タグ

2014年8月18日のブックマーク (15件)

  • 入力ミスで4万円失った話 - 運河

    ポートランド行く - 運河 航空券をネット予約するときに、姓名を逆に入力したところ直すのにキャンセル料4万円を支払うハメになったという話です。 不満を訴えたり文句を言うつもりは一切ない。僕はただ4万円を失った虚しさを共有したい。 HISのWebサイトで海外航空券を予約しようとしたのだけど、自分のクレジットカード限度額が足りなかったので父親に頼んで予約してもらった。そのときは無事予約できたと喜んでいた。 数週間後、HISのマイページにログインしてみたところ、「【至急】入力情報を確認してください」とのお知らせが投稿されていることに気づいた。 そのメッセージはだいたいこんな内容だった。 旅行者情報の入力を間違えてないでしょうか? 特に、姓名が逆ではないでしょうか? もし間違っている場合、旅行者情報を修正することはできません。 この予約をキャンセル後、新規に予約してもらうことになります。その際、所

    入力ミスで4万円失った話 - 運河
    gnt
    gnt 2014/08/18
    名前入力欄のベリフィケーションに日本苗字大辞典かなんか参照させて合致したら「もしかして…姓名を逆に入力していませんか?」するとか。30万件くらいらしいから非現実的な数でもない。上位数万件とかでも
  • チケットを取るのがラクになるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『e+(イープラス)』 バージョン1.3.2 App Store価格:無料 (バージョンと価格は記事作成時のものです) 筆者はこれまでずっとコンサートのチケットをパソコンで購入してきた。けれど『e+(イープラス)』(以下、e+アプリ)を使ってみたら、こっちのほうがダンゼン便利なことに気付いてしまった。 e+アプリは、チケット販売サイト『e+』のサービスをiPhoneで利用するための公式アプリ。公演の検索からチケット購入、会場に行って座席に着くまですべてこれ1で行なえる。 コンサートで重要なのは、なんといっても座席の位置。e+では購入前に座席の位置を見取り図で確認できるんだけど、e+アプリなら上の画像のようにより詳細にズーム可能。パソコンよりもはるかに見やすい! うれしいのは、購入したチケットをコンビニで発券しやすい点。これまでは購入後に届く確認メールを保存するか、パソコン向け会員専用サイ

    チケットを取るのがラクになるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー
    gnt
    gnt 2014/08/18
  • 生活保護者は招待しないものなのでしょうか。主人と結婚式のことで揉めています。 - 原因は生活保護を受けている親戚(従姉妹)なのですが従... - Yahoo!知恵袋

    生活保護者は招待しないものなのでしょうか。 主人と結婚式のことで揉めています。 原因は生活保護を受けている親戚(従姉妹)なのですが従姉妹は現在生活保護を受けています。 主人は生活保護を受けている従姉妹は招待したくないといいます。 理由は、国に面倒を見てもらっている人間、だからだそうです。 仮に結婚式に参加したとしてもご祝儀はもらいたくないといいます。 私は従姉妹とは姉妹のように育ったので招待したいし参加してほしいです。 ご祝儀に関しては、生活保護を受けていても気持ちとして、少しでも用意してくれているのなら、それを突っぱねて返すことは私には出来る自信がありません。 主人は生活保護を受けているということで、その人の中身を見る以前に人として見ることができないと言います。 「生活保護を受けているということは国民の世話になっているということ、税金を払っている以上従姉妹が参加してほしくないと言う権利が

    生活保護者は招待しないものなのでしょうか。主人と結婚式のことで揉めています。 - 原因は生活保護を受けている親戚(従姉妹)なのですが従... - Yahoo!知恵袋
    gnt
    gnt 2014/08/18
    This is MURAHACHI
  • アフィリエイト広告だけで『桃太郎』を書いてみた - ラーメンとアイコン

    今回はアフィリエイト広告「だけ」です。 お世話になっております。氏田(@ujiqn)です。 前回のエントリーで、名作小説アフィリエイト広告のマッシュアップを公開した結果、多くの方々に読んでいただくことができました。しかし、肝心の儲けは全然出ていません! そこで私はひらめきました。 一切の文字を使わずアフィリエイト広告だけで小説を書いたら、もっと儲かるのではないか…と。 アフィリエイト小説「桃太郎」 ムカシ×ムカシ (講談社ノベルス) 作者: 森博嗣 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2014/06/05 メディア: 新書 この商品を含むブログ (16件) を見る アルトコロニーの定理 アーティスト: RADWIMPS 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン 発売日: 2009/03/11 メディア: CD 購入: 7人 クリック: 133回 この商品を含むブログ (276件)

