タグ

2013年3月28日のブックマーク (8件)

  • jargon

    JK17=自宅警備員17年間 銀貨=現金 L4L=Like for Like QBK=急にボールが来たので エンプラ=エンタープライズ YJSNPI=野獣先輩 YOLO=You Only Live Once=人生一度きり 両耳の間にあるもの=脳 ご飯泥棒=ご飯が進むおかず 底見えコスメ=ビンの底が見えるほどに、つかい倒しているコスメ windows2000=年収が2000万円の窓際族 機械学習=scikit-learn ギガ=モバイルデータ通信の残量 ウラル=URL イイね=胃が痛くなるね! サ高住=サービス付き高齢者向け住宅 難民キャンプ=人気のあるアニメの最終回放送後などに、もう放送がないことに耐えられず悲しみを背負った人たちが無料配信されている同作品の1話の動画などに集うこと。 バンバン=クルマに乗る前にボンネットを軽くたたき、がいないか確認するアクション なりヤン=なりきりヤン

    gnt
    gnt 2013/03/28
    クッソ。長渕でクッソ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Space startup Basalt Technologies started in a shed behind a Los Angeles dentist’s office, but things have escalated quickly: soon it will try to hack a derelict satellite and install…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    gnt
    gnt 2013/03/28
    99円で17曲フル視聴可能なストリーミング。
  • キープ・クール・フール:Kilo Kish 『K+』~キロ・キッシュは俺の嫁(前編)

    2013年02月22日 Permalink Comments(0) TrackBack(0) ブラック・ミュージック Tweet Kilo Kish 『K+』~キロ・キッシュは俺の嫁(前編) フロリダ州オーランド出身、現在はニューヨークで活動する女性MC、キロ・キッシュ。以前からこのブログでも、アトランタのNRKやオッド・フューチャー周りの記事で触れたり、彼女の作品を取り上げたりしてきたが、このたびデビュー・フル・アルバム『K+』がリリースされたので、改めてそのキャリアを振りかえってみたい。 1990年5月10日生まれ。名はLakisha Kimberly Robinsonで、Kilo Kishという名前は、アトランタのラッパー、Kilo Aliからとられている。18歳のころにオーランドからニューヨークに移り、アート・スクールに通いながら、サロンやレストラン、モデルなどの仕事をして、人脈

    gnt
    gnt 2013/03/28
    NYのインディーフィメールラッパー兼モデル。ロリ顔なので日本でも……と思ったが音源がドープすぎる
  • ECD - 憧れのニューエラ

    2013年3月27日発売のアルバム、ECD『The Bridge - 明日に架ける橋』(FJCD-014) より「憧れのニューエラ 」のミュージック・ビデオです。 http://p-vine.jp/music/fjcd-014 ディレクター:坂脇 慶、佐々木 堅人 CG:坂幸一 ============================= 昔っから ニューエラにーあわねんだー ニューエラにーあわねんだー ニューエラにーあわねんだー ニューエラにーあわねんだー ニューエラにーあわねんだー残念ながら こいつは致命的だからもっぱら 無帽で過ごす坊主頭 だけど昔はオシャレだったECD ひたすら誰かのマネしたあの頃 L.Lが着てたフィラのポロ アビアのスニーカー誰だったっけな ラキムだっけかいやターミネーターX ウィゴナゲッチョーのジャケか 裏ジャケや洋書に張るアン

    ECD - 憧れのニューエラ
    gnt
    gnt 2013/03/28
    憧れるよなー
  • 角川GHD、9子会社を吸収して事業会社に 角川書店、アスキー・メディアワークスなど消滅

