タグ

gmdualis479のブックマーク (4,358)

  • 全社会人が読みたい「面倒なことはChatGPTにやらせよう」|asano

    これは全社会人が読んで得をする書籍ですが、特に「パソコンが得意ではない社会人の方」が読むと一番効用が大きいように思いました。 また、私自身IT業界で働いていて世間一般的には「パソコンが得意な人」だと思いますが、それでも知らなかった使い方もたくさんあり学びが多かったです。 この書籍の推しポイントやりたいことベースで書いてある 日常のあらゆる面倒なことに手が届く パソコン触りたての人がつまづきそうなポイントへのフォローが丁寧 (例:ChatGPTはShift Enterで改行できる、など) 試行錯誤のうえのプロンプト(=AIに対しての指示)が載っているので出力が安定している (※ ChatGPTをはじめとしたLLMは同じ入力でも毎回出力変わります。また、ちょっと言葉が足りなかったりするだけで意図しない出力が返ってきますがそのあたりへの気配りが非常に丁寧です) 著書の専門性が高い(Kaggle

    全社会人が読みたい「面倒なことはChatGPTにやらせよう」|asano
  • だれかの進捗をうまく把握できないときのフレーズ集 - Qiita

    ほとんどの人はだれかと恊働しています。マネージャーやリーダーであるなら、この割合はより大きくなります。 筆者は、仕事の重要な要素のひとつを「進捗を出すこと」と定義しています。そして進捗を出すには、進捗をただしく把握することも重要になってきます。 しかし「進捗を把握する」と言っても、想像以上に難しいと感じる場面が多々ありました。たとえば、 進捗はどうですか? → 進行中です/〜をやっています なにか問題はありますか? → とくにないです 〜までに終わりそうですか? → たぶん大丈夫だと思います というようなやりとりは一般的なコミュニケーションだと思いますが、あまり有用な情報は得られていません。 この記事では、自身の経験則をもとに、進捗にまつわる良い情報をゲットするための具体的な質問を考えてみました。 なぜ進捗を把握すべきなのか 話の前に、なぜ進捗を把握すべきなのでしょうか。 それは良い計画づ

    だれかの進捗をうまく把握できないときのフレーズ集 - Qiita
  • Gmailの送信者のガイドラインの強化がもたらす未来 - Qiita

    はじめに gmailの送信者ガイドラインが強化されて2週間ほどが経ちました。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 今回の件、いろいろ思うところはあると思いますが、googleはなぜこのようなことをしたのか、そして近い将来、遠い将来メールセキュリティはどうなってくのか考えてみたいと思います。 現状のおさらい 迷惑メールの再定義 迷惑メールといっても人それぞれ定義が違うかも知れません。今回googleはこの定義をより明確にしました。 例えば、「偽者のメール」。最近では、Amazonやカード会社を語った「偽者のメール」をよく目にします。いわゆるなりすましです。 このようなメールは、100%の人が迷惑メールだと考え、受信する必要はないでしょう。 では、あるショッピングサイトからのメールはどうでしょうか。例えば、趣味のおもちゃを買うときに登録したお店から毎日新製品情報が届きます。Aさんは毎日ワクワクし

    Gmailの送信者のガイドラインの強化がもたらす未来 - Qiita
  • Web版VSCodeがDockerコンテナをWASM環境で起動、Webブラウザ内ローカルマシンとして利用可能に。拡張機能「vscode-container-wasm」登場

    Web版VSCodeDockerコンテナをWASM環境で起動、Webブラウザ内ローカルマシンとして利用可能に。拡張機能vscode-container-wasm」登場 WindowsMacなどのデスクトップPCでVisual Studio Code(以下VSCode)を利用して開発をする場合、同じローカルマシン上でDockerコンテナのLinux環境を起動し、VSCodeのターミナルで接続して操作することは、開発環境としてよくあることだと思います。 これと同じことをWebブラウザ版のVSCodeでも実現する、すなわちWeb版VSCodeが同一Webブラウザ上にWebAssembly化したDockerコンテナを起動し、Web版VSCodeからローカルマシンとして接続し利用できる、実験的実装を実現したVSCode拡張機能vscode-container-wasm」が登場しました。 V

    Web版VSCodeがDockerコンテナをWASM環境で起動、Webブラウザ内ローカルマシンとして利用可能に。拡張機能「vscode-container-wasm」登場
  • アプリケーションエンジニアこそ「監視」だよね!と私が考える訳 #phpkansai

