タグ

2007年8月30日のブックマーク (17件)

  • ル・モンド・ディプロマティーク日本語版 - ル・モンド・ディプロマティークで世界を読む

    2019年4月と2021年10月の2度のクーデターのあと軍事政権を分かち合ってきた国軍と民兵団が、2023年4月15日に決裂して戦闘を始め、スーダンは内戦に突入した。遠因は19世紀のエジプトによる征服以来の首都と地方の格差と、国として統一性を考えない統治にある。エジプト、ロシア、アラブ首 (...) →

  • ディプロ2007-8 - Armes de guerre pharmacologiques (先端生化学の恐るべき応用)

    2019年4月と2021年10月の2度のクーデターのあと軍事政権を分かち合ってきた国軍と民兵団が、2023年4月15日に決裂して戦闘を始め、スーダンは内戦に突入した。遠因は19世紀のエジプトによる征服以来の首都と地方の格差と、国として統一性を考えない統治にある。エジプト、ロシア、アラブ首 (...) →

    gnt
    gnt 2007/08/30
    ワイヤードと違って夢が全くないなぁ。
  • Webdog - Uw Online Speurneus

    Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn

    gnt
    gnt 2007/08/30
    タマフル(しまおまほ&古キャン。ハゲは知らんかった模様)経由
  • 『40歳の童貞男』の監督が仕掛ける「Cクラス」の為の青春映画『Superbad』 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://www.sonypictures.com/movies/superbad/ 全米映画興行収入=「Superbad」が2週連続首位 『40歳の童貞男』の監督で、脚も手掛けたジャド・アパトウが絶好調みたい。 一晩だけの関係のつもりが「できちゃった」カップルを描いた『Knocked up』をヒットさせ、更に製作として関わったこの『Superbad』も2週連続で全米BoxOffice1位を獲得。今一番勢いのあるコメディ映画製作者ってことで注目の的となっているようだ。 どちらも日で公開されるかどうかも決定してないし、こうしたコメディ映画の類は日公開されないことが多いから不安なんだけど、とにもかくにもこの『Superbad』だけは絶対に観たい。 僕はまだテレ東の「SHOWBIZ COUNTDOWN」でちらっと紹介されているのを見ただけだけなんだけど、その限りでは、『イケてなくてモテ

    『40歳の童貞男』の監督が仕掛ける「Cクラス」の為の青春映画『Superbad』 - 想像力はベッドルームと路上から
    gnt
    gnt 2007/08/30
    おれもショービズカウントダウンで見て気になってた
  • パスワード認証

    インサイター insight : the ability to understand and realize what people or situations are really like

    パスワード認証
    gnt
    gnt 2007/08/30
    なんか秘宝で1p広告が載ってて気になった
  • スタパブログ: ヲタク落語でございます

    ニャニャニャ、ニャンと!! 吉田さんらのグループは、このようなヲタク落語CDまで作っていた!! コミケで売ってみたそうな。なんか楽しそうですのう。 このエントリのタイトルと同じ件名のメールをいただいた。「もしや!?」と思ったら、やっぱり、ニッポン放送の吉田アナウンサーからであった。 ナニなに、今度は何を衝動買いしたのかナ!? と思ったら、吉田さん、仲間内で落語をやっているとのこと。YouTubeやニコニコ動画でその様子が見られる(演じているのは吉田さんのお仲間)。 この“ヲタク落語”だが、実に味わい深いっつーかオモシロがれるコンテンツなのであった。古典落語をベースに、内容をヲタク方面(アニメやマンガ)としている。落語の「饅頭こわい」の起承転結で、内容的にはガンダムだったりする。 古典落語としてもオタクカルチャーとしても楽しめる……とか一瞬思えるが、元ネタとして古典落語もオタク方面も知らない

  • chururun.jp - このウェブサイトは販売用です! - おもしろにゃんこ まとめ イベントレポ ゲーム ジェネレータ リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    gnt
    gnt 2007/08/30
    えぐいなぁw
  • すごい文字

    diggでバカうけしてたネタ。 ‫‬‭‮‪‫‬‭‫‬‭‮‪‫‬‭‮҉これは面白い ‫‬‭‮‪‫‬‭‮҉Paste this chacatre, then begin typing! ‫‬‭‮‪‫‬‭‮҉sevendegreesUnicodeで記述できるならどこでもOK。 ‫‬‭‮‪‫‬‭‮҉をコピペして続けて文字を入力すると文字が右から左に! Bloggerの「Edit Html」タブでも文字が逆になっているので大丈夫かと思ったが、この文字は U+0489 COMBINING CYRILLIC MILLIONS SIGN. http://unicode.org/charts/PDF/U0400.pdf というUnicodeで、「その前の文字を結合する」意味らしい。また、この文字自体に「右から左に」という意味があるのではなくて、‫‬‭‮&#82

    すごい文字
    gnt
    gnt 2007/08/30
  • prima materia diary - 戦争学 読了

    gnt
    gnt 2007/08/30
    「しかし「戦争学」とは第一印象で損をしそうな題名だ。一読して内容から容易に想像する題名は「戦術史」だろう。」
  • | 書籍編集者の裏ブログ

  • prima materia diary - 戦争学 読了

  • 2007-08-29

    ■Don't Cut Off Your Dreadlocks / Linval Thompson Don't Cut Off Your Dreadlocks アーティスト: Linval Thompson出版社/メーカー: Trojan Records UK発売日: 2004/12/14メディア: CDこの商品を含むブログ (2件) を見るもう夏も終わろうとしているが、やはり暑い時期というと脊髄反射的にレゲエなんぞを聴きたくなってしまうオレなのであった。レゲエというかオレの場合は古いダブ・ミュージックばかりなんだがな。このLinval ThompsonのアンソロジーはCD2枚組、歌モノとそのダブが交互に並べられていて楽しめる。演奏はThe Revolutionaries。実はこのアルバム、20年以上前に聴いてその後アルバムを探しても見つからなかったThe Revolutionariesのダ

