タグ

2008年1月11日のブックマーク (7件)

  • 疑問は続く… - リツエアクベバ

    「いつものようにしつこい」って言い回しのエントリタイトルはすでに使ったなあと思う。でも今回も「いつものように多分しつこい」。 わっからないよねえ、ホントわからない。えっとたとえばこのブログなんだけれども。 ツッコミどころ多すぎ/ :: 事象の地平線::---Event Horizon--- しかし、その日語能力でどうやって大学に合格したのかとか、どうやって単位を全部取って卒業できたのかとか、どうやって教員採用試験に合格したのかということの方が不思議だ。 スポーツ報知の記事に関してのコメントなんですが。わからないのはこの「不思議」という疑問を、全て処分の対象になった人間にもっていってること。まあこの方だけでなく、たいがいの感想はここにいくようにも思うんだけど。 たとえばこの処分の対象になった人間の知人だったり、いわゆる「友達友達」的な関連があったりしたら、聞くよね?「どしたの?」って。「

    疑問は続く… - リツエアクベバ
    gnt
    gnt 2008/01/11
    大阪の教員分限処分に関するイイ感じの掘り下げ。今回のケースがどうかはわからないが、「指導力不足」が単なる嫌がらせ、権力闘争、肩たたきである場合も。
  • 『「日本の10大新宗教」を読んだ - phaの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「日本の10大新宗教」を読んだ - phaの日記』へのコメント
    gnt
    gnt 2008/01/11
    あふれた。「何お前あんなオウム御用学者の本信じるてんのプゲラ」的コメントがひとつもないのに逆に違和感。「人の噂も七十五日」。個人的には「パフォーマティブすぎて橋から落ちた、運の悪い人」という印象
  • 「日本の10大新宗教」を読んだ - phaの日記

    正月は熱海でぼーっとを読んだりネットを見たりしていたんだけど、熱海で読むのに合ってると思って屋でこのを買っていって読んだ。著者のブログによるとこの結構売れてるみたい。(島田裕巳official blog - livedoor Blog(ブログ)) 日の10大新宗教 (幻冬舎新書) 作者: 島田裕巳出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2007/11メディア: 新書購入: 14人 クリック: 383回この商品を含むブログ (177件) を見る なぜこのが熱海に合ってるかというと、熱海を拠点とする世界救世教という教団が取り上げられていて、前から世界救世教についてちょっと知りたいと思っていたからだ。 熱海にはMOA美術館という美術館があって、結構いい所蔵品がある(国宝が3つあるらしい。まだ行ってないんだけど)し、能舞台とかを持っていて能を定期的にやっていたりして熱海の良い観光スポットの

    「日本の10大新宗教」を読んだ - phaの日記
    gnt
    gnt 2008/01/11
    島田本人がものすごい当事者です>「オウム真理教について取り上げた本」。反省本も出しとるでよ。おれは森達也『A』が好き/新興宗教と新・新興宗教は分けて考えるべき。世代交代という審判をくぐり抜けたか否か
  • 世界でもっとも恐ろしい料理 6品 -ぱるぷんてにゅーす

    世界でもっとも恐ろしい料理 6品 世界にはその国独自の料理というものがたくさんあります。 そして時にその料理は他国の人間の目からすれば実に奇妙だったり、新鮮だったり。 日はそんな世界の奇妙な料理6品を存分にご堪能ください。 【PR】 6位:エスカモーレ(メキシコ) メキシコ料理、エスカモーレ。 原料は黒くて巨大なアリ、ツヤハダアリの卵です。 気になる味のほうですが、バターに近い味なんだとか。 その味は知らず知らずにべてもまったく気付かないほど。 メキシコといえばタコスですが、以下の画像のようなアリ卵入りタコスもあるそうです。 5位:カース・マルツゥ(イタリア) 日人も大好きなイタリア料理。 しかしこれは私たちが知ってるイタリア料理とはまるで違います。 この巨大なチーズの中には生きたうじ虫が大量にうごめいています。 非常にやわらかく、ナイフで切ればそのとたんに顔の近くまでうじ虫が飛び出

    gnt
    gnt 2008/01/11
    残酷!ウジがかわいそう! / どれもそれなりに食えそうだけど、ウジは臭いがダメかも。大学の頃、夏休み明けに帰ってくると隣の部屋の前にひと夏放置されたゴミ袋があってね……
  • 椎名高志「絶対可憐チルドレン」がアニメ化。 - 見えない道場本舗

