いま、そのコストの捻出方法が課題になっています。 TOUCH WOOD SH-08Cは、 間伐材に新たな活用用途を開発することで 森林保全に貢献したいという、 ドコモの願いから生まれた商品です。 詳細は、森のケータイ 検索 “docomo”

  • 栃木のスコピルを迎え撃つ! - シン・くりごはんが嫌い

    栃木のスコピルこと「いずむうびい」のいずむくんと遊びました。 イメージ画像:当は「バス男」の方が似ているんですがね。 そうそうこっちこっち。 彼とはブログとTwitterを通じて、文フリで会ってから地方組として仲良くなったのですが、打ち上げに参加させてもらう際、さすがにはてな映画ブログの巨星たちの中にぼくひとりで入っていくのは怖かったので、彼を引きずり込んだんです。 ところが!そこから月日は流れ、彼はいつの間にか、せっせと上京してはオフ会に励み、さらに大阪にまで遠征するくらいの、さすらいのオフ会ブロガーと化していたわけです。 そんな彼が「いつか新潟にも遊びに行きます」と言ったのはいつ頃だっただろうか? まぁ、そもそもそんなのは社交辞令として捉えていたので、「来るなら家に泊まれや、映画観ながら酒のもーぜー」となにげなしに返していたのだが、ついにそれが昨日実現する運びと相成りました。 有言実

    栃木のスコピルを迎え撃つ! - シン・くりごはんが嫌い
    globalhead
    globalhead 2011/07/07
    いちゃいちゃいちゃいちゃしやがって!オレも仲間に入れろ!
  • 『マイティ・ソー』 すきなものだけでいいです

    「そ~らを自由に、と~びた~いな。」 「はい、トンカチ~!」 あらすじ・・・ 金髪碧眼の肉襦袢が、類稀なるトンカチで悪者をどついたり建物をぶっこわしたり蒼空高く舞い上がったりします。 『スパイダーマン』『アイアンマン』『ファンタスティック・フォー』『X-MEN』などなど、アメコミを華麗に映画化した作品が世界中を熱狂させてゆく中、またひとり、新たなヒーローが誕生。 先に挙げたコミックについても、名前くらいは聞いたコトがあったものの詳しい設定や相関図などは全くわからない、つまりそんなにアメコミに詳しくないアガサが、今回初めてその存在を知ったヒーロー。 その名は「ソー」。 北欧神話に登場する雷神トール(Thor)をベースとしたアメコミの主人公で、宇宙の彼方に位置する「アスガルド」に生まれ、父親は「全ての神々の王」として何千年もの間アスガルドやその他の星星を統治してきたオーディン。 ま、要するに超

    globalhead
    globalhead 2011/07/07
    そうそう、なんか誰かに…と思ったらアンジェラ・アキだった!
  • The Red Diptych

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 The Red Diptych

    globalhead
    globalhead 2011/07/07
    ヘーゲル的世界観
  • 衰退の中にある地方の希望と幸福のフレーム - ゴムホース大學

    この映像は何故か見る人の心に感動を与える。Youtubeのコメント欄でも、そのような意見が多かった。 『九州が一つになったから』『あの日みんなで力を合わせたから』というノスタルジックな、一昔前の日的共同体の文脈でこのCMの感動を語ることは容易だが、私は何かが違う気がする。では何故、このCMは見る人の心を熱く揺さぶるのだろうか。このCMから受ける滲むような感覚は紛れも無く物だと思う。 私は以前『日のサザエさん化』という記事を書いた。これは比較的容易に推測できる今後の人口移動/家族形態の変化に関する私なりの考えだ。簡単に言うと、親の世話を中心とする介護医療は膨大な補助金で担保されており、その財源はネズミ公ごとき仕組みで火の車である。いずれサービスは現状の自己負担率では持続困難となるだろう。都市部・海外で若者が働けるのは地方で親の面倒をアウトソーシングする社会的分業が成立しているからで、そ

    globalhead
    globalhead 2011/07/07
    いかん不覚にもビデオを観て職場で涙してしまった
  • 推進側から一目置かれた反原発の世界的カリスマ・高木仁三郎をチェックしておこう。【動画】 : 座間宮ガレイの世界

    /* googleAdsense ----------------------------------------------- */ */ このブログでもなんども紹介している高木仁三郎という学者を報道番組が特集しています。残念ながら高木氏は既に亡くなっていますが、今、氏に再び注目が集まるのは大変重要な意味があります。 高木氏は原子力資料情報室から、原発批判情報を発信し続け、内部告発の送り先としても機能していました。原発推進側の学者からデマを流していると言われるなど、不当な扱いを受けていたこともあります。 なぜ今高木仁三郎氏に注目が集まることがいいと筆者は考えるのか。 【1】氏が残した素晴らしい著作を多くの人が読むようになること。 【2】反原発の歴史を知ることによってこれまでの失敗を繰り返さないように私たちが考えること。 【3】反原発を唱える学者は少ないがどの時代にもいたという事実を私たち

    推進側から一目置かれた反原発の世界的カリスマ・高木仁三郎をチェックしておこう。【動画】 : 座間宮ガレイの世界
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう