タグ

2013年9月13日のブックマーク (8件)

  • 月探査機と一緒にカエルを打ち上げ? NASA

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)が撮影した月探査機打ち上げの写真に、ロケット噴射と共に跳ね上がる1匹のカエルが映っていたことが分かり、インターネットで話題になっている。 NASAは6日、月の無人探査機「LADEE」を搭載した全長約27メートルのロケットを米バージニア州のワロップス飛行施設から打ち上げた。この様子を遠隔カメラで写した中の1枚に、ロケットの横で空中高く跳ね上がるカエルの姿が写っていた。 NASAもこの写真について、「カエルは物で、打ち上げの様子を写した遠隔カメラの写真の1コマがとらえた」と確認した。 宇宙情報サイトのユニバース・トゥデイが11日、「『跳躍』の意味を塗り替えたカエル」としてこの写真を掲載したことをきっかけに注目を浴び、各国のメディアも「スイレンの葉から打ち上げ台へ」(インディペンデント紙)、「不運のカエル、人類のための巨大な跳躍」(オーストラリア・ニューズ紙

    月探査機と一緒にカエルを打ち上げ? NASA
    gnt
    gnt 2013/09/13
    「情報筋がCNNに語ったところによると、カエルが最後に「オービット、オービット」(orbit=軌道の意味)と鳴いたとの情報もある。米国でカエルの鳴き声は「リビット(ribbit)」と表現される。」
  • 【コラム】三連休で1円でも女子にカネを払わせた男とは絶対に別れろ! どんな教育受けてきたんだ! 写メでいいから親の顔見せろやバカ野郎(笑) | ロケットニュース24

    【コラム】九月の三連休がやってきたけど、同性として女子にアドバイスしておきたい。三連休で1円でも女子にカネを払わせた男とは絶対に別れたほうがいいからね。1円でもNG。支払いのとき「こまかいのないから5円ある?」とかいうのもアウト。ちまちま小銭出してんじゃねーよ小っせえ男(笑)。 「ワリカンね」とか言ってきてもアウト。ワリカンするかわりにてめーのクサレ脳味噌が詰まった脳天割ってやるわ(笑)。「じゃあ次オレが出すね」とかぬかしてる男もいるけどさ、てめーが次に出すのはカネじゃなくて粗末なアレだろ(笑)! クッセーの出すなよはやくしまえ(笑)。 そもそも不純なんだよ男って生き物は。でもカネがあればいいよ? 女子を幸せにできるからね。でもね、カネもないのに不純ってどういう存在だよ(笑)。いいとこなしの公害みたいなもんだろそれ(笑)。そんでさ、三連休だからって女子と旅行して肉体いじくりまわそうって計

    gnt
    gnt 2013/09/13
    ちょい前の中川淳一郎さんっぽい文体
  • 【55本塁打】 東スポ、アジャ・コングさんを祝福 「アタシ、バレンティンじゃねえし。」wwwwww : なんJ(まとめては)いかんのか?

    【55塁打】 東スポ、アジャ・コングさんを祝福 「アタシ、バレンティンじゃねえし。」wwwwww [ 2013年09月12日 23:07 ] コメント(57) | そっくりさん, 芸能 | Tweet 1:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:34:46.59 ID:cnQPmp16 激似!マット界のバレンティンが祝福談「アタシも敬遠されっぱなし」 ――55塁打の日記録到達、おめでとうございます アジャ:ありがとう。でもアタシ、バレンティンじゃねえし。 ――ご謙遜を…でも素晴らしい活躍です アジャ:当に素晴らしいことだね。バレンティンの活躍はアタシにもうれしいことだよ。ただ、何度も言うけど、バレンティンじゃねえし。 ――それにしても似てらっしゃる アジャ:アタシの方が先に生まれてる(1970年生まれ)んだから、バレンティンに似てるんじゃなくて、バレンティンがアタシに似て

    【55本塁打】 東スポ、アジャ・コングさんを祝福 「アタシ、バレンティンじゃねえし。」wwwwww : なんJ(まとめては)いかんのか?
    gnt
    gnt 2013/09/13
    東スポ素晴らしい
  • 長門有希の100冊 - ワ

    いまさらですが、長門有希の100冊です。 海外作家だと出版社別の方が探しやすいので、自分用にまとめ直しました。 これでどこのブコフいっても検索に手間取りません。 完全に自分用ですが、集めている方はよろしければブクマでもして有用に使ってください。 ※スマフォの方はブラウザに寄りますが、表示崩れありましたら端末を横にしてお使いください。

    gnt
    gnt 2013/09/13
    支倉さん再炎上記念
  • 「重要なのはフィジカルで楽しめるかどうか」石野卓球が語る、『WIRE』の不変のコンセプト

    国内最大の屋外テクノフェスティバル『WIRE13』がいよいよ今週末、9月14日に開催される。同イベントは今年で15周年を迎え、スペシャルゲストとして大物音楽プロデューサーであるジョルジオ・モロダーが参加するなど、見どころは多い。そこで、同イベントを立ち上げたオーガナイザーであり、自身もアクトを務める石野卓球氏に、今年のWIREの魅力と、この15年のテクノシーンの変化について語ってもらった。 ――『WIRE13』は今週末の開催ですが、この時期になると選曲などはある程度決まってるものなんですか。 石野卓球(以下、卓球):事前に選曲とかはしないかな。最低限、これをかけようとか、1曲目くらいは決めていくけど、70分そこそこのDJなら現場対応でやっていく感じ。毎年、同じイベントで、同じ時期にやっていたとしても、その場の雰囲気は毎回違う。事前に選曲をしていくと、現場の空気を見失ってしまうし、デメリット

    「重要なのはフィジカルで楽しめるかどうか」石野卓球が語る、『WIRE』の不変のコンセプト
    gnt
    gnt 2013/09/13
    いつチンコ出すのかと思ったら出さなかった。「グローバルな意味合いでのテクノ。フィジカルな楽しみ方ができるもの」「同窓会」「横浜アリーナの音響特性」「長くいても苦痛にならない音」
  • 「風立ちぬ」で宮崎駿は大人になった - ライフ・イズ・カルアミルク

    宮崎駿、引退ということで。 「この世は生きるに値するんだ」宮崎駿監督、引退会見全文 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/06/news133.html 「風立ちぬ」は巷の評、特に評論家のそれを読むと「『美しいものを表現したい!』という芸術家としての宮崎駿の業」あたりの結論が多いのかなと思います。それを前提にして「こんなもの監督のオナニーじゃねえか!」って怒ってる派と「いや、自分の信じた美を描くことこそ芸術家の使命なのだ」派に分かれてる印象なんだけど、これ、どっちも浅いと思いますね。たしかに一面の真実を指摘してはいるとは思う。思うけれど、どちらも一面でしかない。「宮崎駿はロリコン」くらい、一面でしかない解釈だと思う。 「美しいものを表現する」は宮崎駿が生涯に渡ってずっと追い続けてきたテーマであって、別に作にはじまった話ではありません。 な

    「風立ちぬ」で宮崎駿は大人になった - ライフ・イズ・カルアミルク
    gnt
    gnt 2013/09/13
    田舎と都会、近代、大人の美しさ。火垂るの墓への意趣返しとしての風立ちぬと。かぐや姫がますます楽しみになる。
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    gnt
    gnt 2013/09/13
    ノブ子のくい込み描写にグッと来た
  • こんなに便利だったのか!「Googleマップ」アプリを使いこなす8つの小技まとめ

    片手で拡大、縮小する 一回タップした後に素早くもう一度タップし、そのまま上にスワイプすることでマップがズームします。 下にスワイプすると縮小します。 まぁ歩きスマホがなんだかんだと言われてますが、スマホ片手にウロウロしたいときはこの小技がすげー便利です。 たまに意図せず発動してイライラしますが。 交通状況、路線図などを見る 左下にでっぱりがあるので押してやると… 交通状況(渋滞状況)やら航空写真やらに切り替えるボタンが出ます。 この辺は小技と言うよりも基技ですが、交通状況なんかは車ユーザーには便利なんじゃないでしょうか。 自宅や職場を設定する 上で書いたメニュー内の「設定」からは、自宅や職場の位置を登録することができます。 自宅か職場を選択して住所を入力します。 登録された。 新しい職場や家に移った場合は登録しておくと、地図上に常に目立つようにマークが表示されます。 これでもう迷わない。

    こんなに便利だったのか!「Googleマップ」アプリを使いこなす8つの小技まとめ
    gnt
    gnt 2013/09/13
    久々にGoogle mapsのナビ機能使ったら異常に進化しててビビった。渋滞状況で柔軟にルート変えてくるし、一般道と高速で指示出しのタイミング変えてくるし、その間iPod聞き放題。そらナビメーカは戦々恐々ですわ。