    2007-08-29
  • 2ちゃんねるのファリサイ人ども - 「工事現場」から

    (アーメン。なんで僕がキリスト教のセッキョウをせにゃならんのだ、と思いつつ書く。アーメン) 8・1 イエスはオリーブ山に行かれた。2 朝早く、再び神殿境内に入られると、民衆が皆、御自分のところにやって来たので、座って教え始められた。 3 そこへ、律法学者たちやファリサイ派の人々が、姦通の現場で捕らえられた女を連れて来て、真ん中に立たせ、 4 イエスに言った。「先生、この女は姦通行為をしているところを捕まりました。 5 こういう女は石で打ち殺せと、モーセは律法の中で命じています。ところで、あなたはどうお考えになりますか。」6 イエスを試して、訴える口実を得るために、こう言ったのである。イエスはかがみ込み、指で地面に何か書き始められた。7しかし、彼らがしつこく問い続けるので、イエスは身を起こして言われた。「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい。」8そしてまた、

    2ちゃんねるのファリサイ人ども - 「工事現場」から
  • 大塚信一『山口昌男の手紙』に見る知識人の肖像 - G★RDIAS

    山口昌男の手紙 文化人類学者と編集者の四十年 作者: 大塚信一出版社/メーカー: トランスビュー発売日: 2007/09/04メディア: 単行 クリック: 19回この商品を含むブログ (17件) を見る 岩波書店にて山口昌男の編集者を長く勤め、岩波書店の社長であった著者が、山口からの私信を公開しつつ、彼との知的交流を綴った。山口昌男と言えば、中心と周縁、トリックスターなどのきらびやかな言語で、一時期の思想界を席巻した異彩の研究者である。だが、いまの若い人はもうぴんと来ないのではないか。このようなタイプの人が、今後、どのように受容されていくのか、あるいはいかないのか、予想がつかない。書の内容を読んでも、山口が、日を離れて海外で走り回って、たくさんの著名人たちと交流している様は、どこか岡太郎に似ている。ただし、海外の著名人と言っても、だいたいが欧州の同時代の有名人だから、時代が変わっ

    大塚信一『山口昌男の手紙』に見る知識人の肖像 - G★RDIAS
    gnt
    gnt 2007/08/30
    ちょうどいま『天皇制の人類学』読んでた
  • 元ロックプロデューサーの神経科学者に聞く、音楽と脳の関係(2) | WIRED VISION

    元ロックプロデューサーの神経科学者に聞く、音楽と脳の関係(2) 2007年8月30日 カルチャー コメント: トラックバック (3) Randy Dotinga 2007年08月30日 (1)から続く WN:進化論的な視点から見て、なぜ人間は音楽を生み出したのでしょうか? Levitin:いくつか異なる説があるのですが、その1つに、音楽は、進化の過程で、言葉に付随して偶然生まれたという説があります。つまり、人間は言葉を応用して、純粋に楽しむためだけに音楽を作るようになったというわけです。 この説と対立するものとして、ダーウィン的な考え方があります。音楽は、潜在的な配偶者に対して、ある種の知的、肉体的、および性的な適応度を示すものだから、進化によって選択されたとする考えですね。 WN:それをロック音楽で説明するとどんな感じですか? Levitin:妊娠させてほしい相手を選べるとなった場合、女

    gnt
    gnt 2007/08/30
  • ゲーム体験を作品にする、新世代のアーティストたち(1) | WIRED VISION

    ゲーム体験を作品にする、新世代のアーティストたち(1) 2007年8月30日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2007年08月30日 私のアパートの壁には、若い女性の顔を描いた大きなアクリル画が飾ってある。実に見事な絵だ。グレーと黒の激しいタッチに印象派の技法を取り入れ、20世紀の初頭に登場した野獣派の絵画を思わせる。女性の顔は上を向き、窓から注ぐ光に照らされているように見える。 もしあなたがゲーマーなら、この女性を昔から知っている感覚に襲われるかもしれない。 なぜなら、Alyx Vanceの顔が描かれているからだ。米Valve社のゲーム『Half-Life』シリーズのヒロインだ。 この絵を描いたのは、アーティストのJamie "El Rey" Barnett氏。私の友人であり、根っからのゲーマーでもある。 Barnett氏は、『Half-Li

    gnt
    gnt 2007/08/30
  • Garbage Collection(2007-08-29)

    § **[clip] 宇宙に輝く特大花火を見てみよう! 〜WINDロケット実験〜(高知工科大) 明日、8月30日午後7時29分〜30分にかけて、ロケットによるリチウム放出実験が行われます。これは、地表からでも拡散の様子が観測できるガスを超高空で放出して、その動きを調べようというもの。つまり、実験の様子が地表から簡単に見られるということです。 放出されたリチウムは、太陽光線の中から赤い光だけを散乱させるため真っ赤に光ります。事前の予測では、数十秒間に渡って月ぐらいの明るさ、サイズで光るのが見えるとの事。打ち上げは九州、内之浦ですが、東京あたりからでも地平線ギリギリのところに見えるかもしれない、とのこと。 もちろん、内之浦や観測予定地の天候によって打ち上げ日程が変更される可能性があります。実験の開始時間、各地から見える方向などについては、上記サイトで確認してください。 そういえば「ルビーよりも

    Garbage Collection(2007-08-29)
    gnt
    gnt 2007/08/30
    内之浦からロケットを打ち上げ、超高空でリチウムを放出→太陽光の散乱を見る、という。あー。雨だー。一昨日の月蝕といい……/9月1日に延期。