    アフィリエイト広告だけで『桃太郎』を書いてみた - ラーメンとアイコン
    gnt
    gnt 2014/08/18
    ゲーム&劇伴音楽タイトル鉱脈見つけて作者が小躍りする様子が思い描けました
  • 夏休み自由研究:はてなダイアリーの先住民の今、もしくははてなダイアリーという名の墓標 - YAMDAS現更新履歴

    はてなダイアリーの先住民は今 - 日毎に敵と懶惰に戦う 先月のエントリであるが、id コールされて読んで懐かしい id 名の並びにニヤニヤ笑いしてしまった。そういえばワタシも、2003年頃のはてなが恋しい人に名前を挙げられたり、「世界一即戦力な男」から誉められたりして、この界隈の古参なのだなぁと引き戻されるところがあった。 余談ながら個人的なことを書いておくと、ワタシ自身はあまり「はてな村」の村民として名前が挙げられることが少なくて、その理由は(単純に知名度が低いということを置くと)ワタシがはてなブックマークを使ってないというのが大きいと思う。正確に書くとプライベートモードでちょろっとだけ使っているのだが、はてなブックマークを使った言葉の応酬で疲弊しなかったのが、ワタシのブロガー生命を延ばした一因に違いない(それがワタシ自身の人生の幸福に寄与したかは甚だ疑問だが)。 さて、zaikabou

    夏休み自由研究:はてなダイアリーの先住民の今、もしくははてなダイアリーという名の墓標 - YAMDAS現更新履歴
    gnt
    gnt 2014/08/18
    fjがどうしたとか言ってた老害の気持ちがわかってきた気がする今日このごろ
  • 時事ドットコム:軍事会社設立、シリア入りも=拘束の湯川さん

    軍事会社設立、シリア入りも=拘束の湯川さん シリアで拘束されたとみられる湯川遥菜さんについて取材に応じる元茨城県議の木信男氏=18日午前、水戸市 シリアで拘束されたとみられる千葉市の湯川遥菜さんは東京都内に民間軍事会社「ピーエムシー」を設立し、3月ごろにもシリアに入国していたという。  登記簿などによると、湯川さんは今年1月、資金300万円で同社を設立。ホームページ(HP)には「国際民間軍事業、国外警護、紛争地域等での護衛」などを行う「民間軍事会社」と記載し、湯川さんは同社のCEOを務めていた。  同社の顧問で元茨城県議の木信男氏(70)によると、湯川さんは以前、米国や英国から軍事物資を輸入し、自衛隊に納入する仕事に携わっていたという。シリアに入ったのは、3月ごろに続き、2度目とみられる。  湯川さんは、3月ごろのシリアの様子と思われる画像や動画などをブログに掲載しており、6月30日

    時事ドットコム:軍事会社設立、シリア入りも=拘束の湯川さん
    gnt
    gnt 2014/08/18
    なんかまだ誇大妄想狂なんじゃねーの感が拭い切れないんだが。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    gnt
    gnt 2014/08/18
    引き金弾いてるのソトンじゃねーか……
  • | R.Y.O( ´)Д(`)のブログ

    za-mon130さん カワサキの輸入ビジネスブログpopoiさん 夢殿macamacamacaronさん 『パイナップル』と日向ぼっこhumanb-recruitworkstyleさん 就職・転職・派遣・バイト探しは!『 Work Style 』

    | R.Y.O( ´)Д(`)のブログ
    gnt
    gnt 2014/08/18
    アイドルと関係して事務所から800万円の損害賠償請求とかなんかもうフィクションは現実を追い越してんな
  • トーマス・オマリー/オマリーのダイナミック・イングリッシュ~オマリーの六甲おろし~

    「オマリーの六甲おろし以上に元気が出てくる歌あるだろうか?!」かつて阪神タイガースで活躍したトーマス・オマリーがタイガースの応援歌「六甲おろし」を熱唱するあの伝説のCDが20年の時を経て、デジタル・リマスターで復刻。オマリーの持ち前の明るさで歌う「六甲おろし」は、タイガースファンでさえ負けたときに聴くと怒りが安らぐ、ピエール瀧さんが爆笑した曲に選曲、aikoさんが疲れている友達を元気づけたいときに聴かせたい曲に選ぶなど、聴く人の心を明るくハッピーにするオマリーの人懐こい魅力たっぷりのCD。 ユニバーサル