    PHPカンファレンス関西2024での発表資料です https://fortee.jp/phpcon-kansai2024/proposal/42712995-5f3e-4c68-a951-39584eac95a1

    アプリケーションエンジニアこそ「監視」だよね!と私が考える訳 #phpkansai
  • Images - Power Automate

    Power Automate で新しい画像をキャプチャするには、フロー デザイナーの右ウィンドウの画像タブに移動します。 画像のキャプチャ を選択し、キャプチャする領域でカーソルをクリックしてドラッグします。 虫眼鏡により、高精度で画像をキャプチャできます。 または、画像のキャプチャ ボタンの矢印を選択し、タイマーで画像をキャプチャします。 次に、推奨された時間オプションのいずれか、または 指定した遅延後に画像を取り込む を選択して、カスタムの遅延時間を設定します。 画像をキャプチャした後、ダイアログ ボックスに画像の名前を入力し、OK を選択してフローに追加します。 キャプチャした画像を管理する アクションで使用されていないすべての画像を削除するには、画像のキャプチャ オプションの横にあるドット アイコンを選択して、使用していない画像の削除 を選択します。 特定のフォルダ内を移動すると、

    Images - Power Automate
  • PowerAppsで画像を保存・閲覧する | ピディアック株式会社

    (詳細*) Button1.OnSelect = Set( ImageJson1, JSON(UploadedImage1.Image,IncludeBinaryData) ); Collect( ImageJSON, { Name: “TestImage” & Text(Now(),”yyyymmdd-hhmmss”), JSON: ImageJson1 } ) 解説します。 画像の追加コントロール「AddMediaWithImage1」をクリックして、画像をローカルドライブから開きます。画像「UploadedImage1」に格納します。 ボタン「Button1」をクリックすると、「UploadedImage1.Image」を、Binaryデータを含んだJSONフォーマットに変換して、グローバル変数「ImageJson1」に格納します。「Name」列を「TestAudio{yyyymmd

    PowerAppsで画像を保存・閲覧する | ピディアック株式会社
  • 仕事ができる優秀な人ほど、部下を育成できない理由 幹部・管理職に「変われ」と言う前に、見直したい組織のあり方

    幹部が思うように動かない、人材の離脱が止まらない、社長の思いが社員に届かないなど、経営者が抱える悩みは多岐にわたります。そこで今回は、株式会社PDCAの学校 代表の浅井隆志氏が、その原因と対策法について解説。記事では、管理職の9割以上がプレイングマネージャーである日企業の課題点を元に、組織開発のポイントを探ります。 「強く指摘して辞められたら、正直困る」という音 浅井隆志氏:みなさん、こんにちは。株式会社PDCAの学校代表取締役、浅井隆志でございます。日は社長向けということで、おそらく役員の方や幹部の方もいらっしゃるんじゃないかなと思います。 「言うことを聞かない幹部、言うことを聞かない管理職の方をどう変えていくか」にテーマを絞って、お伝えしていきたいなと思っております。 まず、今日はどういう話をしていきたいのかということなんですが、そもそもなんで幹部は動かないのか。それから幹部は

    仕事ができる優秀な人ほど、部下を育成できない理由 幹部・管理職に「変われ」と言う前に、見直したい組織のあり方
  • Copilotとは何が違う?Copilot for Microsoft 365を使ってわかったOfficeアプリ効率化

    Copilot for Microsoft 365とCopilotの違い 昨年Bing Chatから名称が変更されたCopilotと、Copilot for Microsoft 365の違いを詳しく見ていきましょう。 Copilot for Microsoft 365の機能のひとつであるMicrosoft 365 Chatは、Copilotと同様に生成AIとチャットで会話ができる機能です。ユーザーインタフェースなど見た目がほぼ同じで、使い勝手もそれほど違いはありません。Microsoft 365 Chatが大きくCopilotと異なる点は、ユーザーからの指示への回答のために、Microsoft 365内に保存された情報にアクセスできるという点です。 たとえば、「Copilot for Microsoft 365のメリットは何ですか?」とそれぞれに質問してみます。Copilotは、学習済みの

    Copilotとは何が違う?Copilot for Microsoft 365を使ってわかったOfficeアプリ効率化
  • Amazon DynamoDBとは何かをわかりやすく図解、どう使う?テーブル設計の方法とは