    角川グループの持ち株会社・角川グループホールディングスが10月1日付けで9子会社を吸収合併し、社名を「KADOKAWA」に変更して事業会社化する。 角川グループの持ち株会社・角川グループホールディングスは3月28日、10月1日付けで9子会社を吸収合併し、社名を「KADOKAWA」に変更して事業会社化すると発表した。6月22日予定の定時株主総会で正式決定する。 今後は「KADOKAWA」が自ら出版・映像・版権・デジタルコンテンツ事業などを展開していく。外部環境に迅速かつダイナミックに対応し、収益力向上、機動的な新規事業の展開を加速させるためにIP(コンテンツ)・ID(顧客)を1つの会社に統合・結集する組織再編が必要と判断したという。 吸収するのは、角川書店、アスキー・メディアワークス、角川マガジンズ、メディアファクトリー、エンターブレイン、中経出版、富士見書房、角川学芸出版、角川プロダクショ

    角川GHD、9子会社を吸収して事業会社に 角川書店、アスキー・メディアワークスなど消滅
    gnt
    gnt 2013/03/28
    ブランドカンパニ化ということで、人事的な話(にまつわる旧各社コンテンツ)はおいおい効いてくるとして、当面気になるのはISBN出版社番号と取次口座の扱いだわな。しかし8社もどうやって話まとめたのか
  • 趣味でつながった男女が友人のままでいるのは可能か - エキサイトニュース

    今思うと偏ったアニメやマンガや音楽が好きで、ロリコン……なのはまあ置いといといて。 ネットがないころは完全に隠れオタクで、それはそれで楽しかったけど……話す相手が欲しかった。 今はネットもあるので、趣味会話には事欠きません。しかし、やはり直接あって趣味を分かち合いたいというのは、少なくともぼくはあります。 『不器用な匠ちゃん』の二巻が発売されました。 この話どういう話か。 テーマは「趣味と人間関係」なんですが、ここはヒロインのセリフをかりましょう。 「めんどくせー!!」 ……というマンガです。 そう! 人間関係は、男女関係はめんどくせえ。 舞台は江ノ島。ヒロインの藍川さんは凄腕の歯科技工士。でも人と話すのはちょっと苦手。 そんな彼女の趣味は、武器模型作り。古今東西あらゆる武器にロマンを感じ、武器の小さな模型をコツコツ家で作り続けています。人間模型も作ります。 この趣味を誰にも言うことが出来

    趣味でつながった男女が友人のままでいるのは可能か - エキサイトニュース
    gnt
    gnt 2013/03/28
    「げんしけん」系
  • JRと小田急が相互直通運転に合意:社会:スポーツ報知

    JRと小田急が相互直通運転に合意 JR東日と小田急電鉄は27日、東京メトロ千代田線を経由しJR常磐線と小田急線をつなげる相互直通運転の開始に合意したと発表した。 両社は信号システムなどが異なるため、4月から約3年かけ車両を改造する。運転開始時期は未定。 メトロの車両による常磐線各駅停車と小田急線の直通運転は既に行っているが、JRと小田急の車両による直通運転が実現すれば、より利便性が高いダイヤづくりが可能になるという。

    gnt
    gnt 2013/03/28
    おお。千代田線はさんで常磐線とつながるのか。
  • センスのない人

    センスのない人 「センスのない人」が嫌いです。いわゆるファッションやカルチャー的なセンスのことではなくて、いろんなことをうまくやる能力、くらいに捉えてもらえればいいと思う。私が勝手にその能力を「センス」って呼んでるだけの話です。 センスが無い人を最もよく目にするのは公共交通機関。 例えばバス。そこそこの混雑具合で、運転手(「サービス・クルー」とか言うんだっけ)が車内アナウンスを使って「混み合いますので置くまで詰めてください」みたいなことを言っているのにも関わらず、出口ドア付近でピタリと止まって動かない人。センスが無い。最初のバス停で降りるならわかるけど、降りない。で、ボトルネックになる。会社やらプロジェクトでもきっとこの人はボトルネックになってるんだろうなって思う。 例えば電車。バスと同じくドア付近。もう書くまでもないと思うけど「お前そこに立たないと死ぬのか?」と聞きたくなるくらい必死の形

    センスのない人
    gnt
    gnt 2013/03/28
    ベンツと運転手を買えよ。捗るぞ。