タグ

2016年2月19日のブックマーク (5件)

  • 公開情報から読み解く北朝鮮のロケット開発力

    2016/02/19 22:24 ガンバレル型の原爆しか開発できない(弾頭の小型化不可能)なので、無理やりロケットの大型化を目指しているのかも知れない。 2016/02/19 18:36 ロケットのICBM以上の大型化については、核爆弾の小型化を諦めたか出来ない場合に備えてとも考えられる。ただ他の背伸びも合わせると、平壌放送での大言壮語が只の建前でなく「やらないといけない事」になってしまい無理を承知でたせさせられた計画になっているのでは? 共産圏によくあった「理想主義」と見るとしっくりくる。 2016/02/19 12:14 北朝鮮が自前のロケット開発に躓いているのなら、民間の宇宙開発企業に委託してしまえば良いのでは?というのは悪い冗談ですが、シャープの事例を見る通り企業経営が傾けば、重要技術が他国に渡る可能性は否定できません。 2016/02/19 11:57 気になった事がひとつありま

    公開情報から読み解く北朝鮮のロケット開発力
    gnt
    gnt 2016/02/19
    松浦晋也をもってしても「基本けなす」スタンスでしか書けなくなる感じなのよな。
  • 参考・石森章太郎(石ノ森章太郎)のコマ構成

    学問を好み、伝統を愛してその歴史を紡いできたまち、金沢。 工芸が今も生活のなかに息づくこの地は、ものづくりのまちでもあります。 金沢美術工芸大学は、戦後の困難な時代のなか、 人のつくる力を信じる金沢の市民が、その心でつくった大学です。 この大学には、「手で考え、心でつくる」ということばがあります。 ここで教鞭をとったある教員が残したこのことばは、ものをつくることが 「つくりながら、試み、考える」ことであること、 「心をこめて」行うことであることを教えてくれます。 この大学で、たくさんの先輩たちが 「つくりながら、試み、考える」ことを繰り返し、 「心をこめて」作品をつくりあげ、世界へ飛び立っていきました。 「手で考え、心でつくる」。 今日も金沢美術工芸大学では、このことばのもとで、 学生たちが学び、鍛錬を重ねています。 ものをつくること、そして ものをつくることについて真剣に考えること。 そ

    参考・石森章太郎(石ノ森章太郎)のコマ構成
    gnt
    gnt 2016/02/19
    天才天才アンド天才
  • cero、OGRE、D.A.N.の担当者たちが語る、日本インディー15年史 | CINRA

    スペースシャワーTV発の新たな大型カルチャーイベント『TOKYO MUSIC ODYSSEY』。「TOKYOから未来へ、次世代を創造する新たな音楽とカルチャーの祭典」をテーマに掲げ、2月28日に開催される『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS』を軸に、新人アーティストを紹介する『NEW FORCE』、映画上映やアートワークの展示など、多彩な催しが2月から3月にかけて断続的に開催されている。 そして、『NEW FORCE』と並ぶもう1つのライブイベントが、2月23日に渋谷WWWで開催される『ALTERNATIVE ACADEMY』。「独創的な音楽性と個性を十分に発揮し、独自のスタンスで2015年のシーンで話題になったアーティストが出演するライブ」を掲げたこのイベントには、cero、OGRE YOU ASSHOLE、D.A.N.という、2015年はもちろん、これからの10年間をも

    cero、OGRE、D.A.N.の担当者たちが語る、日本インディー15年史 | CINRA
    gnt
    gnt 2016/02/19
    関係ないかもだけどバンプが結成20周年とか宣伝打ってて衝撃を受けた
  • まんが雑誌の付録から発がん性物質 回収進める NHKニュース

    集英社と講談社が発行するまんが雑誌の付録の子ども向けマニキュアから、発がん性物質のホルムアルデヒドが検出され、2社はこのマニキュアを使用しないよう呼びかけるとともに、回収を進めることにしています。 集英社によりますと、去年8月、読者から「マニキュアをつけた子どもの爪が変色した」などの連絡があり、調べたところ、マニキュアから1グラム当たり60マイクログラムのホルムアルデヒドが検出されたということです。これを受けて講談社でも、付録のマニキュアを検査した結果、1グラム当たり40マイクログラムのホルムアルデヒドが検出されました。いずれのマニキュアも中国製で、事前の検査で有害物質は検出されていなかったということです。 これらの雑誌は合わせて26万部余りが販売されたということで、2つの出版社ではインターネットを通じて、このマニキュアを使用しないよう呼びかけるとともに、回収を進めることにしています。

    gnt
    gnt 2016/02/19
    薄いホルマリン爪に塗っていいことはないが、経口摂取の無毒性量が15〜20mg/kg/dayだったらしいので、このマニキュア程度の濃度と量でどうなんだろ。水素水と似た話。http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/dl/k30.pdf
  • 千円でベロベロ・・・センベロ居酒屋の経営学

    千円でベロベロ・・・センベロ居酒屋の経営学 Strategy of super discount bar 2015.04.21 Updated by Ryo Shimizu on April 21, 2015, 10:05 am JST 最近、いわゆるセンベロという業態のお店が人気です。 センベロとは、ご存じない方のために説明すると、「千円でベロベロに酔えるお店」ということです。主に立ち飲み屋さんや安い居酒屋さんの総称です。 まあテクノロジーとエコシステムが中心話題のWirelessWireNews読者諸氏から見たら 「安かろう悪かろうのお店なんて、ビジネスエリートの寄り付くところじゃないでしょ?」 なんて思うかもしれませんが、なかなかどうして、これが馬鹿にできないほど質が高くて美味しいお店が増えてきているんです。 むしろ同じ効果を得られるのに余分なコストを払うのはビジネスエリートとしてど

    gnt
    gnt 2016/02/19
    「???」と読み進めていって著者でオチがつくパターンのアレ