    gnt
    gnt 2014/08/18
    デジタルリマスタ! 買う!
  • 「100〜1000人の子」計画=邦人男性が代理出産で―「世界への善行」・タイ (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【バンコク時事】タイを舞台にした代理出産問題で、渦中の日人男性(24)が昨年、関係者に「100〜1000人」の子供をつくろうと計画していると話していたことが14日、分かった。これまでのタイ警察の調べで、男性は代理出産を通じて少なくとも15人の子供をもうけたとみられることが判明しているが、今後、子供の数はさらに増える可能性がある。 タイやグルジアで生殖医療サービスを展開し、この男性にタイで代理母を仲介した「ニュー・ライフ・グローバル・ネットワーク」共同創設者のグルジア人、マリアム・ククナシビリさんが電話取材に応じた。それによると、男性に2人の代理母を紹介し、昨年、双子を含む3人の子供が生まれた。 ところが、同時期に男性が別のクリニックでも代理出産で3人の子供をもうけようとしていたことが判明。ククナシビリさんは男性人に会ったことはなかったが、その後も男性はククナシビリさんのスタッフに「

    gnt
    gnt 2014/08/18
    スキームなのかガチなのかよく分かんねえなあ、と思ってたらガチだったですか。わりと冷静に現在資産総額を平均的な教育費扶養費で割って数出してそう。農地解放メソッドか遺産分与で先細りか。
  • 決してマネしないでください。 - 蛇蔵 / 決してマネしないでください。 | コミックDAYS

    決してマネしないでください。 蛇蔵 『日人の知らない日語』の蛇蔵による、週刊コミック誌「モーニング」連載の「大人が読める学習マンガ」!! 理系大学を舞台に、今日も最高の頭脳を使った、最高におバカな実験が繰り広げられる。例えば、「スタントマンが燃えても平気な理由を検証する」「切れた蛍光灯をともす」「フライドチキンで骨格標を作る」「2月が28日しかない理由を調べる」などなど。描き下ろし盛りだくさんの第1巻!!

    決してマネしないでください。 - 蛇蔵 / 決してマネしないでください。 | コミックDAYS
    gnt
    gnt 2014/08/18
    アメ公がケーブルテレビ&ガレージでやることを、コミック&学園で、という。ただしい。
  • TechCrunch

    RevRoad was started in 2017 as a venture services firm for startups in Utah. The organization offered a two-year program with access to 12 resources ranging from legal services to sales help to mentor

    TechCrunch
    gnt
    gnt 2014/08/18
    アメフト文化から来てるのかな? ジョックスぽい文化をギークがどう面白くするか合戦みたいな感じ。
  • AV出演を強要される被害が続出~ 女子大生が続々食い物になっています。安易に勧誘にのらず早めに相談を(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■好奇心で安易に誘いにのらないで。夏休みや春休みなどの時期、駅前などで若い女性をターゲットに、タレントにならない? グラビアモデルにならない?AV(アダルト・ビデオ)女優にならないか? という勧誘が盛んになるようです。 好奇心で話を聞きに行き、タレント事務所に所属することになり、契約にあたってその条項にAVもOK等と言う項目がついてくることがあります。しかし、有名になるために少しだけならAVも大丈夫、などとサインすると、後々とんでもないことになります。 やめたくてもやめられず、意に反してAVに出演し続け、ほとんどお金ももらえない被害が相次いでいます。 私は20歳になったばかりの女子大生などがひどい被害にあっている事案の相談にのってきました。しかし、弁護士まで辿り着くのはごく一握り、かなり多くの若い女性が被害にあっているのではないかと思っています。 AV出演自体を恥じ入り、誰にも相談できない

    gnt
    gnt 2014/08/18
    おこがましくも「糾弾」するなら話が大雑把すぎると思う。
  • アイヌ研究者による「アイヌ民族とは何か?」

    丹菊逸治 @itangiku 札幌市民として件の市議、「金子快之@札幌市 kaneko_yasuyuki」氏の8月11日のツイートについてちょっと考えてメモしておく。「アイヌ民族なんて、いまはもういないんですよね。せいぜいアイヌ系日人が良いところですが、」という例のやつである。 2014-08-16 00:34:37 丹菊逸治 @itangiku .@itangiku 「せいぜいアイヌ系日人が良いところ」というのはどういう意味なのか。なぜ「せいぜい」なのか。「せいぜい」というのは何か程度が計れるものについて「程度を多く見積もっても」というような意味で用いられる言葉だ。 2014-08-16 00:37:35

    アイヌ研究者による「アイヌ民族とは何か?」
    gnt
    gnt 2014/08/18
    「研究者って時点で「アイヌ民族が居ないと困る(職を失う)」ポジトーク」考古学者涙目すぎるwwwみんなもうちょっと文人先史分野の功績を勉強するといいのにね。ポモで地位下げ過ぎたか。
  • ×コミケの過激コスプレ ○AV

    gnt
    gnt 2014/08/18
    ヒラコーの絶対肌色画像感