    NHBニュース( http://blog.livedoor.jp/nhbnews/ )とダブルポストです 井上譲二:週刊ファイト前編集長 週刊マット界舞台裏'08年1月17日号 https://miruhon.net/?main_page=products_new ・・・。大みそかの『Dynamite!!』テレビ中継ではヒョードル戦と三崎戦でTBS側からコメントすることを事実上禁じられた谷川社長が、旧DSEとの共同イベントを開催・・・そうなると、やはり前田日明・・・・ ============== 実際に読んでみると ・新イベントではFEG側と、元DSE側がある「権利」(リスク?)を分割、分担して所持する ・新イベント名称は、PRIDEの名残といえば名残か? ・前田の解任は決定的(これは独自の予測っぽいが) ・新リングス構想は進まず などについて書かれています。詳細は同ファイルで。 【参考

    椎名高志「絶対可憐チルドレン」がアニメ化。 - 見えない道場本舗
    gnt
    gnt 2008/01/11
    そうか『銃・病原菌・鉄』も草思社か! やべー。「いつか買う」から「すぐ買う」にプラス修正。
  • 椎名高志「絶対可憐チルドレン」がアニメ化。 - 見えない道場本舗

    NHBニュース( http://blog.livedoor.jp/nhbnews/ )とダブルポストです 井上譲二:週刊ファイト前編集長 週刊マット界舞台裏'08年1月17日号 https://miruhon.net/?main_page=products_new ・・・。大みそかの『Dynamite!!』テレビ中継ではヒョードル戦と三崎戦でTBS側からコメントすることを事実上禁じられた谷川社長が、旧DSEとの共同イベントを開催・・・そうなると、やはり前田日明・・・・ ============== 実際に読んでみると ・新イベントではFEG側と、元DSE側がある「権利」(リスク?)を分割、分担して所持する ・新イベント名称は、PRIDEの名残といえば名残か? ・前田の解任は決定的(これは独自の予測っぽいが) ・新リングス構想は進まず などについて書かれています。詳細は同ファイルで。 【参考

    椎名高志「絶対可憐チルドレン」がアニメ化。 - 見えない道場本舗
    gnt
    gnt 2008/01/11
    椎名高志こそが藤子F、石森両先生のSukoshi Fushigiマインドを受け継ぐものである、との指摘。そのとおり。
  • イビサでアフターアワーズが禁止へ:higher frequency

    international news_2008.01.10 イビザでアフターアワーズが禁止へ Text by Ryo Tsutsui (HigherFrequency) ’07年のシーズンにも Amnesia、DC-10、Bora Bora といった主要クラブのうちの3店舗が、警察の介入により1ヶ月ないし、2ヶ月という長期のクローズを余儀なくされるなど、ショッキングなニュースが聞こえてきているイビサから、朝の6時から10時までの時間帯のクラブの営業を禁止することとなった、とのニュースが飛び込んできたのでお知らせしたい。 この決定により DC-10 や Space, Bora Bora, Eden, Es Paradis といったアフターアワーズを開催しているクラブでは今後イベントを開催することができなくなる。またイビサ当局では朝6時から夕方18時までの時間帯の営業を全面的に禁止してしまうこ

    gnt
    gnt 2008/01/11
    あらまあ。大箱もいくつか営業停止食らったみたいだし。どうなることやら。