2017年12月21日のブックマーク (8件)

  • 【慰安婦問題いまだ終わらず】「米国に慰安婦は関係ない、像も必要ない」あがり始めた疑問 日本は反撃の時(1/2ページ)

    慰安婦像計画は思わぬところで浮上する。 今年9月、米国のある州立大学に通う日人女学生からメールが届いた。「大学に慰安婦像が設置されそうだ」というSOSだ。韓国系と日系の先生の提案だそうだ。(夕刊フジ) こういう事態は十分あり得る。すでに、われわれが気づかぬうちに、どこかの大学の中庭に立っている可能性だってある。幸い、この大学では米国人の先生が中心となって反対し、計画はギリギリのところで中止となった。 日は長年、元慰安婦に対してひたすら謝り続けてきた。強制連行して性奴隷にしたから謝ったのではない。現代の価値観から「軍の売春婦」だった女性をいたわる気持ちでの謝罪だ。 だが、そんな日の心優しさは国際社会にはまったく理解されず、逆に「よほど、ひどいことをしたから謝ったのだろう」と誤解されている。河野談話が良い例だ。 安倍晋三政権が長期安定政権となったこともあり、遅まきながら謝るだけの日政府

    【慰安婦問題いまだ終わらず】「米国に慰安婦は関係ない、像も必要ない」あがり始めた疑問 日本は反撃の時(1/2ページ)
    globalizer
    globalizer 2017/12/21
    えっ!そうなの??
  • アフリカから学ぶべき日本の教育無償化のダメな議論|畠山勝太/サルタック

    海の向こうの日では高等教育無償化のために憲法を改正するか否かで議論が盛り上がっていますが、議論が稚拙すぎる感じがします。ここアフリカでは1990年代以降教育の無償化が進み様々な知見が得られているので、教育経済学の議論と共にそれを紹介してみようと思います。 高等教育無償化・賛成派の議論の問題点 ① 無償化後のビジョンが欠如している アフリカで90年代以降教育の無償化が進み何が起こったかというと、就学率の急上昇です。例えば、ここマラウイは最貧国で国民一人当たりの平均所得は1日100円にも満たない状況ですが、初等教育の純就学率は95%程度あり、不就学児童の大半は障害を抱える児童か孤児かという状況で、貧しいから学校に行けないという状況はほぼほぼ解消されたと言えるでしょう。 しかし、教育の無償化による教育へのアクセスの爆発は、教育の質の低下を招きました。就学率が上昇するということは、ただ単に授業料

    アフリカから学ぶべき日本の教育無償化のダメな議論|畠山勝太/サルタック
  • 素人が本書いたら20万部超えベストセラーになった話 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 いつもこのブログをご覧になってる皆様、日も来てくださって誠にありがとうございます。 今回は先日出版させて頂いた著書「世界一美味しい煮卵の作り方」についてお話させて頂こうと思います。 世界一美味しい煮卵の作り方 家メシ堂 ひとりぶん100レシピ (光文社新書)posted with ヨメレバはらぺこグリズリー 光文社 2017-02-15 Amazon 読者の方は既にご存知かもしれませんが、すごくありがたいことに控えめに言って、多くの方にご愛読頂いているようです。 発行部数は現在27万部とのことで当に驚いております。。 先日は、レシピ大賞という料理の中で最も権威のある賞を受賞させて頂きました。 このたびレシピ大賞を受賞させて頂きました。 自分のような未熟な人間がこのような栄えある賞を受賞させて頂けて、当に光栄に思います。 読者の皆さまのおかげです

    素人が本書いたら20万部超えベストセラーになった話 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    globalizer
    globalizer 2017/12/21
    本のフォーマットもよかったのだろうな。
  • “バリキャリ女子”の実像|NHK NEWS WEB

    合格率およそ9%。昨年度、国家公務員・総合職の試験に合格した人の割合です。この難関試験を突破して中央省庁に採用されるのが、いわゆる「キャリア官僚」。国の中枢で政策立案などを担う重責であるだけに、激務に追われるハードな職場です。そこで働く女性官僚、バリバリのキャリアを身につけた女子、それが「バリキャリ女子」です。安倍政権が女性の輝く社会の実現を掲げ、女性の登用を進める中で、官僚幹部に占める女性の割合は徐々に増加。この春に採用された女性は全体の34.5%。3年連続で3割を超え、次々と女性の総合職が誕生しています。それに伴い仕事と出産・子育ての両立に悩みを抱える女性官僚も増えています。女性が働きやすく、働き続けられる環境の整備が社会全体の課題となる中で、国の中枢ではどうなっているのか? さまざまな立場の方を取材し、現状と課題を探りました。 (政治部記者 小泉知世) 「この電気はいつ消えるんだろう

