タグ

2012年9月5日のブックマーク (9件)

  • 井村屋さん公式『なんだろう、あずきバーを温めて「おしるこ」にジョブチェンジしてみないといけない気がしてきた(´・ω・`) 』

    井村屋(株)公式 @IMURAYA_DM なんだろう、あずきバーを温めて「おしるこ」にジョブチェンジしてみないといけない気がしてきた(´・ω・`) 2012-09-04 16:23:59

    井村屋さん公式『なんだろう、あずきバーを温めて「おしるこ」にジョブチェンジしてみないといけない気がしてきた(´・ω・`) 』
    gnt
    gnt 2012/09/05
    テーブルクロスがファンシーすぎるだろ……
  • 第二次世界大戦中プロパガンダとして使われたフェイク写真

    第二次世界大戦中、様々な手段で敵を欺き、そして味方である国民をも欺き、大規模なプロパガンダ作戦が各国で展開されていました。これらの写真は、敵国の残虐性をアピールし、自国の正当性を主張するべく加工された写真なのだそうです。 ソース:Фотомонтаж как инструмент пропаганды в ВОВ 1.上がフェイクで下がオリジナル 2.ドイツ兵が母と子を狙撃しているように加工された写真 3.ドイツ兵が女性らを狙撃しているように加工された写真 こちらがオリジナルとされている 検証 4.ロシアから略奪した戦利品を持ち横たわるドイツ兵 5.ドイツ兵が殺戮し、レイプしたという証拠写真(フェイク)を持つ男性の写真 6.明らかにフェイクなロシアの写真 オリジナル 7.首を吊った女性の前に鳥を持った兵士らが写っている写真(ロシア) オリジナル 8.ナチス死の収容所の輸送写真 オリジナル

    第二次世界大戦中プロパガンダとして使われたフェイク写真
    gnt
    gnt 2012/09/05
    なるほどハングが悪の象徴なのか……と思ってたらドレスデン→ホロコースト改変で戦慄した。
  • 「ケンカしようぜ、臆病者め」「お前んち行くよ」「怖いからヤダ」

    南京事件や従軍慰安婦に一家言もつユーザが、他のユーザに直接対面して討論しようと提案しますが、 他人の目が気になるので2人だけで会える場所にしたいと条件がつき、 交通費はお前がもて、自分の家は怖いからダメだ、仕事があるから…と条件の後づけが止まりません。 東浩紀さんがはてなブロガーを授業にご招待した先行事例 続きを読む

    「ケンカしようぜ、臆病者め」「お前んち行くよ」「怖いからヤダ」
    gnt
    gnt 2012/09/05
    5時〜12時の自営業もTwitterでウヨ活動。静岡のはずれの市ってーと熱海市網代漁港あたり? 漁師最強伝説はどこへやら。
  • ssig33.com - テレビ番組をノベルゲーム風にするものを作った

    と言ってもなんのことか分からないと思うので現物を見てもらうのがいいかと思う。動画 H.264 な MP4 なので Firefox (と多分 Opera)では見られないと思います。 J と K で進んだり戻ったりできます。 字幕情報から諸々組み立てているので字幕がある番組じゃないと駄目。あとブラウザで動いてます。 番組の質にもよるが、 1 時間ぐらいの番組を 5 分とかで内容が把握できるのでかなり便利だと思う。特にドキュメンタリーや教育番組では有効。 字幕情報をパースする奴とかその辺に転がってるのでその気になれば 30 分もあれば作れます(作った)。 back to index of texts Site Search

    gnt
    gnt 2012/09/05
    コンテ還元。/↓「これで済む」といってる人。スジは理解はできるが、これで神戸くん右京さんに萌えることはない。そういうことじゃ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gnt
    gnt 2012/09/05
    安定の無言シロクマの群れ。饒舌なはずの女性がWEBになるととたんに寡黙になるのは何か
  • 初代FFのAndroid移植版が不親切過ぎて、ある意味ゲームの進歩を感じた件