    Amazon DynamoDB の概要 Amazon DynamoDBは、可用性(Availability)とネットワーク分断耐性(Partition Tolerance)を重視したAP型データベースの代表例で、クラウド環境ならではの水平スケーラビリティに優れた特徴を持っています。その特性をよく理解して、大規模分散処理構成のユースケースで活用しましょう。 水平スケーラビリティとは、サーバなどのリソースの数を増やしてシステム全体のパフォーマンスを高める手法のことです。既存のリソースの性能を向上することでシステムのパフォーマンスを高める手法のことを、垂直スケーラビリティといいます。 ここがポイント AP型データベースは、複数のアベイラビリティゾーンにまたがってデータを分散して保存するアーキテクチャで構成されている。そのため単一障害点がなく、特に書き込み処理の水平スケーラビリティに優れた特性を持

    Amazon DynamoDBとは何かをわかりやすく図解、どう使う?テーブル設計の方法とは
  • redisとdynamoDBとmemchacheとか

    Redis オープンソースのインメモリーデータストラクチャストアで、DB、キャッシュ、メッセージブローカー、ストリーミングエンジンとして使われる。redisは、下記のようなデータ型を保存できる。 string hashes lists sets sorted sets bitmaps hyperloglogs geospatial indexs stream また、redisはビルドインのレプリケーション、Lua scriencepting、LRU eviction、トランザクション異なるレベルのon-disk persistを持っている。 https://redis.io/docs/about/ 原則として全てのデータをメモリ上に展開・保管するインメモリ型のシステムで、ストレージへの保存と読み出しを前提とする一般的なデータベースに比べ極めて高速に動作するが、大量のデータを扱うには見合う容

    redisとdynamoDBとmemchacheとか
  • DynamoDBの並列処理によるデータの欠損とProvisioning超過の対策 - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは。iQONのバックエンドエンジニアを担当しているjoeと申します。 最近、iQONのお知らせ機能のDBMySQLからDynamoDBへ移行しました。 移行する際に発生した問題点である並列処理によるデータ欠損とProvisioning超過の対策を書きます。 間違っているところや改善点があればご指摘ください。よろしくお願い致します。 お知らせ機能とは お知らせ機能とは、facebookで言うところの「◯◯さんがあなたの投稿に「いいね!」といっています」のような、ユーザーに対するアクションがあったことを通知したり、アイテムが値引きされた、アイテムの在庫が少なくなった等のlikeしたアイテム情報をユーザーに通知する機能です。 既存のお知らせ機能の問題点 既存の構成における問題点は以下の二点です。 データの肥大化 レスポンスが遅い お知らせのデータ構造は、下記のようになっています。 My

    DynamoDBの並列処理によるデータの欠損とProvisioning超過の対策 - ZOZO TECH BLOG
  • 不人気で求人も少ない、プログラミング言語「ワースト10」

    仕事としてどんなプログラミング言語が扱えるかは、プログラマのスキルやキャリアにとって重要事項でしょう。人気が下降しプログラマの求人も少ないプログラミング言語ワースト10は? 一方で仕事の多い言語は? CodementorXとCoding Dojoの調査結果を紹介します。 フリーランスエンジニアのマッチングサイト「CodementorX」は、GitHubTwitter、Stack Overlowなどのコミュニティサイトにおける人気や、同社の求人データの傾向などを基に、人気が下降し求人も少ないプログラミング言語を、記事「Worst Programming Languages to Learn in 2018 | Codementor Blog」で発表しています。 一方、プログラミング学習サイトの「Coding Dojo」は、求人サイトIndeed.comの情報を基に、仕事の多いプログラミング

  • Amazon Bedrock のはじめ方

    Amazon Bedrock のはじめ方を準備、実行、監視の 3 ステップで説明した資料です。 Amazon Bedrock を使い始めるための設定、Playground の使い方、入力したプロンプト等のロギングを行う方法を紹介しています。また、コードの生成が台頭する中重要になるユースケースの発見を支援するワークショップもご紹介しています。 Amazon Bedrock の使い始め方 (動画) https://www.youtube.com/watch?v=SjB9-x9Ygcw ML Enablement Workshop https://github.com/aws-samples/aws-ml-enablement-workshop Anthropic Claude のプロンプトガイド https://docs.anthropic.com/claude/docs/introducti

    Amazon Bedrock のはじめ方
  • AWSによる生成AIの新サービス「Amazon Bedrock」の可能性を考察する - Qiita

    はじめに 2023/4/13に、AWSが新しい生成AIプラットフォームである「Amazon Bedrock」を発表しました。 この「Amazon Bedrock」を通じて、ビジネスやアプリケーションに最適な生成AIモデルを見つけるための幅広いFoundation Model (FM)を提供するとの発表がされています。 この記事では、Amazon Bedrockがどのように機能し、どのようにしてビジネスに価値をもたらす可能性を秘めているのかを解説します。 1. Amazon Bedrockの仕組み 簡単にまとめると、次のような機能や特徴を持つようです。 AIスタートアップやAmazonが開発した幅広いFMから選択できます。 サーバレスでプライベートにカスタマイズでき、独自のデータを使ってFMを調整できます。 AWSの既存サービスや機能(Amazon SageMakerおよびSageMaker