    “バリキャリ女子”の実像|NHK NEWS WEB
    globalizer
    globalizer 2017/12/21
    女性の社会進出って既得権になるんだよね。正直、なくてもこまらないものだとおもう。
  • 売れ残り(行き遅れ)とはあちゅうと童貞の話 - billword’s blog

    ここ数日、「童貞」のカウンターになる言葉をずっと考えていた。 異性と関係を結ぶのが苦手な女性をからかう言葉、男性で言う「童貞」と対になる言葉は何だろう。 「処女」がカウンターにならないのは誰でもわかると思う。 「処女」に侮蔑のニュアンスが含まれることは比較的珍しい。 じゃあ「未婚女性」か? これも違う。 「未婚女性」はあくまで「結婚していない」というニュートラルな状態であり、そこに嘲笑のニュアンスは見いだせない。 答えに行き詰った時、ある記事を読んでピンときた。 なるほど、「売れ残り」か。 時代遅れだけど「行き遅れ」って言葉でもしっくりきそうだ。 先に俺のスタンスをはっきりさせておきたいんだけど、俺は「売れ残り」とか「行き遅れ」って言葉が嫌いだ。 「結婚していない」ただそれだけの事実を嘲笑される筋合いは無い。 こんな無礼な言葉を投げかけられたならその女性は怒っていいし、それははあちゅうであ

    売れ残り(行き遅れ)とはあちゅうと童貞の話 - billword’s blog
    globalizer
    globalizer 2017/12/21
    はあちゅうはずっとこんな感じで生きていくつもりなんだろうか?もうとっくにExitすべきフェーズだと思うが・・
  • はあちゅう on Twitter: "私の過去の言動のせいで本来スポットが当たるべきところとは違うところで議論が発生し、そちらに話題がいってしまったこと...、リスクを取ってまで今回の件に全力で協力してくれていた全ての方の努力に水を差すことになってしまって、本当に申し訳ないと思っています...。"

    私の過去の言動のせいで来スポットが当たるべきところとは違うところで議論が発生し、そちらに話題がいってしまったこと...、リスクを取ってまで今回の件に全力で協力してくれていた全ての方の努力に水を差すことになってしまって、当に申し訳ないと思っています...。

    はあちゅう on Twitter: "私の過去の言動のせいで本来スポットが当たるべきところとは違うところで議論が発生し、そちらに話題がいってしまったこと...、リスクを取ってまで今回の件に全力で協力してくれていた全ての方の努力に水を差すことになってしまって、本当に申し訳ないと思っています...。"
    globalizer
    globalizer 2017/12/21
    いやいや、これこそが本来スポットが当たるべきところだったんじゃね?女を差別するな+おんなで得をしてなにがわるい→ハァ?ってかんじ。
  • The Year in Brexit as Seen Through British Tabloids

    A man picks up a newspaper reporting on the outcome of the U.K.’s general election in London on June 10, 2017.  (Tim Ireland / AP) If Britain’s biggest right-wing tabloids spent the first half of 2016 pushing hard for the idea of Brexit, 2017 was the first full year they had to cover the reality of it. It was a period that kicked off negotiations between the U.K. and the EU over the terms of their

    The Year in Brexit as Seen Through British Tabloids
    globalizer
    globalizer 2017/12/21
    まあ、リベラル派はEUで得をする側だからな。この搾取のシステムは維持したいだろう。
  • The Soviet Era's Deadliest Scientist Is Regaining Popularity in Russia

    Trofim Lysenko measures the growth of wheat in a collective farm field near Odessa, Ukraine. (Hulton Deutsch / Corbis / Getty) Although it’s impossible to say for sure, Trofim Lysenko probably killed more human beings than any individual scientist in history. Other dubious scientific achievements have cut thousands upon thousands of lives short: dynamite, poison gas, atomic bombs. But Lysenko, a S

    The Soviet Era's Deadliest Scientist Is Regaining Popularity in Russia
    globalizer
    globalizer 2017/12/21
    本当の意味で科学的に考えられる人はほとんどいないんじゃないかな。