    1000円前後、もしくはそれ以上の高額アプリをレビューしていく連載企画「今週の人柱」。第4回目となる今日は、初代FFのAndroid移植版をご紹介します。 移植なので操作しにくい キャラクター名の設定がやりにくいです。 おそらくオリジナル版ではコントローラーの上下キーで選択するところなのでしょうが、タッチパネルに変わったことで、どこを選択するのかもよくわかりません。 名前入力もやりづらい・・・。 スマホで入力しやすいようにはなっておらず、当にただの移植のようです。 スクロールバーも反応が悪く非常に手間取りました。 端末のソフトキーボードで入力した場合の5倍は時間がかかったと思います。 チュートリアルが無い 設定が終わると、いきなり物語の世界に放り込まれます。 チュートリアルが無い!操作がわからない! 左下にうっすらと浮かび上がっているマークが十字キー替わりなのですが、初

    gnt
    gnt 2012/09/05
    UI、UXに対するダメ出しとしてそんなに間違ってないと思うんだけど。価格とグラの話は除く。
  • 高速ボカロック終わった。 - 日刊シュルる

    最近週刊VOCALOIDランキング毎週見てるんだが、先週終わったかなと思って、今週終わったと確信した。責任は持てないけど。 俺が高速ボカロックと呼んでたもの、一般的には名前はないけどみんな(ボカロ曲をここ2年間ぐらい聴いてた人)概念はだいたい共通したもの持ってると思う。「早口」「BPMが180から200ぐらい」「生系ドラム音源とエレキギター」「歌詞が中二(自殺願望、人が死ぬ、世界が終わる、等)」あたりがみんなが認める特徴として挙げられるだろうか?もっとも、全部満たすものは少ない。俺としてはこれに6度抜き短音階のメロディーという特徴を加えたいけど多分コンセンサスはない。 2011年の特に後半からはそれについてる動画も特徴的で、文字が大きくて派手に動くなどの特徴があった。 具体例を挙げろよと怒られそうなので挙げ……いや、2010年度と2011年度に伸びた曲を適当に見れば高確率で当たるからいいだ

    高速ボカロック終わった。 - 日刊シュルる
    gnt
    gnt 2012/09/05
    テクノで言うところのハード/ハイエナジーが終わった感じ?
  • 性転換後のウォシャウスキー兄(現姉)が新作PR - webDICE

    ウォシャウスキー元兄弟、現姉弟(『マトリックス』)とトム・ティクヴァ監督(『ラン・ローラ・ラン』)がタッグを組んだSF大作『クラウド・アトラス』が、9月のトロント国際映画祭でのワールドプレミア上映後、10月に米国封切となる(日公開は2013年)。主演はトム・ハンクスとハル・ベリー。また、ペ・ドゥナがクローン人形役でハリウッド・デビューを飾る。 2003年からトランスジェンダーであることをカミングアウトしていた姉(兄)のラリー・ウォシャウスキーだが、ニューヨーク・ポスト紙によると、性転換後に初めて公の場で女性として語ったのが、『クラウド・アトラス』宣伝のために出演したこのクリップとなる。 トム・ティクヴァ(左)と弟のアンディ・ウォシャウスキー(右)にはさまれた、ラリー改めラナ・ウォシャウスキーが、ピンクのドレッドヘアで「こんにちは、ラナです」と自己紹介し、3人で楽しげに作をPRしている。

    gnt
    gnt 2012/09/05
    おー。ウォシャウスキー(元)兄ついにやったかー。わりと美人さん。
  • 太っ腹!トロマが過去作200本をネット無料公開 - webDICE

    80年代『悪魔の毒々モンスター』で日でも高い人気を博した映画製作会社トロマ・エンターテインメント。1974年の発足以降、低予算のB級ホラーやコメディを大量生産し独自の地位を獲得、インディペンデントな活動を続け、まもなく設立40周年を迎えるトロマが、過去の作品を200以上YouTubeで無料公開している。 公開されている主な作品は以下の通り。 『スクイズ・プレイ!/恋の一発大逆転』(1978年) Squeeze Play! http://youtu.be/aokaxlmnUN0 『ウェイトレス/桃色究極メニュー』(1982年) Waitress! http://youtu.be/zCEigz8x4eQ 『熱愛大戦争/スタック・オン・ユー!』(1983年) Stuck on You! http://youtu.be/Oq6ntwLmWQ0 『初体験物語/ファースト・ターン・オン』(1983

    太っ腹!トロマが過去作200本をネット無料公開 - webDICE
    gnt
    gnt 2012/09/05