    AWSによる生成AIの新サービス「Amazon Bedrock」の可能性を考察する - Qiita
  • 京都市バスの「GTFSデータ」公開、Googleマップ上で検索可能に 

    京都市バスの「GTFSデータ」公開、Googleマップ上で検索可能に 
  • 毎月1350億通ものメールを送信する「SendGrid」の現在地とこれから (1/2)

    構造計画研究所は、2023年12月13日、同社が「SendGrid」を日で提供開始してから10周年を記念したイベント「SendGrid Night 10th Anniversary」を開催した。アメリカのSendGridの開発チームメンバーも来日、メールのトレンドやSendGridの進化および今後展開などについて話を聞くことができた。 8兆通のメールを送信してきたSendGrid 開発チームに聞くメール配信で重要な要素とは SendGridは、2009年にローンチしたクラウドベースのメール配信サービス。スケーラビリティが高く、大量のメールを送信することができるので、企業のマーケティング部門を中心に活用されている。メールの送信や管理、追跡を簡単に行なえる上、分析やレポート機能も充実しているのが特徴だという。 構造計画研究所は1956年に創業、もともとは構造設計事務所としてスタートした。熊

    毎月1350億通ものメールを送信する「SendGrid」の現在地とこれから (1/2)
  • ELYZA-tasks-100 でLLM14個の日本語性能を横断評価してみた - Qiita

    TL;DR 14個の「日語が話せるLLM」(日製・外国製問わず)の性能を、日語データセット ELYZA-tasks-100 で横断評価しました 海外勢70Bモデルの性能が高いことがわかりました。7Bでは ELYZA-japanese-llama-2 や CALM2 の成績がよかったです モデルの回答・スクリプトへのリンクは記事内に貼っています JGLUE などのベンチマークは、モデルの性能を反映しているのか? 2023年は、かつてないほど多くの LLM が(クローズド・パブリック問わず)公開され、まさに LLM フィーバーの年でした。 一方で、どのモデルが高性能なのか、自分の利用用途に合ったモデルはどれなのか、とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 LLM の性能を比較するときに役立つのが、ベンチマークです。 英語圏の LLM に関していえば、MMLU や HellaSwag、Wi

    ELYZA-tasks-100 でLLM14個の日本語性能を横断評価してみた - Qiita
  • MacでLocalでLLMを走らせるならLM Studioが楽。 - Qiita

    MacでLocal LLM そこそこRAMの大きなMacbook proが手に入ったので、ローカルでのLLM実行を試すことにした。 しかし、MacGPUを有効化させることのできるローカル環境を整えるまでに、思いのほか苦労したので、メモとして記しておく。 とりあえず、以下の3つの選択肢を試した。 open interpreter text-generation-webui LM Studio で、結局のところ現状まともに動作してくれたのは、LM Studioだけだったのだが、それぞれの所感について示しておく。 1: open interpreter open interpreterそのもの説明については、Qiitaにもいくらでも記事があるのでここでは省略する。 例えば以下の記事など。 https://qiita.com/ot12/items/d2672144b914cb6f252f htt

    MacでLocalでLLMを走らせるならLM Studioが楽。 - Qiita
  • M1/M2 Macのローカルで日本語対応のLLMを実行する(ELYZA版)

    make同様、バージョンが出てこない場合はインストールしておいてください。 llama.cppの環境構築 llama.cppのビルドを行います。 llama.cppはビルドされていない状態でgithub上で展開されているため、自分でビルドする必要があります。以下の手順で実行してください。 モデルのダウンロード modelsディレクトリにllama2のモデルをダウンロードします。 gguf化されたものが既に展開されているので、今回はこちらを利用します。 ※この方は他にも多数の日語モデルのgguf化をされているのでMacでLLM使うならチェックをおすすめします。 Files and Versionsのタブの中を見ると複数のファイルがありますが、 ある程度のスペックがあるならELYZA-japanese-Llama-2-7b-fast-instruct-q8_0.ggufがおすすめです。 ダウ

    M1/M2 Macのローカルで日本語対応のLLMを実行する(ELYZA版)